Passagier's 家庭焙煎メモ

2022年02月14日
XML
カテゴリ: ホームロースト
初入手。
「樹上完熟」は昔から憧れていたが高く、他諸豆の高騰で安い部類になったので。

何か思ってたのと違った。
浅めの機械煎りだとえぐい、渋い。コーヒーじゃない味もする。
ブラジル豆は久しく触れていないが味に慣れていないだけでもないような。

生から煎り始めてすぐ、
普通この段階では生臭いのに
ココアのような香ばしい香りが立つのがまずおかしい。
これは焙煎中の匂いなので飲むときには残っていない。

嫌な味があって浅煎りに向いていないのは確かだが、
甘味に変わりそうな成分を期待して追焙煎で煎り進めても
この雑味がなかなか消えない。

ドライオンツリーとか非ウォッシュドで皮に付いた成分が
時間経過で嫌な味になっている?
とりあえず水につけて磨いてみる。
浮いてきた皮を除去。
青緑が強いところがけっこう見える。虫かな。除去。←now

諸々研究中。
毎回味見以降はミルクを混ぜて飲んでいる。
ひょっとしてラテ専用豆だろうか。



南ミナスと書いてるwebページが多いがそんな地域名はないらしい。
南西ミナスという地域名があるがネポムセーノは違う地域にある。
ミナスジェライス州>ヴェルテンチェス地域>ラブラス行政区>ネポムセーノ。
ファゼンダヴェーラヴィスタ公立学校なんてのがあるからここかな。
リオデジャネイロの北西、

ベロオリゾンテの南西で3都市からだいたい等距離のところ。
リオやサンパウロ方面に向かうともうちょっと標高が高くなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月14日 01時23分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホームロースト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Passagier

Passagier

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: