そらまめ日記=

そらまめ日記=

January 2, 2006
XML
カテゴリ: 子供とおでかけ
すみません。年が明けたというのに、昨年末に色々あったこと、どうしても書きたくて、昨年の日記ですが、3日分書いちゃいます

29日は、今年最後の、病院おさめ。月曜にインフルエンザの2回目うちに行ったのですが、微熱があり打つことが出来ず、こんな年の瀬になってしまいました。最後まで病院通い。。何だか、かんかんの1年を象徴するような
1日でした。

30日は、今年でしばらくお休みになると言うことで、ミレナリオを見に行きました。
かんかんが最近するようになった”きらきら”という動作。ミレナリオなんて見たら、大興奮で、連発かも!と期待して行ったのですが、着く早々ぐずり始め、ひえころをあげたら、もう”ひえころくれ~~”と唸りまくりで、全く見てくれませんでした。がっくりでした。
その後、晩御飯を入れたカレーやで食べたのですが、お腹がはらぺこのかんかんにご飯をあげるのが忙しく、メニューは旦那に決めてもらいました。自分辛いのがとっても苦手なので、辛くなさそうなのを頼もうとしたのですが、”それは生クリームが入ってるから、よそうよ”と旦那。
旦那、先日の旅行以来、すっかりかんかんのアレルゲンに気をつけてくれるようになりました!嬉しい変化です^^

31日は、劇団四季のキャッツを見に行きました。劇団四季は、前からちょっとだけ見ていて、キャッツはまだ見たことが無かったので、ぜひ行きたい!と思い、チケットをとりました。
結構前にチケットを取ったのですが、流石に人気で、本当は12月中旬が良かったのですが、31日のチケットになってしまいました。

前回の託児、1時間後に掻き毟りでお呼びだし。実はチケットを取ったのが、前回の託児をする前だったので、るんるんで予約しちゃってました。
”キャッツ友達と見てくるから、かんかんのこと、よろしくお願いします”旦那に対し、何度かこの言葉がでかかったのですが(鬼嫁です!)、旦那も楽しみにしていて、託児をあきらめるという発想は全くない模様。
なので、何とチャレンジャーなことか、再度託児してみることにしたのです。

とはいえ、と~っても心配だったので、託児施設に電話したりして、色々様子を聞きました。この託児、キャッツの託児サービスで、キャッツが行われている間、劇場の近くのホテルで、提携している保育施設が行うというものでした。
”子供何人に対して、先生は何人いるのですか?”と問い合わせると、
”数は臨機応変に変わるので、特に定まってませんが、子供さんの数に対し、先生が少ないと言うことはありません”
うぬぬ。。なんだか不安。。利用したことのある友人に聞いたら、子供が4,5人に対し先生が2,3人はいたとのこと。他にどうすることも出来ないので、この言葉を信じ、預けることにしました!

託児しているホテルに着くと”かんかん君ですね~”と先生が出てきてくれました。”なんでかんかんってわかるの!?もしや・・”そうなんです。何と、年末ということで、託児される子供はかんかん一人!またしてもラッキーです!
他の子と食事を間違えられたら大変!と、かんかんのものには、全部かんかんシール(プリクラ)を貼ったのですが、そんな心配もありませんでした。

かんかんをお願いし、キャッツ・シアターへGO!

キャッツ、すごーく面白かったです。観客を楽しませる工夫がいっぱい。引き込まれました。

自分、さながらナイナイの”ごちばとる”で、肩をたたかれるのを待っている船越英一郎の気分で、ひやひやしていました。
結局見ている間にお呼び出しはかからず,2時間半の観劇終わってから急いでホテルに向かいました。最後は心配でダッシュしてました。
ホテルについて、”大丈夫でしたか?”と先生に尋ねると”全然、大丈夫でしたよ~”とのお言葉。
先生いわく、最後のほうちょっと眠くなって、少し眼をこすっていたけど、それまでは、ご機嫌で遊んでいたとのこと。おやつも、渡しておいたさつまいもを食べ(夕飯のこともあるからと、あげすぎないようにしてくれたようです)、ブロック・お絵かき・ちょうだいごっこなどして、本当に良い子で遊んでいたそうです。
な・なんと~~!!


その後、夕飯家で食べるはずだったのですが、鍋の材料を解凍するのをすっかり忘れ、結局外で食べて帰ることになりました。向かった先は、前から一度行きたくて、でも旦那に却下されていたオイスターの店。
自分、牡蠣大好きなのです。が、旦那は広島出身なのに?牡蠣が苦手。結婚した時、旦那が広島出身なので”これで毎年牡蠣が食べれる。わーい”と思っていたのに、旦那が牡蠣が嫌いなために、ご両親牡蠣は全く送ってくれません。正直、これほどだんなのことを”使えない・・”と思った出来事はありません。
今回、メニューを見て、牡蠣のほかにも色々ありそうということで、その店に入ることになりました。ほとんど牡蠣以外のものを頼んだんですが、その店の看板メニューである”生牡蠣”も数年ぶりにいただきました
(旦那と結婚してからは生牡蠣は食べてなかったので)本当に美味しかったです!!

一年の最後の日は、こんなに幸せな一日でした。もちろん、年中無休のかんかん、夜はしっかり1時間以上夜泣きしてくれたり、寝不足ではありますが、何はともあれ、良い一日でした。

=====================

昨年は、本当に色々な方との出会いがあり、お世話になりっぱなしの1年でした。本当にありがとうございました。

かんかんが産まれて、かんかん繋がりで色々な方と知り合うことができ、本当に良かったな~と思っています。

大変なことも、本当に多かったけど、とっても楽しい1年でした。

こんなグチばかりの日記を読んでくれて、温かいコメントくださる皆様、本当にどうもありがとうございました。

今年も、懲りずにどうか遊びに来てくださいね!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2006 10:24:30 AM
コメント(10) | コメントを書く
[子供とおでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kankan9503

kankan9503

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/od4jctq/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: