2006.03.15
XML
カテゴリ: お寺
別名ぼたもち寺

囚われの身になった日蓮上人が龍ノ口の刑場に送られる途中桟敷の尼が仏の加護を願いごまのぼた餅を献上したところ、奇蹟が起き日蓮は難を逃れその後佐渡に流罪となったと言われている。
寺の裏山は源頼朝が由比ヶ浜を眺めるための桟敷を設けたところでもある。

山号:慧雲山常栄寺
宗派:日蓮宗
創建:慶長11年(1606年)
開山:日詔、日祐再興
本尊:三宝祖師
行事:ぼたもち供養(9月12日)

写真:小さいお寺だが朱色の門が絵になる。紅白咲きそろう梅の時期がお勧め。

交通: JR横須賀線 ・鎌倉駅東口徒歩約9分
駐車:なし
住所:大町1-12-11
拝観:お賽銭、9:00~17:00(冬季は早く閉めているようです)
電話:0467-22-4570
近隣: 妙本寺 八雲神社 本覚寺 別願寺

常栄寺地図


鎌倉なんでも検索リンク集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.12 09:56:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: