KIN妻のバイク人生♪

KIN妻のバイク人生♪

第1段階1時間目




朝9時40分自転車に乗り家を出る。
軽快に多摩川河川敷まで5分。
その後20分程で教習所着。

トイレで長袖のシャツに着替えて
配車BOXへ教習手帳を入れて待つ。


10時30分。。。。。。。


教官が○○さん、▲▲さん、◎◎さん(KIN妻)
こちらへ来てください。
3人が呼ばれた。

私以外の二人は若い。(男女ひとりずつ)
ちらっと見えた女の子の教習手帳には大型二輪というハンコが押してあった。
もうひとりの男の子と私はいっしょです。


事前審査の時に対応してくれた教官に連れられて
二輪教習場所へ連れて行かれました。


ここの教習所ではひじ当て、ひざ当ては必ず付けなければなりません。
バイク用のブーツを履いていった私以外は
足にもプロテクターを着けさせられました。
細かい説明の後はゼッケンをつけて待機です。
貸出し用のメットは使い捨て用インナーを着けてから
被らなければなりません。
私はいつも使用しているOGKのテレオス3の
メットのシールドを外して持って行きました。



待機所には既に乗りなれた感じの教習生が来ていました。
私達3人はとりあえず仲間意識があったので自然にお話をして
教習が始まるのを待ちました。。。。。。



キーン、コンカンコン、キーン、コンカンコン。


教習生は1本橋の所に整列。
教官の挨拶があり、私と20歳代の男の子が
Iという教官に着きました。



まず、教官が
今まで原付とかバイクに乗ったことはありますか?と質問してきた。


男の子「原付なら乗ったことあります。」
KIN妻『まったく乗ったことないです。』(T_T)
教官〈車の免許は持ってますか?〉
男の子「はい、あります。」
KIN妻『持っていますが・・・・・・ぺーパーです。』
教官〈どれくらい?〉
KIN妻『平成元年に取ってほとんど乗っていません。』
教官〈\(◎o◎)/〉

教官が、バイクのアクセルとかクラッチのことは
わかりますか?との質問に
また私はわかりません。と言ってしまった!!



その後、このバイクのサイドスタンドのかけ方はずし方を
やったあと、いきなり――――――――――
ひとりであの場所まで移動してと、ひとこと。



男の子は先にバイクをバックさせて指定の位置まで。。。。。
KIN妻はハンドルがなかなか真っ直ぐにならず
悪戦苦闘中・・・・・・・
やっとのことで指定の位置まで持ってきたかと思ったら
はい、すぐに今度は取り回しです。


8の字を左周りでバイクを押してくださいと。。。。。。



ヤバイ。(>_<)
重くて重くてバイクが自分の体に寄りかかって来る。
もう頭が真っ白になりつつ、体中汗で・・・・・・ビショビショです。
KIN妻が8の字の半分やっと終えたところで
男の子は既に終了してました。


やっとのことでやり終えた私を待っていたのは
引き起こしとセンタースタンドかけ。( ̄ロ ̄|||


事前審査では丁寧に教えてくれたのに
今日はただ起こしてって言うだけ。


1回目ではビクともしません。
ようやく2回目でやっと起こせたら・・・・・
すぐにセンタースタンド。
センタースタンドもなかなかかかりません。
もう力がなくなっていてヘロヘロ状態。
やっとのことで・・・・・・できました。


もうこの時点で






滝汗が( ̄□ ̄;)!!・・・・・・




この時点でもう帰りた~いよう。
教官からは大丈夫ですか?と言われて
理解しているのか?という意味だと思い、はいまあ。と言うと


体調大丈夫ですか?の間違いだった。(●´д`●)



少し落ち着いたところで(/^-^(T_T )/


今度はセンタースタンドをかけて乗車し
アクセル、クラッチ、ブレーキの練習です。
それから両足着いたまま前に進んでと言われが、両足が着かない。
これを見た教官に私が後ろから支えるからやってみて~とまで言われる始末・・・・・



ここで教官が私に付きっ切りになっている最中に
右側で同じことを行なっていた男の子がこけてバイクを右側に倒してしまった。



もうあまり時間がなくなったので(最初で時間取りすぎた)
最後にバイクを動かましょう。ということに。。。。。



最初に出たのはもちろん男の子です。
KIN妻はローに入れたままブレーキかけないで1周まわって来て~と。
出発点辺りの直線で今度はセカンドに入れました。
もう1周まわり・・・・サードで1周して停止。



本日の教習は終了しました。




バイクを実際扱ってみて思ったこと
 あまく見ていたバイクの重さ。
 何度もバイクが倒れそうになったが死ぬ気で持ちこたえた。(えらい)
 バイクは走り出したら・・・・楽しいかも?





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: