2023年07月10日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
​7月10日(月)​ /      27 ℃/22℃           ​     

​​​​​​

​​​​​​​​​​


先週末の土曜日
環境保全組織活動のテーマのひとつである景観形成
朝8時頃から、向日葵の定植作業に掛りました。




種を蒔いてから3週間も経つと、流石にもやしみたいに伸びてしまいます💦




ポットから、ひとつひとつ外してゆき
植え易いように準備します。

畑の方では、紐を張り、それに沿って肥料を筋蒔きし
管理機で耕起します。



両端に支柱を立てたままの状態にし
管理機で耕起が終わり次第、また紐を張りいよいよ苗を植え付け。
畝と畝の間は、管理機の幅よりちょっと広め位に。
後から生えて来る雑草を管理機で処理する為です。
株間は20cm~30cm位。




終わりました
普通だったら、種を直播すればこう言う状態になる筈なんですが
何故、こんなに面倒な作業するようになったかは
記憶に残っている方もいる筈ですよね?😅
結局、こうする方法が一番成功率が高いと言う事で
昨年は、時期は少し遅れましたが
見事に咲き揃ってくれました


(2022年9月7日)


(2022年9月9日)

今年もこうなって欲しいですね😊
この日は結構ハードな一日で
小休止2回程挟んで、お昼休みなしで1時前に
何とか終わりました💦

午後から、私たちは用事と買い出しがあったので
家に帰ってすぐ着替え、本荘に向かいました。
用事を済まし、2時頃?やっと昼飯
その後、買い出しして家に着いた時は夕方の5時を回っていました。

翌日の日曜日は、カミさん共々毎年恒例の人間ドック。
しかし、当日の朝・・・



せば次回また


案山子

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルースマイル
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月10日 22時32分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: