PR
カテゴリ
NY株式市場。市場関係者のコメント
2012-01-15
ヨシカミという人は全米でトップアドバイザーに選ばれたこともある人。
CNBCで毎週のようにでてきますね。いつも切れ味鋭い論客。無論アメリカ人。
NY株式市場、市場関係者のコメント:
●YCMNETアドバイザーズの最高投資ストラテジスト、マイケル・ヨシカミ氏は
「(この日の売りは) 市場心理の問題だ。格下げ自体は以前から予想されていた。
問題は、この引き下げニュースが今後さらに悪いニュースが出ることを予兆しているのか
どうかということだ 」と話した。
●セキュリティー・グローバル・インベスターズで235億ドルの運用に携わるマーク・ブロンゾ氏 (NY州アービントン在勤)は電話インタビューで、「 市場は欧州を注視しており、業績にも神経質 になっている」と指摘。「欧州の格下げにドイツが入らないことが重要だ」と述べた。米国ついては 「JPモルガンの決算はまずまずだったが、質は良くなかった
」と述べた。
●PNCウェルス・マネジメントのジェームズ・ダニガン最高投資責任者(CIO)は電話インタビューで、「 相場全体の上昇には金融株が参加する必要がある」と発言。「欧州の混乱が決算全体に影響を 与えるかどうかに注目が集まるだろう。米国の輸出に悪影響が出るようなら、業績にも影響が出る 可能性がある
」と述べた。
●クレディ・スイス・グループのグローバル株式ストラテジスト、アンドルー・ガースウェイト氏
によると 、株式投資家は現在の比較的穏やかな市場環境に慣れるべきではない。 同氏は12日付リポート で、ボラティリティ(変動率)が今年、上昇する可能性が高いと予想。先進国の過剰 借り入れで投資家が経済成長や政策の変更に「異常に神経質」になることを理由に挙げた
NYダウ -186ドル 午前2時すぎ、来年の米… 2014年12月09日
11月24(月)のNY株式市場: 2014年11月24日
NYダウ +49 (午前02:27am 日本時間) 2014年10月16日