佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2014年09月11日
XML


上げたあとは利益確保も。。売られたら強気の人は仕込み。
慎重な人は保有株を売っていきましょう。

●シカゴ日経平均先物9月限(円建て)清算値 15930円 (+142 水曜引けの225比) 
●為替市場では激しいドル買い、円売り投機。米金利早め引き上げ論が活発。
 9月18日に予定されてるスコットランド独立を問う投票が迫ってきたことで
 激しいポンド売りが予想され、米国債を大量に保有するイギリスの金利急上昇も
 予想されてます。来年の春には利上げするかもしれないと。昨夜は欧州で円売り
 が加速したようです。
●ドル円で106円84銭まで来ちゃうと107円は目前。110円が視野に入ってきます。
 1円の円安で日経平均は200円が普通でしたが、木曜は+150円ぐらいでしょうか。
●ただ、日本経済の足元は音を立てて悪化してます。株式市場は円安で買い上げ
 ようとする勢力と、ファンダメンタルズは減速、悪化方向だからと上げたとこは
 絶好の売り場。十分注意してほしい。
●ゼネコン株の祭りは終わったとドイツ証券のアナリストが吠えてます。
 公共事業の予算不足。景気悪化で民間の注文も下期は細る。国全体として
 しぼんでいくと叫んでおります。ゼネコン注意です。
 今日は強気の日興のレポートを紹介しました。
●ソフトバンクはアリババの上場の祭りのピークまで相場は続くでしょう。
 上場前後のアリババの株価しだいでソフトバンクの最後の場面が左右される
 でしょう。5兆円の含みで孫社長はまた大型買収発表するでしょう。これも
 要注意です。
●来週はFOMCです。
●アップルの販売とスコットランド独立戦争は同時のようです。
 スコットランドは過去数百年の怨念があって祭りになってます。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月11日 08時53分30秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: