2014年10月28日
XML
テーマ: モノローグ(763)
10月28日(火)

10月も残りわずかとなりましたね。
今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。
良かったら音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ


今日は、朝から冷たい雨と木枯らしみたいな風が吹いて寒い1日となりました。
北海道では雪が、此方秋田でも高い山では降ったようです。
やはり、みちのくの冬は早くやって来るのかな?

前回のブログにて、案山子の試食会と称して応募を致しましたところ
多くの方に賛同して頂き、本当に有難うございました。
今日、応募して頂いた皆様にお送りする稲架掛けのお米をこさえました。
明日には精米し、熱を冷ましてから袋詰めをしますので、発送は明後日に
なろうかと思いますので、今しばらくお待ち下さいませ。

オイラが作っている「あきたこまち」は冷めても美味しいので
おにぎりやお弁当にもってこいのお米です。

一口に「あきたこまち」と言っても、地域によってまた違ってきますし
作る人によっても違ってきます。土や水、気象条件によっても
また変わりますし、そう考えると、同じものはないのかなとも思います。
だから、今回皆様に試食してもらう「あきたこまち」は
オンリーワンかもしれませんね^^

お陰様で、北海道から九州までのブロ友さん数名の方にご賛同して頂きました。
多分、ブログでもやっていなければ、こう言う機会は永遠になかったでしょうね。
全国各地に、それそれ代表する美味しいお米があると思います。
果たして、皆様が普段主食としているお米とオイラが作ったお米
是非、食べ比べて感想をお聞かせ下さい。
多分、マズくはないと思いますが、なんとなく♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ(笑)

今日、そのお米をこさえてて思ったんです。
オイラの作ったお米を、全国の方が食べてくれるんだなぁ~って。
しかも、食べてくれる相手が分かる。これって凄い事なんだ。
そう思いながら作業してました。

普通にJAさんとかに出荷するお米は、誰の口に入るのか分かりません。
結局、出荷したお米が1等米になりさえすればそれでいい。
そんな感じさえしますよね。そう思うのも米価が安いからかもしれません。

オイラが稲架掛け(天日干し)に拘るのは、ただ単に田んぼが柔くて
大きな機械が入られないからだけではないんです。
「稲架掛けしたお米は美味しい」そう言って毎年買ってくれる方がいるからです。
「また来年も頼むね」って言ってくれます。

稲架掛けしたお米も、出荷すればコンバイン刈りしたお米と値段は変わりません。
難儀した分損ですよね。誰が考えても割に合わないです。

でも、それも分かってあえて拘るのは何故かと言うと、買ってくれる方の笑顔だとか
「美味しかったよ」の一言なんですよね。
もうそれで、代金なんかいらねぇから持ってけ!
てな感じになってしまいます(笑)
まあ、こういう性分だから何時まで経ってもお金なんか貯まる筈がない (^^);
経営者としては向いていない性格ですな(笑)
正直、お金は欲しいですが、多少生活が苦しい位が丁度いいのかもしれません。
持ちなれない大金を手にするとろくな事になりません。
まあ、そういう事で、気づいたら今日は写真が1枚もない(爆)
じゃ、昨日参加した研修会の写真でも載せますか^^
研修会
県中央館内、関係組織の代表が400名以上参加した研修会でした。
オイラも、我が組織の代表Oさんと参加しましたが、半分寝てました(笑)
こんな事じゃ駄目なんだけどね(笑) 疲れも溜まっているんだべな (^^);
嗚呼!良く寝た(爆)

今夜は、もち米の乾燥をしているので、結局また日付が変わってしまいますね^^
そろそろ、乾燥機も止まる頃なので、これにて失礼させて頂きます。
最後までお付合い有難うございました。
試食米に関しては、明後日あたりから順次発送させて頂きますね。
発送に関しては個々にご連絡させて頂きます。
ご協力に感謝致します。
ありがとうございました<(_ _*)> 

では次回までごきげんよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月29日 00時07分02秒
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: