水いぼ(水イボ)とは?わが家の子ども達の水いぼを発見したのは2003年12月でした。長男がスイミングでうつってきたようです。長男は左腕のひじのあたりに数個、次男はお腹のところにひとつだけありました。インターネットで水いぼについて検索した結果、水いぼで悩んでいるお母さんが結構いるんだな、と思いました。
- 水いぼとは丸くて小さないぼです。つぶすと白いかたまりが出てきます。
この中のウイルスが皮膚につくとうつります。増えても体には無害であり、通常は痛くもかゆくもありません。完全になくなるまで個人差があり、半年から2年くらいの間には免疫がつき完治します。
通っていたスイミングには「水いぼは完治してから入りましょう」とはり紙がしてありますが、プールではうつらないと言う医者もいます。
けれど、うちの子の場合は明らかにプールでうつってきたようですが・・・- 治療法は医者により違います。お母さんが判断して医者を選ぶことが大事です。
私の場合は、水いぼは自然に治ること、医者でつぶしてもらうのはかなり痛いということから医者で治療はしませんでした。家庭でできる治療法で長男次男とも1年かからず完治しました。
- ピンセットでひとつひとつ取る!
塗る麻酔薬を使用すると思いますが、痛いのではないかな?
取り残しがあればウイルスから他にうつる可能性あり。- 硝酸銀で焼く
少しピリピリする程度の痛み
硝酸銀を水いぼに塗るとその部分は黒くなり、炎症反応から数週間で直る。
ケロイドになってただれる可能性がないとは言えない。- ヨクイニンや漢方薬を服用する。
時間はかかるが痛くないことが利点。
水いぼを我が家ではどうやって治したか・・・・・
続きはこちらのページからお読みください。2013年6月更新のページです。
>>水いぼ治療法・わが家の場合 (木酢肌水のレビューも書いています。)
![]()
下半身ダイエットで美腰をめざす 2008.01.22 コメント(2)
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術をしました 2008.01.17 コメント(2)
風邪予防、鼻づまり対策に カズ社スチー… 2007.11.17 コメント(2)
PR
フリーページ
キーワードサーチ