2014年09月10日
XML
テーマ: モノローグ(763)
カテゴリ: 農業(畜産)

9月11日(金)

先日(9日)の家畜市場でのお話です。
生後255日 約8ヶ月ちょっとになる「美津坊」がいよいよ市場へ。
CIMG1266.JPG
搬送車が来るまで、我が家で最後のブラッシングをしてやる。
CIMG1267.JPG
予定通り6時頃搬送車は到着。割と素直に車に乗ってくれた。
CIMG1272.JPG
オラとおっ母は軽トラで出発。
同じ和牛組合の3頭の積み込みを手伝ってから、搬送車より先に行って到着を待つ。
NEC_0222.JPG
搬送車両等はこのゲートで伝染病予防の為消毒してから入る。
NEC_0227.JPG
指定された番号の所へ牛を繋ぐ。「美津坊」は46番
NEC_0226.JPG
受付をして市場用の面綱と引き綱に変える。
あとは10時の開始時間を待つだけ。
とりあえず朝飯を食わねば。
CIMG1273-horz.jpg
おっ母が5時前に起きて作ったおかずとおにぎり。
海苔は食べる時に巻く。大好物の肉厚の卵焼き。
開始時間まで仲間とおしゃべりしたり牛を見て回ったりする。
そしていよいよ鐘が鳴らされ市場が開催される。
場内はこんな感じ。
NEC_0235-horz.jpg
購買者はまずまずの入りのようだった。
遠くでは滋賀県からも来ていたようだ。
滋賀と言えば「近江牛」で有名。
此処で買われた子牛は滋賀に行って「近江牛」になる訳だ。
「近江牛」は大阪や京都などに出回っているようだ。
今は個体識別番号で何処の産地かすぐ分かるようになっている。
関西方面の方が牛肉のブロックなどを購入する場合は
表示があるので、調べてみるのも面白いかもしれない。
今回オラの「美津坊」は全畜連東北支部に落札された。
電光掲示板を見る時はハラハラドキドキ!
ちょっと心臓に悪い!
思っていたより高値落札され思わず笑みが・・・v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
今回の子牛の上場数は315頭。全て終わるまで時間がかかる上
引き渡しまでは帰る事が出来ないので、ちょっと一息。
NEC_0231.JPG
ホルモンの煮込み。競りに来るとこれを食べずには帰れない。
子牛が高く売れても安く買われても、これだけは必ず食べてから帰る。
今回は高値で落札されたから何時もより美味しかった。
日頃管理している親父にも結果報告。凄く喜んでた。
引き渡しが終わって帰る頃はもう1時を回っていた。
オラが入っている和牛組合の組合員は11名いるが
今回はオラを含めて3名の上場で、その中ではトップの価格だったし
市場平均価格にも近い金額だったので申し分ない。

オラの組合ではトップが賄をして慰労会(反省会)をする取り決めだ。
5時半からやると言う事で伝える。会費は一応一人1500円を徴収する。

慰労会まで時間があったので、一仕事してからおっ母と準備の為早めに
会場の地域会館へ行く。始める前に「牛頭観音」にお神酒を備え拝んでから
宴会に入る。片付けが終わり家には10時頃に帰った。

十数年、毎年のように仔牛を上場しているから慣れてはいるものの
やはり、手放す時は思い入れが大きい程、少なからず辛くはなる。
家畜に係る者の宿命だね。

今回は、スーパームーンと皆さんの応援がコラボした事による
高値落札だと思う。ただただ感謝の思いです。
本当に有難うございました。

これから秋の稲刈りに向けて、ボチボチと忙しくなって行くので
相変わらずコメ返やブログ更新等不定期になりますが
どうか暖かい目でお付合い下さいますようお願い致します。

今回も最後までお付合い頂きまして有難うございました。
次回もまたお逢いできる日を楽しみにしております

スピーカー右.jpg

スピーカー左.jpg

森口博子 - 会いたい (博多弁 Ver.)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月11日 02時59分54秒
コメント(15) | コメントを書く
[農業(畜産)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: