1
先日に引き続き、ケーキの仕上です。 取り出してみます。何となく色が違う感じ~。お皿の形に凹んでいます~。 ラップを剥がすとクッキーがすごくしっとりしています。しっとりを通り越してべとついてるような・・・・、大丈夫なのか~。 型から取り出すと少しぺたんとなってしまったような気が・・・・。うーん、もうちょい取り出しを丁重にした方が良かったかな・・・。 生クリームを塗るとちょっと低めのボンブ風になりました。 三時間ぐらい冷やして切ってみました。 思ったよりはぐちゃぐちゃでは無かったですが、キレイにはなっていません~(_ _;)。 元が一瞬クッキーだとは分からないぐらいしっとりしています。プリンの方をもうちょい洋酒とか効かせて甘さを加えれば大人の味になりそうかも。しっとりとろりでひんやりして今の時期には丁度いいです。 ダンナにはかなり評判でした。男性好みの味かも知れません。甘党の気になる殿方をおとすのには狙い目かもですよ~。オーブンが使えない方、味付けに自信のない方でも大丈夫です。子供と一緒に作るのもいいかも知れません。 きちんと層を作りたかったら、プリンの素の水分をもう少し減らす、底のクッキーは少し湿らせてくっつけるように並べる。プリンの素を冷まし、少しとろりとさせて、氷水でボールを冷やしてから注ぎ、やや固まらせてからクッキーを並べ、固まりかけたらまた注いで冷やしてを繰り返す、などを実行すればいいと思います。
2009.08.22
閲覧総数 94
2
ダンナが会社で開催されたウエブ交流会に参加しました。その為の夕飯を早く食べる段取りとかをせっせと夕方にしていましたよ。 交流会は20人ぐらいで1時間ぐらいでした。結構人が多くて発言が中々出来なかったみたいです。チャットとかにしてみたらやりやすかったんではないかしらん。素人考えですが。 ダンナも時々ぽつぽつ発言していました。雰囲気はそう悪くないみたいです。 中々大規模な催しでした。私はその間ステッパーとオンラインゲームのログインをしていましたよw。
2024.11.20
閲覧総数 14
3
障子紙が破れたうえ黄ばみだしたので、そろそろ張り替えをしよう・・・としたのですが、扱っている商材「プラダン」があるのだから、これを使って破れない障子にしてやろうと思い立ちました。現状はこんな感じ。わかりにくいですが、かなり老朽化しています。 これが入手した半透明5ミリのプラスチック段ボールです。障子戸は引き違い式が普通です。紙の代りにプラダンを単純に取り付けると、プラダンの厚みで引き違いができなくなってしまいます。そこで一工夫。障子を表裏ひっくり返して設置し、プラダンを格子の中に取り付けることにしました。まずは黄ばんだ障子紙をはがします。刷毛を使って、濡らして、時間をかけてはがします。窓障子は、表裏をひっくり返すと取っ手が無いので「戸引手」を加えました(この細工が一番時間がかかったかも)。格子大枠の内枠にぴったり合わせてプラダンを切断します。切断の際はテープで固定し正確に切断します。取り付けると上に若干隙間ができるので、やわらかい発泡シートで埋めてみました。外れないように透明のマップピンで押さえると、破れない障子の出来上がり。かなり近づかないと違和感を感じません。障子紙に比べて、防音・断熱性能が増した感じです。紫外線による劣化が予想されますが、国産の半透明プラダンなのでかなり持つと予想されます。(障子紙が黄ばむよりは、長持ちするんじゃないかな)取り換えも「ピン止め」を外すだけなので簡単なのです。お子様やペットのいるご家庭、在日外国人さん、住宅メーカーさん、こんなのいかがですか?お試しあれ!(2018年7月追記)今年は酷暑でもありますが、夏はプラダンが伸びるので、若干のしなりが出来ることも想定しておくといいでしょう。
2017.10.09
閲覧総数 38585
4
以前 3枚引き違いタイプの二重窓をDIYして、リビングの断熱性が格段に上がったので、今度はこれを寝室に導入しようと思いついて、さっそく簡易二重窓を作ってみました。方法は極めて簡単、ガラス部分に同サイズのポリカーボネートを貼り付けるだけです。 まずはガラス窓サイズのポリカーボネートを入手します。部屋に光を取り込みたいので、クリアで4.5ミリの中空板を準備しました。 窓の締め金具部分が当たらないように、ポリカをカットして少しだけ細工します。 ポリカを取り付けるために、窓の内側下部分にひっかけを作ります。薄いアクリル板に強力両面テープを半分貼って作りました。 下側をひっかけにかませて、 上は養生テープで貼り付けます。 完成です。 今年は暖冬で、その効果のほどはわかりにくかったですが、防音・断熱効果が高まったように感じました。取り付けて半年以上たちますが、反りもなく窓の開け閉めも特に問題ありません。夏の暑さにも期待したいところです。
2020.07.01
閲覧総数 5329
5
お菓子探偵ハンナ・シリーズのピーチ・コブラは嘘をつくからハーブのウエディングケーキを作ってみました。 シリーズの内容はこちらを見て下さい。 ピーチコブラーは嘘をつく ハンナのパートナーであるリサがハーブと結婚。その時に作られたケーキです。ケーキと言っても今回オーブンは使わないのですね。バニラプティングミックスとチョコレートウエハースクッキーを使います。 本当はハーブ用とリサ用の二種類あるのですが、リサ用に使用するチョコレートプティングミックスとグラハムクラッカーは予算(グラハム)と入手(チョコプティング)が叶わなそうなので断念しました。 ハーブ用はあれこれ考えた結果、一番近そうなこの辺をチョイスしましたよ。 ミックスを使ってプティング種を作ります。 クッキーを割ってラップを敷いたボールに敷き詰めます。並べている時に何度も崩れてむきーっとなりました。ほんの一寸だけ牛乳等にさっと浸した方が敷き詰める時にやりやすいかも知れません。 プティング種を流し込んだらクッキーが浮いてしまいました。沈めたりはしたけど、きっと段はぐちゃぐちゃだろうな~(_ _;)。 最後にクッキーを二重に敷き詰めます。 ラップをかけて皿を乗せます。 重しを乗せます。何となく酎ハイ缶を使ってみました。 これで冷蔵庫で冷やして翌日まで待つのです。果たしてどうなりますやら・・・・・。
2009.08.21
閲覧総数 146
6
お菓子探偵ハンナ・シリーズのピーチ・コブラは嘘をつくからチョコレート・アーモンド・トーストを作ってみました。 シリーズの内容はこちらを見て下さい。 ピーチコブラーは嘘をつく お約束の殺人事件が発生!、ヒロインハンナの捜査会議(笑)にボーイフレンドのノーマンに出してるのがこのクッキーです。繰り返し焼くビスコッティの作り方ですね。 今回はレシピの1/5で作りました。 ブラウンシュガーは三温糖+粉末黒砂糖少々で代用です。有塩バターなので塩は省略しています。 バター67.5グラムを溶かして、無糖ココア小さじ5とブラウンシュガー36グラム(三温糖30+粉末黒砂糖6)を混ぜます。 これだけでも結構いい香りです。とは言ってももし飲んだらメタボ一直線~(> <)。 卵1個とバニラエッセンス茶さじ4/5を加えて混ぜます。ある程度荒熱が取れてからにしましょう。バニラエッセンスの量は微妙にいい加減です~。 刻んだアーモンドを50グラム加えて混ぜます。もっと細かく刻んだ方がいいのかも知れないけどやや粗めかも~orz。だって刻みにくいんだもん、アーモンドって奴はさぁ~。 小麦粉140グラム、重曹小さじ4/5を篩いあわせて3回ぐらいに分けて加えて混ぜます。粉ッ気が残らない様に練らずに掬うようにして混ぜると楽です。あまり焦ると粉が飛び出すので要注意です。一度やりそうになったよ・・・・・orz。 生地の出来上がりです~。型抜きより心持ち柔らかめな仕上がりです。どうしてもバターを溶かして作るレシピは生地が柔らかめになる気がします~。他のアメリカクッキーのレシピを見てもバターを溶かすのは見かけない気がするんですか、本当はどんなもんなんでしょうか?。 生地を直方体に形作ります。大体高さ3センチ、縦18~20センチ、横8~10センチぐらいになる筈なんですが、一寸高さが低くなってしまった様な気が・・・。アーモンドが少ないのかな、もしかしたら~。 1/5の量なので170℃で20分ぐらい焼きます。本当は5個分を一度に焼くらしいですが、普通の家庭では無理そうな気がしますな~。やっぱり商業用レシピ?。 一回目の焼き上がりです。何か色が薄めになってるよ~。 天板の上で10分、ケーキクーラーの上で5分冷ましてから2センチぐらいにスライスします。切り落とした端を食べてみたら少ししっとり系の食感でしたよ。ビスコッティだったらもうちょい薄目に切る気がしますが、クッキーだからいいのかしらん?。まあ、こちらが少し厚めに切ってしまったのかもしれませんが(--;) 。 170℃で5分、裏返して10分焼きます。これで固焼きに仕上がる筈~。 コーヒーに浸して食べてみたらいい感じです。そのままより飲み物と一緒の方が断然美味しく食べられます。 ビスコッティより柔らかめでソーダーブレッドより固めぐらいかな?。チョコ味は割合控えめなのでチョコ味を強めに!な人ならチョコチップを入れたりすると良いかもです。
2011.09.17
閲覧総数 96
7
お菓子探偵ハンナ・シリーズのチェリー・チーズケーキが演じているから、ウーイ・グーイ・チューイ・クッキー・バーを作ってみました。事件が解決しておめでとうの食事会にハンナが提供しています。 シリーズの内容はこちらを見て下さい。 チェリー・チーズケーキが演じている チョコクッキーの生地の上にココナッツと刻んだナッツとチョコチップとマシュマロを振りかけてコンデンスミルクをぶっかけて焼くという聞いてるだけで胸焼けしそうな甘さが想像出来るクッキーですorz。 何でアメリカ人ってこうくどそうな味を考え出すのは天才的なんだ~。 今回はチョコチップはチョコベビーを使ってみました。今の季節はホワイトなマシュマロを探すのは案外難しかったです。ナッツは胡桃を使っています。 チョコレートケーキミックスがあったので原作にあるコックなエドナの手抜きバージョンを試してみることにしました。半分使って残りは説明書通りにケーキを作ったら結構しっとりしていいお味でしたよ。 楽天でも売っています~。【チョコレートケーキミックス】チョコレートファッジケーキミックス 510g Betty Crocker 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】 ミックスとバターをざくざく切り混ぜます。 天板に平べったく伸ばします。暑いのでバターが溶けてちょっとべたついちまったい(--;)。 生地の上にココナッツと刻んだ胡桃とチョコチップとマシュマロを振りかけてコンデンスミルクをかけまわします。流石にコンデンスミルクは一寸控えておこう・・・。 温度が5℃刻みに出来ないので少し低い温度で焼いたのですが焼きすぎてしまったかも・・・・。 冷ましておいたら上が結構固くて細くは切れず、四角く切ることになってしまいました。とは言っても焼きたてだとどろどろふにゃふにゃで熱くてあれは切れない・・・・・(*_*)。 味はやっぱり甘かったです。とは言っても一日置いたら味が落ち着いて結構美味しかったですが。 やはりコンデンスミルクを控えめにして正解でした。もし分量通りにかけまくってたら多分食えんぞ、これは・・・・・。
2010.06.26
閲覧総数 90
8
むかごの炊き込みご飯をつくりました。詳しくはこちら~。【希少品】【静岡県牧之原産】 自然薯のむかご Mサイズ 500g【余零子】【ムカゴ】【税込・送料無料】
2024.11.19
閲覧総数 24
9
お菓子探偵ハンナ・シリーズのピーチ・コブラは嘘をつくからキティおばさんのジャマイカン・ラムボールを作ってみました。 シリーズの内容はこちらを見て下さい。 ピーチコブラーは嘘をつく 今回は今まで作った中で一番簡単なのではないかと思います。 ナッツとウエハースさえ砕いてしまえば後は混ぜて丸めてココアをまぶすだけですので。 本来は全てウエハースで、お酒は最上級のラム酒(ホワイトかダークか悩みましたが、ウイスキーが代用その一にあげられているので多分ダークの方を使うんでしょう)で、コーンシロップを使うのですが、ウエハースが買ってきた一パックでは足りなかったのでマカロンを足し、シロップはメープルシロップで代用、洋酒は今家にあるラム酒は最上級とは言えないのでコアントローを使いました。 材料は今回は下記の分量です。これで18個出来ましたが、大きさ次第では15~20個ぐらいかな?。因みにウエハースはおろし金ですり下ろす方が早くて楽です。 バニラウエハース100グラム、カシューナッツ30グラム、マカロン35グラム、メープルシロップ・コアントロー各大さじ2、濃いコーヒー小匙1、加糖ココア大さじ半分、まぶすココア適当(粉砂糖等でも良い) 最初は液体が少なそうな気がしますが、混ぜている内にしっとりしてきます。 丸めている最中に結構クラクラしてきました。アルコールキツイのかな?。 ココアをまぶした状態です。 味は珍しくそれ程甘くはなくいい感じです(お菓子が日本製だからかな?)。ただ、アルコールはかなりきつめなので一度に食べるのは二つぐらいにした方が良さそうです。口当たりが良く、結構香ばしくて風味高いので油断するとバクバクいってひっくり返る可能性があります。決してお酒の弱い甘党の一寸気になる異性への贈り物なんぞに悪用は禁物ですぞ~。 本文では迎え酒代わりにされていましたが、これなら納得です。 オリジナルの味に近くしたければ、全てウエハースを使って洋酒はラム酒を使いましょう。コーンシロップはガムシロップでいけるのではないかと思います。アルコールが苦手な人は本文にあるようにフルーツジュースを使うか洋酒とフルーツジュースを半々にするか、度数の少ない洋酒を使った方がいいと思います。
2009.03.25
閲覧総数 287
10
ポリカーボネートという素材を入手したので、かねてから計画していた出窓の二重窓化計画を実行する事にしました。普段はこの窓の直下に、もたれて生活しているので夏の暑さ・冬の寒さがとてもこたえるのです(--;) これが購入したポリカーボネート(中空版)3枚。4.5ミリ。色はクリアフロストです。ガラスのような性能なのに、メチャ軽です。 最初はポリカ板そのままはめて使用しようと思ってましたが、動かしてみると、耐久性に少し心細さがあったのでフレームをつける事にしました。「カブセ」というプラスチック素材をホームセンターで購入。 ジャストカットで購入したポリカ板でしたが、フレームをつけて実際に窓枠にはめてみると、若干 長かったようです。約11ミリオーバーってところ。 というわけで、カッターで切ってみました。2~3回 カッターをすべらせると、あっさり切れました。 上部レールは、厚物プラダンの切れ端を手に入れる事ができたので、これを細工します。 上の薄い部分を、のこぎりで切って、はぎ取るように加工してみました。今回、一番手こずった加工工程です。筋目を両端から一筋ごとに切り離していくのがコツです。 窓枠上部に両面テープと木ねじで固定して上レールの完成です。端材なので長さが短くて、3本を継ぎ足しました。 下レールは、配線をたばねるモールを使用しました。 モールに両面テープを貼り、分離させて、隙間を作るようにして這わします。 フレームをつけたポリカーボネート3枚を取り付ければ完成です。 実際に内窓をスライドさせてみると、やはり上レールの継ぎ合わせた部分に引っかかりが生じるので、銀テープで段差が無くなるように補強しました。見てくれはともかく、内窓がなめらかにスライドするようになりました。 以上、加工方法を考えながら、約2日をかけて完成させました。総額7000円にも満たないのに、それなりの仕上がりで満足です。素材がいいと、見栄えも良くなるのでいいですね。
2016.06.12
閲覧総数 3474
11
Accessで作ったシステムを利用している方に、参考になるかもしれません。2022年2月に入ってから、デスクトップのいつものAccessファイルを開けようとしても開かない現象が発生しています。タスクマネージャーで確認すると「Microsoft Access(32ビット)」が残ったままであるためAccessファイルが開かなくなっているようです。タスクマネージャーで終了させてからファイルを開くと、問題なく動作します。調べてみると、MSアップデートなどで時折発生することがあるようです。回復を待つのも大変なので、簡易対処法をここに記します。■手順(1)スタートメニュー「Windows PowerShell」の「PowerShell ISE」を開く。(2)下記内容を記入し、ドキュメントなどの適当な場所に名前を付けて保存する。 --------ここからtaskkill /f /t /im "msaccess.exe"Invoke-Item "(いつものaccessファイルをフルパスで記入)" ここまで--------(3)作成した ps1 ファイルのショートカットを作り、デスクトップに置く。(4)ショートカットのプロパティ「リンク先の項目」の先頭に「powershell 」を追加してOKする。いつものAccessファイルを開く前に、タスクマネージャーの「Microsoft Access」を終了させるという考え方です。これでストレス無くファイルが開くようになると思います。うまく開かない場合は、作成したps1ファイルを直接右クリックして「PowerShell で実行」してください。(一部のPCでは、これでは改善できない場合もあるかもしれません・・・)■おまけ下記 bat ファイルでも動作するようです。こっちの方がシンプルかも。 --------ここからtaskkill /f /t /im "msaccess.exe"start "Access" /affinity 1 "C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16\MSACCESS.EXE(プログラムのフルパスを記入)" "(いつものaccessファイルをフルパスで記入)" ここまで--------
2022.02.02
閲覧総数 10288
12
何かをやり遂げた感じの黒猫あんみつさんです。 箱の上に板を載せていたのですが、押しのけて箱の上に乗っていますw。 いつもこの台がここに置かれる季節になると必ずちょっかいをかけています。お約束ですね。
2024.11.15
閲覧総数 49
13
風邪もそこそこ回復してきました。風邪をひく前から予約していたステーキ宮に行くのです。 ご飯がまだ今一つ食べられなくて、ハンバーグも1/3をダンナに上げました。今回は選択できるパンとライスでパンを選びましたが、個数は一個だけになっていて、種類が選択できたのがもう一種類だけになっていました。大分変ってた~。ずっとライスばかり選んでたからな~。 今回はご飯はほぼ食べられないのでパンを選択で量も少な目で幸いでした。まだまだですね。もうちょい回復してほしいな~。
2024.11.16
閲覧総数 15
14
メルカリにちょこっと出品しようかな~としたら速攻売れてしまいましたw。前にも取引のあった人ですが、見つけるの早すぎw。まとめて取引なので一度出品を取り下げてその人専用のページを作り、そこから取引をしました。荷造りして発送も完了してほっと一息~。やれやれです。しかし、中々このジャンルのブツはこのお方が見つけてそくゲットなので他の人が見る事が殆ど見てないかも。また出したらこんどは見る人出るかな~。
2024.11.18
閲覧総数 8
15
毎日の健康を考えて、自宅でできるエクササイズ器具として「健康ステッパー」を譲り受けました。場所もそれほど取らず、気軽に運動できるので愛用の品なのです。しかしながら、使い続けるとさすがに劣化する部分も出てきます。左右のステップをつなぐワイヤーがご覧の通り・・・。部品だけが入手できれば便利なのですが、こういう健康器具は壊れたら新しいのを入手するのが普通のようです。ならば、修理できないかと頑張ってみました。何回かトライ・アンド・エラーを繰り返して、1か月程度使用しても特に支障のない状態まできたので、修理方法をブログに記録することにします。まずは3ミリ・50センチほどのワイヤーを入手します。ワイヤーには「被覆ビニール加工」しているものがありますが、そういうものは圧着(かしめ)部分が必ず外れるので、被覆のないステンレスワイヤー(切り売り)をホームセンターで購入します。併せて「オーバルスリーブ」も入手します。金づちで、かなり強くかしめて留めます。かしめ部分は非常に外れやすいので、さらに別途「シングルワイヤークリップ(Φ4用)」も入手して、今回は2段重ねで結束しました。この輪っか部分をステッパーにひっかけて代用することにしました。ここでもう一つの注意点。ワイヤーを本体付属のボルトに直接ひっかけて使用すると、ステッパーが上下する際のわずかな回転で、ワイヤーがヤスリのような働きをしてボルトを削って破損させてしまいます。そうならないように、ワイヤーをひっかける部分に径サイズが大きめの六角ナットを通して、軽く回転するような細工にしてみました。ネジをゆるめに締めておけば、写真のように回転します。はめ方の順番は下記の通り。2番目の径が大き目の六角ナットは、ワイヤーと同じステンレス製です。ワイヤーはこのステンレス製六角ナットにひっかけます。右側は少しゆるめに調整しますが、左側のナットは固く締めます。最後にワイヤーを引っかけます。少しわかりにくいですが、回転がスムーズになるようにワイヤーと六角ナットの間には、薄めで強度の高いゴムを挟んでいます(以前は麻縄を六角ナットに巻き付けていました)。こんな感じで完成です。長い間使用していますが、キシキシする音も少なく、問題なく使用できています。健康ステッパーの修理の記事はネットにあまりありません。同じことでお困りの方の、ヒントにでもなれば幸いです。
2022.08.10
閲覧総数 1803
16
前にレシピ本をダンナと出したのですが、この間のコミケにダンナ友人に差し上げた所、「作るより買った方が早いし安いのに~」 なる有意義なご意見を頂きました。 確かにそれは一理あります。今は100円ショップでも結構美味しいお菓子を沢山売っていますモンね。 まあしかし、手作りでも安くあげることは出来るんではないかなと思い、今回は アメリカ開拓時代のお菓子、ハックルベリー・パイを再現です。 小さな家の料理の本から作ってみます。 ハックルベリーと言うとマーク・トウェインを連想しますが、野性のブルーベリーの総称でもあるらしいです。 パイ生地の材料です。ラードと小麦粉と塩と氷水です。今回、ラードは鶏肉や挽肉を炒めた時に出る脂を取っておいた物を使ってるのでお金はあまりかかっていません。 粉と塩とラードを一つに入れます。 金属のヘラ等でサクサク切るようにして混ぜます。 氷水を入れて混ぜます。 一纏めにします。 ブルーベリーにナツメグとモラセスと片栗粉と砂糖を混ぜます。 パイ生地の半分を四角く伸ばします。 パン粉を振ります。 ブルーベリーを載せて更に薄くパン粉を振りかけます。 残り半分の生地を四角く伸ばして上に載せます。 縁を切って形を整え、空気抜きの切れ目を入れ、余った生地を伸ばして縁を飾ります。 240度で2分、200度で20分、180度で5分焼きます。 焼き上がりです。果汁が吹きこぼれない為にパン粉や粉を振ったりしたのですが、一寸出てきてしまいました(_ _;)。 油分は普通のパイ生地と比べると1/3ぐらいなのであっさりでサクサクした食感です。 ブルーベリーは優しい味わいです。とろりとしています~。 元々お菓子を作り始めた動機が住んでいた場所が田舎で、ケーキ屋はあまり無し、しかも高価な環境でした。あまりお金も無いけど沢山食べたい学生時代、それを解決するには作るしか無かったのですね。 そういう身の上の人間にとっては、買うより作る方が安上がり~と言われても何かピンとこないのですよ。 こちらに引越してからケーキ屋がいっぱいあるのに驚き、そして時代は変わってそれなりに美味しいケーキやクッキーがスーパー等でも安く買えるようになっています。 とは言っても、お菓子の焼き上がる香りをたっぷり吸い込むとか焼きたての香ばしいのをがぶっといくとかの楽しみもまた捨てがたい訳で。 それにレシピによってはケーキ屋へ往復する時間で作れる奴もあるとは思います。 今回作ったお菓子は材料費は多分100円いってないと思います。ブルーベリーが中途半端な量だったせいか50円で買えたのですね。 これは特殊なケースではありますが、材料次第ではかなり安くあがります。シュークリームとか原価はすんごく安いな~と作るたびに思います。必ずしも手作りは高くて手間のかかるもんでも無いのですよね、うん。
2009.08.18
閲覧総数 608