kanon’s home cafe

March 5, 2007
XML
カテゴリ: 日々のできごと♪
皆さん、こんばんは。。。気づけば3月!!更新もすっかり滞ってしまいました
言い訳をするとすれば、
・載せるようなパンを焼いていなかった
・2月はダンナが週休4日の勢いで家にいた為何かと忙しかった
・パソコンの置き場がなくて結局 寝室の押入れの中 になってしまった
という事かな。。。今までは、すぐ手の届くところにおいてあったから頻繁にやっていたけど、今は押入れの上の段に置いて、やる時は椅子を持ってきて押入れの中に向かって座るといった感じ・・・このちょっとの距離と手間がやる気をなくすんです


このところ焼いていたパンたち。どれもお馴染みパンなので載せるまでもないんだけど・・・
適当に写真を撮っていたものをアップします。
クルミパン.jpgパン沢山.jpgレーズンシナモン.jpg


他にも焼いたけど失敗してフレンチトーストやシーザーサラダ行きでした
↓一番右のものは、今日ホシノフランスパン種で焼いたパンドミー。見ての通り、大失敗です。
二次発酵の時に、少し温度を上げようと器にお湯を張って、その中に型ごと入れておいたら・・・
型の底からお湯が入り込んできて、 生地が浸水
仕方ないので、一旦生地を取り出して水気を切り、引き続き発酵させて焼きました。
リベンジするべく、只今一晩かけて一次発酵中です。

イギリス食パン1こ.jpgイギリス食パン2こ.jpgホシノパンドミ


************************************


(覚えてる方がいらっしゃるかどうかわかりませんが)昔日記に登場したジャムおばあちゃん。
その方のお誕生日が3月と聞いていたのですが、日にちは教えてもらえず・・・
お誕生日が過ぎぬ間に!と思って、ケーキを焼いて持って行きました。

バニラシフォン.jpgおめでとう.jpg

前にも焼いたたかこさんのバニラシフォンを、またまた苺と生クリームでデコレーション。

クッキーを桜型に作って、苺のしぼり汁でピンクに色づけしたアイシングを塗り、チョコペンでお祝いのメッセージを
お誕生日祝いなのに、入学祝いみたいになっちゃいましたが

写真で一目瞭然、おばあちゃんは、79歳になります。なのに、私よりしっかりしてみえます
年齢より10歳は若いでしょー!という感じでまだまだ元気
う~~ん、若さの秘訣を伝授してもらいたいです。そして、もっともっと長生きしてもらいたいですね




話が飛びますが、以前にセゾンカードのポイント交換をしておいたものが届きました!

コーヒーセット♪.jpg

有機コーヒーを買ってきて、早速コーヒーの淹れ方をネットで調べていれてみたのですが・・・
はて??まともに出来てるのか?失敗してるのか??
美味しいコーヒーというものがどんな具合なのかわからないので、わかりませんでした(^^;)
でもひとつわかった事は、私はホットコーヒーはブラックのアメリカンが好みということ!
(ゆーちゃんと一緒だー)
なので、毎日薄めに作って飲んでいます これからもっと味の違いがわかる人になれたらいいなぁ。

****************************************


今年も作ってます!  柚子茶 

ゆずちゃ2.jpg

私にとって、冬には欠かせないものとなりました。
毎夜、これを飲んでホッとするのが楽しみです

**************************************

お仕事、実はまだ始まってません!!
勤め先予定の会社が ミッドランドスクエア に移転だか新店舗出すとかで忙しいらしく、会社訪問が延期延期になってしまってました。
やっと9日に訪問に行って来ます。

あ!ミッドランドスクエアといえば・・・名古屋にもついに、富澤商店 がやってきましたーーー!!
って最初知った時は喜んだけど、でも粉とか重いし、結局パンの材料は今までどおりネット注文の方が便利かも。。。


まとまりのない日記を書き逃げで申し訳ないのですが、
ちょっと、まぶたが重くなってきちゃったので今日はここで失礼します、すみません







HOME.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2007 02:44:56 AM
[日々のできごと♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: