酒豪倶楽部

酒豪倶楽部

酒豪倶楽部のあゆみ



2004.7 酒豪倶楽部副会長入社、この頃からおぷちーずにお酒好きの匂いが漂い始める。夏の蒸し暑い夜、ビール片手にぷよぷよ熱戦を繰り広げながら酒豪倶楽部が結成される。結成直後、満場一致で会長が即決。おぷちーずメンバーではないけど、会合参加率100%の(?!?!)某現役大学生、勝手に書記長に任命される。(本人の許可は得てません・・。)

2004.9 ワイン居酒屋にて親睦会。幹事総出席。ラストオーダーでボトルワイン3本オーダーの会長指令が下るも、残念ながら品切れで、2本にとどまる。

2004.9 ワインバーにて酒豪倶楽部レディス組集結。レディス組は葡萄酒がお好き。ちなみに会長、副会長、見習いはワイン大好きっ娘。スパークリングがレディス組の定番となりつつある。

2004 秋~冬 地下食料品売り場にてアルコール類が健在だったため、ちょくちょくプチ宴会を開く。(副会長、見習いはほぼ完全出席。)

2004.11 隊長入社。焼酎の本場、九州男児な隊長の飲みっぷりはお見事です。冬あたりくらいから、Elephant Cafeのワインがなかなか安くお料理も美味しい事から酒豪倶楽部お気に入り(?!独断でゆってみました・・・)に。この頃他に何がはやってたかなぁ??覚えてる方是非!書き込んでください♪

2004.12 名誉会員殿のお一人がお誕生日。レディース組集合で鍋パーティ♪買出し役は、副会長と見習い。何を買ってきてもいい、とのお言葉にワイン赤白、ビール箱買い、おつまみ、お菓子と入れたい放題かごに放り込んでいき、いつの間にやら二人で持てないくらい重たくなっておりました・・・。
☆余談☆ 
実は見習い、お鍋大好き♪だってとってもあったまるし、何より大好きなスープ(お汁?)がたっぷり飲める!!ところで、Kakitoのお家ではお鍋に必ず練り物たっぷり入ります。ちくわは勿論、ひら天、ごぼ天、イカ天、イカ団子、エビ団子、鳥つくね・・・・などなど。ちなみに練り物は全部私の選択。お肉を食べない私にはとても重要なタンパク源です。練り物たっぷり入れるの当たり前と思ってたけど、いざお鍋に入れようとしたら、”おでん?!”と驚かれ、こっちが驚いてしまいました(;^^) お鍋ひとつにしてお家によって入れるモノ全然違うんですねー。
ちなみにKakitoのお家では、白菜、椎茸、えのき、ねぎ、にら、キャベツ、お豆腐、がんもどき、くずきり、鶏肉、豚肉、白身のお魚、あらびきソーセージ(絶対私は食べないけど)、牡蠣、はんぺん、ちくわ、練り物3種類以上、お餅、といったとこでしょうか。一時菜の花やにんにくの芽を入れてたこともあって、私個人としては好きだったのですが、匂う!!と母親の反対を受け、いつの間にやら消えてしまったのでした・・・・。

2004.12.31 酒豪倶楽部な一年の締めくくりは、キリストンカフェでした。ここは雰囲気良くて前から結構好きでした。だってなんか中世の教会みたいで、照明はロウソクみたいな怪しい暗さだし、ちょっと古びたような、薄気味悪さで怪しい雰囲気満載、いてるだけでなんかわくわくしてくる・・・のは私だけみたいですね・・・。(私の前世って魔女?!)ここはElephant Cafeと同じ系列で、ワインも安くて、ご飯もとっても美味しかったです。個人的には、雰囲気、お料理、お酒、そしてお値段とかなりお気に入り♪
締めくくりにふさわしいくらい盛り上がり、暴れましたね☆☆結局盛り上がりすぎて、気付けばカウントダウン終わってた?!ような・・・。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: