全23件 (23件中 1-23件目)
1
祝!山崎43号単独キング!祝!一場6勝目!祝!3連勝!祝!2ヶ月連続月間勝ち越し!もう,めでたいことの連続です!舞い上がってしまいます!一場は5回までパーフェクトピッチング!有銘もナイス救援!草野は何と今日も猛打賞!いや~幸せな日曜日です今日は下位打線が大活躍でした。嶋がヒットを打つと必ず得点に結びつくような気がします。それにしても,7回表,黄色一色のスタンドの中,3点奪ったのは気持ちがよかった!やられる方はスゴイがっかりなんですけどね。ただ一つ,告白すると,9回表の山崎のメモリアルアーチ。うたたねしていて見逃しました・・・。何でこんなときに!!!まぁ,たまたま録画していたのでそれでガマンしましょう。興奮さめやらない私です。西武が負けて1.5差です。残りは4試合。期待しちゃってもいいでしょうか?-------------------------------------今日の午前中,泉のデンコードーで買い物をしました。もちろん,ついでにデンスタに。みんな外野で固まってスキップ(?)みたいな運動中だったので,誰が誰だか分かりませんでしたが,ドミンゴだけは分かりました(^^;)帰り際,なんと福盛投手が一人でランニングをしているところに遭遇!超接近遭遇でしたが,あまりにも厳しく真剣な表情に圧倒されてしまいました。黙って見ていると,きびすを返して,上り坂に向かってダッシュして行きました。来シーズンに向けていろいろと報道されている福盛投手。また,イーグルスの守護神として活躍してほしい!と心の中でつぶやくのが精一杯でした・・・。---------------------------------------
2007年09月30日
コメント(4)
祝!ホークス戦年間勝ち越し!&最下位脱出確定!やりました。ついにやりました!プレッシャーのかかる試合で良く勝った!!これで最下位脱出です・・・!正直なところ,こんなに早く最下位を脱出できると思いませんでした。感無量です!着実に強くなっているイーグルス。今日の試合はスコアを見れば7-3の快勝ゲームでしたが,内容はハラハラでした。ボクシングに例えれば,5ラウンド目にラッシュを浴びせてダウンを奪ったものの,それ以降は怒涛の攻撃を浴びながら,何とか判定勝ちに持ち込んだといったところでしょうか。ホークスファンはさぞかしストレスが溜まったことでしょう。朝井は良く凌ぎました。10安打を打たれながらも2失点に抑える粘りのピッチング。気持ちを切らさず丁寧に投げたのが良かったのでしょう。去年までの朝井なら,どこかで崩れていたはず。この成長が嬉しいですね。TVで見ていましたが,途中の小久保のコメント。(朝井について)「大きく割れるカーブは12球団でも一番。僕は好きなボールだけど」こんな感じでしたが,このコメントが紹介されている打席。そのカーブで空振り三振に討ち取られました(^^)うーん,快感!!さらに久しぶりに有銘の好投を見れて嬉しかったです(^^;)最終回,ヒットと四球を許したものの3つのアウトは全て三振!これも快感!!草野は今日も猛打賞!ヒーローインタビューはいつもの調子で「試合前のインタビュー」みたいな淡々とした様子でしたが,今日を含めて最近7試合の打率を計算したら何と6割2分!(たぶん)何だか見てるといつもヒットを打っているような気がします。山田太郎もビックリのとんでもないスラッガーぶりです。ところで,今日は日ハムがレギュラーシーズン2連覇を達成しました。正直ほっとしました。早く決まってよかった・・・。もつれてしまって,来週のフルスタで決まるようなことになっては大変ですから。1位は決まったけど,2位,3位の争い,そして4位,5位の争いはまだ熱く続きます。だから,明日以降も負けられない試合が続きます。明日は一場VS新垣です。解説の若田部氏が言っていたけど「ハマれば投手戦。でも打撃戦になるような・・・」うーん,なんだか分かるような・・・(^^;)いや,最近の一場は好調なんだから,明日も快勝と行きましょう!!!
2007年09月29日
コメント(2)
と,言いたいところですが,見てません試合開始からパソコンでちょっと追いかけてましたが,3回ですでに1-4・・・。バスが乱調のようです。気になりつつも,仕事,仕事!一段落して,どうなってるだろう,とパソコンでチェックしたら,何と,4-4に追いついているではありませんか。おお~,これは早く家に帰ってTVで見なくては・・・!と,帰り支度を始めたところ,これ以上ないというタイミングで,悪魔の誘いが・・・。断れないんだよなぁ・・。毎度懲りないはしご酒で,午前様帰りのタクシーでペロペロになりながらメールを見たら,「おおおおお~!勝ってるよ!」家にたどり着いて,なんとかシャワーを浴びて,録画を見ました。イヤ,正確に言うと,良いところだけ見ようと,早送りにしていたら,そのまま気絶・・・。目が覚めたら,全然違う番組が早送りで空しく流れていました。そんなわけで,チーム初の年間勝ち越しとなった記念すべき試合を完全に見逃してしまいました。まぁ,通過点ですから・・・。でも,逆転のシーンは見たかった・・・---------------------------------------ところで,今日は西武が大敗。0.5差で単独4位です。勝っての浮上ではないのですが,やはり嬉しい。この瞬間を大切にしたいですね。明日の対戦相手ソフトバンクは,なんと延長10回,馬原が打たれて3位転落。明日は,きっと死に物狂いで来るんでしょうね朝井,大丈夫かなぁ・・・。---------------------------------------
2007年09月28日
コメント(4)
緊迫した投手戦。前回はダルビッシュに苦い敗戦を喫した田中投手がリベンジをかけて,念願の札幌での凱旋登板に臨みました。田中は「相手投手と戦うわけではない」と前回語りましたが,今日は絶対に負けられないと思っていたはずです。8回まで日ハム打線をわずか2安打に封じ込める素晴らしいピッチング。打線は相手のミスにもつけ込み,わずかなチャンスから1点をもぎ取ります。ダルビッシュは前回「2点あれば良い」と嘯きましたが,今日の田中はわずか1点のリードを何とか守り,最終回を迎えます。9回の先頭打者を打ち取ったとき,田中はどういう心理だったのでしょうか。試合には負けてしまいましたが,ダルビッシュには堂々と投げ勝ったと思います。終わった瞬間は,さすがに呆然としてしまいましたが,一息ついて考えました。田中にとって,今日は負けた方が良かったのかもしれないと・・・。おそらく,眠れないほど悔しいかもしれませんが,今日の試合は大きく育つ竹の節のようなものなのかもしれません。ローテーションどおりだと,来週も同じカードで田中とダルビッシュの対決が見られるかもしれません。今度はどのようなピッチングを見せてくれるでしょうか・・・。
2007年09月26日
コメント(6)

すごい安定感。8回まで,ピンチらしいピンチは4回の2連続四球と7回の2死から打たれた3塁打くらいでした。それも難なく抑えました。エースというのはこういうピッチングをするものなのだなぁ,と思いました。面白いようにクルクル空振りを取ってカウントを整えたと思うと,内野ゴロ。ランナーを出しても注文どおりの併殺に打ち取ります。9回表もあっけなく2死を取り,1球ごとに「イェ~~!!」という感じでしたが,和田にスコーンと左中間スタンドに運ばれ,そこから3連打で無念の降板。江藤が代打で出てきたときは,スタンドをいや~などよめきが覆いました。でも,2万人超えのファンを酔わせる投球でしたよ。今日は打線も好調でした。西口がちょっと冴えなかったというのもあったかもしれませんが。草野,ホセ,礒部が猛打賞です。礒部はホームランとタイムリーヒットで2打点の活躍。岩隈とともにお立ち台に上がりました。でも,ワタシ的にはホセの激走が印象的だったなぁ。2回の2ベースのヘッドスライディングはすごかったよ。それから6回の3ベースもね。ホームランが出ていればサイクルヒットでした。最後は小山が一人を抑えて15セーブ目。最近は凄みを感じます。小山が登場するときの曲が気に入ってます。あの鐘の音がなんともカッコいいですね。あれが聞えてくると,ぞく~っとしてしまいます。これでチームは2連勝。週末4連戦は3勝1敗です。めでたし,めでたし。遠ざかっていた4位も,夢ではありません。でも,私のフルスタ観戦はおそらく今日で最後です。はぁ・・・。寂しいです。いや,チームはこれからも戦いが続きます。火曜日はいよいよ田中投手の凱旋登板です。ダルビッシュにリベンジなるか?気を取り直して応援しなければ・・・!----------------------------------------寂しいといえば,関川選手が引退を表明しました。イーグルスのコーチに就任するという話,ないでしょうかねぇ。おそらく,4日の最終戦は引退試合になるでしょう。見たいような見たくないような・・・。あのヘッドスライディングがもう見れないとは・・・。いつかは来ることとはいえ,無常なことです。----------------------------------------岩隈好投!西武打線はキリキリ舞いです。バットマンレース主役の2人。今日はちょっと元気がありませんでした。リック・ショート,首位稲葉と2輪差です。ヒット1本差ですね。超満員といっていいでしょう。お昼頃,球場前の横断歩道で係りの人が拡声器で「本日の当日券は完売しました~」と絶叫してました。21,106名と発表があったとき,大きなどよめきが起こりました。これはホセの6回の三塁打の瞬間。思わず「入った~!」と思いましたが・・。迷わず3塁に向かったのはナイスランでした。礒部も見事な活躍!打席に入るたびに歓声が大きくなります。白風船がスタンドを埋め尽くしてからが長かった。ちょっとスリリングでしたが,小山が見事抑えて無事天に打ちあがりました。野村監督もちょっとハラハラしたでしょうか?でも,連勝だから機嫌が悪くないはずがありません。今日も90点以上付けられますよ・・・。岩隈・礒部のヒーローインタビュー。一言一言に歓声が沸きます。でも,岩隈はちょっとバツが悪そうでした・・・。とはいえ,この笑顔。完封こそ逃しましたが,ホームでの5勝目です。嬉しくないわけがありませんよね。おめでとう!!!
2007年09月24日
コメント(2)

劇的な逆転勝ち!決してスマートな勝ち方とは言えないけれど,苦手の帆足を攻略できて良かった~。すっとしました。7回裏2死満塁,ホセの遊ゴロの激走,気合でセーフになり同点に追いつきました。草野は勝ち越し打を放つなど2打点の活躍で打率も3割に乗せました。最後のタイムリーはまさに執念で持っていったという感じでしたね。最近はすっかり3番に定着して,野村監督からの信頼も厚くなってきました。それにしてもリンの立ち上がりの素晴らしさには驚きました。3回までに7三振ですから。今日はレフトのウイング席で応援していましたが,周りからも驚きの声があがります。4回に2死から四球を与えたときは,スタンドから思わずため息が出ました。まぁ,パーフェクトピッチングでしたからね(^^;)さすがに一回りしてからは打たれ出してきましたが,6回途中まで3安打3失点は上出来でしょう。残念ながら勝ちはつきませんでしたが,次が楽しみです。勝ちが付いたのはリンの救援をして2回を投げた永井。7勝目です!1点を失いましたが,ここしばらく中継ぎとして大車輪の働きをしているのでご褒美ということで。昨日がひどい負け方だったので,とりわけ今日の勝ちは嬉しいです。久しぶりの家族全員観戦で,勢いに乗って焼肉屋さんで二次会をしてしまいました。まぁ連休のささやかなレジャーということでお茶を濁してしまいました。-------------------------------------------今日はノンアルコール観戦でした。初めての体験です。いやぁ,たまにはいいもんですね。何となく願をかけたというか。明日は週末最後のホーム戦です。どうしようか,と思いましたが,試合前に前売りを買ってしまいました。窓口でネット裏以外は3塁側が全て売り切れと聞いて,ついつい・・・。これで初めて4日連続観戦です。いいのかなぁ,と思いましたが,おそらくフルスタでの観戦はこれで最後。いいことにしました。岩隈VS西口のエース対決(一応)グッドウィルドームで見た開幕戦では西口に軍配があがりましたが,ここはリベンジでしょう。1か月以上勝利から遠ざかっている岩隈がどのようなピッチングを見せるか。前回の登板は決して悪い内容ではありませんでした。岩隈のお立ち台,見れるといいんですけど・・・。-----------------------------------------------今日も良く入りました。19,942人とほとんど満員です。年間100万人を突破しました(^^)途中まではまさかこの瞬間が訪れるとは思いませんでした。幸せ,幸せです!草野のヒーローインタビューはいつも落ち着いています。大人の雰囲気というヤツですね。今日のヒーロー草野と小山が場内1周です。スタンドは熱狂で迎えます!
2007年09月23日
コメント(10)
今日は出だしからついてなかったです。やることなすこと上手く行きません。ちょっとしたトラブルにも見舞われ,球場に着いたのが3時半。3塁側はほとんど売り切れていたので,1塁側の内野席へ。通路側の席だったのはいいけれど,金網の上の柱がちょうどバッテリーを結ぶ線に重なってボールが見えません・・・おまけに後ろには酔っ払いのヤジ軍団が・・・見始めるやいなや,朝井が連打され降板・・・7回裏のチャンスの場面での山崎の打席。よーし「43号かぁ?」と思ったら,滝のような大雨で試合中断傘もポンチョも持たないで来てしまった私は右往左往しながらL6ゲート付近の細い梁の下で雨宿り・・・。雨が上がり,試合再開と思ったら,期待の山崎はファーストフライ・・・最後の打席まで見たくて,ゲームセットまで見ましたが,結果はご覧のとおり。いいところなく敗れてしまいました。それにしても15安打vs13安打で,2-9とは・・・有銘も打たれちゃったし・・・。あなたは本当はこんな敗戦処理も場面で出てくるピッチャーじゃないはずなのに・・・一躍「時の人」となった大廣はもう一度チャンスをもらいましたが,結果を出せませんでした。うーん悔しいなぁ。大廣はここが正念場です。チームはだんだんと来年の戦力見極めに入ってきている様子。明日も打席に立つことがあったら,死に物狂いでヒットを打つのです。最後のとどめはズレータのサイクルヒット。しょんぼりしながら,帰途に着いたら今度はさっきの雨を上回る土砂降り・・・。もう,ほとんどイジメです私の頬を伝うのは雨か・・それとも涙か(大げさ)明日は久しぶりのレフトのウィング席です。天気が心配だけど,こんどはポンチョを忘れないようにします。リンは5月以来の先発です。相手はこの間こてんぱんにやられた帆足。なぜか帆足には弱いわがチームですが,そろそろ攻略してもいい頃では?
2007年09月22日
コメント(2)
思いがけずにもらったバックネット裏2列目のチケット。これは何とかしていかなければなりません。でも,こんな日に限って,仕事が片付かず,球場に着いたのは20:30頃。誘った友達には迷惑をかけたけど,山崎の42号も間近で見ることができ幸せでした・・・。それにしてもスゴイ音でした・・・「バキィ!」って感じで打った瞬間「よっしゃー」って感じでした!でも,私としてはコーフンしたというより,ホッとした感じ・・・試合が終わって,駅前に移動して居酒屋で2次会。もう,最高の気分で・・・飲みすぎました今日は用事があるけれど,もし早く済めばフルスタに駆けつけるつもりです。もう,無失点の「呪縛」も解けたし,今日も打線爆発で連勝だ~!!!それにしても,この暑さ・・・暑さ対策をしっかりしないと・・・。
2007年09月21日
コメント(0)

いよいよ,明日からの変則4連戦。金・土はロッテ戦。日曜日からカードが変わって西武との2連戦。明日の先発は中5日で一場と発表されています。土曜日は朝井だとして,日曜日はこれまでのローテだとドミンゴになりますが,抹消されているのでおそらくリンでしょう。彼は18日の日ハム戦で,1イニングだけだったけど力のあるボールを投げていたのでテスト合格というところでしょうか。月曜日は岩隈が来て,26日の水曜日はいよいよ札幌での田中登板となるでしょう。今のところチケットを買っているのは,日曜日の西武戦。うーん・・・(私の予想では)リンかぁ~。頑張ってほしいなぁ。少しでも長いイニングを投げて欲しい。さて,相手チームはというと,明日のロッテの先発は吉井です。吉井かぁ!久しぶりの登場です。吉井には悪いけど,イーグルスは吉井を良く打ってます。やはり強烈な思い出は4月1日のオリックス戦。まだオリックスにいた吉井から1回に2本の満塁ホームランを打ったあの試合です。(あのときは青山が素晴らしいピッチングをしていたっけ・・・遠い目)まぁ,あんなことはそうそうないけれど,もうそろそろ打線も目を覚ましていいはず。最近のイヤなムードを派手な一発で払拭してほしいものです。フルスタでの完封負けは許されませんよ!
2007年09月20日
コメント(6)
という麻雀マンガが昔ありました。何をやっても麻雀に勝てないトヨトミ君という学生が主人公のマンガです。最近のイーグルスの試合振りをみるとまさしくトヨトミ君を見ているよう・・・。麻雀というゲームは不思議なゲームで,嵐のようにアガリまくっていたかと思うと,パタッと流れが変わってどんなにもがいてもアガレなくなることがあります。どんなに良い配牌でも,どんなに良いツモでも,聴牌した途端にぱたっとアガリ牌が来ないし出ない。今のチームはそんな状況です。ここはじっと耐えるのです。耐えるしかありません。下手に策を弄するとドツボにはまるだけです。アツくなってはいけません。たかだか半チャン3回ノーホーラだけじゃありませんか。よくあることです(^^;)風が変わるのを待つのです。こんなとき麻雀で意外と効果があるのは「トイレに行くこと」と「場替え」です。ちょっとした休憩と席が替わることがが思わぬツキの流れを変えることがあります。そう,明日は試合がなくて金曜日からはホームゲームです。これはまさしく「トイレ」と「場替え」です。これでダメだったら,また耐えるしかありませんが・・・。もう,4位なんて贅沢は言いません。何とか5位を死守して欲しい・・・。
2007年09月19日
コメント(2)
昨日に比べれば素晴らしい試合でした。岩隈が7回を投げました。大崩せずに2失点にまとめました。1軍登録されたリンが1回だけど素晴らしいピッチングを見せました。ホセのエラーが失点につながりませんでした。昨日に比べ3本も多くヒットを打ちました。最終回,もしかして,逆転するかも・・・の攻撃を見せてくれました。あとは,あとは,え~と・・・。えっ?ローズが42号を打ったんですか?これは引き金です。山崎の心に火がついたはず。明日はきっと見せてくれるでしょう!いやぁ~明るい材料ばかりです。オリックスが負けました。あの負け方に比べれば,今日のイーグルスのダメージなんて軽いもんです。明日は田中VSダルビッシュ。防御率が1点台だろうと,14勝5敗だろうと負けるときは負けるのです。昨日と今日の打線の不振は伏線です。貯めに貯めたパワーが爆発すると信じています。私には見えます。ダルの得意のツーシームをスタンドに運ぶ山崎の姿が・・・。今シーズンの,ある意味クライマックスとなる試合のような気がします。所用で試合を見ることができないのは残念だけど,心の中で応援しますよ~。
2007年09月18日
コメント(4)
どんな試合でも,どこかいいところがあるものですが,今日の試合に限っては・・・。レフトスタンドはすごい応援だったようですが,どんな気持ちで試合を見ていたでしょうか。序盤の大量失点で気持ちが切れましたか?昨日の負け方が尾を引いていましたか?帆足はそんなに良かったですか?それにしても,2安打完封はないでしょう大廣のライトってどういうことなんでしょうか。長打力のある選手を使いたいという気持ちは分かりますが,何とも不可解な起用です。昨日の投手交代のタイミングといい,ベンチワークがおかしくなっていないでしょうか。なれないポジションで打てと言われてもそれは酷でしょう。おまけに3つもエラーしては・・・バッティングどころではないかと。今日の野村監督のコメントはどういうものになるか。大廣は責めちゃいけませんよ。・・・そういえば,今日のゲームの唯一いいところを思い出しました。川岸の好投です。あのようなピッチングを見ると,まだまだ出番はありそうだなと思いました。さて,明日からは東京での日ハム2連戦です。今日,同じ位酷い負け方をしたチーム同士の対戦。そして先発は岩隈VS武田勝。これも最近微妙な調子同士の対決です。でも,岩隈はエースなんですから,連敗ストップを期待しますよ。最近の突然崩れる悪いクセは封印して,チームの雰囲気を立て直しましょう。・・・今,ロッテとオリックスが延長試合中です。どっちを応援したら良いのでしょう・・。4~6位が団子になってきているこの状況では,やっぱりロッテを応援すべきなんでしょうね・・・
2007年09月17日
コメント(8)
今日は5時からのゲームでした。さ!見るぞ!と思っていたらイヤ~な予感が・・・。西武のホームゲーム・・・・ということは。ハイ,JsportsPlusでした。契約外ということで,ラジオ観戦にしました。初回,逆転されたあたりはイヤな展開でしたが,2回に追いついたのが大きかったと思います。4回に勝ち越してからはイーグルスペース。一場はちょっと不本意な降板だったかもしれません。5安打3失点ですからそんなに悪くはなかったのではないでしょうか。ただ,連打を許してしまうのと,失点につながる先頭打者の四球が,ベンチに不安感を与えてしまうんでしょうね。とはいえ,なんだかんだで4勝目です。故障からよく復調してきているといいでしょう。今日のヒーローは草野選手。お立ち台に上がるまで時間がかかったのは「これ」というヒーローがいなかったからでしょうね。草野選手は3安打猛打賞で勝越し打を放つ立派な活躍でした。でも,個人的には7回8回を抑えた永井の頑張りも讃えたい。特に8回の2死1,2塁のピンチでは,和田を良く三振に打ち取りました。思わず,ラジオの前で「よっしゃ~!!」と叫んでしまいました。打線は14安打で8点を取りました。幸先の良い勝利です。3連戦の初戦を勝つとすごく気が楽です。これで,西武には2ゲーム差をつけました。一応ロッテとのゲーム差も6.5ゲーム差に縮まりました(^^)今週は3連勝で何と4勝1敗です。○●○○○ですよ!しかもサヨナラ勝利が2回。明日の朝のご意見番で取り上げられるでしょうか。以下,予想・・・。関(勝敗表のフリップを示して)「おやおや,楽天がずいぶんと調子が良いみたいですよ?」張「まぁ,3位とは6.5ゲーム差ですからね~。最下位争いをしているといった方が良いでしょう」大「でも,ピッチャーも良く放ってるし,強くなってきたよな」張「監督がAクラスに入らなかったら何とかと言ってますからね。この成績ではちょっとねぇ」という感じでしょうか・・・。それか完全黙殺。セ・パとも首位争いが熾烈ですから,そっちの話題が中心でしょうね。普通・・・。そういえば,昨日は久しぶりに午前様でした。呑みすぎで参りましたが,眠りが浅かったせいか,夢を見ました。今日の試合で,またもやサヨナラ勝ちをおさめる夢です。ちゃんとグッドウィルドームというところが,我ながらすごいです。しかも,私は現地で見ているという図。サヨナラ打は誰かというと,若手選手の右打者ということしか分かりません。レフト前ヒットで劇的勝利!起きたら,二日酔のせいか寝ぼけて「いやぁ良く勝ったなぁ」なんて思ってしまいました。実際の試合は,ちょっと違って先制,中押し,ダメ押しという展開でしたが,まぁ夢見は良かったということにしておきましょう。明日は朝井VS大沼です。大沼は結構炎上しているイメージが強いのですが,この間の日ハム戦では好投しました。だから油断は禁物です。今日打ちすぎた打線もちょっと心配ですが,朝井を何とか援護して楽に投げさせてやりたいですね。明日もラジオ観戦になりそうですが,気持ちは熱く応援します。
2007年09月15日
コメント(6)
土・日祝日はこれまで登板機会がなかった田中投手。今まで試合で投げているところをナマで見たことがありませんでした。(オールスターは除いてですけどね)「もう,今シーズンは見ることができないかもしれない」と思うといてもたってもいられなくなり,球場に駆けつけました。9月13日のオリックス戦。仕事をほっぽり出して,着いたのが6:30頃。上出来です。ビックリしたのがチケット売り場の列。「おばんですチケット」の時間ならまだしも,やっぱり田中効果なんでしょうか。見始めた途端にホームランを打たれたりして3点を失ってしまいました。でも,なんだか負ける気がしないのは不思議です。失点して,少し気が抜けたのか単調なピッチングになったように思いましたが,同点に追いついた後がすごかった。3塁側の上段から見ていても気迫が感じられました。11勝目を上げることができなかったのは残念でしたが,素晴らしいサヨナラ勝ちをもたらしたのは田中の力投にみんなが応えたからでしょう。初めて見ましたが,お客さんの入れ込み方も違うような気がします。普通なら守りのときはトイレに行ったり,買い物に行ったりする人が多いのに,あまり席を立つ人がいないような・・。ちょっとボールが先行すると「田中・・・」「がんばれ~」「マー君・・」というつぶやきがあちこちから聞えます。「やはりスゴイ人気だ・・・」と思いました。私ももちろん固唾を飲んで見守りましたよ。田中投手のピッチングを目に焼き付けました。おかげで素晴らしい試合を見れたし,幸せでした(^^)この勢いで週末一気に・・・。
2007年09月14日
コメント(2)
フルスタの命名権については,すでに県教育委員会がフルキャストとの契約を解消することを決定しています。「フルキャストスタジアム宮城」の名称は今季最終戦まで使用されるようです。うーん・・・。せっかく定着したのに残念な限りです。最初の頃は「フルスタ」が馴染めなくて「宮城球場」と言っていました。懐かしくもあり,遠い昔のような気もします。河北新報のサイトで見つけた記事を引用すると,「宮城県は命名権の代理店となる楽天野球団と共同で、新たな販売先を公募して選ぶ方針。12月末までには契約先と新球場名が決まる見通し。関係者によると、数社が命名権獲得に意欲を示しているという。 新たな契約先が決まるまでの名称は県営宮城球場となる。」とのこと。そうか・・・。やはり新たな契約先を募集するんですね。注目すべきは「数社が命名権獲得に意欲を示している」というくだり。確か,フルスタのときは応募したのがフルキャスト1社だけだったような気がします。「数社」というところがイイじゃありませんか。イーグルスとフルスタ(というのもヘンだけど)が市民権を得たというか,広告塔としての価値を認められてきたということなのかもしれません。さて,どんな企業が意欲を示しているのでしょうか。ここは,宮城県旧古川市に本社がある株式会社松倉さんにも出馬してほしい。なぜか?この会社,宮城県の人にはたぶん馴染み深い銘菓「パパ好み」(私も大好きです)を作っている会社です。そう,そして球場の名前は,「古川名物!ママも喜ぶパパ好みスタジアム宮城」とするのです。もちろん,球場内ではビールと一緒に「パパ好み」が飛ぶように売れるでしょう。そうすれば,「フルスタ」もそのままだし,八方丸く収まります(^^;)というのは,さておき,来年はどんな球場名になるのでしょうか。楽しみなような,不安なような・・・。
2007年09月10日
コメント(14)

とはいえ,ハラハラドキドキの展開。昨日は感じられなかった気迫で勝利をものにしました。朝井もヒットを打たれながらも粘り強いピッチングでしたし,ホセも2打点の活躍。山村,小山も良いピッチングでした。それから,何と言っても高須,渡辺直のナイスプレー。好守が試合を締めました。目立たなかったけど8回裏の代打牧田のバントは大きなポイントでした。みんなが力を合わせてもぎ取った勝利です。今日負けると歯止めが利かなくなってしまいそうな重要な試合で,何とか踏みとどまりました今年は違うなぁとつくづく感じます。それにしても,今日も暑かった・・・。天気予報の気温が低かったので,油断していたらめまいがするような日差し。日が翳ると,風が気持ち良かったのですが・・・。ところで,今東京ドームではすごい試合やってます。勝った方が勢いに乗りそうなそんな試合です。8回表で7-7。ちょっと目が離せません・・・。朝井の力投。今日は勝ち投手にしてやりたかった・・・。降板時の拍手はひときわ大きかったですね。今日は「カップヌードルデー」。お土産の焼きそば,嬉しかったです。昨日とは打って変わって緊迫した展開での風船飛ばし!8回裏,無死1,2塁の場面。野村監督が代打牧田に指示を出します。何て言ってるんでしょう・・・。「いいか,初球だからな・・・」とか?そして,プレッシャーのかかる場面で,見事バント成功!きっちり,ホセが犠牲フライで勝ち越して,見事連敗脱出です!うーん,思わず頬がゆるむスコアボードです。ホセは春に生まれた男の子を連れてのお立ち台。嬉しそうですね~。場内一周の足取りも軽やかです。ファンも大歓声で迎えます。
2007年09月09日
コメント(4)
やられてしまいました。いや~まいった,まいった。という感じです。礒部とリックが復帰して,ほぼベストメンバーで臨んだロッテ戦。打線爆発!を期待したのですが・・・。やはり昨日の長旅の疲れがあったのでしょうか。覇気が感じられない!!一場は立ち直る気配すらなく,3回ちょっとでノックアウトその後も出てくるピッチャーがことごとく打たれては勝負になりません。見どころが4回のリックのポテンタイムリーと9回のリックのツーベースだけとは寂しすぎです。もう,3位なんて不遜なことは申しません。今の位置をキープすることに全力を傾けましょう。・・・そうだ。今日は明日の分まで失点したのだと思うことにしましょう。それにしても今日のフルスタは暑かった!とても9月の天気とは思えません。熱中症対策にはならないと知りつつもついついビールを大量摂取。グダグダな試合と暑さと酔いで,だるーい気分でスタンドを後にしましたが,ついついチケット売り場で明日のチケットを買ってしまいました。頼むよ,朝井・・・。
2007年09月08日
コメント(4)
7回裏,先頭の田上を三振に打ち取ったときは最高に幸せでした。それが,まさかこんなことになるとは・・・。レバタラは禁句だけど,もし,あそこでストライクを取ってくれていたら・・・。もし,あそこで嶋が止めていたら・・・。もし,田中の交替時期がもう少し早かったら・・・。もし,有銘じゃなくて渡辺恒だったら・・・。もし,・・・。6回,7回とチャンスを掴みながら無得点だったのが今にして思えば,前兆だったのかもしれません。いや,グチはやめましょう。山崎が待ちに待った41号を打ったじゃありませんか。打点も98に伸ばしたじゃありませんか。でも,やっぱり,嬉しさも中くらいなんだなぁ・・。降板した田中は同点に追いつかれたときにタオルを床にたたきつけました。この悔しさを糧にしてほしい。まぁ,おそらく明日は中止でしょうから,ここで1日おいて,気持ちを切り替えましょう!週末は台風一過。ホームで連勝と行きましょう!・・・最後に一言だけ言わせてください。5回表の渡辺直の本塁クロスプレー。あれは,セーフだよなぁ・・・。
2007年09月06日
コメント(2)
相撲で例えると,立会いでがっぷり四つに組んだものの,じりじりっと押し込まれて最後は寄り切られてしまったという感じ。点差ほど負けたという印象はないんだけど。満を持しての岩隈先発でしたが,打たれてはいけない場面で,打たれてはいけない人に打たれたという感じでした。8回に和田が降板した場面。1死1,3塁と絶好の場面で山崎を迎え,ノーストライクツーボールとなったところでの投手交替。和田はまるでKOされたかのようなしょげ方でした。山崎の威圧感にホークスベンチが慌てたように思えました。が,結果としてこの交替の判断はホークスに吉と出ました。あそこで1本ヒットでも出ていれば,まだまだ勝負は分かりませんでした。負けたのは残念ですが,西武,オリックスが付き合ってくれたのが救いといえば救い。明日はいよいよ田中が先発します。相手はスタンドリッジ?これは8月17日と同じ顔合わせですね。あの時は打てそうで打てず1-3で負けてしまいました。今度は借りを返す番です。先制して田中を楽にしてやりましょう。そして,田中がどんなピッチングをしてくれるか・・・。
2007年09月05日
コメント(6)
最近,フルスタで負けた試合を観戦していないことに。数えてみたら,5連勝です。最後に見た負け試合は11日のソフトバンク戦。最近の観戦成績はこうです。8/11 ●ソフトバンク戦 0-38/12 ○ソフトバンク戦 6x-58/16 ○オリックス戦 4-08/18 ○ソフトバンク戦 5-29/ 1 ○西武戦 7-39/ 2 ○西武戦 3-2 これは去年までなかったことです。それだけチームが勝っているということでしょう。強いチームのファンはいつもこんな感じなんだろうなぁ,なんて思ってしまいました。うーん,幸せだ・・・。さて,今日のパ・リーグは2試合。ナニナニ・・・。西武が負けてロッテが勝ってオリックスが勝って日ハムが負けたロッテが勝ったためにソフトバンクと同率2位。足音は遠ざかり7.5ゲーム差?でも,西武とは1ゲーム差がつきました。混沌としています。明日は福岡でソフトバンク戦です。試合がなかったのは2日間だけだったのですが,ずいぶん長いように感じます。この2連戦はNHK-BSでの放送があります。うーー,なんだか緊張してきました(^^;)
2007年09月04日
コメント(4)
昨日,4位に浮上したイーグルス。今日,明日休んで5日からのソフトバンク戦に臨みます。さらに上を目指すには,これまで以上に負けられない試合が続きます。気になるのは先発投手がどうなるかということ。ローテーションを守ると,5日が一場,6日が岩隈。でも,岩隈はイーグルスに来てからソフトバンク戦の先発がありません。どうするんだろう,と思っていたら楽天スポーツに答えが載っていました。橋上コーチの話では5日が岩隈,6日が田中だそうです。ソフトバンクに強い田中を中5日で投げさせるようです。岩隈がソフトバンク戦で投げるのか・・・。しかも初戦で。どんなピッチングをするのか?これは楽しみです。何はともあれこの2人に託したわけです。必勝を期した起用なんでしょう。先発投手は中継ぎに比べ楽だ,一週間に一度投げれば良いのだから。とよく言われます。しかし,当たり前の話ですが,先発投手には長いイニングを抑えなければならない,いわゆる試合を作らなければならないというプレッシャーがあります。昨日の西武戦でのことです。試合前にブルペンを通りかかったら,ちょっとした人だかりが。でもミットの音は聞えません。何だろうと思って,覗いたら,一人の選手がトレーナーとストレッチをしていました。身体をひねったときに見えた背番号は36。朝井投手です。じっと一点を見つめて,ストレッチを続けていました。見ている人は誰も声を出しません。息を呑むような緊張感が伝わってきます。今日勝てば順位が一つ上がる試合の先発を任されたピッチャーは,まだ23歳の若者です。きっと,すごいプレッシャーなんだろうなぁと,そのとき感じました。明後日からの試合に登板する先発投手にも大きな期待がかかっています。どんな気持ちで臨むのでしょうか。ファンは見守るしかありませんが・・・。
2007年09月03日
コメント(4)

西武ライオンズに3連勝して4位に浮上しました。開幕間もない頃ならともかく,この時期に順位を1つ上げられるとは・・・。特別な一勝です・・・。感無量です朝井は良く投げたし,憲史も良く守って打ちました。日替わりでヒーローが出てくるところが今の強さの秘密なんでしょうか。完封させてやりたかったけど,和田に1発あびて少し乱れたところでの降板はやむを得ないでしょう。山村,小山は連投でしたが良く抑えました。特に小山は昨日の中村への死球の後遺症があるのではないかと心配していましたが,相手の早打ちにも助けられ,セーブの付くピッチングができました。これで大丈夫かな??今日は3塁側内野席上段で観戦しました。しかも最上段。階段の上り下りで息が上がりましたでも,眺めは最高です。何より,スタンドの歓声がスゴク良い感じで聞こえて来るので気に入ってます。最後の小山コールにはジーンときました。スタンド全体が順位を上げた喜びに溢れていたように思います。ヒーローインタビューで平方さんが「4位になりました!」と言った瞬間,ものすごい歓声でした。4位になって,これだから,3位とか,優勝したらどんなに嬉しいんでしょうね・・・。珍しく月火と2日間,ゲームは休みになります。福岡で2試合やって,週末はまたフルスタです。元気の良い,ファンが喜ぶ試合を見せてほしいものです!いやぁ~,良い眺めです。トイレに行くのが辛いけど・・・。この風船飛ばしの後,2点追加!今日はちょっと存在感が薄かった?いやいや守備とあの芸術的なバントは光ってましたよ!小山伸一郎。どうです,腕が振れているじゃありませんか。昨日の死球の影響は杞憂でした。最近,白風船を上げることが多くて嬉しいです。特に今日の勝利は格別の気分ですね。今日の万歳は渡邉,嶋と塩川・・・でしょうか?遠くてよく分かりませんでした(^^;)勝つと,ついスコアボードを写したくなります。今日のヒーローは文句なしで,この2人。朝井はお姉さんたちの方が気になるのでしょうか(^^)
2007年09月02日
コメント(4)

ホセ・フェルナンデスのこの言葉,場内の大歓声とともに胸に響きました。いいよ!ホセ今日はすごく良かった!涌井を粉砕した初回の逆転満塁アーチは久しぶりに鳥肌が立ちました。2回の好守,8回のダメ押しホームランとまさしく今日は「フェルナンデスデー」。6回のアレ?な守備もありましたが,結果オーライカラスコのバギーのエンスト,ドミンゴの連続ボークと退場さらには小山の危険球退場など本当にいろいろなことがあった試合でした。中村選手への死球。大丈夫だったでしょうか。すごい音がしたので一瞬スタンドが静まり返りました。大事に至らなければいいのですが・・・。ホセの派手な活躍の陰で投手陣も頑張りました。永井は4回途中からのロングリリーフとなりましたが,安定したピッチングで見事6勝目。山村は,ほとんど投げていない状況で登板したのではないでしょうか。最後の打者を見事三振に打ち取った瞬間,天を仰いで大きく息をつきました。重責を見事果たしました。正直なところ,今日は涌井だし,ちょっと難しいかなと思っていましたが,見事攻略しました。試合後,野村監督は「スコアラーとバッティングコーチを誉めてほしい」「一生懸命対策を練っている」と。この間のダルビッシュといい,今日の涌井といい,一線級の投手を打ち込んでいるのはこういう背景があったのか・・・。明日は朝井が中5日で先発です。そして,明日も勝てば・・・。薄暮に舞う勝利の白風船!連勝です!いつ見てもこの瞬間はイイ!ホセ・フェルナンデス。いい顔してます!「ワタシタチ,プレーオフ,マダマダ,アキラメナイ!オウエンヨロシクゥ!!!」そして,最後は永井とのダブル・アギリータ!永井クンちょっとふらふらしていました(^^;)
2007年09月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
