全25件 (25件中 1-25件目)
1

思えば昨年よもやの交渉決裂でイーグルスに残留した岩隈。今シーズンは6勝7敗防御率2.42とその実力とは程遠い結果となりました。途中,ケガによる離脱もあり,エースとしての存在はあまり示すことができませんでした。岩隈にしてみれば,宿願ともいえるメジャーへの挑戦。それがようやく実現しようとしています。(以下スポニチからの引用)今季最終戦となったロッテ戦(Kスタ宮城)から10日が経過。岩隈は憧れの舞台への思いを口にした。スポニチの取材に対して「ここ数年、メジャーでプレーしたいと考えていました。その夢をかなえるため、日本シリーズ終了後に海外FAを行使しようと思っています」と胸の内を明かした。そりゃ,本音を言えば,まだまだイーグルスで活躍してほしいし,寂しくないと言えばウソになりますが・・・ここまでイーグルスのために頑張ってくれたのだから,後は岩隈の思うとおりにしてほしい。球団再編の波にもまれ,オリックスのプロテクトを振り切って,イーグルスに来てくれた岩隈。ケガに泣いたシーズンもありましたが,2008年の21勝4敗は忘れることができません。米国で迎えるであろう来シーズンに備え,11月にはアリゾナでのトレーニングを行うとのこと。どのチームのユニフォームを着るかは分かりませんが,もし決まったら,心からおめでとうございますと言わせてもらおう。そして,来シーズンはすばらしい活躍を見せてほしい。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月31日
コメント(0)
ニッカンのサイトを見ていたら,この記事に目が吸い寄せられました。【楽天】沖原氏が秋季キャンプ臨時コーチ楽天は30日、阪神や楽天でプレーした沖原佳典氏が、11月の岡山県倉敷市での秋季キャンプに臨時コーチとして参加すると発表した。おおお~,これは!!もしかして,正式なコーチ就任の眼もあるかもしれません!!ジュニアコーチとして一所懸命頑張っていますが,これは大きなチャンスになるかも。これはキャンプの様子から目が離せませんね。関川コーチがどうやら阪神に変わるみたいですが,その後なんかどうですかね~!!
2011年10月30日
コメント(4)

どうやら正式に契約をしたようです。サンスポによれば,1年契約で年俸1,500万円のよう。西武ではいろいろあって,解任され裁判沙汰にもなっているようですが,2008年の優勝に大きく貢献したのは確かです。特に中村,栗山といった主力選手を育てた手腕が買われてのことでしょう。大人しい選手が多いと言われるイーグルス。後輩に厳しいことも言い,時には鉄拳も飛ばした山崎がいなくなって,球団が大久保氏に求めるモノが何か分かるような気がします。いわば劇薬投入といった感もある起用ですが,果たして吉と出るか,それとも…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月29日
コメント(0)

イーグルスは1位指名を東洋大の藤岡に。ロッテ,横浜との競合になりましたが,抽選で外れてしまいました。結局,明治の野村ではなく,藤岡にいったんだ…。確かに藤岡は左だし,力は上なんでしょうね。でも,5,6球団行くかなと思いましたが,意外と競合は少なかった感じ。それで,ハズレ1位でJR北海道の武藤吉貴を指名。今度は競合なく,交渉権を獲得できました。JR北海道は,都市対抗予選は辞退したけれど,1回戦で7回参考ながらノーヒットピッチングをしたらしい。星野監督は去年もクジを外しましたが,塩見を獲れて結果オーライ。今年もそうなるといいのですが。さて,今年のドラフトの結果はこうなりました↓1位 武藤吉貴 投 JR北海道 右右 札幌藻庭-中京大2位 釜田佳直 投 金沢高 右右3位 三好 匠 投 九州国際大附 右右 4位 岡島豪郎 捕 白鴎大 右左 関東学園大附5位 北川倫太郎 外 明徳義塾 右左6位 島内宏明 外 明治大 左左 星稜高育成 神保貴宏 外 トランシス 右右 平成国際大-トータル阪神武藤という投手は正直よく分かりませんが,最速147kの真っすぐと縦に割れるスライダーが持ち味のようです。2位の釜田は夏の甲子園で光星学院の歳内(阪神2位)に投げ勝った投手。前評判も高かったので,獲れて良かったという感じ。後は…よく分かりません(^^)結局,福祉大の中根もJR東日本東北の森内も日本製紙石巻の日屋根も太田も,指名はしませんでしたね。ヤクルトは指名6人中4人が東北由来の選手。中根は由則の控えでしたが,ヤクルトで一緒になることに。まぁ,一人くらいは地元選手を獲ってもよかったかなぁ…。いずれにしても,みんな入ってきてほしい。そして,早くチームを支える戦力になってほしいなと思う次第です!もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月27日
コメント(0)

悪くはなかったのではないかと思う。誤解を招くかもしれませんが。というのは,今年はツキがなかったと言いきってしまいます。一言で言えば,本来の戦力で戦えなかったということ。投手では,1.期待されていた投手がことごとく故障したこと。 岩隈は言うに及ばず,永井,ラズナーと先発の柱と目されていた投手が軒並み故障で離脱。 さらに,即戦力として中継ぎで頑張っていた美馬も故障。 2.外国人投手がほとんど活躍しなかったこと。 サンチェス,スパイアー,ヒメネス,金柄賢…。特にサンチェスは抑えとして期待されていましたが,ストッパーとして連続してサヨナラ負けを喫しましたし,スパイアーも故障したり,時々打たれたり安定感を欠きました。金に至っては一度も一軍のマウンドに立てませんでした。野手では,1.期待されていた打者がことごとく不調だったこと。 メジャーがえりの岩村が全く活躍できず,山崎も故障後,さっぱりでした。ルイーズも結局日本の野球に適応できず…。それに何といっても痛かったのは鉄平の不調。昨年好調だった嶋が打てなくなったのも微妙に痛かった。草野も衰えてきたのか,ほとんど存在感を示せませんでした。結局,打てる選手が日替わりになり,打線が打線にならなかった…という感じ。2.統一球に対応できなかったこと。 これは,1.ともかぶるのですが,シーズン通してのチーム打率は.245と.250を切る有様。ホームランに至っては53本と低迷。12球団おしなべて統一球には苦しみましたが,イーグルスは特に重症だったのではないでしょうか。と,いう状況の中,144試合を戦って,66勝71敗7分。勝率.482 これだけの悪条件の中,借金5で済んだのは上出来と言っていいかもしれません。良くやったじゃないですか!上で上げた理由は,全て戦力面の話。層が厚ければけが人が多かろうが,何とかなったかもしれません。しかし,これだけ主力が機能しないのでは,厳しいのは確か。新監督を迎え,震災も経験し,ファンにとっては大きな期待がかかるシーズンではあっただけに残念な思いは強いのですが,良くやったと言いたい。今シーズンを入れて7年間のうち,勝率がクライマックスに出た2009年に次ぐ成績だったと言えば,少しはそう思えるのではないでしょうか。参考までに…。打率,ホームランは過去最低,でも防御率は過去最高。これが,今シーズンを端的に言い表している言葉だと思います。確かに田中の存在は大きい。田中がいなければ大変なことになるところでした。しかし,田中だけではなく,塩見,小山,片山,青山,ラズナー…が活躍してくれて,何とかなったという感じでしょうか。イライラする試合展開も多く,不満もグチもこぼしたけれど,終わってみれば,立派な5位だったと私は言いたい。もちろん,チームも選手もプロなのだから結果責任というものもあるでしょうが,これは来シーズンへの宿題にして,また頑張ってほしいと思います。そう,来シーズンに向けた課題については,また別な機会に。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月26日
コメント(2)

いやぁ~,ふと気づいたら,あと2日じゃないですか。ドラフト会議。いつもはシーズン終わってしばらくしてからという感じだったけど,今年は開幕が遅く,終わったのが遅かったので,なんか慌ただしいです。さて!今年のイーグルスが誰を1位指名するか!?いや,私も詳しいわけではないのですが,どうやら明治大学の野村祐輔を指名するのでは,というのが有力説。今年は野村と東海大の菅野,東洋大の藤岡の3人が目玉と言われていますが,菅野は原監督の甥ということもあり,巨人が単独指名か。藤岡は3人の中でも評価が高く複数球団が1位指名するのはほぼ確実。野村は岡山倉敷→明治という経歴が星野監督といっしょ。高校は広陵ということもあり,広島も熱い視線を注いでいる模様です。広陵の野村と言えば,2007年夏の甲子園で佐賀北高校にまさかの逆転負けを喫したことでも有名です。昨日,TVで野村のインタビューを見ましたが,その経験が自分を変えたとのこと。でも,インタビューを聞いているとなんか大人しそうな感じ。いわゆる草食系というか野球選手という感じではないですね。野村も競合必死ということですが,外れたら,1位は誰かなぁ。福祉大の中根(育英で由則の控え)か英明の松本か聖光学院の歳内の名前も上がります。英明は今夏の甲子園2回戦で能代商に完封負けしたチーム。歳内は宝塚ボーイズ出身で田中の後輩にあたります。打者では慶応の伊藤隼太というセンも…。しかし,何といっても,昨日の都市対抗1回戦。JR東日本東北の森内投手が三菱重工横浜を相手に54年ぶりの完全試合。一気にドラフト候補として注目が集まりました。青森出身ということもあり,東北のチームにはふさわしい。今年のドラフト方針は地元には拘らないということですが,どうなりますか。森内,2位か3位かで指名できないかなぁ。何となく攝津と同じ匂いがするので…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月25日
コメント(0)

が,数日前に届きました。一応,どうしようかと思いましたが,特に辞める理由もなく,継続することにしました。2010年は,カミさんの陰謀でいつのまにか退会させられていましたが,まぁ,今年は大丈夫でしょう。さて,来シーズンの特徴はユニフォームとベロアジャージが選べる模様。ところで,ベロアジャージって?ジャス?ユニフォームはクリムゾンレッドのヤツになる模様。先行予約が従来の2ヶ月から3ヶ月に前倒しになる模様。そんなところかなぁ。最近はユニフォームを着て観戦することも少なくなりましたが,やはり新しいモノが届くと嬉しいものです。それと,ファン感謝祭の案内も同封されていましたが,どうしようかな…迷う。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月24日
コメント(2)
![]()
結局,シーズン中はポイントを引き換えることができず,今日行ってきました。いやいや,スゴイ人でした。13:30頃に行ったのですが,スゴイ列。並ぶのよそうかな…と思うほど。あげくに並び始めた途端,雨がポツポツと。さらに退屈しのぎに持ってきたipodの電源がほとんどないことに気がつきました。でも,並び始めたからには後には引けません。退屈なので,人間ウォッチング。結構,野球選手に似た人がいるなぁ。あそこのお姉さんは聖澤に似ている。でも聖澤に似ている女の人って…。それからそこの少年はソフトバンクの内川に。おっ,後ろの方の高校生は部活帰りか,由則に似ている。と,そうこうしているうちに,グッズのエリアに入れそうなところまで来ましたが,私の2人前で「はい,今回はここまで」…。テーマパークで並んでいてもいつもこうなります。天性の引きの弱さ。近くにいた球団のお兄さんにポイント残高を確認したら41,600ポイント。ようやく,入れると,うーん,何となく品ぞろえがイマイチの感じ。イイのが欲しいのなら早く交換しておくべきでしたね。選んだのは,ストラップとか,ペンとか消しゴムとか,キッズユニとか,なんかこまごまと。とりあえず,41,600Pを目指して集めました。一番,気に入ったのは,「田中グローブ革キーホルダー角」というヤツ。1,800円の価格表示がありました。底力セール≪10月7日(金)~10月23日(日)≫楽天イーグルス 【底力セール】ミズノ(MIZUNO)...価格:1,000円(税込、送料別)他のグッズも基本,田中が多かったなぁ。ピンバッジは何となく,戦力外の選手とか一軍出場がない選手とかが大量にあり,悲しいものがありました…。結局,並び始めてから,終わるまで1時間半以上かかりました。ふう,疲れました。でも,いろいろもらったので満足です(^^)15時過ぎの様子。まだまだ列は長いです。お疲れ様です。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月23日
コメント(4)

夕方,車を運転しながらラジオを聴いていたら,銀次のインタビューが。うん,今年は一軍の試合にも結構でて,打点も上げたし良い経験をしました。中長期的にはチームの中軸となってほしい選手です。で,そのインタビュー後,東北放送の守屋氏がそんな若手選手たちについてコメントしている中で,「銀次は今年一塁を守ることが多かったけれど,来シーズンどうなるか。難しい」と。「ん?」と,思っていたら,「来年は,まず一塁は栗原でしょうからね~」とのこと。「ええ~っ!?栗原来るの?栗原ってあの栗原だよね…。」と,びっくり!ウチに帰って,ネットを見てみたらたしかに載っていた。ソースはスポニチ。うーん,でもこれでは,単にイーグルスが意欲を示しているというだけのことか…。確かに栗原は天童出身。東北のチームとしては,実力も含め,のどから手が出るほど欲しい選手。栗原には広島への愛着とか,メジャー志向もあるみたいだし,条件とか,いろいろありそうです。しかし,いや,来てくれるのなら素晴らしいこと。今シーズンも3割打ってるし,まだ29歳だし。ホームランがちょっと減っているけれど,もし,この移籍が実現すれば,スゴイ話。他のサイトでは,横浜の村田なんかの名前も出てるし,まぁ,今年は山崎もいなくなるので,本気を出して補強に頑張ってほしい!そう思います,はい。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月22日
コメント(2)

河北新報に載っていた短い記事に目を奪われました。東北楽天は20日、高浦己佐緒2軍バッテリーコーチ(59)、打撃担当の安部理育成チーフコーチ(48)、野手担当の永池恭男育成コーチ(38)、投手担当の吉田豊彦育成コーチ(45)と来季の契約を結ばないと発表した。うーん…。吉田豊彦,永池…。ともにイーグルスの黎明期を支えた選手。特に吉田豊彦といえば,2007年の最後のマウンド。大歓声で迎えられたシーン。そして,試合終了後の「まだまだ,投げたい!」と絶叫したコメントが忘れられません。次の職場は決まっているのかな…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月21日
コメント(0)

仕事も早く終わったし,やはり最終戦は見ておきたい。塩見の9勝目をこの目で見たい。と,思い,Kスタにかけつけました。球場について,ファンクラブのポイントを何かと引換えようと思いましたがあまりにも長蛇の列だったので止めました。今週の週末にも引き換えられるようなので,また来よう…。スタンドに上がると,1回裏の攻撃中。既に1点入れられている。でも,ヒットは「0」。などと思っていたら,ガルシアのタイムリーツーベースですぐに同点に。いいぞ!その後も,小刻み点を加え,塩見を援護。塩見は序盤こそ2失点しましたが,あとは盤石の投球。結局108球被安打2。2失点で完投勝利。今日は打線も良く打ちました。10安打で5得点。内村,牧田が当たっていたなぁ。鉄平のヒットが見られたのも嬉しかった。来年につながるヒットになればイイと思います。そして,阿部も久々のヒット。良いバッティングでした。守備も良かったですよ(^^)塩見はこれで9勝9敗。10勝に届かなかったのは残念だけれど,勝敗5分まで持っていったのは感心です。新人賞は西武の牧田にやや分があるかという感じですが,今シーズン,良く投げました。立派です…。これで,144試合全ての日程が終わりました。うーん,長かったような短かったような…。順位は5位とちょっとふがいない成績でしたが,それでも最後の星野監督のあいさつのときはスタンドから暖かい声援が飛びました。。。来シーズンこそ,優勝目指してほしい。グラウンドを1周している選手たちを見て思いました。それにしても,今日は寒かった。風が吹くと,ぶるっと来ます。ちょっとスタンドもガラガラ。最終戦なんだからもう少し入ってもいいのだけれど。塩見は見事9勝目。安定感ありました。9勝9敗の成績ですが,12勝6敗位の内容でしたね。勝利の白風船。ラストゲームを勝って良かった。終わりよければすべてよしです。ロッテは2安打と沈黙。イーグルスは最後は若手中心のオーダーとなりました。星野監督あいさつ。「東北を熱くする」つもりがヌルかった。とのコメントに笑いが。今年もお世話になりました。また,来シーズン,よろしくお願いいたします。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月19日
コメント(2)

タイトルよりCSに向けた調整を重視。ということで,ダルビッシュと日ハムはリーグ戦での登板を回避したようです。田中の成長について聞かれると,「よかったんじゃないですか。今季の成長? 数字を見ればわかるんじゃないですか」うーん,これは大人の対応というか。てっきり,もう1回登板して,最多勝を分け合うのかと思いきや。まぁ,向こうはCSがありますもんね…。ホールトンは投げるようですね。まぁ,単独だろうがなんだろうが最多勝は最多勝です。さて,明日,明後日で今シーズンは終わりです。最後は本拠地にロッテを迎えての2連戦。明日は行けないし,明後日はどうしようかな…。それにしても,とうとうEチケ直らなかったですな…。どこかの会社に委託して作っているようですが,賠償モンですね。もう,何日止まってるでしょう。結構,売り上げに影響しているような気がします。明日の先発は戸村。だんだん良くなっています。前回の日ハム戦は8回2失点(自責1)。これは自信になったはず。ぜひ,勝って来シーズンにつなげましょう!もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月17日
コメント(0)

大したもんです。田中が今日の日ハム最終戦で先発。104球被安打5。11奪三振。四死球ゼロ…。もう,見ていて余裕という感じでした。まぁ,今日の相手は若手中心のオーダーでしたが,それにしてもスゴイ。完全に上から目線のピッチング。ピンチらしいピンチは3回と6回だけ。3回は守備の乱れもあり,1死2,3塁となりましたが,スイッチが入り,2者連続三振。6回は2死から連打で1,3塁となりましたが,これも後続を三振。田中が投げると,ピンチがピンチじゃなくなるような気がします。本当にこの田中というピッチャーはどこまで成長するのでしょうか。昔の沢村とか金田とかってこういう感じだったのかなぁ…。沢村といえば,これで19勝5敗。220イニング以上(たぶん)投げて,完投がなんと13。防御率は,1.27!!もう,神の領域です。沢村賞はほぼ確定でしょう。ダルビッシュが次の登板で勝とうが,おそらく田中でしょう。ダルビッシュより下回っているのは,投球回数と奪三振だけ。これで,田中が取れなかったら怒ります…。ウチのカミさんが,「1つくらいはいいことないと…」とつぶやいていました。ちなみに,攻撃は序盤,イライラっとする感じでしたが,6回のチャンスに銀次が良く打ちました。良かった,良かった。日ハムは今日がホーム最終戦。満員御礼でしたが,Kスタ最終戦はどうでしょうか。結構チケット余っているようですが…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月16日
コメント(0)

うーん,何だろう。井坂は5点も取られてしまうし。期待の若手選手たちは,ちょっとカラ回りかな…。まぁ,7回の4連打。これは意地を見せてくれたという感じです。井坂は,5回でもういっぱいいっぱいでしたね。タマが上ずって,変化球も高かった。序盤は良かったんですが。やはり2回り目くらいになると厳しいんでしょうか。そんな中…思い出した!今日のトピックスは西田ですよ。西田。とうとう出てきた2009年ドラフト2位。星野監督が,「西武の中島になれる」と言った選手です。2年間大事に育てられて,ようやく1軍の舞台に。フェニックスリーグに出ようと,新幹線に乗って,東京まで来たところ,Uターンしたらしい。プロ初打席は,三振でしたが,初球を思い切って振ったそのスイング。良かったですよ。こうやって,経験を積んで,スター選手に育ってほしいと思います。これは,銀次や枡田にも言えること。おそらくファームの同世代の選手たちは悔しかったり,まぶしかったりして見ているに違いありません。やはり,ファンにとっては生え抜きの選手が柱に育ってくれるのがうれしいですからね。この貴重な実戦の機会,そして,これからのオフのキャンプで切磋琢磨して,来シーズンはみんなそろって,開花してほしいものです。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月15日
コメント(0)

とうとう,今シーズンのBクラスが確定しました。残りは4試合。でも,まだ4位がかかってます。そんな中,4位を争う明日の西武との最終戦。先発は田中ではなく,井坂。これをどう見るか。確かに西武ドームは苦手なマウンド。西武はクライマックスをかけて死に物狂いで向かってくるはず。逆にイーグルスの打線のモチベーションは疑問符が…。田中が先発すれば,厳しい条件が取り囲みます。田中が投げて負ければ,個人タイトルは取れない可能性が高くなります。これは難しい決断です。確かに今年田中は孤軍奮闘しました。タイトルは絶対に取らせてあげたい。うん,分かった。そう決めたからには,井坂も死に物狂いで頑張れ!そして,田中は登板する試合で自分のピッチングを。そして,そして,打線は田中の今シーズンの頑張りにぜひ応えてほしい!そう,思います…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月14日
コメント(0)

今日はオリックスが負けて西武が勝って。中日にマジックが点灯。試合がなくても,いろいろ動きがあります。山崎には中日新監督高木守道氏が興味。もし,中日が獲るのならば山崎にとっては最高でしょうね。イーグルスは,ポスト山崎として3A38本の28歳外国人に興味を示しているとの記事。そして,秋のキャンプは倉敷でやるみたい…。ちょっと寂しい。昨日は,ダルビッシュは15Kで18勝。ホールトンも…。熾烈を極めるパの投手争い。最多勝は誰が獲るのか。そして沢村賞は…。長かったシーズンもあと4試合か…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月12日
コメント(0)

今日がイーグルスでのラストゲームとなった山崎。いつ出てくるかと思ったら,7回に4番ガルシアの代打。やはり,最後の打席は4番で,ということか。吉見のボールを捉えた当たりは,糸を引くようにセンター前へ。素晴らしいヒット。ホームランとはいかなかったけれど,山崎らしい強い打球でした。最後は小山が登板し,花を添えました。お立ち台に上がった,山崎のコメント。最初の問いに声が出なかった。それを見て,涙が出ました。「このご恩は一生忘れません」とはチーム,ファン全ての人に向けた言葉でしょうが,私たちこそ,山崎にどれだけの夢と力をもらったか。でも,その言葉を聴くと,本当にイーグルスを,仙台を去るんだな,という思い。ベンチの選手も皆泣いていました。厳しい先輩だったでしょうが,それだけに慕う選手も多いのでしょう。正直なところ,昨日まで,山崎がいないイーグルスを考えたこともなかったので,明日からその現実にどう向き合っていけばいいのか戸惑います。実力的にも精神的にもチームの支柱だった山崎。来シーズン,この存在を埋めることができるのでしょうか。インタビューでは,「スタンドからはまた仙台に戻ってこいという声がありますが」との問いかけもありましたが,戻ってくるということには言及しませんでした。それはそうでしょう。山崎の眼には,まだどこかのチームで現役を続ける自分の姿しか映っていないのだから。でも,いつか引退したときには指導者としてイーグルスのユニフォームを着てほしい。そう思っているファンは私だけではないはず。試合は6-1とほぼ完勝。塩見が8勝目を上げました。相当なプレッシャーの中の登板だったと思いますが,良くそれに耐え,好投しました。今日の登板は忘れられないものになったに違いありません。チームはこれで3連勝です。残りは4試合。どうせだったら,全部勝ってしまいましょう!!もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月10日
コメント(0)

今年最大の劇場となった今日の試合。長谷部の今季初勝利への道は険しかった…。救援陣がピリッとせず,あと1歩まで追い上げられ,9回は1点差で無死1,3塁となったところで,もう見ていられなくなりました。伊志嶺は大事なところでミスが目立ちました。でも,自ら招いた1回のピンチを盗塁で刺したことで帳消しにしたり,まぁ,頑張っていましたね。2ベースも打ったし。これからも起用の機会は増えるでしょうが,今日のようなプレーは減らしていってほしいものです。長谷部は6回途中までで被安打6の自責1。欲を言えばもう少し投げてほしかったけれど,四球から失点するなど,悪い病気が顔を出したので,交代はやむなしと行ったところ。あそこは,続投させていたら,どうなっていたか分かりません。でも,4回のカスティーヨの最後の内角真っすぐなど,随所にいいボールがありました。もう1回登板機会があるか分かりませんが,来季に向けて良い終わり方をしてほしいものです。それと,忘れて行けないのは,内村と牧田の活躍。内村は連日のお立ち台で,2安打2打点の活躍。あの,セーフティースクイズは見事でした。盗塁も決め,相手からするとものすごくイヤな選手になっています。牧田は8回のスーパーキャッチが凄かった。あれが抜けていたら,負けでした。お立ち台もののスーパープレー。年間の好プレーにも選ばれていいほどの超ファインプレーでした。その直後の打席でもヒットを放ち,カッコ良かったなぁ…。と,めでたく,薄氷の長谷部今季初勝利でしたが,まずは良かった,良かった。今日は球場に行こうかと思いましたが,Eチケがトラブルで停止中だったので,なんかアヤがついたようで,止めました。娘が,あれ今日は行かないの?と聞くので,止めたと話すと,「その方がイイよ。行くと負けるから…」うーん,確かに最近あまり勝率はよくないけれど。試合が終わって,ネットを見ていたら,衝撃のニュースが。**********************************************************山崎武が自由契約に、移籍決意楽天山崎武司内野手(42)が、楽天球団と来季契約を更新せず、自由契約となることが9日までに確実となった。来季プロ26年目を迎える山崎自身は現役続行を強く意識。球団と話し合いを重ね、出場機会増を求め新天地でのプレーを決意し、自由契約の申し出をしたとみられる。球団は創設時からの最大の功労者である山崎に対し最大限配慮。慎重に協議し、最終的な結論を出す予定。米田純球団代表(48)は「ここまで話し合いをしてきた。結果については、近いうちに正式発表します」と述べた。日刊スポーツ[2011年10月9日14時24分]**********************************************************ガーン…。確かに,最近はケガ,不振と出場機会が少なくなっているけれど,どこかに行っちゃうのかなぁ…。引退→イーグルスでコーチという道を信じて疑わなかっただけに。ちょっと,ショック…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月09日
コメント(2)

それにしても,スゴいヤツだ,田中は。今日のロッテ戦。ハーラートップとなる18勝目を完封で飾りました。何というか,ピンチもピンチと感じさせない安定感。相手もすっかり諦めているような感じです。6回だったかなぁ。福浦を三振に取ったストレート。本当に素晴らしかった。変化球もキレキレで,汗一つかかずに完封という感じ。最後は阿部がちょっとやらかしたおかげで,無四球と100球以内での完封を逃してしまいましたが,あそこで失点でもしようものなら,阿部は今日寝られないでしょう…。今日は,打線も大当たりで15安打で8点と田中を大援護!やることなすこと,うまくいく感じ。内村が2塁打2本を含む猛打賞。ガルシアも猛打賞。聖澤も盗塁を2つ決め,とうとう50個の大台をクリアしました。最近,田中のときには打線が爆発しますね~。やはり,最多勝,沢村賞がかかっているから,打つ方も必死なのかな…。その必死さを田中以外のピッチャーのときも見せてほしいのだけれど…。昨日は,岩隈が精彩なく,5失点でKOされた,とのこと。飲みに行っていて,最初のうちはイニングメール見ていたけど序盤で5点も入れられ,途中からもう見なくなってしまいました。しかし,今朝になって,色んなところを見ると,どうも岩隈のKスタ最後の登板だったかもしれないらしい…。うーん,昨日の試合は簡単にスルーしてしまったけれど,もし,本当にKスタ最後の登板だったのならあまりに寂しい内容。それにしても,この成績でメジャーに行けるのだろうか。行けたとしても活躍できるのだろうか…。そういう疑問がふつふつとわき起こります。昨日の夜は何時に帰ってきたか覚えていないほど,深くやってしまいました。本当は今日,球場に行こうかなと思っていたけれど,とてもそんな状態じゃなく…。TV観戦がやっとでした。でも,こんなお祭り試合だったら,這ってでも行けば良かったと後悔…。試合が終わって,東口のあたりを車で走っていたら,Kスタ帰りの大勢のファンがニコニコしながら歩いていました。うーん,それは頬も緩むでしょう。そういうのを見ると明日の試合,行きたくなります。長谷部の今季初勝利でも見に行きますか!!もし,よろしかったら…クリックを!にほんブログ村
2011年10月08日
コメント(0)

戸村,好投したのになぁ…。初勝利はおあずけ。8回6安打2失点,自責は1。その2点は4回のバッテリーエラー。途中からみていましたが,ストレートと緩い変化球のコンビネーションが良かったようです。前回の西武戦も7回途中までで失点1。成長しているじゃありませんか!ただ,見ているとランナーを出してからのピッチングがどうしてもバタついてしまいます。急に力んで制球がおかしくなってしまう。このへんはメンタルもあるのかもしれませんが,経験も大きいのでしょう。こうして,投げていくうちにだんだん自信がつけていってほしいものです。前回といい,今回といい,せっかく良いピッチングをしているのに打線の援護に恵まれず。ハンカチにやられた野手陣には猛省を促したい。明日から,Kスタでのロッテとの4連戦。この1年応援してきたファンのためにも,スカッとした試合を見せてほしいものです。おそらく田中は土曜日に投げるでしょうが,これはお客さん入りそうですね!!もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月06日
コメント(0)

これだから,分かりません。今日に限って試合を見ていなく…。飲んで帰って携帯を見たら,3-1で勝っている。今日の先発はダルビッシュと井坂。正直なところ,ダルビッシュの18勝は止められないと思っていました。すごいな,井坂。どういうピッチングだったか分からないけれど。6回4安打1失点だったらしい。素晴らしい内容だったに違いない。昨日の塩見も内容は良かった。まだまだ捨てたものじゃありません。今日は,どうせ…。と,思った私はファン失格…。本当にそう思いました。おそらく,死に物狂いで戦った選手たち。そういう,プレーを見なかったことをただただ,悔やむばかりです。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月05日
コメント(0)

なんか,あれよあれよという間に終わってしまった今日の試合。武田勝は汗ひとつかいてない感じ。いつも思うけれど,ああいうピッチャー苦手ですね。そして,いつも思うけれど,淡白にやられちゃう。せっかくの無死1塁,2回もあったのだから,なんとかしたい。したいけれど,あっさりフライを打ち上げる…。これでは,勝てません。イーグルスの先発は塩見。立ち上がりこそ不安定で2点を失いましたが,5回以降は無安打。8回4安打2失点と十分な働きをしました。今日の登板で規定投球回数に達した模様です。防御率も2.99と2点台に収まってきました。勝ちからは遠ざかっているけれど,今日はいいピッチング。5回に糸井を三振に打ち取ったボールなんかすごく良かった!CSがはるかかなたに遠ざかっている今,私の関心は1.4位になれるか(><)2.田中が沢村賞をとれるか3.聖澤が盗塁王になれるか。4.塩見が新人王になれるか。に集まっています。その塩見が今日勝てなかったのはとても残念。あと,1回,2回チャンスがあるか…。明日の先発はダルビッシュと井坂。ダルビッシュかぁ…。まぁ,2試合連続完封負けになりませんように,それだけです…。よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月04日
コメント(0)

先週の金曜日の朝のこと。私は出張先のホテルで,TVを見ていました。ホテルを出るにはまだ時間があります。見ていたのは「花まるマーケット」。というより,たまたまTVをつけたらやっていたという感じ。その日は,お料理コンテストのような企画で,視聴者の人たちがサケ料理を作って競うというもの。そろそろ,出かける準備をするか~と,ぼーっと見ていたら,2番目に出てきた奥様。なんと,イーグルスユニを着用!思わず「!!!」と身を乗り出しました。そしたら,ご主人も!ちなみに,背番号は18と21でした。当然,インタビュアーが聞きます。「楽天のファンなんですか?」「はい!」「宮城県のご出身?」「いいえ,千葉です」「ああ,そうなんですか…。あ,それじゃ,ご主人が宮城の?」「いいえ,東京です」「じゃぁ,なんで?」「いや,何となく…」いいじゃないですか!宮城県の人じゃなくっても!!(^^)奥様のサケ料理,つくねのようなものでしたが,お酒のおつまみにぴったりのような美味しそうな一品!仲が良さそうな,素敵なご夫婦でした。きっと奥様の手料理に舌鼓を打ちながら,楽しい応援ライフを送っているに違いありません。おそらく,低迷している現状も明るく受け止めている,そんな感じのお二人でした。なんか,なごんだ朝のひとときでした(^^)もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月03日
コメント(2)

長谷部がダメでも片山がいるじゃないか。今日のオリックスとの最終戦。最近好投していた長谷部は,悪いところが出て,3回途中で降板。降板はしたものの,途中までは良かったんだけどなぁ。3点のリードをもらってからおかしくなってしまいました。やっぱり,フォアボールですね…。くどいようだけど,良くはなってきています。来季,ローテに入れるか,オフを含めてこれからですよ。長谷部の勝負は。そして,スパイアーを挟んで,片山!長谷部と同じサウスポー。絶対意識していると思います。片山も中継ぎでは非常に戦力になっているのだけれど,先発だと今ひとつ力が発揮できないタイプ。今日は,3回1/3を投げて,パーフェクトリリーフ。素晴らしい!長いイニングだってイケるんだよ,というところを十分に見せてくれました。まぁ,投手事情から今のポジションを任されているのでしょうが,今オフの補強次第では先発に回ってもいい力を持っています。というか,先発で勝ち星を稼ぐ片山をそろそろ見てみたい,と思うわけです。打線では,松井が最近好調です。今日も猛打賞。いいじゃないですか。もうチョイ早く好調になってくれれば…ということは言いません。昨日一昨日とマルチヒットの銀次に注目しましたが,今日はノーヒット。でも,7回の最後の打席は平野に,10何球か投げさせて良い粘りを見せましたし,相変わらず思い切りの良いバッティングは見ていて気持ちがイイです。阿部も前回守備でいいところがなかったけれど,今日は9回,いい守りを見せました。昨日,今日と,オリックスに連勝し,対戦成績は12勝11敗1分と勝ち越しました!Yeah~っ!!シーズンも残り少なくなりましたが,やはり終わりよければすべてよしで,少しは上げ調子で締めたいものです。あと,11試合!全部勝っていこう!!もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月02日
コメント(0)

今日の田中はあまり調子が良くなかったのか。2点「も」取られてしまいました。8回は2点目を失い,さらに二死満塁。しかし,ここからがすごかった。イ・スンヨプは落ちる球で。変化球のキレが悪くなったとなるや,一転赤田にはストレート勝負。連続150k超の剛球で空振り三振。最後の外角低めへのストレートは本当に凄かった…。まぁ,9安打を喫して,ちょっと危なかったけれど,終わってみれば,10奪三振。17勝目でハーラートップに並びました。チームとしては,かなり厳しい状況だけれど,これから田中が投げる試合が全部勝ってほしい。そういう意味では,今日はバックが良く援護しました。銀次は今日も2安打。思い切り良く振り抜いているスイングが気持ちいいですね。それと中村の勝ち越し安打も良かったですよ。うん,来季に望みが持てるじゃないですか…。もし,よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2011年10月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
![]()