KANONの徒然日記

KANONの徒然日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

*KANON*

*KANON*

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やまやん@ Re:乳歯の歯並び(02/16) 私の子どもも今同じような歯をしています…
かおり@ Re:乳歯の歯並び(02/16) 昔の記事にコメントしてすみません! わた…
*KANON* @ Re[1]:三者面談。(07/04) ぷりりん♪さん >うちとこなんて、中3の…
ぷりりん♪ @ Re:三者面談。(07/04) ほんと、もう三者面談があるなんてうらや…
*KANON* @ Re[1]:三者面談。(07/04) NAO佳さん >もう三者面談があったんです…
2012.06.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


shionのときも、「この子は悪魔だ」と日中は思ってしまう程だったので、
初めての子育てだったし、結構苦労した…記憶があります。

幼稚園に入るまでは、人に謝り通しの日々。
公園に行っても楽しくなくて、
(お友達は良い人ばかりでしたよ。単にshionが…)
引きこもり気味にもなったし…

そんなshionも、幼稚園に入れば落ち着いた。
近所では、2,3番のパワーの持ち主でも、

男の子社会も案外シビアで、
強い子の子分…ってわけじゃないのだけど、
ただの活発グループの1員って感じで、
ほぼなーんの心配も無くなった。

小学校に入ってからは、喧嘩的な話はほぼ聞いたことなく、
電話で呼び出しとか、無くてホッとしてる。

やんちゃな子も、落ち着くものだ…と、
兄弟だし、似たようなものだろう…って思ってるのだけど…


やっぱり、トンネルの時期は辛い。


2歳から週何日かはプリに行かせたので、
shionのときよりもずっと離れてるのだけど、

人のうちでおもちゃを壊したりね…
もちろん、泣かせるなんてしばしばある。


先日も、お店のキッズコーナーで、しつこくreonに絡んでくる子がいて、
やめてよ…と言う感じで、もっていた車のおもちゃをぶんって振ったら、
顔面に当たって、大泣き。

この年で悪気とか、そういうのがある子はほぼいないと思うけど、
reonは意地悪で突き飛ばすとか、そういうのではないけど、
(↑親なので、かばう気持ちもある)
取り合い等で不満に思えば、抑えてるパワーも徐々に出てきて
ヒートアップしちゃうし。
もみ合ってても、比較的パワーも安定感もあるreonだから、
大抵相手の子が倒れて、泣く。
痛そうな時もあれば、さほど痛くなさそうな倒れ方もあるけど、
倒れれば、やっぱり、相手の子は泣く。
倒れる手前まではお互い様でも、泣けば空気は一変しちゃう。
状況を見て、「お互い様だから、このぐらい大丈夫」って、
いくらママが言ってくれても、子供が泣き続けてたら終わりには出来ない。
親として、いたたまれない空気に身をおくのが辛い。
もちろん、reonを諭すし、叱る。
当の本人は、まずいな…って反省を見せる時もあるけど、
状況によっては、そんなに悪いことしてない…って、
しれ~っとしてることもある。
また、この態度が、私を困らせる。


我が家はshionと年の差があるし、(通ってきた道だし)
みんな、reonのパワーに慣れっこで、
rionも強い。
泣く時は、本気で痛いときか、reonに罪を着せる時。
だけど、これではいかん…と、家でも結構厳しく言っている。
乱暴なことをしたときは。
rionが3点倒立をしてる時に、押したり。
(早く交代してほしくて)
…でも、これを言い始めると、四六時中怒ってる事になり、
reonの人格形成に影響するんじゃないか…と思うぐらい、
否定、否定、否定、駄目、駄目、駄目、の日々。
褒めて育てる?…の前に、悪さをやめてくれなきゃどうしようもない。


そんな日々の中、また今日もやってくれた…

鉄棒の順番が待てなくて、への字状態でゆれてる子の足を
下からぐいっと持ち上げて、おせっかいヘルプしたつもりなんだろうけど、
手を先に着いたものの頭から落ちてしまった。
もちろん、大泣き。本当に痛かったと思う。
打ち所が悪かったり、手が出なかったら、危険だったと思う。
このぐらい、大丈夫って言ってもらったけど、
あの後、病院とか行ってないか…と心配で、
夜、メールを入れたら、家に帰ったらけろっとしてました…って
言ってもらったけど、
周りで見ていたママたちは、〇〇ちゃん~と駆け寄って、
大騒ぎだった。
帰るときもまだ、かなりブルーな顔で泣いていて、
本当に申し訳なかった。

もともと、要注意ボーイに仮認定ぐらいはされてたと思うけど、
今日の出来事は、決定打になったと思う。
こういうのがあると、何かあったとき、五分五分でも、
絶対、分が悪くなるんだ…。
そういうのを嫌って程味わってきたし、見てきた。
(実際、完全にこっちが悪いことも多々あるけど)


先生からは、「reonは、小さい子にはパワーを抑えて接してる」
と言われてるので、まったく分かってないわけじゃないのは救い。
同級生でも、年長さんでも、フルパワーじゃなくて良いんだよ、reon~


そういう、reonのしでかした事を全身全霊で受け止めていたら、
本当に、身が持たない…と言うより、心が持たない。
人に頭を下げることなんてしてこなかった良い子の自分なのに、
謝罪ばかりしている(もちろん、ホントに申し訳ないと思う)のが、
耐えられなくなる。
相手に謝りつつも、男の子の母はもっとど~んと構えてなければ
やってられない…って、そうじゃないと、心が折れる。折れまくる。

でもきっと、そういう私の態度も、
周りから見れば、どうよ?って思われる事もあるんだろうな…

これまでに出会ってきた超元気っ子の先輩お母様たち、
今は、あなたたちの苦労や苦悩、あの時の態度の意味がよく分かります。



…と、言い訳がましいことばかり書いたけど、
reonより相手の方が悪いことなんて、ほぼない。
お互い様か、reonのやりすぎ。
やっぱり、reonが変わるべき、学ぶべき。

本当に今日は、今までになく真剣に話をしたので、
「まずいことをした」との認識はあると思うのだけど、
今日もパワフルな部分はコントロールが効かず、
shionを呼ぶとき、思い切り背中をバシっと、叩いてました。


小競り合いぐらいなら、子供だものいくらでもあるだろうけれど、
本当に、怪我をさせたりすることだけは、無いようにしたい。
もちろん、reon自身も。

今はお山の大将のreonもあのレベルじゃ、
人数の多くなる小学校では、たいしたこと無いはずだし、
shionは落ち着いたので、あと、3年の辛抱?



私だって、褒めて育てたいのよ、reon。

そんな、最近のreonを見て、
すかさず良い子を演じる、rion。


reonの荷物まで運んでくれたり、
靴を全員分そろえたり、
率先してお手伝いしたり、
そして、「rionちゃん、良い子?」って聞いてくる。



悪くは無いけど、既にそんな小ざかしい事するわけ?
でも、rionには少なくとも「良い行い」ってのを
考えてから行動する能力があるわけで…

その辺、reonはからっきし駄目だなぁ…とほほ。


まあ、パパも1年生の時、転校する際、
「よく、いじめてくれたわね」って、寄せ書きにも書かれ、
女の子から、口々に同じような内容を言われたそうなので、
もう、血なのかもね…

しばらくは、仕方ないか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.02 00:10:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: