2016年02月02日
XML
テーマ: モノローグ(763)
カテゴリ: みちのくの冬
2月2日(火)

明日は節分で、4日は立春。暦の上ではもう春なんですね。
年を重ねると、こんなにも時の経つのが早く感じるものなんでしょうか?

日頃からのご訪問&コメントありがとうございます <(_ _*)>


昨日(2/1)、何時も丁寧なコメントを頂き親しくさせて頂いている
幸い、電気屋さんご夫婦も怪我などはなく、延焼もなかったそうで安心しましたが
10年間住んでおられた別棟が全焼したそうです。
ホントにお気の毒です。お見舞い申し上げます。

10年間の思い出は、灰になってなってしまったかもしれませんが
こころの中には、永遠に残っている事と思います。
ブログも含めて、これから新たな思い出作りが出来ればいいなと思います。

そんな、電気屋さんにも元気になって貰いたく
秋田の小正月行事の動画を一挙載せてみました。




催しの早い順からご紹介したいと思います。 (各イベント名をクリックすると動画が観れます)

2月4日(木)
掛魚(かけよ)まつり (にかほ市)

2月10日(水)
紙風船上げ (仙北市西木町)
刈和野大綱引き (大仙市刈和野)

2月11日(木)
川を渡るぼんでん (大仙市)

2月12日(金)~15日(日)
なまはげ柴灯まつり (男鹿市:真山神社)

2月13日(土)~14日(日)
アメッコ市 (大館市:大町中央通り他)
犬っこまつり (湯沢市)
火振りかまくら (仙北市角館町:平福記念館向駐車場他)

2月13日(土)~16日(火)
かまくら (横手市:市内一円)

2月15日(月)
竹うち (美郷町六郷:カマクラ畑)


今年は、暖冬と言われお正月前には大した雪が降りませんでした。
bonden.jpg
川を渡るぼんでん(大仙市)
お正月休み明け位からでしょうかね、次第に本来の冬らしくなってきたのは・・・
それでも、大寒波来襲の時も影響もなかったですし、むしろ南国の地方に雪が降りましたね。

001.jpg
かまくら祭り(横手市)
普段降る事ない地方に降る雪は、子供たちにとっては嬉しい雪になったかもしれませんが
仕事に出る大人たちにとっては、混乱を招く雪だったかもしれません。

10yuzawa_inukkomaturi2 (1).jpg
犬っこまつり(湯沢市)

雪国では、約4ヶ月もの間その雪との闘いになります。
生まれ育った時から、何十年と繰り返し慣れてはいるとは言うものの
やはり、冬場は大変ですね。だからこそ、こう言った催し物があるのかもしれませんね。
厳しい冬を乗り切る為に祭り事をする。逆にその厳しい環境条件をを楽しむ。
そういう思いが雪国の人々にはあるのかもしれません。
雪が降らない所では、出来ない事ですもんね^^
そう思えば、むしろ幸せなのかもしれません。
物は考えようという事でしょうか^^

私が暑いのが苦手のように、雪が降らない所にお住まいの方は寒さが苦手かと思います。
でも、機会があったら雪国を訪ねてみて下さい。
以外に温かいと感じるかもしれませんよ^^

このところ、ご褒美を貰い過ぎたのか、その分働けとばかりに
連日、朝起きると20cm~30cmの積雪になっております。
降り止まぬ時は、除雪作業で1日過ぎる事もあります。
あと2ヶ月、春を待ちわびて頑張ります p(^^)q
皆様も風邪に気を付けて毎日をお過ごし下さいね。

せば、今朝はこの辺で

neko-gif.gif

本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 

linesnow_a014.giflinesnow_a014.giflinesnow_a014.gif
素敵な1日を(^_-)-☆

see you again 

読み逃げスルーww 

夕べ一度upしたけど内容を変更して再up致しました。 
 コメント頂いた方には申し訳なく思いますがご了承願います <(_ _)>

winter-border006.png






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月02日 09時27分24秒
コメント(7) | コメントを書く
[みちのくの冬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: