全9件 (9件中 1-9件目)
1
もつれにもつれたペナントレースもソフトバンクが優勝を決めました。うーん,西武が圧倒的に有利に進めていたのにソフトバンクがすっとさらった感じ。最終戦で決まるとはなんと劇的な。しかも今日の札幌の試合次第という混沌とした状況。我がチームは蚊帳の外なので特別な感慨はありませんが,ほかの球団のファンが味わっているだろう緊迫感と興奮がうらやましいですね。今日の試合も永井が好投し,終盤の打線の爆発もあり8-3と勝利を収めたにもかかわらず,球場はソフトバンクの優勝セレモニーの舞台となってしまいました。でも,意地を見せて勝ったのは見事でした。ベンチから胴上げを見ていた選手たちはどういう気持ちだったでしょうか。自分たちのホームグラウンドで胴上げをされるという,ある種屈辱的な光景を来シーズンへの糧にしてくれればと思うばかりです。それにしても,永井がようやく10勝目をあげました。2年連続二ケタは確かにすごいけれど,もう少し勝ってほしかったというのが本音。来年3年連続の二ケタは必須,15勝くらいは行ってほしいですね。それから,山崎の門田超え。打点92に伸ばし,とうとう達成です。おめでとうございます。ホームランの方はあと3本。残り2試合で3本打って追いついたらすごいけど・・・。もう一つ触れておきたいのは,5番に座った牧田の活躍。今日も試合を決める3ランを放ち,ここ5試合で3本と打ちまくってます。最近は右からも打てるところを見せているし,来季への強烈なアピールとなっています。ソフトバンクの優勝がなかったら,今日のお立ち台は永井と牧田だったでしょうね。それが見られなかったのは少し残念ですが,今日はしょうがないでしょう。泣いても笑っても後2試合。次は千葉でのロッテ戦。ロッテにとっては3位がかかった重要な試合。今日のように意地を見せられるか!?
2010年09月26日
コメント(0)
連戦が続くイーグルス。昨日は札幌で日ハムをやっつけて今日は所沢での西武戦。鉄平,中村紀,草野と主力をケガで欠いて,先発は初登板初先発の3年目菊池。相手はエース涌井。西武は優勝までのマジックが4。試合前は,どう考えても勝ちはないかな・・・と思っていたら。野球は分からないものです。菊池が5回2失点の好投!なんと初登板で初勝利をあげました。できすぎです。すごい!というピッチングではなかったけれど,何となくするすると抑えてしまいました。マウンド度胸もあるようだし,ピンチでも動じないところがいいですね。山崎,ルイーズのアベックアーチなど序盤の打線の援護があって気分よく投げられたのではないでしょうか。降板後,「西武がチャンスの時の歓声にちょっとビックリしました(苦笑)。テレビで見ている選手達と対戦して楽しかったし、気持ちで負けまいと思って投げました。(スコアボードを見つめながら)しかし凄いメンバーと対戦しましたね・・・。」と,初々しくも大物ぶりを感じさせるコメント。勝ち投手の権利がかかる5回は栗山から始まる好打順でしたが,あっさり三者凡退に抑えました。初勝利のプレッシャーはあったでしょうか。それを感じさせないピッチングでした。1つ年下の2年目中川も初打点と若い戦力が活躍して気持ちのよいゲームでした。最後は2死満塁にしてしまった小山が手のアクシデント(?)で降板し,川岸がスクランブル登板。川岸にとっては,あまりにも厳しい状況でしたが,中村を三振にとってゲームセット。菊池の勝ちをふいにしなくて良かった・・。西武にとっては本拠地最終戦で,初登板の若いピッチャーにやられたあげく,エースがKO。5連敗で首位から陥落。ソフトバンクにM2が点灯するというさんざんなゲーム。うーん,ご愁傷様としかいえないけれど,イーグルスファンとしては痛快そのもの。いつかの胴上げ阻止のときもこんな気分だったなぁ。それにしても,菊池投手,本当におめでとう!今後が楽しみな選手が出てきて明るい気持ちになれますね。
2010年09月23日
コメント(2)
連日のサヨナラ勝ちで迎えたロッテとの3戦目。1戦目,2戦目以上の熱戦となりましたが,延長12回7-9で負け…。一時は4点差をつけられましたが,食い下がる好ゲーム。8回の聖澤のホームランにはびっくりするやら,興奮するやら…。12回の本塁の判定は微妙だったけど,西岡の執念に負けたという感じでしょうか。それから,小林宏。今日は抑えられてしまいましたが,何となく複雑な気持ち。山崎にも打ってほしかったけど,小林の抑える姿もちょっとは見たかった。もっと言えば,11回の内村で始まるところで出てくればどんな感じだったでしょうか。それも見てみたかった…。何となく試合が終わってホッとしたというのが正直なところ。それにしても,試合時間が5時間3分。死球やら激突やら,文字通り死闘という感じのゲームでしたが,イーグルスは毎日主力がケガで一人づつ離脱しています。一昨日は鉄平,昨日は中村紀…。今日は嶋が本塁のクロスプレーでベンチに下がりましたが,大丈夫でしょうか?明日もロッテとの戦いが続きます。もうお腹いっぱいという感じですが,はたして,どんな試合になるのでしょうか…。******************************************試合が終わって,風呂から上がって,ローカルニュースを見ていたら,楽天ジュニアの選手選考会のニュースが流れていました。益田監督と沖原コーチの姿が……久しぶりに見ました。お二人とも,一所懸命選考していました。うーん,この中で将来イーグルスに入る子どもがいたらすごいなぁ,と。そのとき,沖原コーチのこととか覚えてるのかなぁ…。*******************************************
2010年09月20日
コメント(2)
連日の逆転サヨナラ勝ち。なんかおかしい。中継のアナウンサーが「ありえない」と言っていたけれど,そういう感じの試合でした。5-6で迎えた9回裏。ここまでの点の取り合いは全てこのイニングのための演出だったのでしょうか。内村から始まる打順は奇しくも昨日と同じ。もちろん投手は小林宏。粘った挙句レフト線にポトリと落ちるヒットを打ち出塁。聖澤が昨日と同じようにバントを決め,まるでデジャブのよう。渡辺直の三遊間の打球を西岡が止めた時,さすがに今日はダメかもと思いましたが,1死1・3塁で飛び出した高須の逆転サヨナラスリーラン。まさかの結末に歓喜のあまり絶叫したけど,何となく背筋が寒くなったのは興奮のせいばかりではないような…。試合の展開もなんか変でした。こう言ってはなんですが,聖澤,牧田,高須がホームラン。危ない場面で必ず飛び出す外野手のスーパープレー。嶋の二塁セーフもありました。9回のロッテはベンチも選手もなんだか異様な雰囲気。まぁ,Kスタが云々というよりは,ロッテ全体が何か金縛りにあっているような感じ。やはりメンタルスポーツなんでしょうか。昨日のお立ち台は中村紀。今日はもちろん高須がヒーローになりましたが,内村の活躍が神がかり的です。昨日から8打数6安打。何かが乗り移っているよう。印象的だったのは,試合終了後,小林宏がマウンドでうずくまり立ち上がれなくなったシーン。それはそうです。2日連続で地獄を見たのですから。試合終了後,TVの画面にライトスタンドでぼう然としている人やタオルで顔を覆っている人が映っていました。その人は「41」のユニフォームを着ていました。辛いだろうなぁ。イーグルスファンとしては,連日素晴らしい試合を見ることができて,すごく幸せな気分ですが,何となく複雑な気分。明日の試合はどうなるか分かりませんが,もし,9回を僅差のリードで迎えたらロッテベンチはどうするんだろう。それと,永井には何となく変なプレッシャーがかかるような気が。10勝もかかっているし。うーん,いろいろな意味で楽しみです…。
2010年09月19日
コメント(0)
ロッテにしてみればそう言いたくなるような今日の試合。これでKスタでの対ロッテ戦15連勝です。7,8回にあと1本が出ずに,9回表に青山が勝ち越し点を許したところで,さすがに今日はダメか,と思いました。ロッテは今日負ければ日ハムに同率3位に並ばれるという大事な試合です。西岡のタイムリーはそんな中での気迫を感じさせるヒットでした。でも,まさかがありました。9回,先頭の内村が粘ってセンター返しの内野安打で出塁したとき,「もしかして」と思いましたが,山崎の同点打,中村紀のサヨナラヒットとまさに絵に描いたような逆転サヨナラ。チームはダントツの最下位だけど,今日の試合は選手みんなの意地を感じたなぁ…。牧田のバックホームも良かったし,嶋のスクイズも見事。9回の聖澤の犠打も前の打席の失敗を帳消しにするナイスバントでした。Kスタは連休初日ということもあって久しぶりに満員でしたが,今日の試合を見たお客さんは大満足でしょう。シーズンオフに向けていろいろと気になる話も出てきていますが,今日のような試合を見るとやはり熱くなります。山崎の「おれたちには消化試合はない」という言葉は本当だったんだなぁと思った次第です。
2010年09月18日
コメント(0)
いやー,最初はどうなることかと。ラズナーが初回に4点を失った時点で見るのを止めようかと思ってしまいました。終わってみれば,17安打で9点を奪ったのだからすごい,すごい!山崎以外,先発全員安打ということで,みんなそれぞれ重要なところで打ってくれました。その中で,やはり大きかったのは1回裏の聖澤のホームランでしょうか。あれが,近藤に与えたダメージは結構大きかったと思います。逆にイーグルスとしては,おっ行けるかも?という感じになったのではないでしょうか。4回の草野の逆転勝ち越しタイムリーも大きかった。あそこで打てなかったらもしかしてズルズルといっていたかもしれません。鉄平も先日の死球の影響が心配されましたが,4安打2打点はお見事。ホームランもカッコよかったですよ。それと,舛田が昨日に続きマルチヒット。西村もダメ押し3塁打を放つなど,若手が活躍したのも嬉しかった。解説の橋上氏が言っていたけど,舛田の打席はまた見たいと思わせる雰囲気がありましたね~。ラズナーは何とか粘って2回以降抑えたし,今まで援護に恵まれないながらも好投していたご褒美のような試合だったと思います。なんだか週末の連勝って久しぶりだなぁと思って調べたら7月17,18日以来でした…。ちなみにカード勝ち越しは8月3~5日のロッテ戦で3連勝したのが最後ですから,11カードぶり?いやはや…。でも,クライマックスを争っているオリックスにとってはこの負け越しは痛いだろうな…。そう思うと,ちょっと痛快…。
2010年09月12日
コメント(0)
といっていいでしょう。初戦をとられたオリックスとの2戦目。エース岩隈が前回中4日で4回KOされたので,どうかなと思っていました。立ち上がりこそやや安定さを欠いたもののその後は危なげなく8回無失点と好投。三塁を踏ませませんでした(確か…)。5回の三者三振は圧巻。いわゆる見下ろすピッチング。これで,3年連続二ケタ勝利です。シーズン中盤に打線の援護に恵まれず,内容的にはもっと勝ち数が多くてもおかしくはありませんでしたが,とにもかくにも10勝にはたどり着きました。今日は打線も良く援護し,中盤で5点差をつける理想的展開でした。嶋のツーベースでの山崎の激走。山崎の3年ぶり?の三塁打など大暴れでしたね。山崎の当たりは欲を言えばもうひと伸びほしかったところでしたが。嶋は初めて5番に座りましたが,チャンスに1本出て良かった良かった。ただでさえ,得点力不足の打線に鉄平,ルイーズを欠くという状況で良く5点取ったなぁというのが正直なところ。それから,注目したいのが,舛田慎太郎。5回に巡ってきた2打席目。しぶとく粘って,バットを折りながらライト前に気持ちで持って行ったツーベース。あれは良かった!打席での存在感がある選手です。2007年のルーキーイヤーは終盤起用され,結果を出して一躍注目されました。翌シーズンは…。と期待していたのですが,なかなか一軍定着が図れませんでした。あの頃に比べると,顔つきも大人びてきて,来年こそはやってくれそうだなと思わせるものがあります。今シーズンもあとわずか。ひとり蚊帳の外のイーグルスですが,残り試合,来季への期待がもてるシーンを少しでも多く見たいものです。
2010年09月11日
コメント(0)
岩隈が中4日で先発のマウンドへ。どうなる事かと思っていたら,結局4回4失点で降板…。降板後のコメントは,「中4日は特に問題はなかったです。ボールが全体的に高めに行ってしまった事、二死から失点してしまった事が次回への修正点です。」とのことですが…。確かに変化球が特に高かったかな…。田中が戦線離脱したという投手事情もあるでしょうし,岩隈自身の成績のことや興行面の配慮ということもあるかもしれませんが,結局,この起用は実りませんでした。結果論だけど火曜日に投げた方が良かったということになるのでしょうか。とはいっても,今日誰が投げるかという問題はあるけれど。試合はもつれて9回を迎えるまで5-5。でも,7回の無死2塁→1死3塁という絶好のチャンスに得点できなかったのが痛かったし,8回の無死1塁でのバント失敗→併殺が完全に流れを切ってしまったような気がします。今年はこういうの多いですね~。最後は小山が中村おかわりに被弾し,ジ・エンド。またカード勝ち越しできませんでした。これで,何カード連続だろう…?それにしても,今日は炎天下のデーゲーム。観戦したみなさんも大変お疲れ様でした。今月は週末はホームでの試合が続きます。来週はそろそろ涼しくなってるでしょうか?
2010年09月05日
コメント(0)

いやーすごい試合もあるものです。今日は,Kスタ行こうかな…と思っていたのですが,昨日までの負け方や今日の先発(川井―涌井)を見て,ちょっと昼寝して考えようと思っていたら,起きたのが15時…。あらら,とTVをつけたら,1-3で負けているところ。そこからもずるずる失点し,9回を迎える時点で1-6に。今日もダメか…と思いつつ,娘が出かけるというので送って行ってやろうかなと一時はTVを消しかけました。9回裏,鉄平がヒットで出塁したのを見ていたら,待ち切れずカミさんが娘を乗せて行ってしまいました。しょうがないので,最後まで見るか,と。三者凡退で終わらなくて良かったと思っていたら,ルイーズのツーベースで無死2,3塁に。よしよし,少しは涌井を苦しめてやれ。次の山崎の当たりはセカンドゴロ。バウンドが少しはねたけれど,山崎の足では…しかし,必死の激走で何と内野安打に。これで1点を奪い,もしかして…?と思ったら,次からの連打が素晴らしかった…。山崎の走りが後続の打者の心に火をつけたのでしょうか。あれよあれよ,という間に同点に。こんなことってあるんだ…と思いながら祈るような気持ちでルイーズの打席を見守りました。そしたら,狭い三遊間を抜けるサヨナラヒット!!思わず,絶叫してしまいました。うーん,9月の西武戦は何か起こる。一昨年は西武の胴上げを阻止したホセの満塁弾。去年は西武とのCS争いで飛び出したセギノール,リンデン,中谷の3連弾。そして今年は,奇跡の9回大逆転。何か因縁を感じます。そんなことを思いながら,つくづく「昼寝」なんてしている場合じゃなかったと激しく後悔するのでした…。あまりにすごいのでスコアを張っておきます。ひっそりと小山に勝ちがつきました。頑張っているご褒美かな?
2010年09月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

