全18件 (18件中 1-18件目)
1

やればできるじゃん!と,言いたくなるような試合。今日から交流戦。阪神を迎えての3連戦です。途中からラジオで聴いていましたが,5回で3-0とリードして,しかも則本はノーヒットピッチング。いいじゃありませんか!家に帰ってTVをつけたら6回表で試合は中断中。ホームでのクロスプレーがリプレイ検証になっているようです。結局,判定が覆ってのちょっと悔しい失点。マウンドの則本は憮然とした表情。ちょっと心配しましたが,キレずに後続を絶ちました。今年のイーグルスはここからズルズルと相手に流れを渡すところ,7回には5点を奪うビッグイニング。これで完全に流れを手中にしました。終わってみれば,9-1と快勝。則本は完投で5勝目。コボスタでは負けなしとのこと。本当に安心して見ていられましたよ。まさに,これぞエースというピッチング。ここまで初回の失点が多かった則本でしたが,今日の立ち上がりは三者三振。すばらしい。最終回は一段ギアが上がって余裕の三人斬り。先発がこういうピッチングをするとこんな試合になるもんですねー。そして今日は何といってもルーキーたちの活躍がすごかった。茂木が3本,吉持が2本,オコエが2本。オコエは3打席目で待望のプロ初ヒットを放つと次の打席でもう1本。この辺がすごいですね。どちらも良いスイングでした。足立はヒットこそ出ませんでしたが,7回の送りバントが野選を誘うチャンスメイク。そして8回には粘った末に犠牲フライで打点を上げました。なかなかの活躍でしたよ。まぁ,走塁ミスもあったけどみんな良く頑張りました。お立ち台は茂木と岡島と則本。当然ながらみんな笑顔です。この後,なんとオコエのインタビューが。さすがスターです。コメントもしっかりしてます。彼はおそらくノるタイプなので,明日からも活躍してくれるでしょう。明日の先発はリズ。中継ぎでは今一つでしたが,本人は先発の方が得意らしい(^^;)ので期待してもいいですか?相手はルーキーが初登板のようですから何とか立ち上がりを攻めてほしい。阪神戦にしては今一つの入りだったようですが,今日の勝利で明日はもっと埋まるはず。私は飲み会で試合は見られませんが,ときどきスマホをこそっとチェックしたいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月31日
コメント(4)

まだ5月だというのにもはやシーズン終盤の消化試合のような選手起用に。まぁ,「誰が出ても同じ…」という悲しくなるようなチーム状況だけにしょうがないかもしれません。その方がお客さんも喜ぶみたいだし。ちなみに9回表のシートは,キャッチャーが足立,二塁が吉持,ショートが茂木,センターがオコエ,ピッチャーが石橋,と9人中5人がルーキー。こういうことって今までのプロ野球の歴史でありましたかね。誰か調べる人いないでしょうか。でも,この中で実力で出ているのは茂木くらい。後はふがいない先輩たちの代わりにやむを得ず出されている人たち。でも,これもチャンスなので起用されている間に頑張ってアピールしないと。そんな中で石橋は頑張りましたね。昨日はさんざんでしたが,今日は2イニングを6人で終わらせ,汚名返上。良かったです。そして,9回は中川が2,3塁のチャンスで粘ったうえでタイムリー。この人もメンタルが課題ですが,プレッシャーのかかる場面で結果を出しました。試合の方は3-12と惨敗でしたが,「いいところ」を探せば少しはあるものです。それにしても,大谷に投打に好きなようにされてみんな悔しいですよね。その悔しさを次の試合にぜひぶつけてください。おそらく明日の1面とスポーツニュースは大谷一色。それを見たくないファンはたくさんいるのですから。もう,こんな目に会うのはたくさんだと。そして,釜田。いつまで独り相撲をとっているのですか。野球は9人でやるスポーツです。素晴らしいボールを投げる能力に恵まれているのだから,それを上手く使って,ファンが喜ぶようなパフォーマンスを見せてください。来週からは交流戦。パのチームには舐められるような試合をされていますが,せめてセ・リーグのチームとは互角に戦いたいものです。それは期待していいでしょうか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月29日
コメント(8)

今日は用事があって,終日外出。試合の様子はメールでしかチェックできませんでしたが,大差での敗戦。やはり1試合だけ上手くいってもダメか。また連敗していたときに逆戻り。1軍のマウンドは安樂にはまだ荷が重すぎるか…。それにしても,打つ方はもう少し頑張らないと。外国人二人の3,4番がブレーキになっているか。ヒットは9本出ているのだから,上手くつながればもう少し得点できるはず。まぁ,9連敗もするチームなのでいきなり連勝というのは難しいかもしれませんが,勢いを得たかったところ。今日も2万5千人以上のお客さんが入りました。これが減っちゃわないように少しでも意地を見せて,せめてホームではいいところを見せてほしい。そして明日は…。大谷と釜田。釜田は先週のリベンジを果たさないと。打線は大谷に気持ち良く投げさせないよう,いろいろ工夫してほしいと思います。あの4月のときのような試合を見せれてくれればうれしいのですが。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月28日
コメント(2)

長かったトンネルをようやく抜けることができました。9連敗。あと一つでフタ桁連敗になるところでした。この間勝ったのが,私が見に行った12日の西武戦ですからずいぶん前のように思えます。あれから2週間,久々のホームで久々の勝利。塩見は悪くはなかったけれど,先制してくれた後に失点,さらに勝ち越しを許すなど悪い癖が出ました。でも7回を投げて2失点とはここまでの先発陣の中では上出来の結果。5回,6回で降板している先発投手が多かったのでずいぶん長いイニングを投げたような印象があります。打線も「爆発」とまでは行きませんが,いいところで銀次が逆転のタイムリーツーベースを放って流れを引き寄せました。あれは執念のバッティングでしたね。この人が打つとチームもスタンドも盛り上がります。8回は3-2と1点差でミコライオ。ないに等しいさでしたが,ここはゼロに抑えて9回は松井。マウンドに向かう松井に背にはものすごい声援。まるで日本シリーズのときの田中に向けられた声援のよう。でもTVに映る松井は険しい表情。こわばっていると言ってもいいかもしれません。久々の登板,さらにここまで苦いピッチングを繰り返してきました。不安もあったでしょう。でも,今日の松井は腕が良く振れていました。真っ直ぐも140k台後半。チェンジアップもキレていました。一人を四球で出しましたが,三振2つを奪う快投。いつもの松井が戻ってきました。勝利の瞬間はこみあげてくるものがありました。連敗がかさんで観客動員が心配でしたが,なんと史上最高の2万6,786人がつめかけました。今日の勝利はこのスタンドの声援が後押しになったのは間違いありません。選手も意地を見せてくれたような気がします。若い選手も頑張ったし,継投も上手くいきました。オーダーの変更も当たりました。この勝利でチームの雰囲気が良くなり上向きになれば,と思います。明日は安樂。連敗脱出のプレッシャーはありません。若さを出して思い切り勝負してほしい,と思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月27日
コメント(4)

まぁ,今日は正直期待していませんでした。菊池と川井。川井には申し訳ないけれど,勝つ絵面が浮かんできません。今日は仕事が忙しく携帯見る暇もありませんでした。正直,あまり見たいと思いませんでしたが。それでも何とか8時には上がれて,会社を出るとき,「もしかしたら川井がすごいデキだったりして…」と妄想しながらメールを見たら5回で0-5。はは…。そうですか。あまり感情も沸いてきません。ラジオをつけたらもう7回裏。入野が投げているようです。前回はなかなかの投球だったので,期待して見ていたら,メヒアにヒットを打たれて,中村にはバックスクリーンに持っていかれました。うーん…。調べてみないと分かりませんが7回,8回の失点はものすごいことになっていそう。打つ方も散発5安打。終盤からの観戦なのでよく分かりませんが,なんだか打ち急いでいるみたい。初球を打っては凡打の繰り返し。ベンチの指示なのでしょうか。ダントツおいて行かれている下位の4位チームと戦ってこれですから,二軍レベルと言われてもしょうがありません。今日はアマダーが上がってきたようですね。それから哲朗がセカンドでスタメン。アマダーは三塁打を打ったようですが,どんなバッティングだったのでしょう。哲朗には正直あまり期待していません。そろそろやってくれると期待しながらなかなか芽が出ません。もう,しびれを切らしています。そのうえ,今日は守備でも足を引っ張った模様。投打もダメで守備もダメ。これまではどんなに悪くてもどこか希望が持てる要素があったような気がするのですが,今年はなぜか全くそれが感じられません。0-7で負けて8連敗。監督もダジャレを言っている場合ではありません。2005年の11連敗が見えてきました。明日は美馬。今季まだ土つかず。4勝0敗で前回登板は西武戦で勝ってます。これはちょっと期待が持てるか。相手は高橋光成。確か前回いいピッチングで勝ったような。美馬にはせめて7回まで投げてほしい。その先に何があるかは分かりませんが。問題は打線。ここ5試合で得点したのがたった5点というのは一体…。相手は若いのだから付け入るスキはあるはず。単調にならず,お願いだから「攻略」してほしい。ホントお願いですから…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月25日
コメント(6)

今日は珍しく早く帰れたのでラジオを聴きながら帰宅。それにしても,則本はどうして初回に失点するのでしょうか。チームは6連敗とどん底です。エースが是が非でも止めなければならないのに,初回に失点してはいけません。中5日の調整がうまくいかないのか。守備が足を引っ張るのももはや約束になっているし。今江はスローインが悪すぎです。イップスにでもなっているのでしょうか。その後も覇気のない打線,中押しされるといういつものパターンの展開を見せられ悄然。8回表は1点差に詰め寄ってなお1死1,3塁と絶好のチャンスを手にしながらあの島内のバッティング。あんな外のボールに腰が引けていてどうするのでしょう。ま,それは良いとして,8回裏の青山。浅村は一発しか狙っていないスイング。そこにおあつらえの高めのボールを投げてスタンドイン。はっきり言って,舐められてます。もう,処置なしです。しかも全く悪びれる表情もありません。あなたは悔しくないのですか。いや,青山だけではなくベンチも選手もみんなです。まだ,1/3しか試合をしていませんが,もはや消化試合の様相。明日は川井が投げるようです。成績を見たらファームで6試合を投げて2勝1敗,防御率3.15…。まだ上で投げられる感じじゃないのでは。とはえい,もう,ほかにいないんでしょうね…。あまりにも寂しすぎます。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月24日
コメント(2)

イヤー,今日も負けました。4月10日の釜田・大谷対決の再現をちょっとだけ期待したのですが,こってりとリベンジされてしまいました。あれから1ヶ月半くらいしか経ってないんですよね。考えてみれば。釜田・福山・松井の完封リレーなんて夢のような話です。貯金も4つあったなんて。あの頃,まさか1月後にこんなことになろうとは夢にも思ってませんでしたが。これで6連敗。しかも今月は週末は全敗。ヒドいもんです。そもそも5月はここまで4勝11敗と惨憺たる有様。まぁ,今日の試合を見ても大谷の素晴らしいデキを見て「これは無理だな」と思いました…。反対に釜田は初回からボールが上ずり3失点。この辺で勝負あった,という感じですね。大谷が7回に降板して,ちょっとは反撃できるかと思いましたが,それもかなわず。最後は斎藤佑樹まで出てきて,せめて4,5点は取れるか,と思いましたが,彼にまで抑えられる始末。良かった点を探すのは難しいですが,足立がプロ初ヒットを放ったこと,入野が良いピッチングをした,ということくらいですかね。後は今江の猛打賞か。そういえば,今日図書館に行ったら「楽天イーグルスあるある」という本があったので借りてきました。優勝した年に出た本ですね。ネットでは酷評されていますが,気分転換に水割りでも飲みながら眺めてみたいと思います。火曜日からは西武とのビジター3連戦。最下位争いはどうなるか。そして金曜日からはホームで日ハム戦。ホームでこの3連戦のデジャヴを見せられるのはイヤだな,と思いますが少しは意地を見せてくれることを期待して…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月22日
コメント(2)

5連敗で最下位の地位が盤石となってきました。今日の試合も,全くいいところなし。嶋が骨折で長期離脱。いい話が一つもない中で選手の表情を見ても全く士気が感じられません。この間,地元紙のコラムで山村氏だったと思うのですが,今のチームはただゲームをしているだけのように見える,というようなコメントをしていました。本当にそのような感じ。まさか,早く今日の試合終わんないかな…とは思っていないでしょうが。先発もダメ,中継ぎもダメ,守備もダメ,打線もダメ。良いところがないじゃありませんか。これも地元紙の記事に出ていましたが,球団創設して3年目くらい以降の中では現時点で最低の状況とか。確かに何だかそういう感じです。去年までは不調は不調でも何か希望が持てる要素がありましたが,今はないもんなぁ…。正直,こういう状況では試合を見るモチベーションが上がりません。ただ,一つだけ注目したのは今日の捕手。ルーキーの足立がスタメンで出場。私はひそかに期待している選手です。正直,チャンスを活かしたとは言い難いパフォーマンスでしたが,もう少し見たみたい気持ちがあります。初めての一軍の試合で今日は何が何だかわからないうちに終わったかもしれませんが,何かを得ていてくれればいいと思います。連敗がどこまで続くか,暗澹たる気持ちですが,まぁ,今年はずっとこんな感じなんでしょうね。そう思って見るしかないような気がします。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月21日
コメント(10)

連日の殴り合い&サヨナラ負け…。今日も松井がいけにえに。まさか昨日,回マタギで負け投手になった松井を投げさせるとは思いませんでしたが。与田コーチがド・Sなのか。それとも梨田監督か。正直,松井が心配です。それにしても,5-1で勝っていながら,1イニングで「7点」入れられるとは。「中安」「四球」「四球」「四球」「四球」「四球」「三安」「中本」っていったい何でしょうか。草野球じゃあるまいし。釜田は5回以上投げられないのなら先発失格です。あ,ほかの先発も一緒か。福山も青山も松井も本調子ではないところ,これだけ登板過多で「投げては打たれ」では完全におかしくなってしまいます。中継ぎや抑えに不安を抱えている状況で先発が長いイニングを投げられないのではもはや「投壊」という状況。これまでも長い間中継ぎ以降の体制が課題でしたが,今年ほどひどい状況はなかったように思います。じゃ,誰がいるんだと言われると答えはないのですが。長いイニングを投げられない先発。リードを保てず四球からゲームを壊すリリーバー。一体キャンプでは何をやっていたのでしょうか。打線が好調だけに競り合いに勝ちパターンの投手を投入し続けなければならないというのも皮肉と言えば皮肉。もう,試合を見るのが怖いです。チームの雰囲気はどうなっているのでしょうか。ホームで西武に連勝した時とは天と地の差。2試合ずつの日程が続くので浮上のチャンスもあるかな,と思っていましたが,完全に裏目。投手陣が疲労困憊するだけの状況となってしまいました。この状況に対してベンチやフロントはどのような対策を考えているのでしょうか。まさかこれをひたすら繰り返すということではないと思いますが。火曜日からの秋田・岩手シリーズで流れが変わるでしょうか。なんだか不安でいっぱいです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月15日
コメント(6)

はぁ…。12-13×って。本当に芯が疲れる試合でした。8回くらいから見ていられなくなって,用事もあったので外出しました。福山が7回に投げたので,8回は青山だろうから勝ち越されて負け,もありだなぁ,とか,思っていたら,帰宅するとまだ同点。そこからは生きた心地がしませんでしたが,結局松井が回跨ぎで10回に打たれて負け,という最悪のストーリーが用意されていました。ゲームセット後は何ともやり切れない思い。胸の奥に重い塊がハマったよう。松井が引きずらなければ良いのですが。まぁ,明日はさすがに投げないでしょうが…。たられば,はないけれど,どうせ負けるなら,初回に4点取られて,あのまま0-4で負けた方が良かった…とか,7回に福山がもう1点取られていれば,良かった,とか不謹慎なことも考えてしまいます。それにしても,今年はこういうゲームが多すぎると思うのは気のせいでしょうか。骨折り損のくたびれ儲け,というか,労多く,益なし,というか…ちょっと違うな。こういう殴り合いのような試合になると投手が落ち着かせるのは難しいけれど,やはり,四球が全部で9つは多すぎです。暴れる試合には慣れっこになってきたけれど,さすがに中継ぎ・抑えの防御率を見ると,暗澹とした気持ちになります。今日はローカル地上波の放送を見ていましたが解説の鉄平が面白かったですね。「こういう風になるといけない」というような注意喚起的コメントを出すと大体その通りになるのですから。もしかして言霊でしょうか(^^;)ま,0-13も12-13も同じ負けですが,堪えるのは後者の方。しかもサヨナラ負けは痛すぎる。松井を2イニング投げさせたのだからベンチは石にかじりついてでも勝ちたかったはず。そういう意味でも最悪の負け方でした。明日の釜田はどんな気持ちでマウンドに向かうのでしょうか。彼も最近あまり調子が良くないし,あまり目の覚めるような試合のイメージが浮かんできません。相手は唐川。おそらく取り付く島もない,という感じではなさそうなので,何とか打線の援護を期待したいところ…ですが,今日は打線の援護があってもアレでしたからね…。「一緒や!打っても!」というアノ言葉が頭の中で響く,今日の試合でした(TT)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月14日
コメント(6)

昨日は今年初めての現地観戦。しかもバックネット裏の素晴らしいシート。初夏の爽やかな気候,両チームの先発はエース。申し分ないお膳立てです。ビールを飲みながら穏やかな風をほほに感じる時最高に幸せな気分になります。試合は則本と菊池雄星がともに素晴らしいピッチング。中でも菊池のボールは凄かったですね~。あれは打てない。息詰まる投手戦が終盤まで続き,延長も覚悟しましたが,8回に菊池が制球を乱し,先頭打者を歩かせたのに付け込み,1死満塁。スタンドの期待も最高潮。松井稼が見事タイムリーで均衡を破り,続く銀次が走者一掃のスリーベース。一気に4-0に。いやー,気持ち良かったーー。9回表は松井がマウンドへ。この時の歓声もすごかった。ファンの松井への信頼を感じました。投手戦から一転猛攻という最高の展開で素晴らしいゲームを堪能できました。試合時間が短かったのも良かった。初めて見た天然芝,スコアボード,観覧車も気に入りました。現地で見た勝ち試合は喜びが5倍増しですね。最近はなかなか球場に足を運べませんが,できるだけ行こう。そう思いましたね。興奮冷めやらず,駅前の居酒屋で2次会。軽く1杯のつもりでしたが,結局あやうく午前様になるところに。それほど楽しい夜だったということですね~。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月13日
コメント(2)

同一カード3連敗は木曜日から数えて4連敗。一枚もニ枚も上の相手になすすべなく敗れてしまいました。正直,もう福岡での試合は見たくない気分です。いや,ホームでもホークスと戦うのは嫌だなぁ。今日は用事があったので,主にラジオ観戦となりましたが,当然のことながら,実況はあっちよりでイラッとすることばかりの発言ばかり。ホークス最高,イーグルスはダメ的なコメントがあまりにも多いので途中で聴くのを止めようかと思ってしまいました。ま,良く考えてみればそう言われても仕方がないチーム状況。情けない。釜田と武田の同級生対決。援護の力を比較しても,分が悪いのですが,許してはいけない先制点を初回に与えては完全に向こうペース。相手打線も気が楽になったのか,イマイチ調子が出ていなかった柳田にも久々の一発が出る始末。釜田は6回102球を投げて被安打9の3失点。ダメだとは言えない数字ですが,負けてしまえば一緒。打線も好調の1,2番が音無しだったのと,ウィーラーが止まってしまったのが気になります。家に帰ってきてTVをつけたら横山がマウンドに。ヒットは許したけれど,鶴岡の内角を突いて投ゴロに打ち取りました。こういうピッチングは自信になるのでは。外に逃げるだけでは打者に負けてしまいます。浜矢のマウンドは見ていないけれど3人で抑えたようで,2日連続で好投。これは嬉しいですね。まぁ,福岡での3連戦は散々な思いをさせられました。ただでさえ低空飛行だったのが,さらに下降していくのでは墜落目前です。借金もいつの間にか6に増えてしまいました。あーあ…。西武が勝ったので,とうとう最下位に転落です。思ったより早かったな…はは。またまた,ブルーな気持ちで月曜日を迎えるのか…。今日は暑かったのでビールでもグイグイ飲んでスカッとしますか。火曜日からはホームで最下位争いの3連戦です。今年初の現地観戦が木曜日に予定されていますが,そこまでどうなっていますか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月08日
コメント(6)

今日もソフトバンクに負け。見ていると,このチームにはよほどのラッキーがないと勝てないな,と思います。打線は強力。良いピッチャーが次々と出てくる。スキなく戦っても勝利は遠いと感じざるを得ません。安打数は同じだしスコアも2-3と僅差でしたが,内容には大きな隔たりがあります。それでも今日はレイが好投。上手くタイミングを外してテンポよく投げていたので,走者を許してもあまり切迫感は感じません。川本のリードも良かったのではないでしょうか。打つ方も岡島,聖澤が元気よく,岡島が猛打賞,聖澤が2日連続のホームラン。欲を言えばこのホームランが1回か,3回に出ていれば少しは展開が変わっていたかも。レイは好投しましたが,6回104球で降板。2失点は立派です。真っ直ぐと変化球のコンビネーションが良かったので次回も期待できそうです。さて,問題は2-2で迎えた7回。まぁここは福山しかないんでしょうね。松田を打ち取ったところまでは良かったですが,そこから3連打で勝ち越しを許してしまいました。内容自体は悪くないように見えましたが,連投でタマに力がなくなってきていたか。というか,ホークスは上位も下位もありませんね。ちょっと甘い球が行くと見逃さずしっかりと振り切られます。これはピッチャーは芯が疲れるでしょうね。まぁ2-3となったところでほぼ諦めムードになってしまいましたが,8回に投げた浜矢が好投。これは収穫です。浜矢は良いボールを持っていますが,これがコンスタントに出れば勝ちパターンの中継ぎに入ってこれるでしょう。こういう場面での登板で結果を出し続けることが大切です。攻撃陣は何とかヒットがパラパラ出ていて完全に封じられているという感じではありませんでしたが,クリーンナップが大人しかった。銀次は相変わらずフライが多いし,ウィーラーもノーヒット。もしかして好調が止まったか…。今日は藤田,今江,松井稼をベンチにおきましたが,これは良いかもしれません。謎だったのが,5回の攻撃。1死から伊志嶺がヒットで出塁。上手く繋げば好調の1,2番で返せるかも,という場面でまさかの伊志嶺の盗塁死。サインミスだとは思うのですが…。数少ない好機をつぶしてしまいました。明日は釜田と武田。と言えば,4月17日の「あの」試合が思い出されます。7-3と4点リードで9回を迎えたものの松井が打たれて同点に追いつかれ,戸村が3イニングを投げたけれど最後に捕まった…という思い出したくもないようなゲームです。このときの釜田は5回途中3失点という内容。まぁ武田には投げ負けているような形となりましたので期するものがあるはず。後は攻撃陣が何とか援護して優位に展開してくれれば‥。難しいかもしれませんが(^^;)3タテだけは勘弁です。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月07日
コメント(4)

今日から福岡での3連戦。昨日が昨日だっただけに今日は則本で嫌な流れを断ち切りたいところ。今日は会社でしたが,比較的早く帰れたので5回くらいからラジオで聞いていました。どうも則本はピリッとしていない模様。初回に失点するのはいつものことですが,中盤になってボールに抑えが効かなくなっているのか。何とか2-1で頑張ってはいますが,かなりギリギリ。6回まで投げたとして,もはや信頼が低下している中継ぎ陣であのホークス打線を凌ぐのは至難の業。7回は福山が何とか三凡で終わらせましたが,まだ2イニングあります。これが果てしなく遠く感じます。8回表の二死2,3塁のチャンスを活かせなかったのがつくづく惜しい。まぁ1点のリードはないに等しい差です。さて,8回裏は誰が出てくるのか…もしかして,と思ったらやはり青山。昨日はミコライオもキツキツだったし,青山は昨日,失点はしたものの「比較的」良いボールを投げていたような気がします。ベンチもそう見たのでしょうか。でも,先頭の柳田にいきなりツーベースを打たれてほぼジ・エンド。それでも何とか2死までこぎつけましたが,松田には四球。追い込んでいたのに何で厳しくいけないのか。逃げるように大きく外れるボールが2球。本当にがっかりです。あそこで勝負しなければ。カウントが悪くなったら歩かせろ,の指示だったかもしれませんが,初めから逃げているかのように見えました。次の中村にもボール先行で何とかスリー・ツーまで行きましたが,最後のボールが甘く入って本当にジ・エンド。思わず,「知ってた…」という言葉が口に出ました。せめてもの救いは,今日は松井が投げなくてすんだこと。すごいネガティブな話ですが。さすがにベンチも青山についてはもうそろそろ決断してもいいのでは。ファームに上げられるようなピッチャーがいないのかもしれませんが,毎回こうでは見ている方が辛い。はーーー。そういえば,ゴームズが球団に退団を申し入れたとのこと。何しに来たのか,よく分かりませんし,何で辞めるのかも分かりませんが,こういうときの契約金とかはどうなるんですかね。っていつも外れ外人に当たるたびに思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月06日
コメント(6)

天国から地獄とはこのことです。もうあまり振り返りたくはないけれど,今日はそういう日だった,ということにしましょう。正直,もはや8回までの記憶が薄れつつあります(TT)勝ちパターンのピッチャーが総崩れとなりましたが,長いシーズンそういうこともあります。まぁ,あまり見たくはないけれど。昨日までは投手陣の立て直しが図られて明るい兆しが見えつつあるのではないか!と思いましたが,やはり現実はそう甘くはありません。心配なのは松井。降板後,ベンチで泣いていたように見えたけれど,大丈夫でしょうか。精神面のダメージが心配です。今年はあまり精彩がありませんが,それでもチームのストッパーはやはり松井。次の登板までに何とか切り替えてほしい。それにしても,ロッテの中村奨吾。福山が危険球を当てたのは申し訳がないけれど,どこに投げても打たれそう。もう,あまり顔を見たくないな…。拷問のような試合を見終わって頭に浮かんできた感想はこれだけ…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月05日
コメント(6)

良かったですね~。美馬。ヒロインでは再三にわたりホームでの久々の勝利ということを突っ込まれていましたが,今日はその呪縛から解き放たれました。毎回のようにランナーを背負ってのマウンドとなりましたが,粘り強く投げて6回2失点とゲームを作りました。昨日の塩見もそうですが,先発が試合を作るといいゲームになります。デスパイネにホームランを打たれて勝ち越されてからも切れずに丁寧に投げ切りました。6回の最後の打者,根本に粘られた時も根気よく付き合って最後は三振に。あそこで根負けして歩かせたりしたら,どうなっていたかわかりません。美馬が辛抱強く投げたのは,ホームでの久しぶりの勝利がかかっていたということもあるでしょうが,打線の援護があったから,ということもあるのではないでしょうか。5回裏の畳みかけるような攻撃は見事でした。銀次は今季あまり調子が良くないと言われていますが,今日のホームランは完璧。解説の山崎氏が体の開きが早いと指摘していましたが,打てていない焦りもあったかもしれません。そういう意味では今日のホームランでもう少し楽に打てれば調子も上向いてくるのではないでしょうか。その後のウィーラーのダメ押し弾も素晴らしかった。前回,悔しい思いをさせられて二木を粉砕して雪辱を晴らすことができました。問題は美馬が降板してからの継投。どうしても連敗していた時の悪夢がよみがえります。予想通り福山,ミコライオ,松井とつなぎましたが,盤石とまでは行かないまでもかなりの安定感を感じました。不思議なものでミコライオが入っただけで印象がだいぶ変わります。まだ3試合だけの登板ですが,ここまではまずまず。今日は初めて安打を許しましたが,後続を絶てたし,制球の乱れもありませんでした。後は連投がきくかどうか。福山-ミコ-松井という新方程式が確立すれば,それは明るい材料です。連休のホームゲームでの連勝ということでスタンドは大いに沸きました。これで借金は2まで減り,上位とのゲーム差も少し縮まってきています。打線は今江が戻ってきてから一段と元気が良くなってきているようですし,何といっても岡島,聖澤の1,2番コンビが頼もしい存在になっています。先週までの暗黒さがウソのように消えました。ここでロッテを3タテできれば一層波に乗れます。明日はブリガムと涌井。うーん,涌井か。無傷の5勝ですが,昨日,今日の勢いで土を付けてあげましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月04日
コメント(4)

今日から10日ぶりのホーム3連戦。観覧車も営業運転開始。ファンにとっては待ちに待ったホーム戦ですが,相手は強いロッテ。先発の塩見は立ち上がりから悪くなく,安心して見ていられました。ただ,それ以上に良かったのが相手の石川。140k台後半の真っ直ぐと精度の高い変化球を繰り出すピッチングには相手投手ながらアッパレという感じ。均衡を破ったのはロッテ。4回にロッテが連打で1点をもぎ取りました。塩見は8回まで投げて被安打4は立派。これが最後の逆転劇につながったのだと思います。息詰まる投手戦を見ながら,今日勝てれば流れが変わるかもと思っていました。5回が終わるころ,娘から電話が来て,買い物に行こうとの誘い。カミさんと娘の3人で郊外のアウトレットモールへ。ラジオ観戦に切り替えた6回裏。二死満塁のビッグチャンスで打席は今江。ロッテ戦で古巣から死球を受けて骨折。しばらく試合から遠ざかっていましたが,今日が復帰戦。ここで打てば流れは完全にイーグルスのもの。しかし,石川の真っ直ぐがすごかった。三振で得点ならず。9回表のマウンドはミコライオ。前回の当番では3者凡退2つの三振と順調でしたが,果たして今日は。怖いクリーンナップを三凡。イイじゃありませんか!そして9回裏。店の中は電波の状態が良くありません。でも,どうやら先頭の代打後藤がヒットを打ったようです。無死1塁。良く聞こえませんが,バントで1死二塁として,打席は嶋。ここでいよいよラジオが聞こえなくなってきました。いいところなのに。たぶん打席は嶋。そしたらかすかにアナウンサーの絶叫が。ダメだったのか,打ったのか。わずかに聞こえる大歓声で同点になったことが分かりました。そして次の岡島。ラジオから聞こえるのはノイズのみ。我慢できずに店を出たら大歓声が聞こえました。サヨナラだ…。すごいな。このところの精彩ない戦いぶりがウソのようです。これがホームの力なのでしょうか。塩見に勝ちがつかなかったのは残念でしたが,間違いなく今日のヒーローの一人。主力がケガから復帰して明るい兆しも見えてきます。明日は美馬。相手は二木。20歳の若い投手。前回は完投でプロ初勝利を献上してしまいました。今回はプロの厳しさを教えてやってほしいところです。天気が心配ですが,午後には上がるでしょう。打線の奮起に期待ですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月03日
コメント(4)

釜田と西が踏ん張って両チーム一進一退で決め手を欠く中,1-2と1点ビハインドで迎えた8回の攻防。8回表は先頭の松井稼のラッキーな1失で得たチャンスを活かして同点に追いつきました。その裏,絶対に付けこまれてはいけない場面。こちらの継投は7回ですでに福山を投入しています。ベンチは青山を選択。解説の小早川氏の話では与田コーチは継投の配置転換を考えている,とのこと。青山が良くなっているとのことですが,果たして。先頭打者は三振に取ったものの,次の伊藤はセンター前にクリーンヒット。ここまではまだいいけれど,次の駿太からおかしくなってストライクが入らずストレートの四球。…もう,ここで私はかなりの精神的ダメージ。これを無事に切り抜けるイメージが湧きません。次の原にもストライクが入らず,スリー,ノーとなったところで相手が転んでくれて,何とか三振で二死。一瞬希望の光が見えましたが,続く西野にも全くストライクが入らずストレートの四球。青山よ,君はそんなに満塁にしたいのかい,と問いただしたくなるような気分。もう,フォームもおかしくなってボールを置きに行くけどタマに力がなくお辞儀して全くピッチングになっていません。さらに,変化球も高めに浮くので投げるボールがありません。イーグルスファンにとっては拷問のような時間。二死満塁となって打者は安達。もう,顔を見ると打つ気満々です。そもそも打てるようなストライクが入るかどうか。それでも何とか2-2とまともなカウントまで行きましたが,結局6球目のスライダーを痛打され,万事休す。正直,今日のピッチングを見ると,青山のどこが良くなっているのか全然分かりません。それにしても,釜田が頑張ったとはいえ,5回でしんどくなっているようでは先発としてはまだまだ。昨日の安樂もそうです。しかも中継ぎが全く機能していない中でこれはつらい。TVの解説でも言われていたけど,なまじ接戦が続いているだけに勝ちパターンの投手に異常に負担がかかっています。今日は最下位争いをしているチーム同士の戦いなので,こんな展開でしたが,好調なチームが相手だったら,ワンサイドになってもおかしくありません。今日の試合を見ると暗澹たる気持ちになります。一時は打線が好調でしたが,それも束の間。今日もファウルで西に球数を投げさせたり打線の粘りは良かったですが,なかなかとらえきれず。ここまで好調のウィーラーがブレーキになって再三のチャンスが消えました。正直,チームがこんな状況では勝てる気がしません。藤田が戻ってきたのは明るい材料ですし,今江も状態は良くなっているとのこと。これでまた雰囲気も変わればよいですが,問題はやはり投手陣です。ここは明るい材料が見えません。借金も4に増え,おそらくオリックスと入れ替わるのも時間の問題でしょう。明後日からは久しぶりのホームゲームですが,相手は好調のロッテ。さらにその後は福岡でのホークス戦。上位2チームとの対戦に明るい展望はあるのでしょうか。…暗黒のゴールデンウィークにならないことを祈るばかりです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年05月01日
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1