佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2005年09月10日
XML
カテゴリ: 俺の注目銘柄
  9月10日(土)

 久しぶりに株式相場のことを書いてみよう。
 長いこと書かなくて。

 30億株。。3腸炎(兆円)。
 ハリケーンによる攪乱要因の分析。原油需給の予測。
 原油価格のピークは80$なのか、90$、いや100$を突破するのかどうか。
 それはいつごろまでどんな推移をするのか。。

 ハリケーンによる、米金利引き上げスケジュールの変化。
 景気への影響の読み。



 日本の株式市場だけをチャートで見てたら、天井も天井。とても買う気がしないね。
 むしろ 全部売った方がいい感じ。

 しかし。NYダウとSP500は高値更新からさらに上に行きそうな勢い。
 ナスダックは両者を後から追っかけている感じだね。

 日本の選挙の行方。どう読むか。

 9月決算という、9月の株式市場をどう読むか。これからの10日間は
 極めて重要な10日間。


 indexがさらに上昇を続けるなら、銀行株はさらに上昇するし。。
 「もういいよ。」とか「ゲーム終了感覚」なら、さらに下落調整を続けるし。




 ジャムコ(7408 東証2部)
 三菱重工名古屋製作所 
 牧野フライス(6135)(末期のフライスと読んでは失礼)

自動車部品とか機械株にはまだ割安なものがあるけど、


 先日発表の工作機械の受注ももう35ヶ月ぐらい前年比連続のプラス。

 今後上昇が期待できるのは

 イ)予想以上の増額修正銘柄
 ロ)今からやっと受注が来年にかけて期待できる出遅れ銘柄。
 ハ)特殊な、固有な理由による、M&Aからのターゲット銘柄。
 ニ)不動産バブルの再発期待で、首都圏の土地の含みのある機械会社。


 僕なら、320円以下で東京機械製作所(6335)を長期で保有してみたいね。
 新聞の輪転機では世界一。

 欧米の株式市場、景気のことを考えたら、1989年の2480円をつけた、あのころ
 大量受注があってから、もう20年近い。。そろそろ次の大型受注のサイクルが
 あってもおかしくないね。 PER64倍で買えない人はしょうがないけど。


 長期投資で今動きだしたのが
 ユニオンツール(6278)。3580円。
 先日買って早く売りすぎちゃったね。今度3200円台にもどったら、絶対買いたいね。
 世界最高の技術と製品。誰にも負けないね。

 村田製作所やローム、TDK、日本電産、の株価とも連動する銘柄かもしれない。

 ソニーをここで買うかどうか。内容的にはまだまだソニーは買えない。
 ただ、欧米クリスマス商戦はもう始まっていること。
 ソニーの新製品が出始めたこと。
 あのイギリス人社長の次の一手がいつ出てもおかしくない。
 下がったから買おうと思っている人にはソニーの今回の反発相場はついていけないかもしれないね。


 個人的にディーリングを再開したので、毎日気の付いたことを書いてみたい。

 もう少し注目ポイントも書かないとね。

 選挙の結果はどうでもいいでしょう。


 もうすぐ新しい四季報が出るね。これもすぐ分析して、僕の注目銘柄を
 記載しよう。


 1年以内に1億円の資金にしたいね。

 目標? 無論 100億円。

 今にみておれ、ホリエモン。


 三郎。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月10日 23時16分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: