佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2012年11月02日
XML
カテゴリ: NY株式市場見通し



2012-11-03(土)午前4時まで


●NYは弱いね。昨日も上げが半減の状況があったし、今夜も午後から下げ加速。

●雇用統計? それがどうした。それより電気くれ!、水くれ!というのが今日の相場。

●3週ぶりドル高、QEはもうなさそうで売り。(CNBCのベテラン ボブピサーニの解説)

●オバマ勝利ならキャピタルゲイン課税強化で売り。(上に同じ)

●金急落、アップルの下げひどい。15ドルほど下げてる。グルーポンが上場来安値。

●ハリケーンの影響は想像以上に深刻。復興に遅れ。

●NYはまだ40%の人が停電や水なしで困ってる。(聞き間違いかな?)



●そんな中、ブルンバーグ市長はこの日曜のNYマラソン強行予定。市民の怒り爆発。

 (道路沿いに5mおきに移動式非常用電源装置を搭載した中型トラックがどっさり並んでる。)

●大統領選挙結果に備えて現金化とポートフォリオの入れ替えがすごいみたい。

●52週の高値銘柄:Yahoo, Baxter, Capital One,Cigna, AFLAC, マクグローヒル

●現代自動車の燃費性能CMに偽りありか、問題になってるようです。





今、午前4時過ぎ

DJIA 13129.14 -103.48  (-0.78%)
Nasdaq 2996.58 -23.48 (-0.78%)
S&P 500 1418.90 -8.69 (-0.61%)



FTSE 100 5868.55 +6.63 0.11%
DAX 7363.85 +28.18 0.38%









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月03日 04時23分43秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: