続・我が家的『下流』生活

続・我が家的『下流』生活

PR

プロフィール

朝葉晴瑠砂

朝葉晴瑠砂

カレンダー

お気に入りブログ

マウムル ピウダ New! はんらさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

「エクスワイア」を… misa☆じゅんじゅんさん

Hotcake♪のお気楽生活 Hotcake♪さん
☆イルカ☆のブログ ★☆イルカ☆★さん

コメント新着

ねむにゃん @ Re:メールで更新出来るでしょうか?(05/27) メールありがとうございます。 今、エッセ…
花梨66 @ わ~イメージ変わる くまもん!すごいですよね 懐かしい、こ…
ヨンミョン1029 @ Re:メールで更新出来るでしょうか?(05/27) おはようございます。 メール更新できて…
朝葉晴瑠砂@ Re:携帯で更新してみます 花梨さん ヨンミョンさん コメントありが…
花梨66 @ お疲れ様です 朝葉さん、携帯メール確認してみてくださ…
2009年06月15日
XML
カテゴリ: うちの子供たち

朝葉は基本的に『生き物』が嫌いではありません。

ウサギ  や ハムスター は飼った事があるし・・

(今も飼っているけど)

お散歩  や 鈴遊び  はいつか家族になって欲しいです。

しかし

カメ  や  ワニ

そんでもって・・・  カエル   や ヘビ  は  ううん

母親の胎内で過ごして

生まれてくる・・・哺乳類が好きです。

ところが

今年もK様いえO様がいらしてしまいました。

思えば今から、6年前・・・

我が家にご滞在かというときは

どういうわけか・・いらっしゃらずに

すみました

しかし

いまから・・・4年前・・・

いらしたのです。

約3週間の滞在だったでしょうか

しかし・・・そのときは、元小学校の先生で

生き物はなんでも大好きなばあばという

強い味方がいたのです。

ばあばが天国に旅立って2年と半年・・・

今度は

だれがK様のお世話をするのでしょう・・

とおもっていたところ

あーちゃんが4年前を懐かしんで

やってくれることに

初めてのさっちんをリードして・・・・

下の世話から

お食事の世話まで・・・・・

本人は・・・・

20090615 001.JPG

そうなんです。

小学校2年生の生活科の生き物は

金魚か蚕の観察・・・

さっちん

『おかいこさま・・・・・・

と萌えっています。

朝葉・・・毎日、必死で桑の葉を集めています。

513ZR5AV5AL__SL160_.jpg

ふるさとを見直す絵本(3)新装版

イニシャルトークだと

蚕様・・・・でK様?

それとも

御蚕様・・・・・でO様???





カイコの絵本


このあと・・・繭になったあと糸をとって
色をつけるそう・・・
もう少し・・・もう少し・・・
朝葉・・・耐えます
励ましのぽっちんを






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月15日 21時45分20秒
コメント(19) | コメントを書く
[うちの子供たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
こんばんは。タイトルを見て「何かな?」と思いました。

蚕、蛾の幼虫と言ってしまえばそれまでですけど、シルクの原料と思えば…

私も小学生の時に偶然近所でみつけて飼ってみたのですが、繭にはなりましたが孵りませんでした。

田舎でもなかなかいないんですよ。気持ち悪いかもしれませんが、頑張って大切に育ててください。

今夜は蚕様に応援ポチッとにゃ~
(2009年06月15日 22時22分46秒)

Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
はんら  さん
よしくんが幼稚園のときに、やはり観察する宿題で、おかいこさまを持ち帰ってきました。
園児のよしくんに世話できるはずもなく、お世話係ははんらの身に。。。
でも、なぜかあっという間にさなぎ(繭?)になっちゃったので、あまり世話せずにすんじゃったんですけどね~
さなぎになってからはほったらかしで、その後、どうなったんだっけ~???
(2009年06月16日 00時02分44秒)

(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!蚕ですね  
花梨66  さん
蚕って、昔 子供の頃 やはり飼ったような気がします。

蚕の繭ってすごく不思議な感じがしました。

でも、蛾になると思うと・・(;◎・◎;)
ですね、あ!蛾のアレルギーって検査結果が出て・・変わってるなあ?って主治医に言われた事ありました。 (2009年06月16日 08時11分09秒)

うちの中は「G」だらけ(w  
ぬるぽ将軍 さん
うちに何故か「G」がウヨウヨしているようです。
「G」対策商品を置いていますが効果がないようです。

(2009年06月16日 10時57分06秒)

韓国の俳優さんかと?  
ますらお さん
蚕ちゃんのことでしたか?

蚕の木の小さいのが家に有って、
枝が、あっ!と言う間に伸びるので困っているのですが近ければね・・・。
先月ごろは、紫色の果実が沢山なって小鳥が食べに来ていました。

さっちん喜んで飼っていることでしょうね。 (2009年06月16日 11時16分31秒)

追伸・・・。  
ますらお さん
☆朝葉ちゃん、
   ブログランキング2位良かったね~~!!
     おっめでとう!

1位に成るまで踏ん張りましょう~~~! (2009年06月16日 11時22分55秒)

Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
クルタレ  さん
わー。。。生きもの大好きだけど
お蚕さんはだめだわー。
あ、みのむしは平気です♪

いまどき貴重だわー。。苦手だけど
飼ってみたい気もする。。!
(2009年06月16日 15時29分29秒)

Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
yumiko0555  さん
K様は蚕様でしたか?蛙様か?毛虫様か?と・・・

それはそれは・・・私も苦手です
私の小学校のころ友達の家で蚕を飼っていましたが
大量に飼育して繭を出荷してたんですね~

そのころは大丈夫だったのに
今は・・・やっぱり得意じゃありません(笑)
(2009年06月16日 19時51分29秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
ヨンミョン1029さん

そうなんです・・蚕なんです。

シルクの原料ですよね・・・
そう思ってがんばります。
あと少しで『M様』に・・・

応援いつもありがとうございます。
(2009年06月18日 13時41分53秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
はんらさん
えええ・・
幼稚園でなんと蚕様・・・・

その後どうなったかがすごく気になります。
まだ、おうちにご滞在でしょうか? (2009年06月18日 13時42分56秒)

Re:(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!蚕ですね(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
花梨66さん
蛾のアレルギー・・・うちのまーくんにもあったような・・・。

皆さん・・・結構、飼ってらっしゃるんですね。
あ・・今日も桑の葉を捜さないと (2009年06月18日 13時44分51秒)

Re:うちの中は「G」だらけ(w(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
ぬるぽ将軍さん

もちろん「G」もいますよ・・
がんばって退散願ってます。 (2009年06月18日 13時47分03秒)

Re:韓国の俳優さんかと?(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
ますらおさん

そうなんですよ・・蚕なんです。
さっちんもあーちゃんもこういうのは平気な人たちなんですが・・朝葉とまーくんはだめな人たちなんです。

ブログランキング・・応援ありがとうございます。
子連れ旅行の部で2位になっています。
これからも応援よろしくお願いいたします。

(2009年06月18日 13時48分59秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
クルタレさん

朝葉もやはり生き物は哺乳類に限るって強く思いました。
でも、桑の葉を取ってくるのは楽しかったです。 (2009年06月18日 13時49分59秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
yumiko0555さん

そうですよ・・蚕様です。
子供たちは「お蚕様」と呼んでいました。

朝葉・・子供のときから虫系がだーーーい嫌いで・・
今でも・・だめですね。 (2009年06月18日 13時51分55秒)

Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
kayo さん
ご無沙汰してます!

我が家も2年連続カイコがお家にいました( ̄ー ̄;
こちらでは3年生でカイコを育てます。
一昨年は息子が、去年は娘が一生懸命育てていましたよ。
金曜日には必ず持ち帰ってきて、毎日のように桑の葉を取りにいき、それはそれは大事に育ててました。
私は生き物はほとんど好きなので、カイコもかわいかったですよ!
苦手なお母さんは、懇談会で嘆いていました。
繭玉になったものを、学校発表会などで繭人形作ったり、糸にしたりと子供達は喜んでやっていました。
糸にするのは大変な作業でした(親もお手伝いさせられました。。。)

(2009年06月19日 12時23分42秒)

Re:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
モモ さん
我が家もK様の到来に戸惑いましたが、なれるものですね。まゆになっていく姿に感動しました。

勝手にリンクしてすみません m(__)m
今度会った時にと思い…
(2009年06月20日 05時36分13秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
kayoさん

生き物何でもござれなんですね・・・
心から拍手です。
2年生の生活科は生き物の観察は金魚か蚕なんだそう・・
金魚はただゆうゆう泳いでおわるので、蚕はその点変化がありますよね・・・。 (2009年06月21日 19時03分18秒)

Re[1]:K様・・・いえO様とお呼びしたほうがよろしいでしょうか(06/15)  
朝葉晴瑠砂  さん
モモさん

リンク・・ありがとうございました。
会ってもいつもばたばたしているから・・今度、みなさんとランチしたいですね。 (2009年06月21日 19時04分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: