そらまめ日記=

そらまめ日記=

January 8, 2006
XML
カテゴリ: そのほか
先週の金曜日のこと。
最近よく遊んでいる友人の一人のお宅に、お昼時にお伺いしました。
友人宅のたくさんんのおもちゃに、かんかんの眼はきらりん☆輝いてます。そして、ふと見ると、あれ?はいはいしてる。しかも普通に・・。
それを見た友人が”かんかん、はいはいしてますね。かんかんの家は滑るから、はいはいしずらいんじゃないですか?”
な・なんと!ダニ対策としてカーペットを取っ払い、フローリングにしたのに、それが滑るですと!!かといって、カーペットは敷けないし、でもかんかん背中の筋肉が弱いようなので、はいはいはさせたいし。。悩むところです。。

======================

かんかん、現在1歳2ヶ月。で、はいはいではなく、歩くでもなく、まだずりばいをしています。ずりばいも始めたのが1歳前と余りに遅かったので、数ヶ月前から保健所の発達相談に通っています
最初保健所で行われた”○○ヶ月学級”に行った時、同じ月齢の子が集まる中で、座っているだけだったのはかんかん一人。そこで、保健所の人に、専門の先生が来てくれる発達相談に誘われました。

かんかんがはいはいをしないのは、仰向けだと掻いてしまい、座ると掻くことが比較的少ないことから、自分達が出来るだけお座りをさせるようにしたからだと思っていました。

そして、2回目の発達相談の後、とうとう東京女子医大の筋肉外来に行って、血液検査をすることになりました(11月初旬)
検査結果は当日でて、検査値に異常は見られないとのこと。ほっとしました。”筋肉が弱いのは確かだけど、筋ジストロフィーとかではない”とのことでした。筋肉が弱いと言うのは、そういう病気の可能性があるということだったのか。。と、正直びっくりしました。ただ かきかきが酷くて、はいはいをするまでにいかないというか、はいはいどころじゃない。からしないのだとおもっていたからです。再度今月末に検査に行くことになっています。

保健所の発達相談、最初は行かなくちゃいけないのかな。。と思っていたのですが、結果的には行ってよかったと思います。
小児科の先生が診てくれる他に、発達の先生がいて、かんかんに足りないところをどうすれば良いか指導してくれます。
例えば、かんかんがまだつかまりだちをする前には、”背中がすっと伸びからつかまりだちをするので、まず背中を伸ばす必要がある。だから、かんかんの上の方でおもちゃなんかを見せて、背筋を伸ばして、そのおもちゃに手を伸ばすようにすると良い。”というものでした。”なるほど~”と思いました。他にも、はいはいをさせるには、とかタッチから歩くのへの準備など、色々教えてくれます。
毎日この練習を課題にすると、疲れてしまうので、気がついたときに、ちょろっと練習するようにしています。

この発達の先生が、かんかんの成長を凄く喜んでくれるのも、嬉しかったです。2ヶ月の一度の検診なので、かんかんの遅いけれど、急激な発達を親戚のように喜んでくれるのです。

このおかげもあるのか、かんかん最近、急激に発達しています。
最近では、ソファによじ登ったり、少しですが壁で伝い歩きをするようになってきました。背中の筋肉が弱いようなので、ハイハイをした方が良いようなのですが、1歳2ヶ月からのハイハイ・・。まあ、相変わらずのマイペースぶりです。

======================

今日は、家族3人で初詣に行ってきました。おみくじもひきました。かんかんは中吉。私は吉。旦那は末吉。

自分の今年の願いは、”かんかんのカイカイが減りますように。出来れば、なくなりますように”です。

この願い、かなうといいなあ。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2006 12:10:42 AM
コメント(10) | コメントを書く
[そのほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:発達相談&初詣(01/08)  
chika♪♪  さん
うちの友人のお子さん、男の子、1歳4ヶ月で歩いてなかったけど、今1歳11ヶ月、ちょろちょろとして、目が離せないくらいだそうですよ~

その子なりの成長があると思うから、心配しないで。かんかんはきっとあと数ヶ月で、目が離せなくなるよ~ 今の思いが嘘のように… (January 9, 2006 10:07:28 AM)

Re:発達相談&初詣(01/08)  
かんかんはきっとやんちゃキッズに大変身するはずなので、今後の成長を楽しみにしています!
うちはハイハイが1歳すぎだったかなぁ。
で1歳2ヶ月終わりにぼちぼち歩き始めた感じ。
チビにゃんも仰向けにしたりうつぶせにしてハイハイさそうとしても、掻きまくって全然ダメだったので、よくお座りさせてました。
医師からはあまりさせないでとは言われてたんですが...(^_^;)お座りで移動するようになってなかなか立とうとしなかったりすることもあるって言われてたけど、お座りでの移動はほとんどなく、なんとかマイペースながら成長してくれました。
うちは結局毎度のアトピー外来で発達面も話す程度で、その医師ものんびりな方だったので、発達外来は進められずでした。
でも医師は保健所の相談に行ったら「発達外来行きなさい」って言われるかもなぁ、とは言ってました(^^;)
チビにゃんも何を隠そう、ズリバイ期が非常に長かったし、ズリバイでの方向転換ができはじめたのもかなり遅かったですから。
なんでもかんでもを、マイペースだしと思いこみすぎないかんかんさんの姿勢もすっごくいいと思います。
気にしすぎない程度に気にして、かんかんのサインを見てあげているし。
検査は安心を得られる事も多いので、今回はよかったですね! (January 9, 2006 04:30:43 PM)

Re:発達相談&初詣(01/08)  
うちの上の子は、1歳3ヶ月ごろ歩いたのですが
結局ず~っと手だけで進むずりばいでした。
たかばいをせずかなり心配したのですが・・・・。
まあ、今は運動神経がいいとはいえませんが
普通に走り回ってますよ~。

(January 9, 2006 05:52:16 PM)

Re[1]:発達相談&初詣(01/08)  
kankan9503  さん
chika♪♪さん
そうですねー。きっとちょろちょろするんだろうなあ。以前みたゆーちゃんの障害物?を全てまたぎながら歩く姿、大変だなあと見ておりましたが、今やその大変さ、もう目前です!
友人からもらったハーネス、義母に絶対使うなと言われているけど、どうなることか・・。 (January 9, 2006 07:24:25 PM)

Re[1]:発達相談&初詣(01/08)  
kankan9503  さん
子育てにゃんママさん
アレルギーの医者にも”まだはいはいしないの?そりゃ問題だ”と言われました。
自分、にゃん氏からいただいたアドヴァイスで、カイカイの子は、そちらに気をとられ、発達が遅い子もいると思っていたんだけど、医者がびっくりするってことは、稀な例なのかな?
発達が遅いこと自体は、あまり心配してないのですが、カイカイで遊べないことには、ちょっと憂います。そんなことなしに、心から楽しく遊ばせてあげたい! (January 9, 2006 07:36:00 PM)

Re[1]:発達相談&初詣(01/08)  
kankan9503  さん
しゃきしゃき。さん
あのずりばいも相当体力いりますよね。自分たまに一緒にやるのですが、かんかんの方が、全然スピード速いです! (January 9, 2006 07:40:53 PM)

育児漫画フリークなのですが・・・  
maru831  さん
かんかんちゃんの話を聞いて高野優さん(マンガ家)さんおの二番目のお嬢さんといっしょだな~と思いました。凪ちゃんだっけな?

気分転換になるかもしれないので、機会があったら読んでみてくださいな。凪ちゃんはすごく筋肉が柔らかくって、発達相談とかも受けてらっしゃいましたが、今は問題なく歩いてらっしゃるそうですよ~ (January 10, 2006 01:45:18 PM)

Re:育児漫画フリークなのですが・・・(01/08)  
kankan9503  さん
maru831さん
高野優さんの漫画読みました!発達相談も、最初は行くのどうしようかなあって思ってたんですが、高野さんの本を読んで”早めにわかってリハビリをしたおかげで、その後問題なく・・”というのを読んで、行くことにしたのです!
育児漫画結構読んでいて、高野さん、桜沢エリカさん、青沼貴子さんetc.etc
皆とっても面白いですよね!! (January 10, 2006 02:15:52 PM)

利用できる所は使いましょう  
nous-avons さん
ワタシもムスコを連れて保健所に行ってますよ。
ムスコ3歳検診でアンケートで「育児に不安がある」にチェックしたら呼ばれちゃいました。でも、ワタシ自身ムスコの気になる部分とかあったので2ヶ月に1回通いました。結局、ワタシの考えすぎである事が分かり取り越し苦労でしたが、ワタシの悩みとかアトピーの事など聞いてもらい、ワタシが精神的に楽になりました。また3月に行く予定ですが、誰かに話を聞いてもらえるだけで心が軽くなります、だからムスコのケアというよりもワタシのケアで利用中です♪ (January 11, 2006 08:07:33 PM)

Re:利用できる所は使いましょう(01/08)  
kankan9503  さん
nous-avonsさん
"育児に不安がある"にチェックで呼ばれちゃうのはびっくりですが、話を聞いてもらえる場を作ってくれてるのは有難いかもしれないですね!
かんかん、普段は発達面で褒められることが少ないせいか、保健所で皆が”凄い・凄い”と褒めてくれて、とっても嬉しそうでした。それだけでも行ってよかったかも! (January 11, 2006 10:49:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kankan9503

kankan9503

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/od4jctq/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: