全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日も良く入ったkoboパーク。27,314人は最多観客数を更新。やはり岸のホーム初勝利を見に来たファンが多かったということでしょう。さて,その岸。立ち上がりから危なげないピッチングで3回を3人ずつで片付けます。カーブ,チェンジアップ,ストレートのコンビネーションが素晴らしく,全く打たれる感じがしません。しかも序盤から打線が大量援護をプレゼント。初回はペゲーロの一発。2回は犠飛,タイムリー,そして茂木の10号2ランと4得点。3回はヒット6本を集め5得点。と3回までで10-0。これには満員のスタンドも大喜び。ビールのせいか,日焼けのせいか真っ赤な顔で満面の笑みを浮かべるおじさんが映っていました。今日はビールもさぞかし美味しいだろうなぁ。TVで見ている私も安心して見ていられるというものです。岸は結局7回103球を投げて被安打3,失点2という上々の内容。どうですか,この安定感。4回,秋山に一発打たれたのは,本人もお立ち台で言っていたように,「気が抜けた」からでしょうか。大差のゲームとなったので,8回は戸村,9回は小山と勝ちパターン以外の投手を投入することができました。二人ともスイスイ,という訳にはいきませんでしたが,何とか無失点で役割を果たしました。最後の9回は眠気が差してきて,風船の音でゲームセットに気づいた次第。アマダーのホームランも見逃しちゃいました。好調なチームのゲームをウトウトしながら見る日曜日の午後…これも至福のひとときです。試合は13-2。で快勝。先発全員の17安打と打線爆発の一日でした。貯金はじわじわ増えて今季最多の「18」。これで気持ちよく交流戦に入っていけます。最初のカードは読売ジャイアンツとの3連戦。初戦はおそらく菅野が出て来るでしょう。防御率1.58,6勝1敗と文句なしのセ・リーグナンバーワンピッチャー。かなりの強敵ですが,向こうもイーグルスの強力打線は脅威に感じているでしょう。こちらは辛島か。得意ののらくらピッチングで相手打線をかわしてくれれば。楽しみです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月28日
コメント(4)

今日は知人の結婚式に出席するため青森に行ってきました。実は今日のチケットを2枚,入手していたのですが,そういうことで行けないので,カミさんとカミさんのお母さんに進呈。披露宴の受付で内ポケットからご祝儀を出そうとしたら,ご祝儀と一緒に出てきたのは,なんと野球のチケット…。なぜか持ってきてしまっていたのでした。急いでカミさんに電話をかけると,えーーーっ!?という声とともに呆れるような笑い声が…。いずれ埋め合わせをすることで,何とかお許しをいただきました。ということで試合の方は見ていませんが,途中のイニングメールでは0-1で追いかける展開。昨日のイヤな負け方を引きずらなければいいが。と思っていたら,その後のメールでは6-1と逆転。おお,素晴らしい。カミさんからもラインが入り,「満塁ホームラン見たかった…」とのツッコミ。仙台に着いてから,カミさんとお義母さんに食事をごちそうして何とか事態を収拾しました。試合は美馬が6回1失点,福山→ハーマン→松井裕と必勝リレーで繋いだようです。5点差で松井を出したのは昨日のこともあるし,カード勝ち越しへの執念でしょうか。打つ方ではペゲーロが驚異の153.1m満塁弾。4回に6点のビッグイニングで勝負を決す。いやー,いいゲームだったようです。これは,現地で見たら最高だったろうなぁ…。スマン…。明日は岸。前回は敵地でブーイングを受けながらのピッチングとなりましたが,今回はホームで応援を背に受けてのマウンド。きっと素晴らしいピッチングを見せてくれるでしょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月27日
コメント(4)

今日はほぼ1日中用事があり,結局,試合を見ることは全くデキませんでした。したがって,途中で来るイニングメールをちら見する程度。勝ってるので,おお,いいじゃん…って思っていましたが,最後のメールで逆転負けを喫したことを知りました。残念ながらカード勝ち越しならず。確か,今季初めてではないでしょうか。と,思って振り返ったら4月11日,12日の西武との2連戦で,11日が中止で,12日が負け,というカードがありました。まぁ,それくらい,初めてっぽい感じだったということです。こういうこともあるでしょう。最下位のチームに対してそうなった,ということがちょっと気になりはしますが,岸で負けた,ということがちょっと気になりはしますが,大したことではありません。要は大きく連敗しなければいいのです。調子が落ちて波が変わりそうなときに飲み込まれず,凌げるかどうかが肝要です。明日は休み。気持ちを切り替える時間は十分にあります。火曜日からは大阪でオリックスとの3連戦。初戦はおそらく金子が出てくるでしょう。こちらは2戦目がおそらく則本。3戦目が鍵となるでしょう。この3連戦を何とか凌いで仙台に帰ってきてほしい。2週間ぶりの仙台でのホームゲームはファンの声援も一際大きくなるでしょう。ここでまた上げ潮になってくれれば,と思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月21日
コメント(2)

昨日の悔しいサヨナラ負けで,何となく潮目が変わったようなイヤな予感がしましたが,今日は息詰まる投手戦を見事制しました。昨日から下の娘が友達を連れて帰省しており,せっかくだから松島にでも連れて行こう,というイベントがあったので,試合は途中まで見ていません。遊覧船の桟橋で娘が食べていた焼きたての笹かまを「カモメ」がさらっていったので,これまたイヤな予感が。帰宅すると,試合は7回。0-0のシビレる状況です。美馬のピッチングは素晴らしい,という形容を越えて,圧巻のデキ。7回は三者三振で相手を寄せ付けません。こうなれば,1点でも取れば勝ちは手に入るのに,その1点が遠い。結局美馬は9回をわずか3安打,無四球無失点で投げ切り,リリーフ陣に後を託します。昨日もそうですが,打線はここ1本が出ず。相手投手が良いのか,こちらの打線が低調になっているのか。継投は昨日負けがついた森原は出さず,ハーマン,福山を並べ必勝の体制。しかし,守備のミスも出て形勢危うし。でも,この2人はよく踏ん張りました。特にハーマンは2死2,3塁の場面,よく抑えましたよ。正直あそこはもう,見てられませんでした。ハーマンはナックルカーブの制球に苦しんで,内容は良くありませんでしたが,次も頑張ってほしい。さて,引き分けがちらついてきた12回。二死からアマダーが四球で出て,代走聖澤という場面。打席は昨日見事な盗塁を決めたルーキー田中。今日は記念すべき初スタメンです。昨日,代走で出て,いきなり初球でスタートを切れる思い切りの良さにびっくりしました。何か持ってそうな選手です。前のイニングから素晴らしいピッチングをしていた相手投手は同じルーキーの土肥。初めて見ましたが,いわゆる「ピュッ」と来るようなボールを投げるタイプのいやらしい投手。ここまで3安打の岡島があっけなく見逃し三振に取られるなど,イーグルス打線が翻弄される中,土肥は初めて走者を出して,少しおかしくなります。聖澤の足が気になるのか,これまでよりツッコミ気味のフォームになって制球が荒れはじめました。私は見ていませんでしたが,ここまで田中はバント失敗あり,3三振という,かなりヤバイ状況。4打席目でプロ初安打となるツーベースを放ち,おっ!というところを見せましたが,さてこの打席は…。3球で1ボール2ストライクと追い込まれ絶体絶命。しかし,ここから落ち着いてボールをよく見て3ボール2ストライクまで持っていきました。息を飲んで見つめた6球目は高めの甘い真っ直ぐ。田中がフルスイングしたボールはレフトスタンドへ。目が覚めるような決勝2ラン!スゴイやつが現れました!その裏は松井が難なく3人で締め,4時間の激闘を制す。今日負けると,本当に流れが変わるようなそんな雰囲気でしたが,ドラ3ルーキーが見事払拭してくれました。なかなかルックスもイイし,人気が出そうな気がします。今週1軍に上がりましたが,来週は6連戦となり先発が1枚上がってくるはず,もしかしたら,それまでの短いチャンスだったかもしれませんが,彼は見事それをモノにしつつあります。こういう選手がプロ向きなんでしょうね。名字が田中だけに「持っている」のかもしれません。明日は岸が投げます。潮目が変わりそうだった今日の試合を何とか制し「カード負け越しなし」の勢いを続けてほしいものです。是が非でも見たい明日のゲームですが,またまた用事があっておそらく見ることはできないでしょう。頑張れ岸。そして打線の援護も。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月20日
コメント(4)

今日は福岡に移動してホークスとの2戦目を戦いました。私は何だか体調がすぐれず,ベッドの布団にくるまってじっと見ていました。先発の岸は立ち上がりから精密機械のようなコントロールでホークス打線に付け入るスキを与えません。初回にウィーラーがホームランを打ってくれて,先制するも,その後は寺原を打ちあぐねて,1-0のまま進行。なんだか重苦しい雰囲気で,突然岸が崩れたりしないだろうな・・・,と心配しましたが,杞憂でしたね。打線が5回に爆発して6点を奪うビッグイニング。でも,このときも無死1,3塁で嶋がやたらにバントのアクションをするものだからヒヤヒヤ。よくあるじゃないですか,策士策に溺れるでチャンスをふいにすることが。でも,相手が根負けしてくれてフォアボールを出してくれました。無死満塁となったところで,茂木。ファウルを3球打って粘りますが,どうもタイミングが合っていない感じ。ところが6球目の高めの変化球を捕らえは会心の当たりでレフトスタンドへ。フェンスの枠に当たるラッキーなホームランですが,このグラスラで5-0と一気に大量リード。いやー,ほっとしました。これで1点も取れなかったら,流れが変わるところでした。その後も銀次に2ランが飛び出し,この回6点のビッグイニング。福岡ドームは「タカガールデー」だったようですが,一気にお通夜ムード。38,385人の満員御礼でそのうち女性ファンが何と30,000人以上とのこと。すごいです。スタンドはピンク一色。声援も女性一色。岸はその後7回まで投げて1点を失いましたが,110球被安打4,三振8つを奪う好投。もう,見ていてほれぼれとしてしまいましたよ。やはり,素晴らしい投手です。岸は。相手が「こりゃダメだ」と思っているのが伝わってくるピッチング。でも…。8回に岸が降板して,次は誰かな…と思ったらコールは戸村。おお,前回岸のアクシデントで代役を見事務めました。ということで,ベンチは期待してマウンドに送り出したのでしょうが,今日の戸村はあまり良くない戸村。ピシャっと抑えて,ファンを「ほう!」と言わせたいところでしたが,先頭,鶴岡にフォアボールを与えて不穏な雰囲気に。さらに,本田,今宮にもヒットを打たれあっという間に無死満塁。うーん。この辺がなぁ。一気にヤクオクドームは大盛り上がり。9-1という得点差とは思えない雰囲気です。まさかとは思うけど,次の柳田に長打,あるいはホームランなんて打たれた日には…。と恐ろしいことばかりが頭をよぎります。さっきまでは鼻歌も出そうな展開だったのに。幸い,柳田はレフトへの犠飛ですんで,1点を失ったものの,ワンアウト。さらに次の内川のセカンドライナーで飛び出した二走も刺してゲッツー,取れました。ほっ。ベンチは戸村に2イニング投げさせたかったでしょうが,これではムリ,ということで,結局9回は福山を出す羽目に…。これは痛いなぁ。まぁ,無事に抑えてくれたからいいけれど,今日は休ませてあげたかった。ということで,戸村のあのピッチングはいただけませんでしたな。結局,試合は9-2で勝利。ホークスの連勝も止め,ゲーム差を再び2.5に広げることができました。またもやカード負け越しはしなくてすみました。お立ち台は茂木。素晴らしい活躍でしたよ。本人も言ったように,まさに投打が噛み合って掴んだ快勝。下位の島内,岡島も好調なので,茂木,ペゲーロにチャンスの場面が回ってくることも多く,相手チームは気が抜けないでしょうね。火曜日からは秋田・盛岡でのホームゲーム。ローテ通りだと,辛島,則本という順番。秋田,盛岡のファンにいいところを見せて,また貯金を積み上げてほしいものです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月14日
コメント(8)

今日明日とホークスとの首位攻防戦。今日は熊本でのゲームです。昨日の雨でグラウンドコンディションがあまり良くなく,そういう意味でもスリリングな展開となりました。先発の美馬はめずらしく立ち上がりに失点し,追う展開に。とうとうイーグルスは今季初めて初回に失点してしまいました。先頭の明石にいきなりヒットを打たれ,次打者のバント処理を誤り無死1,2塁となったのが痛かった。美馬が2塁に投げた判断は間違っていなかったと思うのですが,ちょっと送球が乱れたのが惜しかった。打つ方はホークス中田を打ちあぐねて,5回までノーヒット。そんなに難しいようには見えませんでしたが,適当に荒れていたのも良かったのでしょう。7回先頭のアマダーがレフトフェンスに届くヒットを放ちましたが,2塁を欲張りゆうゆうアウトになったのが痛く,勝負のアヤとなりましたね。ここまで手も足もでなかった中田攻略の足がかりにしたかった場面だっただけに。勝負のアヤといえば,7回裏の2死2,3塁の場面での菅原のマウンド。打席はデスパイネでしたが,バッテリーは勝負を選択。結局,タイムリーヒットを打たれ,痛い痛い追加点を奪われてしまいました。デスパイネを歩かせて次打者の中村晃との勝負という選択もあったと思いますが,どうだったでしょうか。碓かに中村晃もイヤな打者だし,微妙なところではありますが,ここはバッテリーの判断根拠を聞いてみたい。8回に島内がホームランを打って,岡島がヒットで続き,流れが少し変わり,何とか2点をもぎ取りましたが,ウィーラーの打球を岩﨑が足に当てた執念のプレイで同点ならず。9回に2死からサファテを苦しめてあわや逆転というところまで行っただけに,悔やまれるシーンが多いゲームでした。今日は残念な敗戦となりましたが,8回,9回の攻撃は明日につながる粘りでしたよ。明日は福岡でのゲームとなります。先発は岸。これは落とせないゲームになるので,投手陣も野手陣も気合を入れて臨んでほしいと思います。上位同士の試合はミスが命取りとなるので…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月13日
コメント(4)

「複雑な思いはあったが,西武打線と戦える楽しみもあった」お立ち台での岸の第一声です。先発メンバー発表のときに受けたブーイング。碓かに複雑な思いでマウンドに登ったでしょうが,ピッチングは冷静そのもの。2回に中村,メヒアに連打されて2人の走者を背負いましたが,ピンチらしいピンチはこれだけ。後は安定のピッチングで3回から6回までに打たれたヒットはわずか1本。ただ,7回に中村,メヒアに連続ホームランを打たれて,1点差に追い上げられました。さらに水口にもヒットを打たれ,一気に球場の雰囲気が変わりました。岸も110球を越え,ボールの抑えが効かなくなってきて,ものすごくイヤな予感がしましたが,木村文を何とか打ち取り,ほっ。後は森原,松井裕のリレーで1点差を守りきりゲームセット。森原が唯一救援に失敗したのは,4月19日の西武戦。延長12回に浅村に決勝打を打たれたあの試合です。今日も2死までは簡単に取りましたが,同じルーキーの源田にヒットを打たれて,迎えたのが浅村。正直,ここはハーマンか菅原かな,と思いましたが,ベンチはあえて森原にこの大事な場面を託しました。しかし,森原は全くそういうケレンを感じさせず,力で押して浅村を遊飛に抑えてリベンジ。森原はさらに自信を深めたでしょうし,チームにとっても良い結果となりました。9回の松井はいつにも増してキレのあるピッチング。当たっている中村,メヒアをものともせず,あっさり三凡。一人でも走者を出すと,また盛り上がってしまうし,何より一発が怖い打線。でも,飄々と抑えるのだからさすがです。打つ方も西武移籍後負け無しのウルフからよく3点を取ってくれました。足立のスクイズは値千金だったし,その後2死から茂木の2ベース,ペゲーロのホームランとスキのない攻撃。このワンチャンスをよく活かしてくれました。足立はリードも良かったし,盗塁も1個刺したし,スクイズも決めたし,今日の勝利の功労者でしたね。これでまたまたカード勝ち越しで,貯金は今季最多の13へ。20勝一番乗りです。このカードは菊池,ウルフが来るので勝ち越しは厳しいかな,と思っていましたが,やってくれました。ミスらしいミスもなく,選手全員が集中できていたと思います。特に今日の勝利は岸が西武相手に投げるということもあって,いろいろな意味で価値ある勝利でした。火曜日からはホームでロッテ戦。5月に入っても勢いは衰えず,ここまで4勝2敗。先発は辛島,則本という順になるでしょうが,3戦目は誰が投げるのか。先週は古川が投げましたが,釜田が中5日で投げるのか。この辺も気になるところです。今日で連休も終わりますが,イーグルスが勝ったので明日は元気に会社に行けそうです…いや,そんなことはないか(^^;)。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月07日
コメント(6)

昨日は菊池雄星にコテンパンにやられて,尾を引かなければ良いけど,と思っていましたが,杞憂でしたね。今日も用事があって,途中まで見ることができませんでした。イニングメールを見ることもできず,車に乗って,ちょっとどきどきしながらTVをつけたら,6回途中イーグルスの攻撃中。6-1で勝ってるじゃありませんか。素晴らしい。その後も打線が止まらず,7回に2点,8回にも2点を加え,終わってみれば10-2で快勝。8回は島内のダメ押し2ラン。すごいですね~。帰宅してスコアを確認したら,なんと,猛打賞が5人。少し当たりが止まっていたペゲーロ,打率が上がっていないウィーラー,そして嶋の代役,足立がそれぞれ3安打というのが嬉しい。島内は最後の打席で3塁打を打てばサイクルヒットだったのに。惜しい(^^;)また,三好が最後ツーベースを打ったのも嬉しい。与えられた出場機会でしっかりアピールできています。内野は競争相手が多くて,本人にとっては厳しい環境にありますが,そういう中で必死に結果を出しています。頼もしい。投げる方では美馬が安定の8回5安打2失点。なぜか外崎だけがタイミングが合っていたのか,2発食らいましたが,失点はそれだけ。無四球でピンチらしいピンチもなく無傷の4勝目を上げました。最近打線が下降気味だと思いましたが,今日の試合を見る限り,そんな心配は不要みたいです。明日はいよいよ岸が古巣の西武ドームで先発。本人はどういう心境でしょうか。これは盛り上がること必至です。明日は見ることができるので,岸のピッチングを楽しみに見ながら応援したいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月06日
コメント(4)

今日は昔からの友だちとのゴルフがあって,イニングメールを見たのは試合が始まってまもなくの1回だけ。そのときは0-0。よしよし,(何がよしよしかは分かりませんが)と思ってしばらく放置し,ホールアウトしてからクラブハウスのTVで見たら0-5で負けているじゃありませんか。イニングは6回。しばらく見ていたら,菊池雄星のデキがものすごく良いらしく,解説の江尻とGG佐藤は試合そっちのけで雑談モード。そういう試合になっていたようです(TT)帰りの車ではラジオもやってないし,帰宅してから確認したら1-7で負け。ヒットも散発の3つだけ。逆によく1点取ったな,と感心しました。それとチャンスをもらった三好がヒットを打ったのも良かった。ん?そういえば,茂木が出ていないのはなぜ?ケガ?でしょうか。心配です。釜田は5回持たずに5失点でKOされたようですが,4回はすごかったみたいですね。ヒット6本も打たれてるじゃないですか。調子が良くなかったのでしょうか。それとも西武打線の破壊力がすごかったのか。継投は戸村,森という陣立てだったようですが,まぁ,勝ちパターンの中継ぎが休めたことをヨシとしますか,はは。戸村は投げているところをみてませんが,ヒットは打たれなかったみたいですね。一方の森は8回に2失点したもよう。うーん,折角のチャンスだったのに。制球はどうだったのか。力のある真っ直ぐは投げられていたのか…。気になります。負けたのは残念ですが,このくらい完敗だとしょうがないか,と思います。切り替えて明日頑張りましょう。先発は美馬ですか。連敗しないことが大事なので,ここは何とか踏ん張ってほしいし,打線も奮起してくれると期待しています。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月05日
コメント(4)

今日の先発は古川。そして捕手は下妻を起用。首位攻防戦のカード勝ち越しがかかるゲームは若い二人に託されました。相手の先発はここまで4勝0敗と好調のディクソン。ちょっと分が悪いかな,と思いながら観戦開始。いきなり初回から満塁のピンチを迎えて,ハラハラしましたが,何とか宮崎をセンターフライに打ち取り無失点。T-岡田に死球,中島に四球と制球定まらないところよく踏ん張りました。これで少し落ち着くかと思いましたが,2回,3回も走者を背負う苦しい内容。2回は駿太にタイムリースリーベースを打たれ失点。しかし,この1失点に留めたのは見事。どうしてもボールが浮いたり,中に集まったり,引っかかったりしてしまいます。でも,前回登板よりは良かったと思います。ボールに力があるので指にかかるといいボールが行きます。それを生命線に何とか踏ん張りました4回は中軸を併殺含みで3人で切ってリズムに乗ってきました。そして,5回。2死までトントンと取って,良くなってきたじゃん,と思った矢先,ピッチャーへの強いゴロがグラブを弾いて内野安打。さらに小谷野に初球をフェンスまで運ばれ2死2,3塁と一気にピンチに見舞われました。うーん,そう簡単には行かないか…。次のT-岡田を歩かせたところで無念の降板。責任回数を投げきることはできませんでした。先発の役割を果たすことの難しさをつくづく感じました。古川にもいろいろな思いが交錯しているでしょう。思ったよりよく投げられた…。でもあと一人,抑えていればひょっとしたら手に入った初勝利。あのゴロがグラブに納まっていれば…。ボールとともに勝利投手の権利がスルリと抜けていってしまいました。初勝利は次のチャンスまでおあずけです。二死満塁で救援したのはルーキーの菅原。中島を3球でニゴロに打ち取り盤石の内容。前回もそうでしたが,今日もいいピッチングでした。この人はメンタルも強そうだし,変化球のキレ,制球が良いので安心して見ていられます。6回からは福山,森原,ハーマンのリレー。福山も森原も安定感バッチリ。流れを渡すようなヘマはしません。ハーマンもトントンと2死まできたところでウィーラーのエラー…。これにはイヤーな感じがしました,が,安達の高いバウンドのゴロを茂木が俊敏に捌いてイヤな雰囲気を払拭。捕手が6回から伊志嶺に変わったことも良いリズムを作る要因になったかもしれません。打つ方は先発のディクソンを打ちあぐねていましたが,少ないチャンスを得点に結びつけて3回に1-1の同点に追いつき,5回に2-1と勝ち越し。欲を言えば,それぞれもう1本ヒットが出ていたらもう少し楽な展開になったでしょう。いいリズムで迎えた8回のチャンス。先頭の伊志嶺が得意のプルヒッティングで2ベース。茂木が送って1死3塁となったところで,オリックスはペゲーロを歩かせ,ウィーラーで勝負。解説の後藤さんが言ったように,マンマと術中にハマり,投ゴロゲッツー…。追加点が取れず,まだまだわからなくなりました。9回表は当然松井。ブルペンで自軍の8回の攻撃を見ていたでしょうから,絶好のチャンスが潰れたことをどう思ったか。先頭は伊藤光。イヤなバッターです。3球目の変化球が思いっきり抜けてヒヤリとしましたが,4球目を打ち損じてくれて1アウト。次の代打武田は最近売り出し中の好調打者。センター前に抜けるか,という強い打球を藤田が飛び込み好捕。スローインも迅速正確そのもの。この大事な場面で素晴らしいプレーが出ました。最後は今日2安打の駿太を空振り三振に仕留めゲームセット。いやー,勝ちましたよ。今日は正直どうかな…と思いましたが,投手陣の踏ん張りで見事守り勝ちました。チームとしての強さを感じます。勝利投手は5回を救援した菅原。初勝利,おめでとうございます。お立ち台では「腕を振れることがチャームポイント」とコメントし,スタンドを沸かせました。高梨,森原に続き,新人三羽ガラス全員に勝ちが付きました。今日の勝利で18勝6敗。貯金は今季最多の12。2位との首位攻防戦に勝ち越して,ゲーム差を「3」と広げました。今日も満員御礼。27,294人は昨日の最多観客数を更新しました。この勢い,西武との3連戦にも持ち続けてほしいと思います。おそらく所沢にも多くのファンが詰めかけるでしょう。明日,明後日は用事があって,観戦はままなりませんが,応援しています。先発は釜田。相手は菊池か。強敵だけど,今のチームの勢いがあれば攻略はできるはず。頑張ってほしいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月04日
コメント(4)

今日はオリックスとの首位攻防戦の2戦目。こちらは則本が先発なので,絶対に負けられない試合です。則本はイニングによってバラツキがあったものの,要所で抑えたのはさすがの貫禄。8回まで三振12個。真っ直ぐも走っていたし,序盤制球に難があった変化球も徐々に決まって,安定感はありました。本人も調子は良かったと思っていたのではないでしょうか。完封がかかった9回にT-岡田にやられて,無念の降板。惜しくも完封はならず。結局松井裕のリリーフを仰ぐことになりました。けれどチームは勝てたし,文句は言えないでしょう。則本が2ランを打たれて,イニング途中で登板した松井。どういう心境でマウンドに向ったか,分かりませんが,最初の中島にてこずり,フルカウントからレフトに大飛球を打たれました。ここで1点差になるのはキツい!…と半ば目をつぶりましたが,ほとんどスタンドに入ったボールを聖澤が好捕。ほーーーっ。これで救われた松井は落ち着きを取り戻し,後続を断ってゲームセット。いやー,良かった良かった。打つ方は松葉を打ちあぐねていた感じでしたが,2回に島内がライト線に火の出るようなツーベースでチャンスを広げ,岡島の内野ゴロで先制。ここのチャンスで先制できたのは大きかった。その後は6回に銀次がタイムリー,7回に茂木が2ランで加点し4-0とすることができました。6回はウィーラーの走塁も良かったですね。それにしても,茂木のホームランはすごかったですね。あそこであのスイングができるというのがすごい。派手な連打でビッグイニング,という攻撃ではありませんが,着々と加点しリードを広げていくという強いチームの攻撃でした。ただ,依然としてアマダーがねぇ。この間はアウトコースを上手く右に押っつけるヒットを打ちましたが,今日は全部引っ張りにかかってのサードへの引掛け…。本人も焦ってるんじゃないでしょうか。今は他の打者が頑張って点が取れてますが,やはり4番の力も重要。ペゲーロが下降気味なのも気になります。何はともあれ,則本で勝ったのは当然といえば,当然ですが,良かった。チームが好調なせいか,観客動員数も最多を更新し,27,259人のファンがつめかけたようです。そして,カード勝ち越しがかかる明日の3戦目の先発は,古川侑利!シーズン初めての6連戦という状況もありますが,この大事なゲームで起用するベンチの期待に応えることができるか。頑張れ,古川。どうしても力むとボールが浮いてしまうクセがあるようなので…いや,細かいことなど気にせず,思いっきり腕を振って,ミットめがけて得意の強い真っ直ぐをビシビシ投げてほしい,と思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年05月03日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()