かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

スィーツ

旅人は何故か甘味を求めて彷徨う。
旅先で出会うスィーツの紹介。



MIYUKI
パイカスター

パイ.jpg


阿蘇、内之牧温泉街にあるMIYUKI。

ここのスィーツはどれもハズレが無いのだが、今回はこの「パイカスター」を紹介。

名前の通り、サクサクのパイ生地で深いコクのカスタードクリームを包んだ一品。

かぶりつくと、何層にも分かれたパイ生地がサクサクと崩れていき、

控えめな甘さと絶妙な香りを放ちながら、カスタードクリームにたどり着く。

その黄金色のクリームが口中に、上品な甘さと香りを広げ、サクサクなパイと合わさり

このスィーツは完成する。

最高に上品で、最高に美味しいスィーツだ。


☆場所 熊本県阿蘇市内牧224

TEL 0967-32-0153






登別 温泉市場
生ちちソフトクリーム

生ちち.jpg


登別の温泉街でソフトクリームといえばここ。

まるでトルコアイスのような粘りとコクが特徴的。

スプーンですくっても、びよ~~~~~~んと伸びる。

食べ応えもあり、かなり満足!

注文するときは、恥ずかしがらずに「生ちちひとつ」と声を張ろう(笑)



☆場所 北海道登別市登別温泉町50

TEL  0120-85-2560





フラノデリス
ふらの牛乳プリン

ふらの.jpg


全国的に有名なフラノデリス。

この店で長く変わらない味で人気商品であるふらの牛乳プリン。

全部で3層のプリンで、

上から「濃厚なコクの層」「ふわふわプリン層」「香ばしいカラメル層」と

分けられる。

コクの層で、おっ!となり、プリン層で至福の時間に突入。カラメルでごちそうさまと

楽しむことができる。


今まで様々なご当地プリンを食べてきましたが、ここがNo.1です!!



☆場所 北海道富良野市下御料2156-1


TEL  0167-22-8005





鹿追チーズ工房
オリジナルソフトクリーム

鹿追.jpg


十勝平野にある鹿追チーズ工房。

ここはチーズも絶品なのだが、今回はソフトクリームである。

ここのオーナーが自らトッピングし製作した"オリジナル"ソフトクリーム。

他のソフトクリームでは見られない一味違ったコクのある甘さ。

食感もどこか変わっているが、これが最高に美味しい!

今回の北海道旅で一番美味しいソフトクリームだ!


☆場所 北海道河東郡鹿追町瓜幕南2丁目26番の2

TEL  01566-7-2537




ヤマロク醤油
ジャージー牛アイスクリーム醤油まぜまぜ

まぜまぜ.jpg


ジャージー牛のアイスクリームに醤油をまぜまぜした一品。

見た目は若干醤油色になっているが、アイスと醤油がこれでもかというほどに

ベストマッチ!!

絶妙なコクと甘さ!これはなかなかめぐり合えない一品だ。




☆場所 香川県小豆郡小豆島町安田甲1607

TEL  0879-82-0666





小豆島オリーブ公園
オリーブソフト

オリーブ.jpg


小豆島の名産オリーブ。

それをソフトクリームに練りこみました。

少し緑がかったソフトクリームからは、うっすらとオリーブの香りが。

味は素直な甘さのソフトクリームでなかなか美味しい。



☆場所 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

TEL  0879-82-2200





マザーズ
クッキーシュークリーム

マザーズ.jpg


白老にあるマザーズ。

卵の直売なども行なっていて、クリームの美味しさには定評がある。

今回購入したのはクッキーシュークリーム。

しっかりとしたクッキーの生地に、深みのあるクリームが絶妙のハーモニーを醸し出している。

この味は余計な言葉はいりません。美味い!!


☆場所 北海道白老郡白老町字社台288番地


TEL  0144-82-2094




ファーム冨田
ラベンダーソフト

ラベンダー.jpg


全国各地にあるラベンダーソフト。

だが、ここのソフトは一味違う!

ラベンダーが芳香剤の香りではなく、食欲を誘う香りになっているのだ。

味も爽やかな甘さで飽きが来ない。

正直オススメです。

☆場所 北海道空知郡中富良野町北星

TEL  0167-39-3939




花畑牧場
自家製キャラメルソフトクリーム

キャラメル.jpg


生キャラメルの火付け役となった花畑牧場。

そこで販売されている、自家製キャラメルソフトクリーム。

バニラ自体にキャラメルを練りこんでいて、甘さがMAX!

しつこいといえばしつこいのだが、キャラメル自体の甘みがそのまま生きており

なかなか美味しい。

観光で訪れたら食べてみるのもいいかも。



☆場所 北海道河西郡中札内村元札内東4線311-6

TEL  0120-929-187





六花亭
六花亭三昧(勝手に命名)

六花.jpg


六花亭本店にのみ販売している賞味期限3時間のサクサクパイ。

そして、多種多様なベリーを使用したケーキ、ベリーベリー。

極め付けに、本店のみにあるフリーコーヒー。

これらを総称して、勝手に六花亭三昧と呼ばせてもらおう。

まず、サクサクパイなのだが、本当にサクサクの生地に、カスタードクリームが入れられ、

文句なしの美味しさ。

賞味期限3時間というのは、生地のサクサク感がなくなるためだそうだ。

続きましてベリーベリー。

クランベリーやブルーベリーに苺をふんだんに使ったケーキで、

ケーキの中のクリームまでベリーを使ったこだわりよう。

フワッとした生地に合わさるベリーは幸せを運んできてくれそう。

美味しい…。

コーヒーは無料なのだが、ここも妥協していない。

銘柄は聞きそびれたものの、香りコクともに文句なし。

甘いものによく合います。



☆場所 本店 北海道帯広市西2条南9丁目6

TEL  0155-24-6666





道の駅 スペースアップル余市
りんごのほっぺアイスクリーム

りんご.jpg


リンゴのジェラートと言ったほうが明確だろう。

クリームの中に、シャリッとしたリンゴが混ぜ込んであり、最高に美味しい。

量もなかなかあるが、溶け難いのでゆっくり食べる事ができる。

正直お勧めです。


☆場所 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地1

TEL  0135-21-2200




神威岬
しゃこたんブルーソフト

しゃこたん.jpg


積丹ブルーという海の色にかけて誕生したソフト。

色はミントで付けているらしく、爽やかな甘みが口中に広がる。

量もなかなかあるので、食べ終わる前に溶け出すかも(笑)


☆場所 北海道積丹郡積丹町大字神威岬シマツナイ92

TEL  0135-46-5730




のぞいてIN
ク・ソフト

ク・ソフト.jpg

こいつの存在感は凄い!!

ワタクシは、こいつの為だけに清里までやってきたのだ。

この凛とした姿、見事な曲線美。 アクセントに野菜不足の際の

その姿に惹かれてやまない昆虫。

これ以上何も言うまい…。


☆場所 山梨県北杜市高根町清里3545

TEL  0551-48-2999

紹介HPは こちら





レストラン最高地点
ソフトクリーム

最高地点.jpg


ワタクシが日本中を旅して一番ウマい!と思ったソフトクリーム。

最初出てきたときは小さいと思うのだが、その濃厚さと味の深さにビックリ!!

普通美味しいと呼ばれるソフトクリームは甘さの中に酸味が隠れている等と言うのだが、

このソフトクリームは、甘さの中に酸味があり、さらにその酸味の中に甘みがある!!

もはや文章で伝えるのは不可能。一度食べてみるしかない!!!

☆場所 南佐久郡南牧村大字野辺山214-32 (野辺山、清里)

TEL  0267-98-3210






マルキン醤油記念館
しょうゆソフト

しょうゆ.jpg

これまたアリエナイ組み合わせ。

場所は醤油工場だけに、しょうゆの香ばしい香りが立ち込めている。

長居したら気分が悪くなりそうだ。

そんな中食したこのソフト。

醤油は思っていた程キツくなく、程良い濃さ。

だが、味は普通のソフトクリームに醤油の風味が増した程度で

際立って美味しいワケではない。

ネタ作りの為に食してみるのもいいかも?

☆場所 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850

TEL  0879-82-0047

公式HPは こちら



道の駅滝宮
超こってりうどんアイス

こってり.jpg

まさに現在ブームの讃岐うどん。そのブームを象徴するかのように存在する

このアイス。

味は・普通・こってり・超こってり、と選べる。

こってり度とはアイスに入っている出汁の分量で変わる。

ワタクシが選んだ超こってりは、出汁が強い上に、いりこ入り。

しかも、うどんというだけあって讃岐うどんの麺が入っている!!

味は、出汁の風味がうまい具合に効いて中々のお味。

適度に切られたうどんの麺が、もちのような食感をかもし出し、

うまい!!一度は食べる価値あり!


☆場所 香川県綾歌郡綾川町滝宮1578

TEL  (087)876-5018

公式HPは こちら




井上食堂
6Lソフトクリーム

6L.jpg


ラーメンの∞トッピングで有名な井上食堂。

しか~し!!ここはソフトクリームのトッピングもすさまじいのダ!!

その中でも、群を抜いて凄いのが、この6Lソフトである。

似たようなものが、礼文島のさざなみソフトにあるが、ここ、井上食堂のソフトは、土台を

作ってから巻いていくので、その量は半端ではない!!

味は、濃厚でクリーミーな味わいでうまい!

しかし、これだけの量を食うとなると…。

結論。「物事には限度ってモンがあるだろ!」



☆場所 北海道中川郡美深町大通り北3-3 (非常に見逃しやすいので気をつけて!)

TEL 01656-2-1031

公式HPは こちら




加茂水族館
くらげソフトクリーム

くらげ.jpg

日本で一番のくらげの展示数を誇る加茂水族館。

この水族館が、打ち出したとんでもないソフトクリームがこのくらげソフトである。

日本海に大量発生し、漁業に多大な損害を与えた越前クラゲ。

その越前クラゲの身がミキサーで細かく砕かれ、ソフトクリームに練りこまれているのだ!

食感は、クラゲの身が小さい為、あまり感じ取れないが、たまに口の中でこりこりっとした

食感に出会う。奇妙な体験だ。

ここには、くらげ定食なるものも存在しており、気になる。



☆場所 山形県今泉字大久保656番地

TEL 0235-33-3036

公式HPは こちら





道の駅フェニックス
マンゴーソフト

マンゴー.jpg


ひひひひがしこくばるぅ!!!!!!!!!

それはさておき、このソフトクリームには驚かされた!

大抵のソフトクリームは甘いのだが、このソフトはすっぱい!!

本当のパッションフルーツといった感じである(だからと言って胸は叩かないでください)

マンゴーの爽やかな酸味が、練りこまれたアイスと合さってとっても爽快!

夏を感じ取れるアイス!!



☆場所 宮崎県宮崎市大字内海字三池381-1

TEL 0985-65-2773

紹介HPは こちら



道の駅大栄
スイカソフト

すいか.jpg


この道の駅の代表格、スイカソフト。見た目は赤く、スイカといった感じだが、

食べた瞬間に浮かんだイメージは、メロンだった。

昔流行った、メロン型のケースに入ったメロンアイスの味にそっくり!!

懐かしい味に出会えた瞬間であった。

(ちなみに、ソフトの後ろに写っているのは、名探偵コナンのコナン像)



☆場所 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-10

TEL 0858-37-5451

公式HPは こちら
道の駅レストランHPは こちら



道の駅とぎ海街道
男爵いもソフト

男爵いも.jpg


普通ではアリエナイ組み合わせ。しかもこのソフト、塩をかけて食べるのだ!

まずはなにもかけずに一口。

普通のソフトの中に、なにか濃厚な存在を確認することができる。

味はソフトクリームなのだが、気分的にマッシュポテトを食べてる気分だ。

肝心の塩をかけてみると、味が豹変!

一気に甘くなった!!例えるなら、スイカに塩をかけて甘くするようなものだろうか。

しかも、先程よりもジャガイモの風味が増し、とっても絶妙なテイスト!

これは一度試してみる価値あり!!

人によってはクセになるかも?



☆場所 石川県羽咋郡志賀町富来領家町夕-2-11

TEL 0767-42-0975

公式ブログは こちら




道の駅竜北
いぐさ抹茶ソフト

いぐさ.jpg

氷川町特産のい草を抹茶と共に、ソフトに練りこんだアイス。

一口食べればいぐさの爽やかな香りが口中に広がる。

いぐさは本来食べるべきものではないのだが、これは別!いぐさが抹茶の香りを引き立て、

和を感じさせるテイスト。

甘さも程よく抑えていて、なかなかの味。また食物繊維も豊富らしく、便秘気味の方にいいかも?


☆場所 熊本県八代郡氷川町大野875-3

TEL 0965-53-5388

公式ホームページは こちら





指宿道の駅
ぶどうミックスソフト

ぶどう.jpg


指宿産のぶどうを使用したソフトクリ~ム。

今回、注文したのは、北海道ソフトとのミックス。

回りにかけてあるのはぶどうの酸味の強いソース。これが全体の味を引き締めている。

食べ進んでいくと、真ん中ぐらいにぶどうのシャーベットのようなものがあり、

バリうまい!!!!!!!! 鼻からぶどうの香りがさわやか~に抜けていく。

素直にもう一度食べたいと思うソフトクリーム。



☆場所 鹿児島県指宿市小牧52番地4

TEL 0993-27-9022

公式ホームページは こちら






道の駅垂水
びわソフト

びわ.jpg

垂水名産のびわを使ったソフトクリーム。

一口食べれば、びわの芳醇な香りが口中に広がり、鼻から香りがスーと抜けていく。

甘さは控えめだが、それを補うようにびわがその存在を主張している。

量もなかなか多く、途中で飽きてしまうかも。



☆場所 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1

TEL 0994-(34)-2237

公式ホームページは こちら





高千穂牧場
ソフトクリーム

たかちほ.jpg

霧島に来たなら絶対に食べるべきソフトクリーム。濃厚な味となめらかな舌触り。

これぞソフトクリーム!!鹿児島では間違いなくNo1であろう。

贅沢を言うならば、もうちょっとバリエーションを増やして欲しい。

食べる際の注意点として、すぐに溶け出すこと。子供さんは要注意!服がベットンベットンに

なりますよ。



☆場所 宮崎県都城市吉之元町5265-103

TEL 0986-33-2102

公式ホームページは こちら





らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場
ソフトクリーム

あそみるく.jpg

阿蘇ミルク牧場内の”モーモーソフトの家”で販売している。

ソフトの中に氷の粒?が入っており、とっても冷たくおいしぃ~。

濃さもなかなかで、量も多め。一緒に売っているジェラートも試してみたい。

夏真っ盛りには食べたくなるソフトクリーム。



場所 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1

TEL 096-292-2100

公式ホームページは こちら






道の駅 フェニックス
えび入りソフトクリーム

えび.jpg

まずはこの存在にビックリ!味のほうは、イマイチかと思いきや美味しい!

ソフトクリームにかっぱえびせんを入れたような不思議な味。

えびとクリームが奏でる不思議なハーモニーは一度体験すべき。



☆場所 宮崎県宮崎市大字内海字三池381-1

TEL 0985-65-2773







道の駅 指宿
安納いもソフトクリーム

安.jpg


安納いもと言う、種子島産のサツマイモを使用したソフトクリーム。

一口食べれば、その食感に驚く!これはソフトクリームではない!食感は、

カスタードクリーム。味はサツマイモそのもの。

ソフトクリームではなく、冷たいサツマイモを食べている感覚。少々胃にくる。



☆場所 鹿児島県指宿市小牧52番地4

TEL 0993-27-9022

公式ホームページは こちら




Kazuyachelinトップへ


top



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: