2016年03月08日
XML
テーマ: モノローグ(763)
3月8日(火)

明日3月9日は、4年ぶりの部分日食が起き日本全国で見られるようです。

部分日食.jpg

ただ、日食は観測方法を誤ると太陽の強烈な光で目の奥の網膜を痛める
「日食網膜症」になる恐れがあり、専用の日食グラスを使うなど正しい
方法での観測をと国立天文台では呼びかけているようです。
詳しくは こちら から

見れる時間帯などは、此方の 国立天文台のWEBページ でご確認下さい。

今日の案山子地方は曇りで、夕方から雨になりました。
この所の好天と雨の為、大分雪解けも進んでいるようです。
********************************************************* 
さて、そんな事より「さくら」はどうなんだとお声が聞こえて来そうですが
今現在ではまだ産まれていません。今日で5日目になりますが少し兆候が
出てきたように見受けられます。一応、明日の朝までに産まれないようであれば
獣医に来て貰うように再度電話連絡をしておきました。

sanuki_main.jpg

前の記事で、万が一の時はお知らせしない旨のお話をしましたが
どっちにしろ、ここまで来たらお伝えするもしないもないですよね。
記事にしない=万が一って事になるので、知らせても知らせなくても同じって事だ。
それだったら、最初からブログの記事に載せなきゃいいだろうって話な訳で・・・

ただ、こうして命に関わる事になると、結構な重圧を感じるんです。
何度も立ち会ってはいるんですけどね。情けない話ですが正直怖いです。
不安が一杯で、その場から逃げたくなります。
代わりに誰か立ち会ってくれないかって気持ちになります。

ただ、一旦お産が始まるとそれまでの気持ちはどっかへ行ってしまい
兎に角、無事に取り上げないといけない、助けなきゃいけない。
その思いだけになるのは不思議。
暫くして自力で立って、自力で親牛のオッパイにたどり着き
ジュバジュバと音を立てて吸うのを確認した時にホッとするとともに
ジーンと来るものがあります。

208050.jpg

自然に産まれてくれば、こんなに気を揉む事もないけど
なかなかそうもいかなくて、実際はやっぱり人が手を掛けなきゃいけない事が
多くなってきています。それだけ事故も多くなって来てるという事です。
今月の家畜市場が今日ありましたが
相変わらず高値が続いているようです。 
雌で70万代、雄で80万代、最高落札価格で消費税込み100万を超えています。 
昔からすれば3倍以上の価格になっていますね。
その原因の一つに、生産と消費のバランスが崩れて来てる事もあるようです。
農家は、高齢化し後継者がいない。
牛を飼う農家がどんどん少なくなってきています。
実際、オイラの地域でも年々止めていく農家が増えています。
跡継ぎがいないから仕方ないですよね。
繁殖農家が減ってくれば、仔牛の生産が少ない。
肥育農家や業者は遠くから来て手ぶらでは帰れない。
そうすれば高値でも落札して行くしかない訳です。 
なんだかんだ言っても、牛は農家にとって大事な生活の糧。
高く売ってなんぼの世界です。
産まれて来る仔牛を生かすか殺すかで直接家計に響いてきます。 
 なんか、虚しいと言うかなんと言うかww
昔のようにのんびり牛を飼ってなんて言うイメージはもうない。
でもね、産まれて来る命は愛おしんだよね。 
 「百福」の時のような事がないようにしないとね^^v
今日はなんか愚痴っぽくなってしまったな^^;
さて、また見て来るかな・・・
あした部分日食見れるといいね(^^)! 
じゃ、今夜はこれで 
最後に歌でも聴いていってヽ(*^^*)ノ 
EXILE / ふたつの唇
今夜の日記にコメントはいらん ( 。・・)/⌒□ポイ !
スルーして下さい。 

img_2.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月08日 22時29分16秒
コメント(7) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: