春に芽吹いた木々の緑が、輝くような美しさを見せる頃。
自然のパワーや生命力を感じる季節ですね。
さて、紫外線量は8月と同じほど強くなってきました。
紫外線からからだを守る栄養素の代表はビタミンCですが、この栄養素は
ストレスにも重要な役割をします。
『ストレスに対応できる体の状態を保つように働いている』のが副腎。
副腎は、体を一定の状態に保つように働いていますが、
長期間の過度なストレスは、副腎を疲労させ、免疫力の低下、
慢性的な疲労、不眠など様々な体調不良を引き起こします。
副腎の機能を健全な状態に保つことは、ストレスに対して
強い体の維持と健康を保つために大切なことなのです。
病気や怪我など、何かしらのストレスを体はうけると、
副腎が常時、対応しています。
副腎が疲れきってしまう前に、しっかりと副腎をケアし、全身を健全な状態に。
慢性的な疲労、アレルギーの症状の悪化、不眠、めまい、だるい、
むくみやすいなどを感じる場合、ストレスが原因になっているかもしれません。
ホーリーバジル、シベリア人参はアダプトゲンハーブで、
副腎に滋養を与え、副腎の働きを保つように働きかけます。
◆ホーリーバジルティ 身体だけでなく、心と環境まで整えるノンカフェイン茶。
小さなお子様から犬猫さんまでご好評いただいております♪
http://www.karmo.net/product/304
◆アニマルズアパスキャリー シベリア人参・エキナシアブレンド
http://www.karmo.net/product/36
アズミラ スーパーC2000・Bコンプレックス
副腎の必須栄養素といえば、ビタミンCとB郡ですね♪
紫外線のつよいこの季節は、ビタミンCは積極的に摂取したい栄養素です。
http://www.karmo.net/product/26
http://www.karmo.net/product/31
◆ストレスに対応バッチフラワーレメディ
「レスキューレメディ」は常備されておくと便利です。
http://www.karmo.net/product/275
5月24日(火)は勉強会のためお休みいただきます。
ご注文確認、メールでのお問い合せ、配送業務につきましては
25日(水)より順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。