☆おきらくにっき~沖縄移住中☆

☆おきらくにっき~沖縄移住中☆

PR

Profile

かどりんりん

かどりんりん

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

Favorite Blog

羅小黒戦記 テン0224さん

角松敏生ファンブロ… Kadomaniaさん
ヽ(  ̄д ̄;)ノアク… よっすぃー ヽ( ̄▽ ̄)ノさん

Keyword Search

▼キーワード検索

April 14, 2007
XML
カテゴリ: シンデレラクラブ
この日は シンデレラクラブ

シンデレラクラブに参加した一つの理由として、このメイクレッスンがあったから!
といっても過言ではないくらい、待っていました、メイクレッスンの日

講師は、こんな私でも知ってるくらい有名な AKIRAさん 大笑い

2007_0415その他0003.JPG

登場してきたときに、
『あ~、TVでみる人だぁ~~~。』
って、素で思ってしまいました(^^;;;

しかし、2時間チョットでは、かなりきつい内容だったなぁ~~~。。。
むりだぁ~~~ 号泣

2007_0415その他0020.JPG

いやぁ~~、本当にすごい!!
使ってるメイクは同じもの。色もまったく一緒。同じ化粧品で、まったく違う顔を作ることができるって、モデルさんを通して見せていただきました。
左右違う印象を受けるようなお顔立ちに仕上げて見せていただけました。




2007_0415その他0021.JPG
(モデルさんになっていただけた方の了承を得ていないので、実際の写真を乗せられず残念・・・。本当に素晴らしい技術でした。)


AKIRAさんのデモンストレーションの後に、自分たちで実際やってみる時間もあったんですけど、いざ、やってみるとなると難しいですよね・・・。
もうチョット時間が欲しい というのと、 この一回だけでは無理だな・・・ というのが正直な感想でした。
でも、彼のお話からは、今後メイクしたり、化粧品を買ったりする上で、とても為になるお話が聞けました。

なので、私が忘れないうちに記しておきたいと思います。


☆ メイクは塗り絵ではない。『色彩学』である。

☆ 写真を撮って、白浮きするようであれば、ファンデーションの色があっていないということ。

☆ 首にのせて、伸ばしてみて、どこに塗ったか分からないくらいになる色があっている。
   ⇒ 顔に乗せると黄色く感じるくらい。
   ⇒ 顔はそれだけ赤みを帯びているということ。
   ⇒ 首の色に合わせるというのは、本来の肌の色に顔の色に戻すということである。

☆ ファンデーションは『カバー力』で選ぶ。クリーム状のもの(ドーラン?)が良い
   ⇒ コンシーラーやコントロールカラーなどは本来いらないらしい。

☆ ファンデーションは、厚めのスポンジで叩き込む!!
   ⇒ ここに一番の時間を掛ける。AKIRAさんは2時間はかけるらしい!!
   ⇒ 叩くほど光るらしい。化粧崩れもしなくなるそうです。
   ⇒ 絶対にこすってはいけない。ひたすら叩き込む!

☆ ファンデーションは最後に上まぶた(薄くつけたい)そしてすぐ、パウダーでのせる。
   ⇒ 崩れやすいところからパウダーを乗せていくと崩れにくい。

☆ パウダーは必要最小限。軽く抑えるようにもみこんで乗せる。

☆ 最後にブラシ。払うのではなく、円を描くようにパウダーをのせるように動かす。

☆ アイシャドーは暗みの色からのせていく。そしてぼかす。下のラインにも同じ色をのせる。
   ⇒ 目の丸さを強調したいときには、中央より(黒目の上)に入れる。
   ⇒ 切れ長でシャープにするのであれば、目じりに入れる。

☆ 下のシャドーは、上にいれたアイシャードーと黒目を結んだ延長線上に入れる。     

☆ 肌色がくすんで見えるときに、明るい色は入れない。
   ⇒ 逆にもっとくすんで見えてしまい逆効果。
   ⇒ こういうときは逆にくすんだ色をのせる。(服も同じ)

☆ アイラインはまつげが生えているところだけ。点でまつげの間を埋めていくように。
   ⇒ 目の形を変えるものではない。(これはアイシャドーの役目)
   ⇒ ライン(線)として見えないように。

☆ ビューラーは挟んだまま引っ張って使わない。
   ⇒ 根元を挟んだら7~8回こまめに動かしながら上に上げていく。
   ⇒ これを5~6セット繰り返す。

☆ マスカラは、1本1本太くならないように注意。
   ⇒ まずカールUPのものを塗って、繊維入りのものを1~2度塗りでOK
   ⇒ あまり塗りすぎると、重くなって逆に目が小さくなってしまう。

☆ 下まつげは全体には塗らない。ベクトルを考えて。
   ⇒ 例えば、目を丸く見せるなら、黒目の下のみ。
   ⇒ 切れ長に見せるなら、目頭のみ。

☆ まゆげの太さは、黒目の半分の高さ。
   ⇒ 2本で黒めと同じ大きさになる細さがBest!

☆ 眉山は黒目のチョット外側。

☆ ペンシルで眉を1本1本書いた後、パウダー(アイシャドーでOK)をのせると自然。

☆ 眉頭のパウダーを鼻筋に向かってぼかす。

☆ チークは笑ったときに一番高いところに入れ、塗り広げていく。
   ⇒ チークブラシは大き目のものを!付属の小さい刷毛では線になってしまう。

☆ ハイライトは『デーモン小暮』のラインより上に。こめかみに掛けても入れる。ローライトは『デーモン小暮』のラインより下。




でも、 一番大切なことは、スキンケア なのだそうです。
素顔が大丈夫なら、実際は化粧なんて要らないそうです。(そりゃそうだ・・・。)
『洗顔』 なのだそうです。

洗顔には、メイクに掛けた時間の倍をかけるべし!!!

・・・以上本日の教訓でした。(^^;;;

と言うわけで、次回は スキンケア講座の開催をお待ちしております 。シンデレラクラブのスタッフ様(笑)



追伸
シンデレラクラブの皆様へ。

お近くでの席だったかたには、ご心配していただいた東京でのライブ、無事に間に合いました(^^)v
ありがとうございます☆

ちなみに、私が今回行ってきたのは、 『JとB』 という2人のギターユニットです。
gift_small.jpg
 ↑ こちらから梶原順さんのページ内で、『J&B』を選択してもらえば、このアルバムが試聴できます。
興味あれば、聴いてみて下さい♪ 機会があればライブにもいってみてください♪
私がお気に入りの方々です(^^)v

それと、『ライブ好きですよね~』とご質問いただいた件。。。
はい~、めちゃ好きですよ~☆(笑)
歌ものではないけれど・・・いいものですよ、なかなか
地元水戸でも、私がよく行くお店があります。
こちら ←クリックするとみれます。
このお店のライブ情報でもあるのですが、日本のジャズ(フュージョン)界でも素晴らしい方々がいらしてくれてます♪
もしよければ、これを機会に(笑)聴いてみて下さいな~☆
4/25,5/9は私も行っていると思います☆

以上業務連絡でした(笑)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2007 04:33:11 AM
[シンデレラクラブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: