全12件 (12件中 1-12件目)
1

恒例の新人選手による球場見学が今日行われたようです。やはり,彼らにとってホーム・グラウンドがどんなところか気になるところではないでしょうか。そして,いずれここを舞台に大活躍する,そんな思いを胸に抱いたはず。今日のスポニチに安楽のコメントと写真が。楽天にドラフト1位指名されて入団が決まった愛媛・済美高の安楽智大投手ら新入団選手9人が30日、本拠地のコボスタ宮城などの球団施設を見学した。マウンドに立った安楽は「今まで自分が来たことあるグラウンドの中で一番素晴らしくて感動した。投げやすそう」と笑顔を見せた。 同球場で行われた昨年の日本シリーズ第7戦で田中将が抑えで登板し、日本一に輝いた瞬間をテレビで見ていたという。「球場全体が味方になっている雰囲気がテレビからも伝わってきた。田中さん、則本さんのようなピッチングをしたい」と自身が活躍する姿を想像していた。新入団選手は12月1日に記者会見を行う。いやー,はっきり言ってうれしい!いままでのルーキーでここまで言ってくれた人は初めてです(たぶん)。球場全体が味方…。確かにそうですとも。安楽投手が投げるときは,おそらくひときわスタンドが一体となって応援するでしょう。初めてのボールがストライクでミットに吸い込まれた時の歓声はすごいでしょうね。それを楽しみに頑張ってほしいし,私たちもその姿を見ることを楽しみに待っていますよ。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月30日
コメント(4)

メジャー行を断念し,さらに肘の手術を受けて,去就が注目の金子千尋。わがイーグルスの獲得に乗り出していましたが,今日のスポニチによると,オリックス残留が濃厚とのこと。もともとオリックスへの愛着も強いことに加え,かなりの好条件を提示されている模様。記事には複数年で年俸5億とのこと。5億かー…。肘を手術したとはいえ,まちがいなく日本で最高の投手。この人がいればものすごい戦力アップとなるところ。球団にとってもたとえ短期間でポスティングでメジャーに行くことになっても,莫大なお金が入ることになります。まぁ,オリックスもこの人に去られては大変なので,必死でしょう。もしかして,とちょっと夢を見ましたが…。ところで,契約更改でちょっとびっくりしたのが,後藤の1億5千万,現状維持のニュース。ま,契約がそうなってるのかもしれませんが…。来季はそれに見合う活躍を期待したいところです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月29日
コメント(2)

今日,松山市内のホテルで契約合意の会見があったようです。期待が持てる強い意志を感じるコメントが印象に残りました。田中をライバルと言い切り,「将来性にかけられていると思ったら、成長が止まる。1年目、2年目だからいいやではだめ。いつクビを切られるのか分からない中で、1日1日が勝負」(ニッカン)おおー,高校生でこれだけ考えているのはすごいと思います。背番号はまだ未定のようですが,やはりいい番号を付けてほしい。ニッカンによると,候補としては,12,15,20が有力らしいですが,やはり「20」を付けてほしいような気がします。松井裕や森らとともに大きく成長すれば,近い将来投手王国になれるかも…(^^)楽しみですが,ヒジの具合も少し心配…。ケガにだけは注意してほしいですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月24日
コメント(2)

今日はファン感謝祭。私は行きませんでしたが,報知のWEBのトップはこれ。記事を引用すると,マリナーズの岩隈久志投手(33)が23日、コボスタで、2011年まで在籍した楽天のファン感謝祭にサプライズゲストで登場。05年の球団1年目から一緒だった中島俊哉外野手(34)の引退セレモニーで花束を渡し、「お疲れさまでした」と声を掛けた。 中島は「(岩隈が)来ているのは知っていたけど、まさか花束をくれるとは」と感激。契約金ゼロでオリックスに入団し、12年間の現役生活を振り返り「この世界に入れて下さったオリックス関係者の皆さん、楽天で指導して下さった監督、コーチ、大して打てない僕に『左キラー』の異名を付けて下さった野村監督、日本一を経験させて下さった星野監督、選手の皆さん、裏方の皆さん、そばで見守ってくれた家族、『シャーパー』の愛称で声援を下さったファンの皆さま、ありがとうございました」と、頭を下げた。 その後は、球団1年目からともに汗を流してきた牧田にバットを渡され、小山伸が投げたボールを左翼へヒット。仲間たちから、昨年まで背負った背番号にちなんで8回胴上げされた。 スピーチは何度も練習し、マイクの感覚をつかむために一人でカラオケ店に行って練習したという。来年からは楽天のジュニアコーチとして、プロ野球選手を目指す子供たちを指導する。「僕の打ち方は独特なので、基本的な打ち方を教えたい。選手に信頼される指導者を目指したい」と、意気込みを語った。このスピーチ,カラオケ店での練習…泣けるじゃありませんか。本当にこれまでお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月23日
コメント(2)

いやー,今週も激忙な日々でした。せっかくの3連休の初日も会社でお仕事をすることに…(TT)まぁ,しょうがないです。そんな中でも地元紙やスポ紙サイトのイーグルス情報はチラ見でチェックはしていました。改めて今週の動きを振り返りますと。・中島が引退,ジュニアコーチへ・ヤンキースの内野手を獲得・大引に4年4億提示もヤクルト優位か?・松井稼頭央トークショーで大久保監督について語る・松井裕,西田が契約更改・(番外)大久保監督,マージャンのすすめ&登場曲にバラード禁止そんなところでしょうかね。中島の引退は残念ですが,ジュニアコーチという進路が決まってちょっと安心しました。私の好きな有銘さんといっしょに将来のイーグルス戦士を育ててもらいましょう。ヤンキースとは完全にルートができましたかね。27歳の若い選手でメジャーでの目立った実績はありませんが,外国人は日本の野球に合うか合わないかがすべてですからね。期待しすぎない程度に期待します(^^;)大引,やっぱりヤクルトなんですかね~。立花社長と安倍井本部長が懐石料理をごちそうしながら会談したそうで,本人は「体が3つあったら3つに行きたいくらい」と言ったそうですが,まぁ,本人的にはもう決まってるんでしょうね…。松井稼頭央が昨日,明石台の生協と仙台新港のケーズデンキでトークショーを行ったとのこと。大久保監督については「明るいし,どんどん乗せてくれる」と語ったようです。チームリーダーとしてのこういうコメントはさすがです。自身の日本での2000本安打達成に向けても意欲を示しました。後,80本。来期中の達成を楽しみにしましょう。松井裕は1,000万円アップの2,500万円,西田は1,100万円アップの1,800万円でサイン。二人とも来季の期待料込みというところでしょうか。西田は700万円だったのか…。まぁ,今シーズンようやく一軍ほぼ定着という感じだったので,これはうれしいし,励みになるでしょう。ちなみに西田はスマホを買いたいとのこと(^^;)松井はオフに田中と合同自主トレをやるそうですが,これはものすごくラッキーなこと。田中の後輩を思う気持ちにも感謝ですね。ぜひ多くのことを学んでほしいです。大久保監督からはいつもこうしたユニークな発言が飛び出しますが,この2つは私も共感。マージャンは心理戦ですからね。洞察力と勝負勘が鍛えられます。それから登場曲。チャンスの場面,ここで一発!というところでしんみりとしたバラードが流れると,球場全体のテンションが微妙になります(^^;)特に某N選手の曲は,個人的にうーん,という感じ。まぁ,好きな曲を勝手に使えば,ということもありますけどね。さて,秋季キャンプも終わり,これからオフに入りますが,監督が言うように,オフはオフではなく来季の準備期間。選手の皆さんには,ぜひ,しっかりと備えていただきたいものだと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月23日
コメント(2)

昨日の日米野球。先発は則本でした。試合開始から見ることができず,録画しながらの追っかけ再生。ほとんど,則本のピッチングしか見てませんでしたが,ものすごい好投。力のある真っ直ぐとキレキレの変化球。変化球はちょっと抜け気味でしたが,適当に荒れた感が出たのか,面白いように三振が取れます。この人はこういう場面でアドレナリンが出るタイプなんでしょう。特に高めの真っ直ぐをブンブン振ってくれて,見ていて気持ち良かった~。本人も「人生で最高だった」と振り返る60球。これが最高ではなく,これからますます進化してほしいな,と思いましたよ。則本が流れを作ったのか,ゲームは4人の継投でノーヒットに抑えるという,素晴らしい結果となりました。まぁ,あちらのチームの本気度というのが,微妙な感じではありますが,さすがにノーヒットに抑えられたのはプライドを傷つけられたのでは。則本の素晴らしいピッチングを見ながら,これでメジャーに行きたい気持ちが芽生えなければ…と,ちょっと心配にもなった次第です。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月16日
コメント(2)

サンスポのサイトから。松井稼がFA宣言せずに,球団に留まるとの記事です。その中の松井のコメント。「このチームと、温かい応援をしてくれるファンが好きです。ずっとお世話になりたいです」「再びこのチームメートと野球がしたい」嬉しいじゃありませんか。チームにとっては精神的支柱の存在である松井が残ってくれるのは,選手にとってもファンにとっても嬉しいこと。若手が多くなってきたチームですが,経験豊富な松井から学ぶことは多いはず。今シーズン半ばから外野での守備が多くなった松井。記事にはこうあります。シーズン途中に、内野から左翼にコンバート。その際に外野手用のグラブがなく、右翼手の岡島から借りてシーズンを乗り切ったが、このほど外野手用のグラブを発注。来季の備えも万全だ。そうでしたか。すぐに自分のグラブを用意しなかったのは,迷いもあったのかもしれません。しかし,踏ん切りがついたのでしょうね。もう一つ,気になる記事はこの人の契約更改。今年も一軍登板がなく,30万円減で更改。 「(打者に)当ててはいけない」という意識が強すぎて腕が振れず、一時は球速が120キロ近くまで落ち込んだ。しかし、強気の投球を心掛けた先月のフェニックスリーグでは、140キロ近くまでアップ。感触は良くなっているだけに「もっと球速を上げていきたいし、外角、内角を投げ分けられるようにしたい」そうか…。メンタル的なものもあるのでしょうか。来季は期待したいですが,もう少し時間がかかるかもしれませんね。ユニークキャラが気に入っているので,どうしているか気になっていました。最近は独特のおとぼけコメントを聞く機会がないのが残念ですが,お立ち台でスタンドを沸かせる姿を早く見たいものです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月15日
コメント(2)

21Uの大会があることを昨日知りまして,今日は見ようと思っていたら,用事があって見られず…。さっき,ネットで見たら,勝ちゲームの様相。気になるイーグルスの選手の活躍は…。榎本が5番DHで先発。三好は6番サードで先発。榎本は4打数ノーヒットで四球一つ。三好は4打数2安打。ちょっと明暗が分かれた感じですが,二人とも良い経験になったのではないでしょうか。投げる方では森が先発。5回を投げて被安打2の3四球。自責2という結果。まずまずなのかな。倉敷のキャンプでは外国人のテストをしているようですが,なんとハウザーやレイという名前も。お買い得選手の物色というところでしょうが,どうなんでしょうか。それから,ちょっと気になっていた星野前監督の去就ですが,どうやら「シニア・アドバイザー」という形で球団に残ることになったみたいです。どんな役割があるのかはわかりませんが,GMという感じではないみたいですね。まぁ,「顧問」「相談役」といったところでしょうか。住民税対策もあるでしょうからね…。と,思ったら5年5億円という大型契約。これは住民税対策どころではないか。佐藤コーチと鈴木コーチがソフトバンクに行くことが決まったことで自分の去就をはっきりさせたということらしいです。そうか,ソフトバンクか…。うーん。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月09日
コメント(2)

今週も忙しかった…。仕事がたくさんあるのですが,夜のお付き合いも多く,4連チャンとなってしまいました。おかげで今日は休日出勤する羽目に。でも,お付き合いも大事だし…まぁ疲れた1週間でした。今週一番気になったのはこのニュースですかね。楽天が今季、国内フリーエージェント(FA)権を取得した日本ハム・大引啓次内野手(30)の獲得調査を進めていることが3日、分かった。どうやら,起用方法や若手優先の方針に不満があった大引。キャプテンを務める柱となる選手の実質離脱は日ハムにとっても大きな痛手となるはず。さて,大引が仮にイーグルスに来るとしたら…。大きな戦力になることは間違いないのですが,ただ,イーグルスには西田という選手がいます。松井を外野にコンバートして西田を正遊撃手として使ったのがこの1年。確かに西田もまだ成長途上なので,競争をあおる意味でも大引の存在は必要なのかもしれません。しかし,それは今の日ハムの状況と同じくなるのでは。大引にとってはメリットとなる移籍になるかどうか。人格的にも素晴らしい選手のようだし,ぜひ来てほしいところですが…。他にも阪神,ヤクルトが意欲を示している模様です。東京に家がある大引はやはりヤクルトに行くのではないかと。それにしても,今年は近年にない選手の大移動が見られるかもしれません。この流れに乗り遅れないように,良い補強ができればよいのですが…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月08日
コメント(2)

今日のサンスポのサイトで大久保監督のインタビューが載っていました。自らへの批判に対する考え,チームのマネジメントに対する考え,などかなり突っ込んだ内容で,監督の考えを知ることができました。印象的だったのは「片言もって善悪定めがたし」という言葉を引いて,コーチだけの言い分だけではなく,選手からも話を聞きたい,と話していました。これはもっともな話。ふと考えると,これは自分に向けられている批判についても言いたいことがあるのではないかな…と思いました。ただ,それは言わず,批判は甘んじて受けるとのこと。おそらく相当な覚悟でこの仕事を引き受けたのでしょうから,私は期待しています。そう思える,インタビューでした。3回シリーズでの記事のようですから,次回以降も楽しみです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月03日
コメント(2)

スポーツ紙各紙に大久保監督のコメントが。「星野監督が使っていた部屋を使うのはおこがましい」。 同室は、コーチ陣とのミーティング室に。「星野監督の熱と息づかいを感じられるところで作戦を立てたい」。なるほど。就任にあたっての周囲の反応もいろいろあるようなので,気遣いもあるのでしょう。大変なことです…。早く実績を上げてそういう雑音が出ないような状況になれば,監督もチームもファンも安心できるのですが。サンスポには,自身については「ゲジゲジが出る部屋で着替える」と三塁ベンチ裏の古びた応接室を使用する。ま,そこまでしなくても良いかと思いますが。しかし,ゲジゲジが出る応接室って…。最近,めっきり見ることがなくなりました。ゲジゲジ…。蛇とゲジゲジが何より苦手な私にとってはその応接室は恐怖の空間です。私なら,そんなところでとても着替えなどできませんね。ところで,各球団の選手たちにもいろいろ動きが出てきました。今年のFAの目玉は成瀬でしょうかね。阪神が獲得に名乗りを上げているような記事がありましたが,わがチームはどうでしょうか。ソフトバンクの岡島と江尻に戦力外通告が出ました。岡島は確かに往年の凄味は感じられないシーズンでしたが,まだまだやれるのでは。江尻は出場機会が激減し,状態が良くないのかもしれませんが,まだワンポイントならできませんかね。仙台出身なので,去就が気になるところです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月02日
コメント(2)

今日,コーチ人事の一部が発表になりました。杉山賢人氏が復帰して2軍投手コーチに。ソフトバンクからは吉田修二氏を招へい。1軍投手コーチ(ブルペン)になる模様です。永池氏もスカウトからコーチに復帰。だんだんコーチ陣も固まってきたようですが,沖原コーチの去就が気になるところです。さて,28日には「来季の支配下登録を行わない選手」6名の発表がありました。中島,小斉,宮川,高堀,島井,柿澤。やはりショックだったのは中島。「中島俊哉」の4文字からしばらく目が離せませんでした。寂しいというだけでは済まない気持ちです。中島といえば,2009年のクライマックスシリーズファーストステージ第2戦のホームラン。あれは素晴らしかった…。忘れられないシーンです。これで創設以来の在籍選手は小山と牧田の2人だけになってしまいました…。時の流れを感じます。1分35秒頃に。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2014年11月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()