おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩ようやく出演映画の台本を読了。
この台本は、オレがプロダクション会社を訪問した際、会社のスタッフがオレのセリフが書かれたページだけを抜き出して渡そうとしていたのを、「自分のセリフの書いてあるページは自分で探しておくからいいよ」と言って、全ページをせしめてきたものだ。
台本は、全ページにオレの名前が“透かし”で入っている。映画の公開前にコピーを勝手にばら撒かれたりしないためであろう。

オレの出るシーンは最初の数ページだけで、しかも台本の残りのストーリーとは基本的に関連がないので、台本を全部もらったところで自分の役どころには関係ない。しかも、ビデオゲームをベースにした近未来アクション・ホラー映画になんてもともと関心ないし、「自分が出演する映画」でなければタダでも観に行かないようなジャンルだ。ただ、ほかの日本人の役がどんな感じかは、台本を読んでぜひ確認しておきたかった。

「狙撃者その1」のクリスは、撮影の際、自分はホントは「テクニシャン」の役が演りたかったと言っていた。なぜかというと、テクニシャン役がいちばんセリフが多いからだという。先日の日記に書き忘れたが、主演級の俳優は別としても、出演料は基本的にセリフの数に比例する。映画に登場している時間が短くとも、その間にたくさんセリフをしゃべる配役のほうが、長時間ただ無言で登場する配役よりも多くの出演料をもらえるのだ。

クリスはかつてハリウッド映画で東洋人マフィアの役を演ったことがあるくらい、大柄で濃い顔をしていて声も野太い。どう考えても理工系の「日本人技術者」のイメージにはほど遠い(笑)。やっぱり、うりざね顔でペタッとした髪をしていて、細い目にメガネをかけて鼻に掛かった声で離すよう男でないと、「日本人技術者」という感じじゃない。まだオレのほうが、髪を七三に分けてメガネを掛ければ、よっぽど日本人技術者のイメージに近いに違いない。

そういうオレ自身、正直なところ、無名の「狙撃者その2」よりは、ちゃんと名前のある「キャプテン」の役を演りたかったというところはあった。
しかしオレはこの台本を読んで、キャプテン役はプロの俳優を配するのが無難だと思った。というのは、オーディションの時にもらった台本では、キャプテンとの通信が途絶えるシーンで終わっていたのが、最新の台本では、それが敵に攻撃されたキャプテンが血を吐いて死ぬシーンに変わっていたからである(笑)。

「応答せよ」と何度もせかされても、なぜか無言のまま応答しないキャプテン。その無言の口元から、突然血が噴出し、「信じられない」といった表情でバタンと倒れるキャプテン。


一方テクニシャン役は、台本を読むとたしかにセリフは多いが、あまり個性を求められないような役であった。というより、むしろ個性があり過ぎると逆効果になるような役である。悪役のボスの指示にしたがって、モニターに敵の侵入の様子を表示して客観的な事実関係の報告をしたり、そんな忠実な技術者の役。画面に出るなり否応なしに強い印象を残してしまうような、濃い顔をした個性の強い俳優では困るのだ。けっして存在感を残さない、自然に画面の奥に引っ込んでしまうような、「影の薄さがウリの俳優」に対する需要もきっとこの業界にはあるのだろう。

それにしても、なかなか面白い脚本であった。
マトリックスにせよダイハードにせよ13日の金曜日にせよ、前作が売れたので続編も!…という要望に応えて製作される映画は、続編のほうが売れることはあまりないと思うのだが、この映画は興行収入的には2作目が1作目よりも落ちたものの、3作目がいちばん儲かったらしい。それで「…じゃあ、4作目も!」という話になったらしいが、なにせこの近未来映画は2作目の副題が『終局』、3作目が『絶滅』である。絶滅したらもう話は終わりじゃん!と思うのだが、今回作の副題は『来世』だという(笑)。なんだか、終わった話を営業的な要請に応じて無理矢理復活させて続編を作っている感じがするが、そんなかなり無理のある背景の中、脚本担当を兼ねる監督はなんとか筋の通ったストーリーに仕上げている。まるで少年ジャンプの売れっ子連載マンガ家のようだ(笑)。

まあ、この4作目が1年後に公開されて、どこまで売れるのかは想像に難いが、もしさらなる続編の製作が決まって(しかし、『絶滅』『来世』の後の続編っていったい何やねん?)また日本が舞台になるようなことがあったら、またオレを使ってよね監督。ミラに半裸で嬲り者にされる東洋人の役とかサ、迫真の演技しちゃうぜ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.02 05:07:45
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台本(09/30)  
風任  さん
第5作は「涅槃」じゃないでしょうか。ただ、そのタイトルだとインドが舞台になりそうですが。
(2009.10.02 08:21:41)

Re:台本(09/30)  
hamaki さん
「嬲り者にされる東洋人を演じるのがウリの俳優」を目指してください。 (2009.10.02 12:57:42)

Re:台本(09/30)  
放浪の達人  さん
僕だったらわざとトチってテイク30ぐらいまで引っ張りたいです!

>ミラに半裸で嬲り者にされる東洋人の役
(2009.10.02 13:51:28)

Re:台本(09/30)  
VeryBerry  さん
「転生」とか「輪廻」とか

(2009.10.02 17:01:29)

Re:台本(09/30)  
トイモイ  さん
「穂高」とか「狙撃者その2」とか (2009.10.02 23:52:42)

Re[1]:台本(09/30)  
ハル さん
風任さん
>第5作は「涅槃」じゃないでしょうか。ただ、そのタイトルだとインドが舞台になりそうですが。
-----
「涅槃」はハッピーエンドの最終編にいいですね
消息通によると、この後に2作製作予定とか。
(2009.10.03 12:16:54)

Re[1]:台本(09/30)  
/ルジ さん
hamakiさん
>「嬲り者にされる東洋人を演じるのがウリの俳優」を目指してください。
-----
相手は白人女優に限定します。ちなみに実際に得意なのは嬲るほうです
(2009.10.03 12:19:48)

Re[1]:台本(09/30)  
山ハルシ さん
放浪の達人さん
>僕だったらわざとトチってテイク30ぐらいまで引っ張りたいです!

>>ミラに半裸で嬲り者にされる東洋人の役
-----
10テイク目くらいで、イライラしたミラに踏み殺されそうですね
ところでほうろうさんにも『痴人の愛』『家畜人ヤプー』願望アリですか!?
(2009.10.03 12:22:40)

Re[1]:台本(09/30)  
郡山ハ/ さん
VeryBerryさん
>「転生」とか「輪廻」とか
-----
ボクも同じネタを考えました。転生なら何回でも続編を作れそうですし
(2009.10.03 12:24:12)

Re[1]:台本(09/30)  
郡山ハルジ さん
トイモイさん
>「穂高」とか「狙撃者その2」とか
-----
すいません、コメントの意味が分からないのはやっぱりボクの知性の限界なのでしょうか、それともやっぱりボクが感じたように、このコメントは根本的にショーモナイのでしょうか (2009.10.03 12:27:58)

Re[2]:台本(09/30)  
トイモイ  さん
郡山ハルジさん
>トイモイさん
>>「穂高」とか「狙撃者その2」とか
>-----
>すいません、コメントの意味が分からないのはやっぱりボクの知性の限界なのでしょうか、それともやっぱりボクが感じたように、このコメントは根本的にショーモナイのでしょうか
-----
すみません、続編は、ストーリーが脱線して、狙撃者その2が、主役になるパターンや狙撃者その2の人生がクローズアップされるという新たな展開でいかがでしょうか。 (2009.10.03 14:45:36)

Re[3]:台本(09/30)  
はるじ さん
トイモイさん
>すみません、続編は、ストーリーが脱線して、狙撃者その2が、主役になるパターンや狙撃者その2の人生がクローズアップされるという新たな展開でいかがでしょうか。
-----
ああ、そういう意味か。オモロイわ、それ。
...ただ問題は、ドイモイさんもご存知のとおりこの映画はカプコンのバイオハザードというゲームを映画化したもので、ゲームのシナリオとある程度シンクロさせてます。だから、まずは狙撃者2やキャプテンホタカを主人公にしたそのゲームのシリーズを作らせるところから始めないといけませんが、そんなゲームを誰が買うねん!?というのが根本的な問題です (2009.10.03 20:29:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

放浪の達人 @ Re:椅子取りゲーム(04/02) う~ん、わかるなあ。 僕の場合はコロナ禍…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその1(03/07) 放浪の達人さんへ 母国が実家の延長線にあ…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) 放浪の達人さんへ いやあ〜、きっと万に1…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) エンジェル フェイスさんへ ワハハハ、笑…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその3(03/09) 放浪の達人さんへ ほうろうさんは少なくと…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: