2025年11月10日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
11月10日(月)​      12 ℃/5℃           ​   






今回は長い...orz

楽天BLOGの不具合・・・
自分のPCのせいかとか、インターネットのせいじゃないかと
思ってしまったひとりです💦





取り敢えず、まめに保存しつつ綴ってみようかと思います。
先週の4日に、重機と2トンダンプを借りてきて
早々作業に掛かりました。



当初、7日の朝に返却する予定でしたが
お天気の関係や作業現場の状況もあって
リース期間を延長し、今朝早く返却してきました。

今回の作業内容は、7月下旬から8月初めに掛けて
災害復旧した箇所で



大きい重機だった為、農道側の水路が旨く出来なかった事と
農地内も大雑把に均した状態でした。



小さい重機だと、うまく水路が確保できました
作業を開始する前の日まで雨だった事もあり
条件はあまり良くなかったけど
なんとか自分の思うように出来た気がします
仕上げは、冬場の雪が土をお落ち着かせてくれる。
来年の春、田植えが終わった頃にでも
耕起して牧草の種を蒔く事になるでしょう。

この現場以外に2ヶ所、ダンプに重機を積んで移動し
そこも、遣る事が出来た。
あとは、もうひとつの目的でもある堆肥寄せ。
春から秋までの堆肥を寄せて
冬場の堆肥置き場を確保する事。

この他にも、まだまだ重機で遣りたい事が結構あるが
なんせ、リース代もバカにならない訳で💦
お楽しみは、また来年の春と言う事で😆
作業している時は、真剣そのものですが
重機作業は楽しいと言うお話ですww





ここまで、何とかうまく保存されてるし
もうちょっといってみようかな?大笑い

昨日の日曜日は、集落にある道祖神社の冬囲い



昨年までは、こんな感じでブルーシートで囲っていたのですが
骨組みが斜めになっている関係で、張り辛い感じでした。



昨年あたりから、自治会長のOさんと話していた事で
単管を真っすぐ立てれば張り易いのではと
集落6世帯6名の参加、人手が足りなすぎる...orz
単管を切ったり足したり、加工しながら組んでゆき
結局、午前中では終わらず午後からも・・・
自治会館の囲いも済ませて夕方4時頃になりました。

未だかつて、冬囲いで丸一日作業する事はなかった気がする。
若い連中も二人参加して頑張ってくれた事だし
「日当出さないか?」と私が口火を切ったww
まあ、誰も反対する人はいないだろうけど
一応、自治会の予算から出す訳だし
代表と参加したみんなの承諾が必要だし🤣

何もかも今後の為、継続してゆく為に
引き継いでゆく者の為に・・・

まあ、そんなところだな😁






(​ 暦生活 ​さんから)

先日の7日は「立冬」でしたね。
暦の上ではもう冬
先日札幌では、実際12cm位の雪が降ったとか
私もボチボチと冬支度をしなければです😅

近況でした😊

へばなぁ~
​​
案山子



ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルー






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月10日 14時02分16秒
コメント(12) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: