ぺこらの♪パクパクお弁当日記♪

PR

Calendar

2002.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も唐揚げ変化の続きです。


≪変化その4≫
唐揚げと一緒に、タマネギのくし型切りに
水で溶いた小麦粉をつけたものを揚げておく。

タマネギは、8等分に切って、
それぞれに爪楊枝を刺しておくと、
バラバラにならなくていいですよね。

小麦粉はドロっとタマネギにからみやすい濃度に、


いっそのこと、「コツのいらない天ぷら粉」でもいいです。
カラっと揚がるし。

レモンの絞り汁とケチャップを合わせましょう。
ついでにパセリのみじん切りも入れちゃおう!
唐揚げとタマネギを、このソースで頂きます!
ちょっと酸っぱくて、タマネギがとってもおいしいよ!

≪変化その5≫
えび式簡単カシューナッツ炒め。でございます。
簡単にして見栄え良し。御馳走風なのに安価。
よしよし。なんていい料理なんでしょう。
しかも、ナッツが入っているから、冬は冷え性に効くらしいです。


カシューナッツは、袋から出しておく。
…だれもそのままなんか入れないってば!
ニンニクは、薄切り。ネギは小口切り。
合わせ味噌:味噌、砂糖、醤油、酒、みりん。

ニンニクをジワジワ炒めて、香りがたったら、

合わせ味噌を投入。

ジャージャーいって少し焦げてきたら、
野菜たちを入れ、カシューナッツを入れ、
最後に唐揚げを入れる。
はい! 出来あがり。

そうだった! 1枚まるまる揚げた場合は、
唐揚げの周囲に炒めた具を盛り合わせれば、おいしそうかな?

でも…………
これは、お肉が小さ目の方が美味しいような気もします。
あっ。でも好みなので、ドー---ンと行きたい方は、
どうぞ、もも1枚で行っちゃって下さいませ。

野菜に熱湯をかけておくと、炒め時間がちょっとでいいのでオススメです。
この料理、本当は野菜を油通しするって書いてあったの。
そうすると、ギトギトになってしまうので、
熱湯に変えてしまいました。

野菜が硬いのが嫌だったら、お鍋でちょっと茹でてください。
その時は、塩をお忘れなく!

甘辛で、カリカリっとして大好き♪カシューナッツ炒め。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.01.11 23:43:49
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぺこら

ぺこら

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
マラ太郎@ ごっそさんでしたぁ――!!(゚∀゚) 最初不安だったけど、「忘れられなくして…
FX太郎@ アフィリエイト卒業~~!! だってちまちま稼ぐなんてやってらんねェ…
ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
突き男@ 腰痛くなるまでやってきました 綺麗な顔しててあんなに激しいなんて、正…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: