2017年05月23日
XML
カテゴリ: 農業(稲作)





昨日から始めた田植えも今日で二日目。
良い天気に恵まれ、ほぼ順調に進んでおります。

きょう、軽トラで移動中にラジオから流れてきた曲です
懐かしい歌でした。
風にふかれて行こう(やまがたすみこ)


天気が良いのは有難い事なんですが
少し暑すぎです^^; 水分補給は欠かせません。
大分日焼けしちゃいました。

今回の田植えは、息子が有給を取って手伝ってくれた事もあり
カミさんと3人で作業をしております。
親父には、無理のない仕事をして貰っています。

初日の昨日は、沢目の田圃から始めました。
と言っても、すぐ始められる訳じゃなくて段取りがある訳で。

苗代の資材の撤去。その後、HB101溶液の散布etc...





軽トラへの積み込み 

田植機自体は、自走して田圃まで移動。



人目のつかない沢目の田圃は息子にww
機械操作も慣れ、大分要領を掴んできたようですが
まだまだだな 


午後の早い時間に終わり、家の近辺の田圃に移動。
家に帰って一服 (-。-)y-゜゜゜

と、ここでアクシデント発生
オイラとカミさんは、先に軽トラで戻ったのですが
後から田植機を自走して来た息子から
帰ってくる途中、後部車輪が外れたって・・・
えぇ~~~Σ(゚ ̄□ ̄|||)

幸い、運が良い事に怪我はなかったようで良かったんですが
ちょっと間違えば大惨事になっていたところ

農道の凸凹道で、止めピンが外れたらしい。
30分位で直して何とか家に戻りました。
我が家の田植機は10年以上使っていますが
こんな事は初めてでした^^;
損傷はないようなので、休憩後家の近辺の田圃を少し植えて
その日は終わり。

山のツツギも目につくようになりましたね。



そして、今朝の5時。
田圃の見回り後、昨日の続きを朝飯前に少しだけ。

息子は明日まで、カミさんは明後日まで休みを取っている関係上
なるべく、人手がある内に出来るだけ作業を進めたいと言う思いで
今日は、オイラが一日中田植機のオペをしました。
午前中に、家の近辺を終わり国道端の大きい田んぼへと移動。



この並びは、全部で20a程の田圃が7枚あるのですが
その内の2枚だけやって今日は終わりにしました。
一番危ない田んぼが終わったので
まずはひと安心です^^

朝同様、田圃の水回りを見回ってから家に入りました。



明日は、曇りから一時雨の予報が出ている案山子地方です。
ちょっとならいいけど、あまり降って欲しくはないですね^^
せめて、田植えが終わるまでは・・・。

特別な事がない限りは、あと二日もあれば
田植も終わるかと思っております。

日頃からのご訪問及びコメント有難うございます <(_ _*)>
せば、今夜はこの辺で

今夜も素敵な夢を (^_-)-☆












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月23日 22時00分04秒
コメント(7) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: