海外写真情報

Praha

チェコのプラハにて  チェコのプラハで撮った女性の写真です。名前はニコル、色白で透き通ったブルーの瞳で可愛いい女性です。久々にチェコで撮った写真を掲載します。 
プラハの女性



 皆さんお久し振りです。写真の使用量が最大50mbを超えるまでになっていたことから10月6日までのアップで一時中断していました。これは削除等の処理をすれば続けられたのですが放置状態にして更新を怠っていましたことをお詫びします。今回1月11日から1月18日まで中央ヨーロッパに旅行しましたので写真の削除と日記の更新を並行しながら進めて行きたいと思います。旅行先はハンガリー、スロバキア、オーストリア、チェコの4カ国です。行き帰り供ロンドンのヒースロー空港経由で、行きはそこからハンガリーのブダペストに入り、帰りは1月18日にチェコのプラハ空港を午後0時(現地時間、日本との時差はマイナス8時間)に飛び立ってロンドン(日本との時差はマイナス9時間)のヒースロー空港に戻るルートでした。ところがヒースロー空港で前の飛行機が着陸失敗の事故でスタンウイック空港(不確か)に一時退避で着陸し、その飛行機でヒースロー空港に戻りました。ヒースロー空港は滑走路が一本しか使えないことから長時間待たされて関西空港に帰る予定が既に出発していたため成田空港行きに変更になり、成田空港には1月18日の午後4時過ぎに着き、午後6時30分発の伊丹空港行きで帰る予定になっていました。ところがその飛行機も海外便で就航中に落雷に会い点検で出発時間が遅れ、結局別便で午後8時過ぎに出発し伊丹空港に帰る予定が21時以降になる関係で関西空港に変更になりやっとの思いで大阪の家に着いたのが午後11時30分過ぎでした。因みに関西空港には午後12時50分の予定でした。散々の1日でしたがこういうハプニングもいい思い出かも知れません。もう一つ付け加えますとスタンウイック空港(不確か)からヒースロー空港に行く飛行機で初めて急降下の体験をしました。あともう一つ預けていたバッグが今日の午後2時過ぎに成田空港経由で届きました。その荷物を整理し、ブログを書いています。実は日本時間で昨日の午前4時51分にチェコからアクセスがありました(チェコは18日の午後8時51分)ので急いで取り敢えずチェコの女性maruskaとpetra(左・右の順)の写真を掲載します。
maruska&petra
  この写真はチェコのプラハにあるカレル橋の上で撮ったものです。当日は雨で、その雫がカメラのレンズに掛かって若干見苦しくなっていますが、許容範囲かと思います。カレル橋はブルタヴァ川に架かるプラハ最古の石橋です。この橋の上には像が沢山あります。その一つ十字架と左右の二人の僧の像です。今日はこの写真を掲載します。話は変わりますが、コメントを書込み頂く方にお願いですが、基本は写真に関するもの、海外旅行等などわたしのブログに関する内容でのコメントは歓迎しますが、3月5日の「お小遣いサイト・・・」のように全く関係のない内容の書込みはしないで下さい。取り敢えず削除致しました。
カレル橋



これはプラハ城内にある聖ヴィート教会の写真です。此処では詳細を省略いたします。もし、詳細をお知りになりたい方は、下記の聖ヴィート教会の写真をクリックして頂くとウイキペディアフリー百科辞典のページにジャンプするように設定しています。今日はこの写真を掲載します。 
聖ヴィート教会




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: