10月26日は スズキミーティングin浜名湖 (鈴菌保有者の集い) が開催されました。
今回は私と同じ神奈川県でスカブのグループを運営しているTeam Dragoon さんと 関西でスカブ中心のサークルスカ部さんとのコラボ企画を打ち上げたので、ワクワク倍増!
当日参加に備え、何気に初めてのオールペンとヘッドライトK8化を携えての参加です←詳細はいずれに機会に
前日からの天気予報では晴れのち曇りとまずまずの空模様・・・だったのですが今にも泣き出しそうな空。大丈夫かなぁ・・・
自宅までTFWメンバーのすーさんとSoarさんが迎えに来てくれ、3人仲良く集合場所の海老名SAへ向かいます。
海老名SAではTFWメンバーに加え、スカブつながりのまっつんさん・なまみんさんと合流。
長野からわざわざ海老名まで見送りメンバーと挨拶のため中華回鍋肉さんが駆けつけてくれてくれました。
7:45集合のために1時半に家を出たとか・・・ホント頭が下がります・・・
お見送りに来てくれたかっしーさんとはココでお別れ・・・見送り有難うございましたm(_ _"m)ペコリ全員がそろったところで軽く自己紹介の後、Dragoonさんとの合流場所である足柄SAまで向かいます。
程なくして足柄SAに到着しDragoonさんの到着を待つことに。待っているとポツポツと雨が・・・大丈夫かな・・・


回鍋肉さん今年の新作は「エリカ様」
目立ちまくっていました。
ここで、Dragoonさん・部室の店長さん(顧問の先生 GSX-R1000にて参加)と合流。

足柄ではこんな光景も見られました。どうもスズキ(ジェンマ)のイベントがここでも行われていたようです。
さすがに5台以上ともなると圧巻ですね~
ここでも軽く自己紹介の後ルートの説明後、一路朝・昼ごはん兼用?の焼津へと向かいます。焼津IC近くのさかなセンターではメンバーのじんさんと合流。焼津・浜松と静岡ガイドをしていただきました。じんさん有難うございました。
ここでトラブル発生・・・Dragoonのメンバーさんのスカブがエンジンかからなくなってしまったとのことで、残念ながら修理のため別行動に。
出先での故障・・・怖いですね。他人事ではないです。
TFW一行は食事処の 「小川港魚河岸食堂」
へ焼津へ言った際前回も行きましたが、ココはメニューが豊富で迷う!
既に焼津ではTFWの定番になりつつあります。

今回は「ネギトロ丼 大盛り」+「マグロホホ肉定食」(こちらはすーさんとシェア)で!
マグロホホ肉定食の写真撮り忘れましたが・・・フュージョンはかなりのボリュームがありました・・・

あふれんばかりのマグロ大トロ丼とか・・・(すごい!)

定番の海鮮丼とか駿河定食とか・・・皆さんそれぞれ舌鼓を打っていました![]()
満腹になった一行は今回のメインである浜名湖のガーデンパークへ
こちらでは、メンバーのたきさん・監督さん「スカ部」さんと合流。会場は去年とうって変わって曇り空・・・時々雨とあいにくの空模様でした。
天気の影響か心なしかテーブルも少なく、あちこち会場を転々として出店を見たりバイクを見たり・・・
尋ねていただけた方もいらっしゃったのですが、まともにお相手できなくてホント済みませんでしたm(_ _"m)ペコリいずれの機会にゆっくりとお話したいですね。


迷彩柄?こんなスカブもありました。

ワークスマシン・・・ですかね?

今年の戦利品
デイトナの雨合羽(¥12600)とウェットスーツ素材の靴下2足(¥4840)合わせて¥4500のお買い物でした。\( ^o^ )/ ヤ ッター♪

時間も圧していたためなかなか交流もままならず、挨拶程度しか出来なかったのが残念ですが、これをきっかけにドンドン親交を深めたいと思います!最後に今回のメンバー全員集まっての自己紹介・記念撮影にて今年の浜松ミーティングは終了しました。
今年は名古屋でらっきーさんと一泊を予定していましたので、たきさんのお友達の案内で途中まで先導していただき、午後8時に名古屋入り。ホテルにチェックインもそこそこに近所の居酒屋にて反省会開始(笑
当日の反省や今後のチャレンジしてみたいことなど濃い時間をすごしました。

まずはビールにて乾杯の後

味噌カツに舌鼓を打ち

愛知の地鶏(なんて言ってたっけかなぁ・・・)に舌鼓を打ち・・・

〆はひつまぶしで・・・ (私はうなぎが駄目で、タレのかかったご飯だけ頂きました 汗)
タレだけでも相当美味しかったです。![]()

こうして名古屋の夜は更けて行く。。。
後編へ続きます。
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だら… October 3, 2010 コメント(11)
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だらけ… July 7, 2010 コメント(14)
春を探しに!南房総ツー参加しました(後編) February 13, 2010 コメント(18)
PR
Calendar
New!
拝大五郎さんComments