全20件 (20件中 1-20件目)
1

星野監督が後援会のパーティで田中の去就について語ったこの言葉。大阪市内で後援会「大仙会」のパーティーに出席。トークショーの場で「田中はどうなる?」という質問に「メジャーに行かせてやりたい」と言い切った。田中が抜けるダメージは大きいが、闘将の考えは違う。「いなくなったら、誰かが出てくるもの。(報知)これを読んで,おおーいい話だと思ったら,別の記事では,闘将はここでも「メジャーに行かせてやりたい。やって来い、試して来い…という思い。田中がいなくなっても誰か出て来る」とブチ上げたが、「その誰か? 誰もおらん」とやって会場は大爆笑に包まれた。…そんなこと言わないでよ。と,ちょっと悲しくなりました。しかも,会場の大爆笑って…。きっと出てきますよ。チームを支える柱となる投手が。私はそう思ってます。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月30日
コメント(2)

交渉が難航しているポスティング協議。どうやら,財政難の米球団からの意見もあり,入札額に上限を設ける案が示されたようです。その上限額というのが20億円…。これではNPBは合意するわけがありません。報知のサイトを見ると,「メジャー絶望的」という見出しが躍っています。「収拾がつかなくなっている」という関係者のコメントも。これでは田中が可哀相。何とか打開策が見つかればよいのですが…。考えてみれば選手会がごちゃごちゃ言わなければすんなり行ったのではないでしょうか。3日に12球団の臨時代表者会議が開かれるとのことですが,ここで何か進展につながるような話になるのでしょうか。何とかいい方向に向かってくれればよいのですが。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月29日
コメント(2)

注目のドラ1松井と入団に合意したようです。うん,良かった,良かった。記者会見では,「本当にプロ野球選手になったんだなと実感が湧いた。自分のプレーで楽天の力になれるよう一生懸命頑張る」と抱負を述べたようです。そして,ちょっとびっくりなのは,その背番号。プロの投手ではあまり見ない「1」になったとのこと。本人の希望ということのようですが,ゴールデンルーキーにふさわしい番号かも。ただ,我がチームでは「1」はあまり…なんですよね。初年度からつけていたのは地元東北福祉大出身の塩川。その後はヤクルトに移籍した岩村がつけていました。こういってはなんですが,バリバリ活躍する選手がつけていたという感じではありません。まぁ,これから松井が新たな背番号1の歴史を作ってくれるでしょう。さて,そこでふと思ったのが,なぜプロ野球の投手は一桁背番号が少ないのか,ということ。調べたら,昔,ニューヨークヤンキースでは,打順のとおり背番号をつけていて,投手は10番台というやり方だったようです。そのイメージで日本でも投手は10番台というのが一般的になったようです。へー。知りませんでした。投手の背番号1と言えば,草魂「鈴木啓示」が有名。ぜひあやかって,300勝投手になってほしいものです(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月28日
コメント(4)
![]()
当然と言えば当然ですが,田中がMVPを受賞。パ・リーグでの満票は杉浦,野村以来だというのだから,すごいことです。さらに,則本は新人王。これも,ほぼ間違いなしと思っていたから驚きはなかったですが,取れてホッとしました。春のキャンプの声出しで「新人王を取る!」と言って,取るのだからまさに有言実行。本当にすごいと思いますが,正直なところ,新人王を取るほどの活躍をしてくれるとは思いませんでした。久米島キャンプレポートから拝借しました。声出しと言えば,田中の「今年の主役は俺たち楽天だ!!」も,もはや伝説になりつつありますが,あのときから何かが始まったのですね。さて,その田中について,マギーがニューヨークの新聞にコメントしています。サンスポの記事から。昨季ヤンキースでプレーした楽天・マギーが、ヤ軍の地元紙ニューヨーク・デーリーニューズに田中を絶賛する談話を寄せた。 「彼はロックスターだ」と形容。厳しい場面で投球のレベルが上がる数少ない投手だといい「スイッチが入ると表情が一変する。こうなると三塁を守っていて退屈。その場で見ていればいいから」と話した。日本シリーズで160球を投げた翌日に救援登板したことには「違う種類の生き物。賢明だったかは分からないが、彼ならメジャーの中4日のローテーションに耐えられる」。米国流に適応する必要性を指摘しつつも「彼なら大丈夫」と太鼓判を押した。マギーは来季の残留が濃厚となっている。 「ロックスター」「違う種類の生き物」とはユニークな表現だけど,メジャーでも活躍した同僚がこうやってPRしてくれるのは,何となく嬉しいですね(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月26日
コメント(6)

出張先のホテルで見たニュース。 話題のアメリカ大使のケネディ氏が、被災地を訪問したというニュースをやっていました。 そしたらなんと、イーグルスの優勝記念キャップをかぶったというではありませんか。 しかも、それはイーグルスのオフィシャルショップで買い求めたとのこと。 ショップの女性店員の方もびっくりして上気気味。 いやー、この方は人が喜ぶツボを心得ていらっしゃる。 ま、少なくとも私のツボにははまりました(^^) もし、よろしかったら…クリックを。 にほんブログ村
2013年11月25日
コメント(2)
![]()
行って来ましたよ。優勝パレード。ゴール地点の五橋付近で見ようと,地下鉄に乗ったら,通勤ラッシュのような激混み。駅から降りたら人,人,人。後で聞いたら,21万4千人だったとか…。家に帰って,録画した特番の空撮を見たら,これまたすごい人。仙台で,これまでこれほどの人が1ヶ所に集まったことがあったでしょうか。とにかくめちゃくちゃすごい人だったけど,少なくとも私の周りでは混乱はなく,笑顔ばかり。見知らぬ人でも,何となく会話が弾みます。思えば40年前に幻となったロッテの優勝パレード。それを見損なった世代のファンにとっては,初めて仙台で行われたプロ野球の優勝パレード。そういう意味でも,感無量です。終わってから一番町を歩きましたが,気のせいか人が多く,いつもならそれほどでもない飲食店にも行列が。よく見ると,イーグルスグッズを身に着けている人が多数。でも帰りの地下鉄は意外なほど,ガラガラ。何だったのでしょう。とにかく,これが最初で最後とならないよう,またこの感動を味わいたいので,来シーズンからも頑張ってほしいです。なんか,この幕を畳んでいる作業が少し悲しかった…です(TT)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月24日
コメント(0)

盛り上がったみたいですね~。夕方の特番を見ながら,雰囲気を味わっていますが,ファンにとってはたまらない内容だったようです。しかし,クイズはマニアックでしたね。正直,分かったのは小山の登場曲のアーティストだけ…。ほとんど満員で,ファンの人たちも選手も笑顔で,日本一になった喜びもひとしおという感じです。そして,田中の連勝記録がギネス認定。ももクロのサプライズ登場には,田中もたまらなかったでしょうね(^^)さて,今日はいよいよ優勝パレード。天気はちょっとどんよりしていますが,さてどこで観ましょうか…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月24日
コメント(2)

えっ!?沖原コーチは!?と思いきや,二軍守備走塁コーチに回ったようです…。良かった。忙しくて,野球どころではない1週間でしたが,アジアシリーズは準決勝でひっそりと負けたみたいですね。めでたい話では,ベストナインに田中,嶋,藤田,マギーが選出。ちなみに田中は満票。これは稲尾,阿波野に次いで3人目だそうです。さて,明日はファン感謝祭。盛り上がるだろうなぁ。私は行けないので,TVで雰囲気だけでも楽しみたいです。そして,明後日はいよいよ優勝パレード。何でも在仙の5つの放送局が協同して中継するとか。仙台のホテルはすでに満室との話も。どのくらいの人出になるのでしょうか。楽しみです(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月22日
コメント(6)

今日はアジア・シリーズの第2戦。オーストラリアのチームとの対戦です。途中まではイーグルスペースで5-0とリードしていましたが,5回に永井が連打を浴び,3点を返されてしまいました。なのに主力というか,たとえば,銀次も下げて岩崎が3番とか,大丈夫だろうか…。と思っていたら,準決勝に進出することが決まっていたのね。それにしても,永井が抑えているときに,うわっと目をつぶるようなボールも空振りしてくれるので,やはり,レベル的にはあまり高くないのでしょうね。1A,2Aクラスなのかな。今は長谷部が投げてますが,素晴らしい内容。真っ直ぐもチェンジアップもいいところに決まってます。でも,あまり真剣に見ていないので,さっきちょっと意識を失っていたら,すごく進んでいてビックリ(^^;)個人的には期待されている中川のバッティングに関心があるのですが,ここまでは,第1打席のシングルヒット1本だけ。もうちょっと頑張ってほしいんだけどなぁ。と思っていたら,相手チームの川谷拓三似のピッチャーが乱調で,西田がタイムリー三塁打。でも,若手選手にとっては,いい経験になるでしょうね~。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月17日
コメント(2)

ポスティングの話がなんだかややこしくなっています。NPB,MLB,MLB選手会が合意していた制度の見直しについてNPBの選手会が見直しを要請。選手会とNPBが折衝を行った結果,選手会は条件付きで承認。そしたら,今度はMLBが見直し案を取り下げると通告←今ここ。なんでも,選手会とNPBが揉めている間にすでにMLBから「信頼関係はなくなったものと思ってほしい」というメールが入っていたとか。これをNPBを深刻に受け止めていたのに,選手会(の弁護士)はブラフだと受け止めて交渉の余地があると踏んでいたところがそもそもの過ちだったらしいです。しかも,見直し案に対しては資金力が乏しい米球団からの異論も噴出しているとのこと。これらみな報知からの受け売りなのですが,それにしてもお粗末な展開。完全にピンぼけな交渉をしてしまっていたということ。田中が欲しい米球界がそんなに簡単にこの話を反古にするわけがないとタカをくくっていたのかもしれません。MLBも度重なる先送りに痺れを切らしてしまいました。交渉成立にはまだかなり時間がかかるという見方が大勢で,スポ紙の見出しは,「今オフ移籍消滅も」などという過激なものもあります。一番割を食っているのは他の誰でもない,田中将大です。気持ちよくメジャーに行かせてやれないものでしょうか…。このままでは時間ばかりが過ぎてしまいます。さて,昨日のアジア・シリーズは5-1と台湾のチームに勝ったみたいです。ベテラン,外人の主力がいない中,若手中心のチームではありますが,なかなか元気の良いところをみせてくれているようです。今日は一日休み,明日はオーストラリアとの試合です。先発は永井。久しぶりに見るなぁ。永井。とにかく来年につながる何かを得てほしいと思います。昨日の試合は見ることができませんでしたが,明日は途中からならば見られそう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月16日
コメント(2)

懐かしい名前を見つけました。昭和50年代,中日で大活躍した投手。確かスピードガンが出始めで,150k越えを初めて見たのがこの投手だったような気がします。ただ,今となっては,郭泰源とごっちゃになってるかもしれません…。台湾に遠征しているイーグルス。星野監督がその郭源治氏と再会したようです。これだけなら,まぁ中日つながりだから…と思うところ,ウィキペディアによると,(1988年)7月21日に弟が交通事故にあい、オールスターゲーム第2、3戦の出場を辞退して見舞ったが同28日に亡くなっている。後半戦の開幕戦となった翌日、完投ペースの小松辰雄を替えてあえて登板させた星野から「弟が見ているぞ」と声をかけられて奮起し、涙を流しながら後続をパーフェクトに抑え、翌日以降もリリーフエースとしてチームを支えた。日本への帰化については台湾への愛着などから非常に悩み、台湾では反対する意見も多かったという。しかし、日本で暮らしていく子供の幸せを第一に考え、さらに自分が外国人枠を外れることがチームの強化につながるため、星野仙一を日本一にしたいとの思いから帰化を決意した。そんな関係だったとは。星野監督らしいエピソードです。さて,そんなアジアシリーズですが,イーグルスの先発陣が発表になりました。初戦は辛島。2戦目は永井。勝てばその次は,宮川。決勝まで行けば,戸村。…ま,こういう感じになっちゃうんですかね(^^;)でも,永井は来シーズンの復活をかけて,宮川,戸村も来季への期待の表れでしょう。初戦の台湾のチームは監督が阪急にいたウィリアムズ。選手にはモリーヨやリン・インチェがいるらしいです。勝ち負けより,懐かしさが先に来そうです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月14日
コメント(4)

日本シリーズが終わり,侍ジャパンが強化試合をやり,次はアジア・シリーズです。明日からの戦いに向けイーグルスが台湾に出発しました。ニッカンスポーツにこういう記事が載っていました。アジアシリーズに出場する楽天が13日、台湾・松山空港に到着した。羽田空港発のエバー航空機で出発。ほぼ定刻通り、現地時間午後3時過ぎに到着した。離陸後の中国語、英語に続く日本語の機長あいさつで、「楽天の皆さん、リーグ優勝、日本一、おめでとうございます。私は台湾に住んでおりますが、仙台出身者としてうれしく思います。これからも頑張ってください」とアナウンスが流れると、乗り合わせた乗客から拍手が起こった。ううう,何かいい話じゃありませんか。きっと選手やスタッフの人たちも驚き,嬉しかったに違いありません。現地では,横断幕で出迎えられたり,歓迎ムード。特に田中の人気はすごいようです。そんな中,またニッカンスポーツにこんな記事が。アジアシリーズ出場メンバー最年長だが、心は若い。小山伸一郎投手(35)は「アジアシリーズでも、MVPってあるんですよね?」と真剣な顔で言った。プロ17年目のベテランは、本気モードで台湾へ渡る。 12日、打ち上げた倉敷秋季キャンプでは、連日のようにブルペン入りした。日本の公式球ではなく、同シリーズで用いられる球を使用した。「日本より小さくて、縫い目が高いですね」。球の違いからスライダーが曲がりにくいとみるや、重点的に投げ込み、感覚を身につけた。チームは若手中心で臨む。だからといって、のんびり台湾へ物見遊山、とはしない。「やるからには、しっかり準備しないといけない。相手に失礼になる」。 試したいことがある。今季終盤から投げ始めたフォークだ。変化球は、スライダーとシンカーが大半だった。決め球として使うようになったのは初めて。「フォークがあると、他の球も生きる。年々、変わっていかないといけないんです。嶋が結構、サイン出すんですよ。まだ自信がないから、ドキドキします」。そう話す姿は、35歳にして初々しかった。小山…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月13日
コメント(2)

そろそろ契約更改の話題が目につくようになりました。いつもなら,シーズンが終わって,しばらくしてからこの話になるのですが,今季は,日本シリーズを戦ったせいか,もうこんな時期か…と思います。今日の契約更改は塩見と高堀。塩見は700万円減。高堀は200万円減。2人とも期待されながら,ケガで今シーズンは活躍できませんでした。塩見は1年間一軍登板がなかったんですね…。でも,フェニックスリーグでは149kまで復活したようですから,来年は期待しましょう。この2人がローテの柱となるような復活を遂げれば,来シーズンの大きな戦力となります。そして,西村が育成契約に。一時は打撃も好調になっただけに残念です。肩の具合がまだよくならないのでしょうか。守備が上手いだけに早く出てきてほしい選手です。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月12日
コメント(2)

今日は静岡で12球団合同トライアウトが行われたようです。イーグルスからは,投手が,藤原,加藤貴,加藤大,橋本,土谷。捕手が,山本。野手が,定岡,勧野,…そして高須が。うーん,辛いなぁ。高須の名前をここで見るのは。戦力外通告が出た時は,すごく悲しかったけれど,あえて触れないようにしてきました。今日のトライアウトでは二塁打を打つなど,良かったみたいですが,これが,現役続行につながるかどうか。おそらくまだまだ活躍できると思いますし,本当であれば,今シーズンも優勝,日本一に貢献できる場面はもっとあったのではないかと思います。イーグルスでのプレイは難しいのでしょうが,どこかの球団が声をかけることを祈っています。もちろん,ほかの選手たちもですが…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月10日
コメント(2)

さて,来週はアジアシリーズがあるわけですが,今日のスポ紙には,こんな記事が出ていました。報知から。楽天・星野仙一監督(66)が7日、アジアシリーズ(15日開幕・台湾)にエース・田中を帯同させることを明言した。チームは直前合宿のため、仙台から倉敷入り。当初、田中は1年間をフル回転した疲労を考慮し、不出場の予定だったが「本当は休ませてあげたい。それぐらい十分やってくれたけど、向こうのファンも期待しているだろう」と指揮官は説明した。登板の可能性は低いというものの,それでは,向こうのファンにとっては却って蛇の生殺しのようなものでは。それに,現地に行けば,結局投げてしまうことになりはしないでしょうか。どうせなら,休ませてやれないものでしょうか。美馬,則本も帯同するとのこと。アジアシリーズに対しては,あまり印象もなく,これまでも,なんかひっそりやっていたなという感じ。とはいえ,アジアシリーズの価値を落とさないようにという配慮もあるようです。調べてみたら,2005年に始まって以来,ロッテ,日ハム,中日,西武,ソフトバンク,巨人と出場し,ソフトバンク以外はすべて制しています。ちなみに2009,2010は日韓クラブCSというイベントだったようですが,これも,巨人とロッテが勝ってます。日本強し。そうなると,やはり勝たなければならないんでしょうね。田中や則本や美馬が出なくても圧勝できるような感じだといいのですが,今の韓国などのレベルってどうなんでしょう…。ちなみに今日も,WBC強化試合見てます(^^)広島の野村がいいピッチングだなぁ,と思っていたら,ヨウダイカンにホームラン打たれちゃいました(^^;)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月09日
コメント(0)

今日は、WBC強化試合の台湾戦。 嶋が主将で、銀次、岡島が出ています。 監督も若けりゃ選手も若い。 若いチームです。 嶋が最年長というのだから、なんか変な感じです。 その嶋は逆転のタイムリーを打ったり、 攻守もあり、活躍していて何よりです。 銀次も元気だし、 いいですね(^^) それにしても、もう11月だというのに、 台湾の観客はTシャツ姿。 暖かいんですね。 台湾。 来週は、アジアシリーズ。 再来週は、優勝パレード。 楽しみが続きますが、 選手の疲労と来年への準備が大丈夫か、 ちょっとだけ気になります。 ま、楽しいから、いっか(^^) もし、よろしかったら…クリックを。 にほんブログ村
2013年11月08日
コメント(0)

昨夜から,なにか雲に乗ったようなふわふわした気分が続いています。祝杯と称して,深夜まで特番を見ながらとっておきの純米酒をたくさんいただきました。今朝も情報番組はイーグルス一色。日本一になるってこういうことなんだなぁ,思いながら少し二日酔の頭でぼーっと見ていました。田中が最後にマウンドに向かうシーンは何度見ても,ジーンときます。「あとひとつ」の合唱もすごかった。創設メンバーの中島と牧田がスタメンだったのも琴線に触れました。牧田はその期待に応え,見事ダメ押しのホームラン。これにも感動しました。リーグ優勝時にはファームで,「俺の野球人生こんなんで終わるのか」と思っていたとのこと。これもドラマです。欲を言えば,中島も杉内から1本打ってほしかった。2009年のCSのように。このシリーズに勝てたのは,やはり田中,則本,美馬の3人の投手が大活躍してくれたからというのは言うまでもないけれど,特に,則本,美馬のピッチングには本当にすごかった。則本は救援に回ってからものすごい存在感を発揮したし,美馬はポストシーズン20イニング無失点の快投。シーズン終盤,肘痛でリタイアしたのが嘘のようです。一昨日,田中で負けたときは,正直なところ日本一がするりと逃げて行ったような気分になっていましたが,最終戦は終始,優勢に試合を運びました。絶対にどこかで追いつかれると思いながら,それがなかったのは不思議。思えば,東京で勝ち越し,リーチをかけてホームで田中という最高の状況を作りました。巨人に対して初めて優位な立場に立ったことが,チームにもファンにも微妙な変化をもたらしたのではないでしょうか。それが,まさかの敗戦で再び挑戦する立場に立ち返った。監督が言うところの,頭を下げて食らいついた,最後にまたそういう試合ができたのだと思います。今日はスポ紙を全部買いしました。一つ一つしみじみと読んでいます。各紙に新たな発見があります。読み終わるのが惜しいなぁ。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月04日
コメント(10)

すごい!とうとう日本一です!美馬も則本もすごかったけれど,田中の登板には驚きを通り越して,唖然としました。今日はとにかく日本一の余韻にひたります。日テレプラスで祝勝会の模様をやるみたいで,今は勝ち星コレクションを目を潤ませながら見ています(^^;)詳しくは明日落ち着いてから…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月03日
コメント(6)

もう,最後は見ていられませんでした。最後の高橋を三振に打ち取った時,勝ち負けより,これで,田中はもう投げなくてもいいんだ,と思いました。でも,すぐに,これが田中の見納めかもしれないと思うと,何とも言えない気持ちがこみ上げてきました。無敗のエースが被安打12,4失点。しかし,160球を投げて完投しました。こんなことってあるでしょうか。亀井にポテンヒットのツーベースを打たれたときの田中の表情。そして,マウンドに駆け寄ったマギー。田中にどんな声をかけたのでしょうか。スタンドの拍手。みんな,私と同じような何かを感じたのでしょう。TVの実況が言ったように,メジャーの世界では160球も投げることはたぶんありえない話。守備に戻ったマギーは何か感極まったような表情でした。試合には負けたけれど,そして,おそらく,これは本当に痛い敗戦なのでしょうが,心の奥深くで深い感動と寂寥感が交錯しているような何とも言えない気持ち…。明日は泣いても笑っても最後の試合です。美馬は今日の試合を見てどう思ったでしょうか。別に気負わなくてもいいけれど,今日の田中の投球から何かを感じているはず。明日は,最後の最後まで野球を楽しむことができる幸せを感じながら見たいと思います。仕事がそれまでに終わるかが不安ですが…(^^;)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月02日
コメント(6)

昨日はまたまた仕事でろくに見られませんでしたが,それでも,9回からはTVにかぶりついてました。土壇場で追いつかれた時はもうダメかと思いましたが,今のイーグルスは何かが違う。延長10回に執念の攻撃で2点を勝ち越し。藤田も銀次の則本の気迫の投球をただ見守るのみ。最後の長野を打ち取ったインコースのボールは本当に素晴らしかった。ちょっと経って,あと一つで日本一だと気づきました。それからは,放心状態で仕事も手につかず。今日は,移動日。明日は,仙台での第6戦。先発は田中。今シーズン無敗の男がマウンドに立ちます。最高の舞台が用意されたわけですが,何でしょう。この漠然とした不安は。正直ここまで,すごいドラマチックなゲームが続いています。はっきり言って出来過ぎの内容です。巨人がこのままむざむざ敗れるわけがありません。誤解を恐れずに言えば,巨人は田中以外は何とかなると思っていたのでは。でも,明日は負けたら終わりの試合。今度こそ田中を打ってやろうと死に物狂いで来ると思います。寝ている選手がいつ起きてしまうか。私の周りでも,明日は田中だから(^^)という人が多いですが,それが,怖い。明日は何が起こるか分かりません。もしかしたら,一番プレッシャーを感じているのは田中かも。田中に普段通りのピッチングをさせられるかどうかは,やはり打線しだい。銀次,岡島,藤田が好調を維持できるか。特に藤田は守備でも欠かせない存在。死球の影響が気になります。そして,なんと言ってもジョーンズとマギーにも頑張ってほしい。明日の今頃はどんな気持ちで過ごしているでしょうか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2013年11月01日
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

