『グズの人にはわけがある』



『グズの人にはわけがある』
リンダ・サパディン (著), ジャック・マガイヤー (著), 斉藤 勇
出版社: ネスコ
価格: ¥1,890 (税込)
ISBN: 4890369686
発行年月:1998/02




第1章 あなたの先のばし癖、グズ人間のタイプは?

第2章 完璧主義者タイプのグズ人間
―「でも、完璧にしたい!」

第3章 夢想家タイプのグズ人間
―「でも、あんな面倒なことをするのは嫌だ!」

第4章 心配性タイプのグズ人間
―「でも、変わるのが恐い!」

第5章 反抗者タイプのグズ人間
―「でも、なぜ私がしなければならないんだ?」

第6章 危機好きタイプのグズ人間
―「でも、ギリギリまでやる気になれない!」

第7章 抱えこみタイプのグズ人間
―「でも、ほかにすることが多すぎて!」

第8章 自己変革



お助け度数:★★☆☆☆


かんろの感想:


えーっと、わたしは「危機好き」グズですか~。


怠け者の一言で片付けられない


こうやって分類されてみると、ほほうと思いあたることもありますよね。


グズと呼ばれるには、(呼ぶな?!)
それなりの理由があるはずです。

「グズ=行動方法あるいは行動成果の問題」

なわけですよ。

言われても聞かない。動かない。

あー、りっぱなグズですね。

ここでも多くのグズ対策本と同じくパターンを

教えています。



そやね、すぐ動く人にグズはいない。


尻をたたけ~!!




◆かんろの実践所:

「あなたの先のばし度・グズ人間度は? 」(P.11~12)

「はい ・ いいえ」でお答えください。

(1) 人間関係、仕事、家計や健康を害するような重要なことでも、
やらないでほうっておくことがある


(2) 必要なことがわかっていてもこと(危険なこと)が起こるまでやらない


(3) 完璧にできるようになるまで仕事はしなかったり、
最適な時期になるまで待っている


(4) 変化を恐れるあまりに、とらなければならない行動を
躊躇(ちゅうちょ)することがある


(5) やりたいことについて深く考えすぎて、
手がつけられないことがある


(6) 自分は特別な人間で、他人と同じことをする必要はない
と思っている


(7) あまりにも多くのことを手がけてしまい、
結局、必要なことにかける時間が足りないことがある


(8) やりたいことだけに専念して、やるべきことをしない


(9) やるべきだと思うことばかりして、ほんとうにやりたいことができない



ひ、ひとつでもあると、
あなたには先延ばしする癖があるかもしれない!!!!

わたしは5,8,9が多いっす。(8-9は矛盾でもあるが)


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: