全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は用事がありまして,イニングメールを途中ちらっと見た程度。その時は1-1の同点。その後でたまたまTVを付けているところがあって,覗いたらまだ1-1。ようやく用事が終わって,車のラジオをつけたら9回表の攻撃中。打席は聖澤。状況はよく分かりませんが,チャンスのようです。聖澤の打球はセカンドゴロだったようですが,悪送球で2塁走者が生還し,勝ち越し。おお,ラジオを付けた瞬間この場面とは!問題は9回裏の松井のマウンド。昨日はレアード,田中賢介に連打を浴び,サヨナラ負け。今日も迎える打順は中田,レアード,田中賢介…。何かが起こりそうだという予感もするし,松井がびしっと抑えてくれそうな予感もするし。結果は見事三者凡退に抑えて見事逃げ切りの勝利。松井,さすがです。昨日の借りは今日返す。走者が一人でも出たら球場はすごい雰囲気になるでしょうし,でまた打たれたらちょっと尾を引きそうでしたが,ピシャっと抑えるところがすごい。何より,連敗しなかったことが嬉しい。先発の岸については投げているところを全く見ていないので何とも言えませんが,7回1失点は立派に役割を果たしたと言えるでしょう。松井は今日で10セーブ目。驚異的なペースです。目標の40セーブも十分達成できるペースです。さらに勝利投手は森原。ここまで頑張った1つ目のご褒美でしょう。お立ち台に立って,ウイニングボールはおじいちゃんに上げると言いました。野球を教えてくれたのがおじいちゃんだったそうで,いい話です。これからもどんどんホールドを積み上げてほしいと思います。月曜日は1日休んで,火曜日からは6連戦。最初のカードは2位オリックスとの直接対決です。イーグルスは16勝5敗,勝率.762とダントツの好成績なのですが,ピッタリ後をつけているのがオリックス。その差はわずか2ゲームです。初戦の先発は強敵金子千尋です。4勝0敗とハーラートップ。開幕ゲームで対戦し,4点を奪いましたが,その後4試合で完投勝利が2つ。明日は再度イーグルス打線が攻略できるでしょうか。最近,茂木,ペゲーロに当たりが止まっているのがちょっと心配です。辛島も金子に負けないように,例ののらりくらりとしたピッチングでオリックス打線を翻弄してほしい。頭のゲームを取れば,首位陥落は免れるので楽に戦えます。何とか明日エースをやっつけて,イーグルスの力を見せつけてほしいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月30日
コメント(2)

今日から札幌で日ハムとの3連戦。ハムは特別ユニフォームということで,スタンドは黄色っぽい感じ。キリンメッツを連想してしまいましたが,「幸福の黄色いハンカチ」がモチーフになっているようです。各球団ともいろいろ趣向を凝らして盛り上げてますね。さて,そのユニフォーム効果もあったか,この間まで10連敗していたチームとは思えないしまったゲームで,有原が絶品。こっちの美馬もかなり良かったけど,先手を取られて後手に回ったところがちょっと苦しかったか。0-2とされて7回に打線がつながり同点に追いついたまでは良かったが,最後のウィーラーの大飛球をライトが好捕。あそこがゲームの1つ目のアヤ。2つ目は9回裏の松井裕。ノリにノッてる驚異の4割5分バッター近藤との勝負。ここは見ごたえのある力と力のぶつかり合い。フルカウントからファウルファウルで粘る近藤。最後はアウトローに流れるカーブを見極められ,四球となりました。いやー,あれはいいボールだったけどなぁ。好調な打者にはあれが見えるのか,という感じ。惜しかった。結局,その近藤を田中賢介が返してサヨナラ負け…。しかし,こういう場面で田中賢介が出てくるとほぼほぼ打ちますね。だからレアードとの勝負を選んだのは正解でしたが,やられた,という感じです。日ハムは連敗ストップで憑き物が落ちたか,ホームの大声援が後押しとなったか,すっかり立ち直ったようですね。有原もここまで0勝4敗の投手とは思えない内容。松井に今季初の失点と負けがついたのは残念ですが,これもいつかは来ること。気にしない,気にしない。それより,嶋が「ぎっくり腰」で離脱したとか。梨田監督が「柔なチームでは困る」と語ったという見出しを見て,嶋への喝か,と思ったら,「1週間くらい試合に出るのは難しそうだったので、抹消した。1人ケガしたからと言ってどうなるような、柔なチームじゃ困る。みんなでフォローしていかないといけない」そういう意味だったのね。碓かに嶋の抜けた穴はみんなでカバーしないと。今日の足立は何とかかんとか頑張ったけど,バットがちょっと残念でしたかね。これもチャンスと思って,明日は切り替えていいリードを見せてほしい,と思います。心配していた茂木も元気に出てくれたし,岸も大丈夫なようです。さて,明日の先発はその岸。インフル,腰と2回飛ばしているので,ここで挽回してほしいですね。目の覚めるピッチングで,札幌のハムファンを黙らせてほしい。あ,でも,私は見ることができないんだった…。イニングメールを見ながら勝利を祈ってます。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月29日
コメント(4)

いやー,戸村がよくやってくれました。時差ボケで寝不足の中,家に帰ってTVをつけたらマウンドにいるのはなぜか戸村。なになに岸が腰の痛みを訴えて,先発回避ですと!?サヨナラ負けが2つ続いて,嫌な雰囲気になったところで,昨日は打線爆発。流れが変わるかと思ったらこのアクシデント。ここでカード負け越しはもったいないが…戸村にはちょっと荷が重すぎるか。こちらのまぶたも重くなり,次にハッと気づいたのは,4回表。アマダーがヒットを打って2点目が入った場面。戸村は依然無失点。良くやっているじゃないですか。そしたらホッとしたのか,また睡魔が…。次に目が覚めたのは8回裏の場面。ハーマンがタイムリーを打たれて,1点差に。ということは,ここまで無失点だったということ。投手陣,頑張ってるじゃないですか。残念なのは戸村の晴れ姿をほとんど見ていなかったこと。すまん,戸村。ここからはしびれる場面で,さすがに眠気は飛びましたが,松井がイニング跨ぎの奮闘で,見事2-1で逃げ切り勝利。今季5回目のカード勝ち越しとなりました。あの連敗でズルズル崩れていかないのが,今年のイーグルスのスゴイところです。TVの解説で小久保さんが言っていました。終盤で藤田,聖澤が守備固めで出てくるところが層が厚くなったと。碓かに。先発,リリーフがしっかり仕事をして,相手に威圧感を与える打線が機能している。いいじゃないですか!!ピンチを救った戸村も自信がついたと思いますし,次に繋がる登板だったと思います。チームの雰囲気も良いに違いありません。最初は半信半疑だったけれども,今年のイーグルスは強い!とそろそろ言ってもいいかも。もちろん,シーズン通して絶好調ということはありえませんが,不調のときでも大崩しないような,そんな気がしてきました。火曜日は東京,水曜日は仙台でホームゲーム。この勢いをさらにしっかりとしたものにして,貯金を二桁に乗せようじゃありませんか。そして,GWもさらに大盛り上がりといきたいですね。ただ,心配なのが岸。「腰」というのが気になります。大したことがなければいいのですが。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月23日
コメント(4)

強いですね~。昨日は釜田に勝ちがつき,今日は美馬に勝ちがつきました。明日から出張でしばらく家を離れるのでその準備もあり,TVは横目で見る感じ。でも,美馬は好投しましたね。7回途中までで1失点。ちょっとタマが高くなるところがあって近藤に一発を打たれましたが,上々といってイイでしょう。さらにその後の森原も盤石のピッチング。いまだ無失点。堂々たるものです。この人の良いのは制球が良いところ。安心してみていられます。その後,ハーマンがソロホームランを打たれて1点差に迫られましたが,その裏,すかさず島内がホームランを打ち返して,2点差で松井が逃げ切り。勝ち方も素晴らしい。5回,6回に打線がつながり,そこまで抑えられていた有原をあっさり攻略。今年は有原はあまり調子が良くないのか。それでも相手のエース級からしっかり連打で得点できたのは嬉しい。先制が嶋のスクイズというところも良かった。あそこでしっかりバントを決められたのもチーム好調の証。いいところずくめのチーム状況ですが,やはり気になるのは3,4番が打てていないこと。今日は打線をいじることも検討されたみたいですね。今日は6回に2番から5番までつながりましたが,こういう攻撃がしょっちゅうできるようになると破壊力がさらに増します。チームの状態がいいうちにウィーラー,アマダーの調子が上がってくることを期待したいと思います。今日は夕方用事があって,車で宮城野通りを通りましたが,イーグルスのユニを着たにこにこ顔のファンをたくさん見ることができました。今日は気分いいだろうなぁ。私の今季初観戦はいつになるやら。明日はいよいよ岸がホーム初先発。これは盛り上がるでしょうね。でも,私は残念ながら機上の人となっているので,見られません。岸がコールされるときのスタンドの声援…聴きたかったなぁ。しばらく試合は見られませんが,イーグルスの好調が持続することを祈ってます。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月15日
コメント(4)

今日の先発は岸。待ちに待った登板です。でも,試合開始の13時に娘を車で送っていかなければならないことに。後ろ髪引かれる思いですが,可愛い娘のためです。しょうがありません。途中からラジオで聴き始めたら2-0で勝ってる模様。初回に茂木がホームラン(すご!)を打って島内もタイムリーで援護したようです。よしよし。でも,聴いていると,アマダーが暴走して本塁で憤死したらしく,それがなければビッグイニングになってたかも。これは喝です。その後,地上波で放送が始まり,信号で止まっているときに見ましたよ。マウンドでの岸の姿。じーん,ときました。凛々しいじゃありませんか。帰宅して,ようやく落ち着いて見ることができました。やはり,いいボールを投げますね~。さすがです。5回にピンチが訪れ,走者2人を背負う場面がありましたが,代打井口を中飛,角中には粘られましたが,ニゴロで打ち取り涼しい顔で無失点。この辺が「格」というか。6回は二死から鈴木大地にホームランを打たれましたが,結局6回103球を投げて,1失点,被安打4,四球が2,三振2という内容。素晴らしいじゃありませんか。病み上がりということで,調整も大変だったと思いますが,さすがというほかはありません。途中,指を痛めたのかユニフォームに血をつけながら投げていたようですが,103球も投げたということは大したことがなかったのでしょう。こうなると,後を投げるピッチャーは大変です。勝ちを消す訳にはいきませんし,2点差はあってないようなもの。7回は経験と実績で福山かな,と思いましたが,梨田監督の選択はルーキーの森原。強い雨の中,プレッシャーのかかる場面。大丈夫かな,という心配は完全に杞憂でした。だいたい投球練習の姿が堂に入っています。10年選手のような貫禄。先頭の井上にはいい当たりをされましたが,藤田の正面へのライナー。田村にはフォークを4球続けて2-2となってからのラストボールは外角低めに糸を引くようなストレートで見逃し三振。フォークは全てベース上に落ちる精度の高さ。素晴らしいです。さらに大嶺弟もあっさりニゴロに打ち取り,難なく三凡。梨田監督がこの場面で森原を送ったのも納得の内容です。このピッチングが再び流れを引き寄せたか,ここまでほぼ沈黙のアマダーにタイムリーが出て4-1と再び3点差に。これで1回の暴走も帳消し,でしょうか。しかし,アマダーには代走が出ず(^^;)3点差とした後は,ハーマン,松井と盤石の継投。ハーマンは走者さえ出さなければ安心して見ていられるようになりました。いや,そう思おうとしているのかもしれませんが。とにかく今日はナイスピッチングでしたね(^^)圧巻は,松井のピッチング。鈴木大地には少し手こずりましたが,遊飛。続く2人は真っ直ぐでグイグイ押し連続三振で締め。外国人への最後のチェンジアップは外角いっぱいに決まる見事なボール。いやー,素晴らしい。岸,森原,ハーマン,松井。こんな継投,去年は想像もできませんでした。投打かみ合う試合が続き,3連勝。8勝1敗。首位をがっちりキープで貯金は7つ。さらにチーム創設初の開幕3カード勝ち越しです。それにしても岸の加入の大きさを改めて,つくづく感じた1日となりました。この勢いで郡山,そして仙台へと流れを持ってきましょう。火曜日からは西武との2連戦。そして金曜日からは日ハムとの3連戦になります。ホームゲームでさらに波に乗れば,声援はさらに大きくなるでしょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月09日
コメント(4)

昨日は試合がなくて,今日,明日と千葉でロッテとの2連戦。今日は用事があったので3時近くになってから,車のラジオで観戦開始。RakutenFMでしかやっていないようです。電波の状況が悪く,ぶつぶつ切れながらの放送をなんとかキャッチ。どうやら2-0で勝っているようです。美馬,頑張ってるんだな…よしよし。と思ったらその後,3回裏に2本のソロホームランを打たれあっさり追いつかれました。うーん…。この人はこの辺が課題です。5回になって家に到着。美馬はランナーを背負いますが,何とかしぶとく失点を許さず。そしたら,6回に味方打線が頑張って3点勝ち越し。今年はチャンスに1本が出ているような気がします。満塁でペゲーロが左中間に2ベース。気持ちいい~。ホントに頼りになる2番バッターです。この調子を継続してほしいと祈るばかりです。5-2となった6回裏。ちょっと目を離しているスキに1死2塁のピンチ…。美馬,どうした。外国人が見るからに打ちそうな雰囲気だなと思ったら,フルスイングがライトへの大飛球。うわ…と目をつぶりましたがラッキーなことにファウル。その後2ゴロで2死三塁。でも,なんか嫌な雰囲気は続きます。ベンチは,ここで美馬をあきらめ高梨にスイッチ。信頼が高まっているルーキーですが,風に制球を乱され,四球を出して2死1,3塁。ランナーが溜まってしまいました。ハラハラドキドキの時間です。ちょっとしたスキを突かれて,あっという間にひっくり返されそうな雰囲気。細かい継投で次は福山。ストライクが入らず,ボール3つ。さっきは風の中,涌井を攻略できましたが,今度はイーグルスの投手陣が悩まされています。しかし,さすが福山。そこから変化球を3つストライクゾーンに投げきり見事三振。ピンチを脱出できました…ふう。ここで流れを渡さなかったのが良かったか,7回は打線がつながり,藤田のタイムリー3ベースが出てダメ押しの2点追加で7-2。いいじゃないですか。ここが今年の強さです。さらにその裏は森山が出てきて,力のあるボールで,三者凡退。この投手,ホントにルーキーでしょうか。小気味よく力強いボールをコーナーに投げ込みます。素晴らしい。さっきのハラハラ感は全く感じません。しかし,その後8回は青山。おおお,そういえば1軍に上がってきていたっけ。きっと状態がいいに違いない。けど,またしてもハラハラ感が…。なぜだろう。いいボールを投げているのに。そのハラハラ感がいけなかったのか,ヒット,死球とランナーを溜めたところで,鈴木大地に走者一掃の2ベース。うーん,青山。楽な場面で出してもらって,ここを抑えれば「今年の青山はちょっと違うぞ」という印象を与えられたのに。昨年の汚名返上とはいかなかったようです。今年も使い所が難しくなりそうです。7-2と7-4では全く違います。またネットでいじめられるだろうな。青山…。ベンチは止むなくハーマンを投入。この人もどっちかというと,まだハラハラ感がする投手。ボークもあるし…。そんなことを思っていたら,あっという間に初球の甘い真っ直ぐを外国人に捉えられ,スタンド大歓声。思わず目をつぶりましたが,風が逆風。レフトがフェンスよりかなり前に出てきてキャッチ。いやー助かりました。9回は松井。突然セーブシチュエーションになりましたが,ちゃんと作っていたのでしょうか。心配しましたが,難なく3人でぴしゃっと抑えて,見事逃げ切り。聖澤の好捕,2者連続三振と素晴らしい内容でした。途中ヒヤッとする場面も多々ありましたが,勝ちは勝ち。これで6勝1敗です。すごいなぁ。美馬に勝ちがついたのも良かった。代役の開幕投手となりましたが,相手のエースと投げ合っても引けを取りません。前回は金子,今日は涌井。見事です。明日はいよいよ岸がマウンドに立ちます。イーグルスのユニフォームを着てどんなピッチングを見せてくれるか,本当に楽しみです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月08日
コメント(4)

すごいな!強いじゃないですか!今日は16:00の試合開始。薄暮ゲーム,というわけではないけど,寒さ対策でしょうね。先発はエース則本。仕事をしていても,もう,気になって気になって。でも,さすがにべったりスマホを見ているわけにも行かず…。しばらくしてイニングメールをチェックしたら3回に先制。いいぞ,と思ったら間もなく7-0に。おおおお~。聖澤のスリーベース,嶋のタイムリー,さらには茂木のスリーランでビッグイニングになった模様。相手投手はWBCで大活躍の千賀。夢じゃないか。という感じ。後でハイライトを見たら藤田の走塁も良かったみたいですね。7-0となったところでさすがに居ても立ってもいられず,仕事をほっぽって退社。ラジオを聴きながら,今年もいよいよ開幕したんだなぁ,と感慨深いものが。則本は6回にピンチを迎えましたが何とか1失点で凌ぎました。これが大きかった。正直7点もセーフティリードには思えない気分。何かをキッカケに捲くられそうな,そんな怖さがホークスにはあります。結局則本は6回で降板。105球を投げて被安打5,四球3,1失点,三振8つという上々の内容。7回はルーキーの森原。三者凡退で流れを渡しませんでした。ラジオでは内容はよく分かりませんでしたが,カウントを悪くしても四球を出さなかったのは立派。解説の佐々木さんが疲れてくると左が開きそうなのが気になると言っていましたが,まだそういう兆しはなさそうです。問題は8回のハーマン。先頭の柳田にヒットを打たれたのは良いとして,その後,ボーク,振り逃げ,四球であっという間に満塁のピンチ。何とか松田を併殺に打ち取り,無失点に終わりましたが,完全に結果オーライ。梨田監督はこの人の起用は悩むでしょうね。僅差で使うにはちょっと不安がありますね。走者を背負うとボークが怖いし。ま,ここまでくればさすがに勝ちが見えてきました。ようやく,ここで帰宅。TVで見ることができました。9回は誰が投げるか,固唾を飲んで待ちましたが,コールは松井。やっぱ,そうですよね(^^)ホーム開幕戦だし,点差はあれど,ここは松井が締めるべき。その松井はヒット1本を許しましたが,危なげなく抑えてゲームセット。3連勝同士の対決は7-1で快勝。ホーム開幕に花を添えました。スタンドのファンも笑顔満開です。開幕4連勝は2009年以来とのこと。8年前か…。早いですね。気になるのは嶋の様子。試合途中でデスパイネが空振りしたバットが頭にあたり担架で退場。試合後の梨田監督のコメントによると,頭というより,首がおかしいとのこと。心配です。明日は釜田。相手は武田翔太。うー,WBC組が続きます。釜田はオープン戦も好調だったのだから臆せず思い切り腕を振ってほしい。大丈夫,打線もきっと援護してくれます。明日はデーゲームなので,仕事が上の空にならないようにしないと。でも,気になっちゃうんですよね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月04日
コメント(4)

開幕3戦目にしてようやくTV観戦できました。やはり本チャンはいいもんですね。オープン戦や練習試合とは違った真剣さがあります。当たり前か…。その上,見事な逆転勝利!8回までは,もうダメ…きっと私が見たから負けたんだ…と卑屈になっていましたが,まさか勝つとは(^^)今日の先発は古川。オープン戦で見せた弱点を克服できるか。注目の立ち上がりは真っ直ぐも力強く,変化球もまずまずの制球で三者凡退。おおお。良くなってるじゃないか。と思ったら,2回に先頭のロメロに長打を打たれると,制球がおかしくなりあっという間に2点を失いました。オープン戦のときと同じです。目に見えて力みが感じられ,ボールが高めに浮いてしまいます。「ロメロに打たれてメロメロに」では洒落になりません。結局4回持たずに降板。自責4という内容。代わった浜矢も駿太にタイムリーを打たれたり,投ゴロで悪送球したり,流れを止められません。打つ方も西を打ちあぐね,昨日あれだけ元気だったのに沈黙。正直,こういう流れになると「勝ち」という雰囲気はなくなります。 ところが,8回。西が、先頭の嶋に対し頭に近いボールを投げてしまったあたりから様子がおかしくなりました。イン・コースに投げられなくなり,失投を見逃さず,嶋が中前安打。次の茂木がなんと2ラン。普通ならまだ2点差があるので,そんなにビクビクしなくても良いはずなのですが,やはり連敗しているチームの流れなのでしょうか。球場の雰囲気もおかしくなってきました。西が降板し,代わったルーキーは2死を取ったものの連打を浴び,とうとう1点差に。この辺の投手起用はホント微妙なのですが,すっかり流れがこっちに来てしまいました。さらに9回抑えの平野から岡島がヒットを打つと,ペゲーロがまたもや逆転2ラン。ぼうぜんとする平野とオリックスベンチ。沸き立つイーグルスベンチ。その裏は松井が元気よく抑えて開幕3連勝と相成りました。それにしても,流れを変えた嶋への1球。野球って怖いですね…。開幕直前のドタバタもあり,まさか3連勝もできるとは思いませんでしたが,2番から4番まで外国人を並べたオーダーが意外と奏功しているようです。特にペゲーロが当たりまくってます。今日も5打数4安打で6割に届かんという打率。そろそろ相手チームにも威圧感を与えているように感じます。火曜日からはいよいよホークスを仙台に迎えてホーム開幕戦。ここまで負け無し同士の一騎打ちです。まあ,チームとしてはホークスの方が1枚も2枚も上だとは思いますが,こちらも地の利があります。スタンドの声援を力に変えて,今の勢いをさらに強くしてほしい。夜はまだ寒いかもしれないけれど,きっと熱い試合を見せてくれるでしょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月02日
コメント(4)

今日も試合は見ることができませんでした。出張帰りの新幹線でメールを見たら7-2リードして終盤。8回のイニングメールが来から随分時間が経っても,ウンともスンとも言わないので,一球速報のサイトを見たら9回表にダメ押しの猛攻中。6点を加えて13-2,と大量リード。いいじゃないですか!!その裏に2点は取られましたが,13-4で快勝!いいじゃないですか!!けが人やら何やで,開幕からつまづくかな…と思っていましたが,その懸念を払拭するスタート。いいじゃないですか!!これで十分勢いを得たはず。明日の先発の古川はプレッシャーを感じることなく,堂々と,思いっきり自分の力を発揮してほしい。梨田監督のコメント「明日が大事。(2日先発予定のオリックス)西はいいピッチャー。東を向いて打つしかない」はややイミフですが,打線のサポートも必要。開幕連勝はパではイーグルスとホークスだけ。いいじゃないですか!!3戦目にして私もようやくTVの前で応援できそうです。いい雰囲気を持って帰ってホーム開幕を迎えられたら盛り上がるでしょうね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年04月02日
コメント(2)

勝ちましたねーー! 岸の離脱でどうなることかと思いましたが、 美馬が代役を見事に果たしてくれました。 出張で東京に来ていたので、試合を見ることはできませんでしたが、もう気がかりで、気がかりで…。 お客様と会食しながら、やや上の空。 しかも、その場所はなんと携帯の電波の入りがイマイチ悪く、イニングメールが4回以降入らなくなりました。 ホテルに帰って来たのが22時ごろ。 延長戦はまだ決着がついていません。 風呂にも入らず、一球速報を見守るのみ。 11回にペゲーロのホームランで決着ついたか、と思いきや、その裏、ハーマンが一打同点のピンチに。 なんとか、無失点に抑えて混戦を制することができました。 内容についてはよく見ていませんので、コメントできませんが、美馬がよく頑張ってくれた、と言って良いのではないでしょうか。 梨田監督も岸の代役の人選は悩んだことと思います。 おそらく、美馬のメンタルに期待したのではないかと。確かに日本シリーズの大舞台も踏んでいるし、プレッシャーにも強いです。 試合前監督は「あまりプレッシャーに感じず、楽しんでほしい」「7回、1,2点くらいでやってくれれば」とコメントしていましたが、これで肩の力がぬけたのでは。 本人も「憧れの大役を任されて幸せ。意識しないで楽しみたい」と語り、期待に応えました。 金子から4点を奪った打線も立派。 外国人3人を並べたオーダーも成功。 何はともあれ、開幕戦勝利は嬉しい。 今日の先発辛島が昨日の勝ち運を引き継げるか。 残念ながら今日も東京でお仕事があるので、試合を追えません。 帰りの新幹線で、ゆっくりビールでも飲みながら、チェックしたいと思います。 今日勝てば、勢いに乗れるんだけどな〜(^_^*) クリックしてくださると嬉しいです。 にほんブログ村
2017年04月01日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

