佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2012年11月29日
XML
カテゴリ: NY株式市場見通し
NYダウ +32 / 過去4年間の驚異の上昇率銘柄を紹介

2012-11-30(金)午前3時すぎのNY相場メモ



NYはしばらくは動きそうもないね。膠着状態。小売り株の下げが目立ってる。惨敗か。

共和党の彼が「実質的にはなんの進展もない」と発言。。市場にまた冷や水。



今CNBCで日本の年金が初めて金を買ってるぞと、話してた。円建ての金相場には強気だと。



今夜は小売り株元気がないね。Targetのせいか。11月は -1%の売り上げ

ティファニーのせいか。

ティファニー:通期見通し下方修正-8~10月業績、予想下回る

こんな記事もあったしね。今株価は -6.7%の下落。







WTI相場。今200日移動平均線を下回っていて、次は上か下か、

原油トレーダーが議論。トレンドラインは揺るやかに下向いてるね。





さっきCNBCでトレーダー達が話し合っていたのだけど、

「過去4年のパフォーマンス」データを紹介しておきましょう。



1) 酒類。

 Constellation +131% (これエネルギー株じゃないか?)

 Anheuser-Bush +125%

DIAGEO +115% (この会社は世界の酒類の集合体のような会社)



(Anheuser-Bush, SABMiller, and Molson Coorsの三強。この三社がアメリカの市場の80%を占め、残りの50社が98%のマーケットを握っているが)







 Priceline +873% (ホテル、飛行機、車などの予約サイト)

Expedia +752% (ここも同じね。)





3)銃関係

 Ruger +863%

Smith & Wesson +372%






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月30日 03時22分05秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: