さすが、難波。近鉄なんば 改札でたトタンから、庶民がいっぱい歩いてました。
まずは、道頓堀。なんと横断歩道から並ばずしては、歩けません。
アー たこ ふぐ おに 大阪のオバちゃん いるいる。
後戻りして、カニ、グリコをみる。雪印も。
ここらスンゴク人が立て込んでます。サスガーっといいつつ混雑も楽し。大阪らしい。どうして御堂筋のスジをみなさん 流れていくの?買い物もしてないようなのに・。あっ わたしもこの空気が好きなんです。
昼は、回転すし。高島屋の南、いつも行列してる店、大阪らしい一皿三点盛りあり。二種類二点盛り。合理的。ここは、新鮮だし、親切、注文してすぐに出してくれます。安い。ダイスキヤ
夕方まで買い物しましょ。難波は、ファッションが 派手
地下難波ウオークは、夏でん冬でん 豹柄が健在。サスガー。
おやつタイム・・・・吉本のななめ前のたこ焼き屋 で、 たこせん。
たこせん・・・まんまるえびせんべいにたこ焼き二個をはさんであるもの。100円
味つけは、たこやきソースとマヨネーズが間にかけてある。
夕食は、大阪代表、風月のぶたモダンお好み焼きに焼きそばをのせて焼いてます。 フウゲツでは、お客には、焼かせません。お店の人が出来上がりまで、さわってはいけません。 ほんとジッートみていてください。じょうずです。フンワカとおいしーい。ああーソースの焼けるニオイ。たまらん。
風月のオマケ・・・・・やきそばの麺は、おどろきます。太かです。味は、えもいわれん、だし の味かしら?うまみのあるおいしさです。
二日目は、また今度かきまーす。 おいしかった大阪なんば。その一でした。
東京に行ったら北海道?ナノダ。 2006年12月03日
火山ラーメンとは。 2006年12月02日
長崎ちゃんぽんを食べる時には。 2006年11月29日