2015年12月27日
XML
テーマ: モノローグ(763)
12月27日(日)
朝にアップして、今日二度目の更新になります。
みちのくの地にも、やっと冬らしさが訪れたようです。
朝飯前に一度除雪して、朝食後にその続きの除雪を行いました。


1日の内でもお天気は刻々と変わった姿を見せてくれます。

CIMG2315.JPGIMG_0288.JPGIMG_0284.JPG


夜明け前のまだ薄暗い時間。 そして夜が明けて明るくなって、時折雪が止み青空になる事も
うつろいゆく時間の中で、その変化を楽しみながら今季二度目の赤い相棒とのタッグを組んだ!
CIMG1856.JPG 小さいけど頼れる頼もしいヤツ!
お前がいないとσ( ̄。 ̄) オイラはこの冬を越せない。 今シーズンも宜しく頼むぜ ( v ̄▽ ̄) 

朝飯後、作業を開始しお昼まで掛かった。 IMG_0274-horz-vert.jpg
これから毎日雪が降るようになるとこれだけじゃすまない。
屋根の雪も落ちて来るし、車庫の後ろや家の周り、作業小屋の脇や牛舎の周り。
ほぼ1日がかりになる事もある。今日の除雪作業はその序章に過ぎない。
当然、屋根の雪下ろしもしなくてはいけなくなる。
金にもならない作業を1日いっぱいかかってしなければいけない。
雪の降らない地域の人から見れば、大変だと思うだろうが
雪国にとっては、これが当たり前の事。
それでも、オイラは恵まれている方だと思う。

今の時代、専業で農家している人はごくわずかで、ほとんどが兼業農家。
務めに出ながら農作業をしている方が多い。
オイラ自身も、息子が大学院を卒業するまでは冬場も勤めに出ていた。
就職を機に今の状態に落ち着いたのだが、今思うとよく身体が持ったもんだと思う。
ただ、ちょっと大きな製造会社に務めた際に夜勤したのが
身体に堪えたようで、高血圧になってしまい薬の厄介になる羽目に。
50代の初めの頃だったと思う。
朝の4時頃、夜勤明けで家に帰り、飯を食って風呂に入りとりあえず寝る。
午後から起きて、家の仕事して夜の9時頃会社に行くといったパターンを
1年間続けた。勿論、週交代だけど・・・ その頃から、高血圧になり下がる事がなくなった。
かかりつけの医師から、このままだと危ないからと薬を処方され現在に至る。
血圧の薬は、飲み始めると止める事が出来ない事は知っていたが
止む負えない事態だった。今は、その薬のお陰で平常値を保っている。

オイラみたいな中途半端な規模では、到底農業だけでは生活して行く事が出来ないのが現状。
古い考えだとは思うが、ご先祖様から受け継いできたものを守って行く為
そして、家族を守る為には誰かが家にいないといけない。
朝早く起きて除雪するのも、息子やおっ母がなるべく勤め仕事に専念できるようにと
思う気持ちからだし、それがオイラの役目だと思っている。

午前中の除雪で疲れたのか、昼寝をしたら2時過ぎまで爆睡してたww
目が覚めたら”覚醒”したのかなww 
なんで、こんな話をしようと思ったのか自分自身も分からん(笑)
何時になく、ガチガチのお堅い話になっちまった^^;
多分、ここに記する事で自分自身に喝を与えたかったのかもしれない^^
まあ、そういう事にしておいて下さい(笑)

2年越しのブロ友さんの中には、年中働き尽くめでと思ってらっしゃる方も
多いかと思うけど、σ( ̄。 ̄) オイラだって、普通の人だし超人じゃないんだから
休める時は休んでるし、自分の時間もちゃ~んと作っているからみんなと同じですww
ド田舎の世間知らずの水飲み百姓ダヨ~ンww
それに、ひとりじゃないしww ブログ開ければいつでも会える友達がいる^^
還暦を迎えたって、ブログじゃ何時までも若い気持ちでいられる♪
いろんな場面に出会うけど、それでも今年も続けてて良かったと思います。
今年の締めくくりには、まだちょっと早い気もするけど
今、言っておきたかった。
今年1年間、ありがとうございました <(_ _*)> 

せば、今夜はこの辺で 
今季は作れるかな?・・・・
CIMG2754.JPG と anigif5.gif

ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
see you again





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月27日 22時20分54秒
コメント(8) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
今晩は、何時もありがとうございます。
除雪機すごい勢いで雪を吹き飛ばすのですね、改めてびっくりです。
レバーが集中していて操作を覚えるのに一苦労しそうですね。
相棒がいくら力持ちでもドカ雪では困ります、何事も普通がよいようですね。
数日寒さが続くそうですが大みそかと元日はまた少し寒波が弱まるそうです。
雪かき、雪下ろしくれぐれも気を付けてくださいね。
ありがとうございました。 (2015年12月27日 18時25分34秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
meron1104  さん
雪国の人にとっては暖冬の方がいいのかもね。
毎日雪かきも重労働なんだろうね。
想像もつかないよ。
雪のないこちらでは、わざわざ子どもに雪を見に連れて行くのよ^^;
雪が舞っただけで大はしゃぎ(笑)
あ、私もね^^;
おかしいでしょ?(*´艸`) (2015年12月27日 19時14分29秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
まりん**  さん
雪国のこの地で生まれ育ったからそれが当たり前。
そうなのかもしれませんね。
私ももし雪国育ちだったら毎日雪かきして、それが当り前だったかもしれない。
どこの国でもどこの場所でも、それが当たり前の生活だったらそれが普通なんだよね。
でもやっぱり奥様と息子さんのことを1番に思ってる案山子どんは優しいダンナさんだね^^
誰にでも出来ることじゃないと思うのよ。
でもやっぱり体が健康でないと出来ないことだから、無理だけはしないでくださいね。
それは奥様や息子さんの為、そして自分のためですからね~^^
(2015年12月27日 19時37分25秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
suzuran1226  さん
こんにちは~

娘の施設が冬休みに入ってしまいしばらくバタバタが続きそうです。
合間を見つけて読ませていただいてますよ。
赤い相棒とは除雪車でしたか!一家に一台あるのですか?うちの方は確か集落に何台かあり交代で使用してましたよ。綺麗な幻想的とも思える雪景色ですが、一つ仕事が増えると、これだけは待ってくれませんから大変ですね。
自分の体はやはり自分が一番分かってますので、無理なく上手に体とお付き合いしていって下さい。
爆睡の後に書かれたというブログ、深い部分で感じてた事を素直に書けたんだと思いますよ。なんだか良いですね~~


そうそう上の雪だるまは案山子さん作ですか?
私こういうの得意だったんだです。

私には負けるかな~

嘘です!
凄い優しいかおの雪だるまですね~ほっこりします(*^^*)
かまくらも懐かしいです~ (2015年12月28日 10時36分01秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
吉祥天1093  さん
凄い雪ですね~
頼もしい相棒がいて心強いですね
昨年長野に行った時各家庭に除雪機があり驚きました

横浜では5センチも積もれば大騒ぎになりますよ (2015年12月28日 12時06分21秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
私は雪国じゃ生活出来そうに無いww
年々歳を重ねるワケだし、
当たり前の事も大変に感じる様になったり( 一一)
シックスティーズのパワーを見せつけんとね( *´艸`) (2015年12月28日 15時05分08秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
こんにちは
血圧気をつけてね。寒くなると上がるからね。
私も以前の仕事夜勤と言うか泊まりありました。
今はパートの仕事に変わったからとても楽。若いときしか
無理だね。結構きついしね。
今年はほんとお世話になりました。
よいお年お迎えくださいね。 (2015年12月28日 15時13分31秒)

Re:みちのくの冬の到来~爆睡後の覚醒?(12/27)  
大分降ってますね。
雪下ろしも大変な作業ですね。うちのネッ友さんは山形の人ですが、ずっとこれが大変だと言ってます。
しかしほっとくわけにもいかないし。
あのね。
うちの家は2日親戚が集まって、大宴会?をします。
いつもは、お寿司とか炊き込みご飯をしますが、今回は白いご飯をお出ししようと思います。絶対みんな喜ぶはずだと私思ってます。

(2015年12月28日 19時43分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: