今回参加したメンバーは 幹事のじんさん・Bluestepさん・サイファさん・Caracoさん・すーさん
・私の6名集まりました。
先週からぐずつき気味の天気が続き、前日まで決行か中止かと天候がかなり危ぶまれましたが降水確率30%との予報もあり無事決行に至りました。
沼津IC出口付近のコンビニ駐車場に8:00集合(はやっ!)貴重な平日有給を目一杯堪能するための集合時間です。
私達は足柄SAで すーさん・Caracoさんと合流し予定の8時にはみんな合流。今回幹事のじんさんの挨拶・行程説明を受けます。
Team Free Wings(TFW)は現地ナビシステムを採用しています。
*クリックすると大きいサイズで地図が見れます(地図が汚くてすみません ^^;)
じんさんより本日の全行程が書かれた手作りマップが配布されました。
手書きの書き込みが判り易く、また非常に良い味を出しています。グッジョブです!
気心知れたメンバーたちですので、雑談もそこそこに早速出発します。
伊豆半島を南下し 最初の休憩地点「道の駅 天城越え」 です。
道の駅 「天城越え」
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/shizuoka/s_07.html

ここはわさびが名産のようで、お店にも各種わさび製品が出されています。
ということで。。。

わさびソフト
GET!(気温5度) みんなの哀れむような視線が刺さります(笑
バニラのソフトに本わさびがたっぷり塗られています・・・

立派な本わさび・・・
お刺身とかに使えば美味しいだろうな・・・
味は・・・一度食べれば2度目はいいかな^^; わさびはとにかく効いていました。
わさびソフトを堪能し、河津桜を見に南下します。
前日までの情報で 「桜は暖冬&荒天のせいでかなり散ってしまったらしい」
とのことで、途中下車しループ橋にて撮影会を行うことに
河津七滝ループ橋
http://www.town.kawazu.shizuoka.jp/kankou/arekore/loop.html
*クリックすると大きな画像でお楽しみいただけます
見事に満開!
やっぱり記念撮影いっとかないとね!
恒例のアングルも・・・
生憎の空模様&平日にもかかわらず桜を見に来る観光客でひっきりなし に駐車場に車が出入りしていました。 ループ橋の桜は今が見ごろ、満開 でした。
撮影会を満喫した一行は、今日のメインディッシュ河津桜を愛でに更に南下します。
河津町は 「河津桜まつり」 一色で道中の河川敷から既に露店が立ち並んでいるのが見えます。早速駐車場にスカブを止め、会場in
河津桜まつり
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm

平日にもかかわらず、桜まつり会場は桜を見に来る人であふれています。
やはり 日本人の春は「桜」
なのでしょうね。
朝ごはん抜きで河津まで来たので、朝食がてら露店で空腹を満たします。

すーさんの食べていた焼肉串。旨そう!

私はフランクフルト。
蒟蒻の味噌田楽
も食べました。写真撮り忘れるほど美味しかった!
思わず行きと帰り道で買ってしまうくらいでした。

ここでもソフトを・・・期間限定「桜ソフト」だそうです。味は・・・香料が効いていました(苦笑

肝心の桜は情報通りあらかた散ってしまってちょっと寂しい感じになっていましたが、会場の雰囲気が良かったです

代わりに満開だったのは菜の花でした。川沿いにこのような花壇が並び、観光客の目を楽しませます。
おみやげは、海苔の佃煮・桜まんじゅう・桜羊羹・さきイカ・蒟蒻の味噌田楽タレと言った具合です。桜まつりは3月10日まで行われています。
それぞれ桜祭りを堪能した私達は次なる目的地「横川温泉 昭吉の湯」へ向かいます。下田の町並みを後にし、国道414号線をちょっと外れたとこに「昭吉の湯」がありました。
途中車がすれ違えないようなかなり急な坂などもありつつ・・・
横川温泉 昭吉の湯
http://homepage2.nifty.com/koaji/onsenjouhou/minamiizu/shokichi.htm

再利用かと思われるECOな看板がお出迎え。

母屋?のような所でおじいさんに料金(¥700)を払い、いそいそと温泉へ。ECOな看板とは違い、湯船のある建物自体は綺麗で新しい感じでした。
早速温泉に浸かると、ぬるぬる感が強く非常にかなり良いお湯です。冷え切った体に温泉の成分が染み込みます。
屋根の下ではありますが、半分露天のような感じで前方は司会が開けています。生憎の天気で絶景は望めなかったものの天気がよければさぞかし良い景色なのだろうなと思いました。

すっかり温まった所で、ポカポカになった一行は次の目的地でいよいよ昼食を食らいます。
といった所で今回も残念ながら文字数の制限がorz 後半へ続きます!乞うご期待
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だら… October 3, 2010 コメント(11)
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だらけ… July 7, 2010 コメント(14)
春を探しに!南房総ツー参加しました(後編) February 13, 2010 コメント(18)
PR
Calendar
New!
拝大五郎さんComments