佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2006年10月20日
XML
カテゴリ: 俺の注目銘柄
メルシャンでもうすぐ飲めるシャン?

今日は銘柄発掘(墓穴ではありません)だ。
やはりIT関係で本命を一つ絶対探さないといけないと
昨日痛感。

ところでメルシャン。

異臭感前(漢字間違えました)→一週間前だけど、

大量買い付け報告あり。

************************


5%ルール報告13日 メルシャン(2536)――大量

財務省 10月13日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:メルシャン
◇ゴールドマン・サックス・ジャパン・リミテッド(証券会社)など
7,257,000株 5.43%( -%)

※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、証券取引法上の公衆縦覧ではない

***************************

725万7000株。
報告前の保有がゼロ。つまり新規大量取得。
GSがというよりGS名義で誰かが買ったのでしょう。




9月4日、5日に205万、361万株。
9月7日 313円(+8) 723万株。
9月8日からの出来高が数日で250万株。

10月4日297円(ー1) 29万株
10月5日308円(+11)101万株


このあたりでしょう。
コストは286円から305円ぐらいかな。

本日は全体の地合が弱いけど、

「板」の買い方のほうは10万株単位の数字がずらり
再び並んでいるね。

1年前の連想からかな。

誰かがどこかでタイミングを見てしかけてくるのでしょう。


あと30日。どんなドラマが待っているのか楽しみ。
持ってないで楽しむか、株を抱いて楽しむか。 

It's up to you。(それはあなた次第ですというフレンチ?)


三郎








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月21日 00時06分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: