全18件 (18件中 1-18件目)
1

今年もこの季節がやってきました。いやな季節です...。イーグルスも少しずつ発表になっていましたが,昨日,全貌が明らかになりました。松井稼頭央外野手(42)→退団→他球団でのプレー希望武藤好貴投手(30)→戦力外→未定大塚尚仁投手(22)→戦力外→未定久保裕也投手(37)→育成契約へ宮川将投手(26)→育成契約へ金刃憲人投手(33)→戦力外石橋良太投手(26)→戦力外入野貴大投手(28)→戦力外小関翔太捕手(26)→戦力外阿部俊人内野手(28)→戦力外中川大志内野手(27)→戦力外福田将儀外野手(25)→戦力外※片山博視投手(30)→戦力外→12球団合同トライアウト受験※伊東亮大内野手(28)→戦力外→未定(ニッカンより)全部で14名。多いですね…。松井稼といえば,やはり13年の優勝時のビールかけの乾杯を思い出しますね。もうちょっとやれるかと思いましたが,今季,チームが途中からグダグダになったとき,一時オコエを上げて,松井を下げました。その後,オコエを下げたときに松井を上げなかったので,おかしいなとは思っていましたが既に選手としての活用は考えていなかったということなんでしょうね。西武に移るという話が聞こえてきていますが,頑張ってほしいと思います。武藤は10年のドラ1。JR北海道からのプロ入りということで駅員姿が話題になりました。突っ張る投げ方が独特のパワーピッチャー。フォーム改造に苦しみ,力を発揮できませんでした。4勝を挙げた15年がキャリアハイ。もう少し勝てる投手になると思いましたが故障にも苦しめられました。大塚は結局一軍では思うように活躍できませんでした。変則左腕ということで今の高梨のポジションが務まるかと思いましたが,難しかったか…。個人的にはキャラクターがユニークだったので大好きだったのですが。できれば,本当にできれば,コボパークのお立ち台に立たせたかった。そこでのコメントは絶対にファンをとりこにしたと思います。まだ若いですが,これからどうするのでしょうか。久保も金刃も時期は違えど,中継の屋台骨を支えてくれました。ボールが速くなくても,打者ってこうやれば打ち取れるんだ,というピッチングを見せてくれました。これぞベテランの味というやつです。宮川は13年,中継ぎとして活躍しましたね。重いボールで存在感を発揮し,日本シリーズでも登板しました。残念ながらそこで結果を出すことはできませんでしたが,ルーキーながら,そういう大舞台で起用される投手だったということです。久保も宮川も育成でチャンスの再来を待つことになりますね。その日を楽しみにしています。今回は若い選手が軒並み厳しい宣告を受けました。大塚もそうですが,石橋が26歳,15年のドラフト。入野が28歳,14年のドラフト。小関が26歳,09年のドラフト。阿部が28歳,10年のドラフト。中川が27歳,08年のドラフト。福田が25歳。14年のドラフト。伊東が28歳。14年のドラフト。年は皆まだ若いですが,プロとしてのキャリアは短い人も長い人もあり。どの選手も一時は一軍で起用され,活躍し,あるいは活躍が期待されていた選手たちです。石橋なんかついこの間入ったばかり。オープン戦では「これは良いピッチャーが入ってきた」と思いましたが,シーズンに入ると打ち込まれ,以降,チャンスをもらうことはありませんでした。何となく,森原がかぶるイメージなんですよね…。入野は真っ直ぐが速く,何度かチャンスをもらいましたが結果を出せず。小関は個人的にはポスト嶋になるかと,期待していたのですが,伸び悩みました。阿部は好守俊足のムードメーカー。地元出身だけに人気もありましたし,今年はバッティングも良くなってきたので,ユーティリティプレーヤーとしてまだ活躍できるかな,と思っていただけに,ここでの戦力外はちょっと寂しい。中川は今シーズン,大事なところで起用されましたが,結果を出せなかったのが残念でした。右の大砲として期待されてたんですけどね。打席での消極的な姿勢が目立ちました。どこかでほしいチームはないでしょうか。大田泰示のように新天地で花開くこともありますし。福田はルーキーイヤーの序盤,走攻守揃ったキラ星のような活躍をしてくれたんですけどね。印象としては,外野版の茂木のような。途中からパッタリ打てなくなってしまいました。どうしたんでしょうか。田中和基も早く活躍しないと…。片山。入団当時は大物左腕の風格で将来のエース候補と期待されていましたが,故障から打者転向,さらにまた投手復帰と波乱のプロ生活でしたが,やはり復活はなりませんでした。黎明期の高卒ドラ1。とうとう,という感じで残念です…。伊東は194cmという長身で,とうとう和製の左スラッガーが現れたか,と思いました。ルーキーイヤーに十亀から初本塁打を放ち,ますます期待が高まりましたが,知らず知らずのうちに出場機会を失い,とうとうチャンスは訪れませんでした。こうしてみると,どの選手にも思い出や思い入れがあります。他球団でもイーグルスゆかりの選手が戦力外通告を受けました。西武の渡辺直人,中日の岩崎,ヤクルトの榎本…も。これから,育成で頑張る選手。トライアウトなどで他球団に活躍のチャンスを得る選手。現役を退く選手。いろいろな道に分かれることになりますが,人生,至る処青山ありです。これまでの活躍,努力に心から敬意を表します。ありがとうございました。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月29日
コメント(6)

いやー,ドラフト。終わりましたね!昔はこの時期になると,事前にいろんなサイトでドラフト候補の情報を集め,こういう選手がいいな,とかいろいろ想像をたくましくしていましたが,最近はそういう研究もサボりがち。ということで,今年のドラフト。木曜日の17時からということでしたが,仕事が忙しかったので,夜に一息ついたところで,見てみました。1 近藤弘樹 投 岡山商大 右右1回目入札 清宮幸太郎 ×2回目 村上宗隆 ×3回目 交渉権獲得2 岩見雅紀 外 慶大 右右3 山崎剛 内 国学院大 右左4 渡辺佑樹 投 横浜商大 左左5 田中耀飛 外 BFL・兵庫 右右6 西巻賢二 内 仙台育英高 右右7 寺岡寛治 投 石川ミリオンスターズ 右右選択終了(日経のサイトより)そして,育成が,1位が井手亮太郎投手(九産大)、2位は松本京志郎内野手(福島・光南高)、3位は中村和希外野手(天理大)の3人。ははぁ,清宮クンをクジで外し,その次の村上クンもクジで外し,指名したのが岡山商大の近藤クンという投手。立花社長はこれまで無類のくじ運の強さを誇っていましたが,今年は不発。過去に森雄大,松井裕樹,安樂智大を3年連続で引き当てました。1位の近藤クンについては,よく分かりませんでしたが,150kを超える真っ直ぐを持つパワーピッチャーのようです。無名校からの指名ということで,何となく則本を彷彿とさせますね。2位の慶應の岩見クンは前日のニュースで取り上げられていました。東京六大学の巨漢スラッガーで先輩の高橋由伸の持つ記録に後2本に迫っている,と紹介されていました。外国人並みのパワーを持っているとのことで,それを見ながらこういう選手を取ればいいのに,となんとなく思っていたので,指名してびっくり。3位の山﨑クンは,走攻守三拍子揃った内野手ということです。名前が「山﨑剛」というのであの「山﨑武司」と名前が似てるな,と思ったら,「つよし」と読むそうですね。茂木のような活躍を期待したいです。今年は投手3名,野手4名という内容。高卒は育英の西巻クンのみ。補強ポイントを即戦力で獲得したい,という球団の意思を感じました。西巻クンは甲子園で守備を見ていて,うまいな~と思っていたので,イーグルスに入ってくれて嬉しいです。ちょっと線が細いような気もしますが,体を大きくして,先輩のホークス上林,ロッテ平沢のように,数年後には打つ方でもガンガン活躍をしてほしいですね。今日のスポルたんでは,田尾氏が今年のドラフトを評して,「来シーズンの優勝狙い」とコメントしていました。ドラフトというのは今の時点では評価が難しいもの。正直,2012年のドラフトで2位の則本がここまでの投手になるとは思いませんでしたし,昨年9位の高梨が今季,これほど活躍してくれるとは思いませんでした。片や,鳴り物入りで入った上位指名の選手が伸び悩むこともしばしば。プロに入ってからは横一線の勝負が始まります。食うか食われるかの競争を勝ち上がるために何が必要か。それが分かっている選手が栄光をつかむのでしょう。梨田監督も来季続投が正式に決まり,3年目の集大成となる来シーズン。新人はもとより,外国人補強+トレード+FAで積極的に2018向けの戦力を強化してほしいですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月28日
コメント(4)

2017年が終わりました。美馬が精彩を欠き,序盤でほぼゲームの趨勢が決まってしまいました。途中からは,実況も解説も球場の声援も心に痛いので無音で観戦していました。ただただ辛い時間でした。せめてもの救いは試合時間が短くて済んだということでしょうか。まぁ,それもこちらの攻撃がパッとしなかったからにほかなりませんが。スタメンを見た時,ホークスのオーダーの一番上に「柳田」の名前を見て,げげっ。と思いました。案の定,試合を左右する活躍をさせてしまいました。こういうことを言うのはヘンかもしれませんが,ある意味,今日の試合が,両チームの力の差を正しく表していたような気がします。その差を埋める死に物狂いさ,というかしぶとさを見たかったですが,それも見ることはできませんでした。シーズン中は大したことがなかった武田が今日はキレキレでしたね。手も足も出ませんでした。武田ならなんとかなるかも,と思っていましたが,勘違いもいいところです。せめて,一矢だけでも報いてくれれば,と思って祈るような気持ちで見ていましたが,せっかく得たチャンスも併殺で消えてしまうし。どうも,今日の試合にかける意気込みが感じられませんでしたね。唯一の収穫は藤平にこの大舞台を経験させることができたことでしょうか。美馬が5点を失って降板後,2回2/3を投げました。1点を失いましたが,5回にはデスパイネ,内川,中村晃といった中軸をしっかり三者凡退に取ったところはさすが非凡なものを感じました。低めに良い真っ直ぐを投げていましたし,変化球もなかなかのキレでした。大舞台にも臆することなく,力を発揮することができたのは自信になったのではないでしょうか。いつかリーグ優勝,あるいは日本一を決める試合でマウンドに立っているところを見たいです。あの,田中将大のように。今日の登板,どういう感想だったか聞いてみたいですね。さて,試合は0-7で完敗。悔しいことは悔しいですが,これも勝負なので諦めるしかないでしょう。とは言え,さすがに今日も明日もスポーツニュースは見たくありません。おそらく日本シリーズも見ることはないでしょう。ここで負けてしまったのは残念ですが,チーム,選手たちは良く頑張ったと思います。CSに入ってからのベンチワークも良かったし。3位からファーストステージを勝ち上がり,強いホークスに後もうちょっとというところまで迫りました。残念だったのは,シーズンを支えてきた大黒柱の先発陣が力を発揮できなかったところ。まぁ,これも野球ということでしょう。これから長いオフが始まります。そして来季は臥薪嘗胆のシーズンとなります。当面はドラフトがどうなるのか,そこが関心の対象ですかね。。。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月22日
コメント(8)

負けちゃいましたね。岸もあまり良くなさそうでしたが,それなりに頑張って,打線も銀次のホームランをキッカケに何とか頑張って,5回には逆転したんですけどね。6回のソン・チャーホーが誤算。ここまで圧倒的に抑え続けていたのに,何となく梨田監督が出てきたときに嫌な感じがしました。内川,中村晃に連発であっさり逆転。やられちゃいました。その後のハーマンや青山が良かっただけに残念。うーー。内川,中村にはやられっぱなしですね。特に内川には4日間毎日ホームランを打たれてます。今日の敗戦で一気に崖っぷちに追い込まれました。もう,ムードが向こうに行っちゃってますもんね。それにしても改めて後ろの投手陣の厚さの違いを痛感しました。モイネロ?森?岩嵜?石川?嘉弥真?サファテ?どんだけいるんだって感じですね。とは言え,まだ終わったわけではありません。ファーストステージだって,土俵際で逆転したじゃありませんか。明日はポストシーズンにめっぽう強い美馬。前回も西武戦でゲームを作りました。そんなに球数も投げていないので,明日は全開で行ってくれるでしょう。あちらは武田。今年の武田はそんなに手も足も出ない,という感じではありません。きっとチャンスはあります。負けたら終わりの崖っぷち。死に物狂いで頑張りましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月21日
コメント(4)

今日も仕事が忙しく,何でこんな時にこうなるの?という気分。我慢できずにネットでコソ見したら,1回ですでに1-0。今日は則本だし,これはもしかして行けるかも。と思ってひとまず仕事に集中。しばらくして,またコソ見したら,何と逆転されているではありませんか。則本,また序盤で失点する悪い癖が出たか。またしばらくして見たら,今度は3-2と逆転。おおお,打線が頑張ってる。そしたら,今度は近くの席から若者が「うわっ5-3になってる」との声。ん?それは勝ってるのか?負けてるのか?確認したら内川にスリーランを打たれた模様。どうした則本。この間の西武戦の二の舞いか?しかし,しばらくしてまた見たら,なんと5-5の同点に。アマダーがお返しのツーランを打ったみたい。打線も必死だ。突き放されないよう食らいついている。則本はこれに応えなければなりません。もう,こうなると仕事が手につきません。なんとか20時頃までにやっつけて,ダッシュで帰宅。どうやら則本が尻上がりに調子を上げてきたようで,7回にはこわい上位打線を三者三振にバッサリ。とても5失点したピッチングには見えません。というか,なぜ5点も取られた?則本?途中から投手戦になって,次の1点をどちらが入れるか,固唾を飲んで見ていましたが,8回の福山が中村にやられちゃいました。勝負を決める勝ち越しツーラン。。。うーん,やはり勝負の世界は甘くはありません。これで勝敗は2-2のイーブン。すっかりホークス打線を起こしてしまったようですが,ここで流れを渡すわけにはいきません。そこで岸。また,ホークス打線を黙らせましょう。打線は好調をキープしています。今日の負けは早く忘れ,明日にかけましょう!もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月20日
コメント(4)

いやー,勝ちましたよ!辛島が頑張って試合を作り,ソン,高梨がしっかり繋いで,福山,松井裕でシメ。素晴らしすぎる。ソンはもはやセットアッパーですね。抜群の安定振りです。今日も真っ直ぐが強かった。内川も差し込まれていましたもんね。勝利投手のおまけ付き。CSすでに2勝目です。高梨は今日で5連投。疲れや肩肘の具合が気になるところで,先頭打者に四球を出してヒヤっとしましたが,2死まで取って交代。福山は回跨ぎとなりました。まずは7回裏2死2塁のピンチから長谷川を抑えてホッ。8回はヒットを2本打たれて1,3塁のピンチを作ってしまいましたが,マッチを遊ゴロに抑えて,またまたホッ。デスパイネにヒットを打たれたのは,明日以降を考えると少しイヤな感じですが,要所を締めるところがさすがです。1点リードで迎えた9回裏はもちろん松井。正直,松井が初球を投げる前が一番緊張しました。昨日,その前と被弾していることが頭をよぎりました。今日はわずか1点差。一発出ればおじゃんの場面。しかし,今日の松井は良かった。チェンジアップもキレていました。江川,吉村,鶴岡と右の代打攻勢にも慌てずにしっかりと抑えることができましたね。試合は1点差を守りきり2-1で勝利。僅差のゲームをモノにできたのは良かった。しかも相手は千賀。本当に大きな1勝。今日は比較的早く帰れて,5回位から見ることができました。ヒリヒリするような投手戦に痺れっぱなしでしたが,最後の打者を松井が打ち取った瞬間はスカーッとしました。これでホークスに2勝1敗と1つ勝ち越すことができました。満面の笑みでナインを迎える梨田監督。ベンチで渋い顔をする工藤監督。好対照の指揮官2人ですが,今日も梨田監督の采配は当たりましたね。7回の勝ち越しの場面,先頭の聖澤がショートの深い位置への打球をヘッスラで内野安打にしました。千賀に相性の良い聖澤をスタメン起用したのがズバリ的中。嶋の勝ち越しタイムリーにつながりました。流れを止めず,勢いを止めず,ここまでやってきました。そして,明日はエース則本。相手は和田。この組み合わせといえば,そうです。9月3日のあの試合。ようやくお返しをする機会が巡ってきました。あのときの涙を笑顔に変えよう。則本,頑張れ!頑張れ,打線もブルペンも!もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月19日
コメント(4)

やりましたね~。塩見あっぱれです。一昨日の「ノミの心臓」発言はブラフだったか。今日は残念ながら仕事で全く見ることができませんでしたが,時折来るメールを見ながら,すごいな塩見と思っていました。帰宅してプロ野球ニュースでそのピッチングを改めて見ましたが,緩急をうまく使って面白いように打線を翻弄していました。解説では嶋のリードが冴えていたというコメントでしたね。さすが嶋。大したものです。今日はアマダー起用がズバリ。起用に応えるホームラン。梨田采配も冴えています。プロ野球ニュースの大矢さんが,今日の勝利に思わず「まさかでしたね」と言ったのは本音がついポロリといったところでしょうか。碓かに私も正直こんないい勝ち方ができるとは思いませんでした。お立ち台で「すげー緊張しました」と言った塩見ですが,言い方がふてぶてしくて緊張していたようには見えませんでしたけど。高梨は今日もナイピでしたね。ハーマンはちょっと怪しかったですが,後続がしっかり抑えました。CSファーストステージの2戦目から人が変わったようなチームになりました。強いときのイーグルスに戻ったでしょうか。茂木はファーストステージとファイナルステージの1戦目で先頭打者を打ちましたが史上初とのことです。おめでとうございます。できれば,明日もよろしくお願いいたします。明日は辛島なんですね。藤平だと思っていました。いいときの辛島であってほしい。相手は千賀。さて,どんな試合になるでしょうか。いい流れを止めることなくこの勢いを大切にしてほしい。打線も振れてきているので,期待しています。明日こそ試合を見たいけど,果たして見ることができるかどうか…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月18日
コメント(4)

いやー,痛快でしたね。昨日の試合。仕事なんてうっちゃって,見なけりゃ,と思っていたら,飲み会が入っていたことをすっかり忘れていました。でも,飲みながらもみんな試合の経過が気になるようで,イニングごとに「おお,勝ってる」「追加点入った」と大盛り上がり。さらに,もう1軒ということになって入った居酒屋。ここでもスマホの1球速報を見ながら一喜一憂。最後,松井裕が抑えた瞬間,店中が歓声に包まれました。他のお客さんもみんな見てたんですね。私たちも勢い良く乾杯しました。ということで,飲み過ぎてしまいました。帰宅してから,さらに祝杯(まだ飲むのか)を上げながら,プロ野球ニュースを堪能。美馬の好投!ウィーラーの好打,好走!そして,8回のウィーラー,枡田のダメ押しホームラン!高梨の3連投!ソン・チャーホー,福山,松井裕の盤石の継投!素晴らしすぎる。ここにきて,梨田監督の采配がビタビタ決まってます。バントの多用,積極継投,枡田の起用。素晴らしすぎる。枡田のホームランを改めて映像で見たときは涙が出そうになりました。なんだか,2009年のCSの中島のホームランに重なるような思い。初戦を大敗で落として,悲しかったけど,諦めなくてよかった。2戦目の茂木の先頭打者HRと岸の圧巻の好投が流れを変えましたね。そして,美馬はやはりポストシーズン男です。こういう試合になると無類の強さを発揮してくれます。今日は出張だったのですが,新幹線でスポ紙をにやにやしながら穴が開くほと読みました。さぁ,いよいよ明日からはホークスとのファイナルステージです。ものすごい強敵ですが,こっちには勢いがあります。初戦の先発は塩見。「普段通りの投球を意識したい。ノミの心臓なんで。意識しすぎると駄目。今年はレギュラーシーズンで全然貢献出来ていない。しっかりチームに貢献したい」と意気込みを口にした。(ニッカン)ノミの心臓…。それを自分で言うか。塩見らしいというか。これは「意気込み」と言えるのか。ビビっている場合じゃありませんよ。ま,相手は今季最多勝のエース東浜。胸を借りるつもりで伸び伸び,いやのらりくらり投げましょう。少しでも長いイニングを投げてゲームを作り,相手を焦らせてほしい。そうすれば打線がきっと助けてくれます。おそらく2戦目は藤平。若い力に期待ですね。この初戦,2戦目でどちらかを取れれば,十分に勝機はあります。ここにきて,上り調子のイーグルス。明日こそ,早く帰って応援しなければ。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月17日
コメント(4)

お立ち台で「福岡に行きましょう!」と力強く語った岸。勝ちましたねーー。今日はゴルフの約束があって,ホールアウトして車に乗ったのが,2時近くになってから。ラジオをつけたら,何と3-0で勝っているじゃありませんか。なになに?茂木が先頭打者初球ホームランで先制?さらに2回には枡田のタイムリーと嶋のスクイズで2点を追加?いいじゃないですか!さらに岸は盤石のピッチング。初回こそ先頭の秋山に2塁打を打たれたようですが,2回から4回まで三者凡退に抑える安定したピッチング。5回からようやくTV観戦。西武の攻撃は1死から外崎にツーベースを打たれましたが,中村,岡田を打ち取ってOK。6回はシャワーを浴びているうちに,あっさり終了。さらに7回には待望の追加点を上げ4-0に。後は岸が何回まで投げるか。頭のなかではセーフティリードという言葉もかすめてきます。ところが,7回1死から山川にセンター前にヒットを打たれると,ベンチはためらいなく岸を代えます。これには,ちょっとビックリ。100球を越えているとは言え,これほどカンペキに投げている岸を代えるか。もう1イニングはイケるんじゃないか。そういう疑問が沸いてきます。あらかじめのゲームプランだったか,セカンドステージを考えてムリをさせなかったか。この辺は監督のコメントで確認したいと思います。二番手は高梨。昨日に続いての連投ですが,怖い森を三球三振。真っ直ぐ,真っ直ぐ,スライダーと見事なピッチング。素晴らしい。しかし,さらにベンチが動いて,高梨をスイッチ。何と高梨はワンポイント。三番手は福山。思わず,イニングを確認してしまいました。今は何回?7回だよね。じゃあ,8回は誰が投げるの?不安を感じながら,見ていると外崎を5球で三振。素晴らしい。さて,問題の8回裏は福山が回跨ぎ。また不安が…。先頭の中村,代打の栗山に連打を浴び,無死1,2塁のピンチ。不安的中,と思いましたが,ここは福山が踏ん張った。秋山の内野ゴロの間に1点を失いましたが,それだけ。最後の源田の当たりにはヒヤッとしましたが,レフトライナーでチェンジ。いやー,良くやった福山。21球を投げましたが,明日も投げられるでしょうか。そして,9回は松井裕。肘痛で離脱してから初めてのマウンドです。フリー打撃ではいいボールを投げていたようですが,初めての大舞台でどれだけ投げられるか。先頭の浅村こそ打ち取りましたが,これはヒヤッとする当たり。さらに,次の山川がフェンス直撃のツーベース。またまた不安が高まります。続く森にもストライクが入らず四球で1死1,2塁。一発出れば同点のシチュエーション。続く外崎にもストライクが入らず,ボールボール。3球目も高いクソボールでしたが,これを振ってくれて,2-1。助かった。さらにヒヤッとするファウルを打たれ,ボールを1個投げて,3-2。痺れる場面です。7球目,渾身のチェンジアップがベース上に落ちて空振り三振。これは最高のチェンジアップ。二死となって,打席は中村。また嫌なバッターが出てきました。1発出れば同点です。しかし,外のチェンジアップを2球続けて空振り。追い込んでからも全てチェンジアップ。5球目を振ってくれて,無事ゲームセット。いやー,ドキドキしました。よく勝った。岸もすごかったけど,高梨も福山も松井もよく頑張った。昨日,あんな負け方をして,西武の勢いを止められるか心配でしたが,本当によく勝ってくれました。継投は正直言って,かなりのギャンブルだったと思いますが,これが見事的中。枡田先発も当たりました。枡田が活躍してくれて私も嬉しい。岸は6回1/3,102球を投げて無四球の被安打3,三振8つを奪う完璧なピッチング。打線も岸をよく援護しました。7月19日以来勝利に見放されてきた岸が最高に価値ある勝利を上げました。これで1勝1敗の五分。明日の先発は美馬と野上。数字的にはほぼ互角と言える2人です。まさにがっぷり四つの戦いとなりそうです。美馬はポストシーズンになると強さを発揮する投手。期待しています。明日はナイトゲームです。仕事もあるけど,こっちも気になります。どうしようかな。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月15日
コメント(6)

イーグルスファンにとって拷問のような3時間が終わりました。僅差の投手戦になると思っていましたが,まさかの0-10の敗戦。初回の浅村のツーランが全てでしたね。則本が打たれたのならしょうがありません。0-5になったあたりから無表情で戦況を見つめていました。それにしても則本はどうしたのか。初回に失点して自分を見失ったか。ここまでの疲れが出たか。今年ワーストのピッチングがこの大舞台で出るとは。正直,則本の後を投げた投手の方がよく見えました。スリーランを打たれた青山ですら。一つだけこの暗黒の試合の中で光ったのは8回の村林のプレイ。アレは良かった。よく思い切って2塁に投げました。貴重なチャンスを守備で魅せましたね。菊池は素晴らしいピッチングでしたが,一矢報いるスキがなかったかというと,あったような気がしますが,何か気持ちで負けているというか,畳み掛けるような気迫が感じられませんでしたね。さて,ここまでパのCS1stステージは初戦を取ったチームが100%勝ち進んでいるようです。今日の負けで,かなり厳しくなったとは言え,まだ終わったわけではありません。明日は十亀と岸。岸は7月以降勝てなかった悔しさがあるでしょう。十亀にも相当やられてはいますが,今日の菊池よりはましでしょう。打線もここまでやられた悔しさがマグマのように溜まっているはず。これまでの100%の傾向なんて吹き飛ばしてやりましょう。明日勝てば,五分と五分。今日のことは忘れて,明日はこてんぱんにやっつけてやりましょう。嶋があの時言った「底力」。明日は見せてもらいましょう。今日はそれだけ。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月14日
コメント(4)

勝ちましたね。シーズン最終戦となるロッテとの25回戦。完封リレーで5-0と完勝しました。平日のデーゲームということで試合の内容はスコアで見た限りですが,投打が噛み合った良い勝ち方をしたようですね。先発の岸は2回30球を投げて,無失点。メールで早々に降板したことを知って,何かアクシデントか?とヒヤッとしましたが,中4日でCS2戦目に投げさせるため,と後で分かってホッとしたのが半分。中4日で大丈夫か?と新たな不安が芽生えたのが半分。岸の後は,森が4回2/3を投げて1安打無失点と大好投。この人は,素晴らしいピッチングを見せてくれて,ついに覚醒か!?と期待を持たせた途端,次の登板でメロメロになったりすることが繰り返されてきましたが,今日の好投は来季につながる明るい兆し,と考えたい。さらに,大アピールをしたのがソンチャーホウ。打者4人を全て三振に取るという,圧巻のピッチング(たぶん)。10月に入ってから4試合を投げて無安打無失点。四球が1つという安定ぶり。何と言っても強い真っ直ぐが持ち味。梨田監督はCSのベンチに入れることを明言したようです。ということはアマダーを外すということになりますかね。それから,打つ方では茂木がサイクル1歩手前の4安打と爆発。復調気配と見ていいでしょうか。気になる内田は最後の最後にヒットを打ってくれました。しかもタイムリー。本人もさぞかしホッとしているでしょう。良かった。ということで,最後の最後にいい形でシーズンを終えたイーグルス。77勝63敗3分という結果となりました。優勝のホークスとは15.5ゲーム差,2位のライオンズとは2ゲーム差…。夏場以降の大失速があり,一時30あった貯金が,最終的に14まで食いつぶしてしまいました。それはそれとして,上り調子で迎えるクライマックスシリーズ1stステージ。悔しい思いをさせられた西武に一泡吹かせてやりましょう。初戦は則本,2戦目は岸。この2人と打線の奮起があれば,1stステージ突破は十分に可能だと思います。梨田監督が試合終了後の挨拶で,「必ず、ファーストステージ、ファイナルステージを勝ち上がって、頑張って参ります」と力強く語ってくれました。その言葉を信じましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月10日
コメント(4)

昨日,一昨日と勝って上げ調子になったかと思いましたが,そううまくは行かないものです。今日は家族とあちこち歩き回っていたので,観戦は断片的。だからあまり語れるほど見ていないのですが,先発は美馬でしたが,中盤になって乱れてきて勝ち越されたところを見てなんか,波に乗れないなぁ,と思いました。大谷の日本での最終試合?ということで,彼を抑えることに気持ちが行っていたのかもしれません。7回は自らのエラーもあり,満塁にしたところで降板。前のイニングから先頭打者を歩かせて,何となく集中力に欠けるような印象。満塁のランナーを預けられた高梨は次打者に初球を狙われダメ押しの失点。ただ,この1点に抑えるあたりが高梨の素晴らしいところ。大したものです。見ていませんでしたが,その後の青山も難なく3人で抑えた模様。好調ですね。もしかしたらCSでもいいところで投げさすかもしれませんね。でも,いいところでこのピッチングができるかどうか。打線で心配なのはペゲーロ。見ていて覇気がなく,2打席打ったところでウィーラーに交代しました。CS大丈夫でしょうか。銀次,島内,岡島にヒットが出ているのが救いでしょうか。今日,注目していたのは内田。いい当たりの打席もあったようですが,今日もヒットは出ず…。本人もかなり焦っているような気がしますが,心中どうでしょう。せめて明日は来季につながる1本が出てほしい。結局試合は1-3で負け。明日は岸が投げるようです。…ということはですね,やはりCSは則本,美馬,岸という順番になるんでしょうか。後は藤平をどう絡ませるか。則本ー菊池雄星,美馬ー十亀。という感じですかね。長かったシーズンもいよいよ最終戦。最後勝って,有終の美というものを見せてほしい。CSに向けていい流れを作るためにも。もう1つ,スポ紙サイトの試合結果は最終戦のものがいつまでも残るんですよね。負け試合で終わると,何ヶ月もそれを見続けさせられるのが辛いので(^^;)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月09日
コメント(2)

シーズン終幕までのカウントダウン。ホーム3連戦の初戦。パ・リーグを制したホークスとのラストゲームです。先発の則本は初回から素晴らしいピッチング。真っ直ぐも変化球も素晴らしく,CSにとっておきたいくらいの出来でした。5回と6回に得点圏に走者を背負う場面がありましたが,不安を感じることなくピンチを凌ぎました。ホークスもベストメンバーではありませんが,パの覇者を見下ろす投球には胸がすきました。6回89球を投げて5安打無失点は無四球のおまけつき。気になる三振は8つ奪って222個に積み上がりました菊池雄星をかわして余裕の奪三振王確定です。さらに15勝はルーキーイヤーと並ぶキャリアハイの数字。さらにさらに防御率も千賀,東浜(ともに2.64)をかわし,2位(2.57)に浮上。やりましたね。素晴らしい。奪三振王はこれで4年連続。ちなみに4年連続は史上4人目の快挙。これまでそれを達成したのは江夏豊,鈴木啓示,野茂英雄の3人のみ。すごいビッグネームと肩を並べたものです。本当におめでとうございます。今日は継投も上手くいきましたね。ソンチャーホウ,ハーマン,福山で完封リレー。ソンくんは,真っ直ぐも変化球も制球が良くて安定していましたね。今日の内容だとCSで出番があるかもしれません。ただ,今日の内容ができれば,ですけど。9回表は二死1,3塁と危なかったですが,西田のファインプレーでゲームセット。打つ方では,アピールできませんでしたが,この守備は大きかった。打つ方でアピールできなかったのは内田,田中も同じ。この3人で7つも三振してしまいました。内田は打席での雰囲気はあるのですが,いかんせんバットにボールが当たりません。特に変化球にはからきし。二軍ではホームランと打点に二冠を取ったらしいですが,未だ一軍ではノーヒット。後2試合,チャンスをもらえるでしょうか。期待されているだけに「二軍の帝王」にだけはなってほしくないのですが…。さて,今日のヒーローは間違いなく則本ですが,もう一人は藤田。5回二死1塁の場面で見事ライトスタンドへ先制ツーラン。これには驚きました。素晴らしい。また,このホームランをキャッチしたイケメン青年もお見事でした。さらに驚いたのは,このホームランが有言実行だった,ということ。トイレ(笑)で則本に「オレが決めてやる」といったそうな。かっこよすぎです。まるでベーブ・ルースのような予告ホームラン。シーズン最終盤で,ようやくチームの雰囲気が良くなってきました。これで2試合連続の完封勝ち。強さが少し戻ってきたかな。この流れが次の土曜日まで続けばいいけど。試合終了後,仙台で最終戦を戦ったホークスがファンに挨拶。ライトスタンドはもちろん,レフトスタンドのイーグルスファンにも。これにはちょっとホロリと来ました。1stステージ,必ず勝ち上がるから福岡で待っていてください。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月08日
コメント(2)

順位も決まるとこんなに楽に試合を見ることができるんですね。今日も楽しく観戦しました。やはり野球は楽しまなければ。何と言っても今日は藤平のピッチングにつきますね。6回,92球を投げて2安打6奪三振で無失点。見事です。見ていてやはりボールの質が違うなと思いました。そんなに多くの球種を持っているわけではありませんが,真っ直ぐとスライダー,カーブがそれぞれ絶品。また,走者を背負ってからの粘り強さも大したもの。来年が楽しみですし,早いうちにローテの柱になってくれる,そんな期待を持てる内容でした。いや,来年というよりCSでも出番があるかもしれません。西武との1stステージは3試合なので,則本,岸,美馬が投げるんでしょうが,藤平をリリーバーとして使うんじゃないかな,と思いました。打つ方は藤平と同じルーキーの山岡を打ちあぐねていましたが,6回に掴んだ1死2,3塁のチャンスに足立が右中間を破るスリーベースでようやく均衡を破ることができました。その後,9回に打線が大爆発して7安打で5点を奪う猛攻。純国産打線でも繋がればこれだけの攻撃力があるんですね。阿部も西田も足立もよく打ちましたよ。足立は例の西武戦で菊池雄星の代打に起用されて,あえなく三振を喫しましたが,今日の足立はマルチヒットの活躍。阿部も西田も守備での失敗をバッティングで取返しましたね。阿部は相手のマズい守備もあり,「ランニングホームラン」(^^;)になりましたね。それにしても,オリックスのライトは2つ続けて失策。こんなこともあるんですね。さて,結局7-0で快勝。明日からはホーム3連戦で今シーズンに幕となります。シーズン後半はなんとも言えないフラストレーションを抱えたファンのためにもすかっと3連勝といきましょう。明日は則本。自身の15勝と奪三振王をかけて,そして何より西武とのCSで良いピッチングをするためにも大事な登板となります。シーズン中苦しめられたホークスに最後,一矢を報いましょう。2ndステージで相まみえたときに少しでもイヤな印象をあたえるためにも。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月07日
コメント(2)

今日の布陣,上下の入れ替えを見て,ああもう2位はあきらめたんだな…。今後はCSに向けての選手起用なんだな,ということがわかりました。とはいえ,岸をどこまで見殺しにすれば気が済むのか。9回,土壇場で聖澤がタイムリーを打ってくれたから良かったようなものの,あのまま完封負けで終わっていたら,何ともやるせない気持ちになるところでした。さすが聖澤。さて,岸の後を受けたソンチャーホウ,高梨,青山,釜田はよく頑張りました。ソンチャーホウはお盆の頃に見た以来でしたが,相変わらず球は速いですね。でも,制球はボールに聞いてくれというタイプ。CSで使うかの見極めをしたい,とのことでしたが,今日のピッチングを見てベンチはどう考えたか。高梨は今日も安定のピッチング。素晴らしい。彼はCSでも活躍してくれるでしょう。青山は抜群のでき。真っ直ぐが素晴らしかったですね。いつもこうだといいのですが。釜田は1死,満塁の絶体絶命のピンチを何とか併殺で凌ぎました。そして,最後は西宮。彼も満塁を背負う厳しいマウンド。最後,ペーニャの痛烈な打球が1塁方向に飛んだときは,負けた…,と思ったら,枡田が超好捕。素晴らしいプレイでした。まぁ負けなかっただけでも良し,そんな気分にさせる12回裏の守りでした。いや,本当は,今日勝てなかっただけで十分やるせないんですけどね。12回表の岡島の打席。祈るような気持ちで見ていましたが,あえなく三振。この瞬間,このゲームの勝ちが消え,2017シーズンの3位が確定してしまいました。今日の試合が引き分けで終わったとして,残り全勝,西武が残り1試合を負けたとしても同率で,対戦成績で負けているので3位…ということです。昨日の負けで全て終わったようなものですが,今日3位が決まったことで逆に諦めがついたような気がします。来るべきモノがきたというか。後は本当に気持ちを切り替えて,14日からのCS1stステージに向けて万全の準備をしましょう。この10日をどう使うか。ベンチも選手もこれからが正念場です。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月04日
コメント(2)

あーあ。という感じですね。勝てない試合じゃなかっただけに悔しさもひとしおです。どうしても解せないのは8回表の無死満塁の場面。四球,四球,野選と相手から貰った願ってもないチャンス。そこでアマダーに代えての中川。ここが始めの「?」いくら前に菊池雄星からタイムリーを打っているからと言ってそれっていつの話?ここ最近の中川,全く打ててないじゃありませんか。見ていて全く打てる気配がありません。菊池雄星を打ててないアマダーの方が,結果ダメでも納得できます。そして中川はバットを一度も振ることなく三振。お願いだから一回でもバットを振ってくれ,と血圧があがりました。果たして君は打つ気があったのかい。まさか押し出しなんか狙っていなかったよね。所沢に飛んでいって聞いてみたい気持ちでした。さらに驚いたのは次の打者。岡島に代えての足立。足立!?まさか右だからという理由だけで足立?これが2つ目の「?」もう,頭の中がパニックです。いくら右打者がいないからと言って,足立はないでしょう。案の定,全くバットに当たらず,三振。足立だって,「え?オレ?」という感じだったのではないでしょうか。140球くらい投げて,四球2つ出して,ヘロヘロだった菊池がすっかり元気になりました。もうこの時点でほぼ絶望。結局この回無得点…。真っ白な頭で考えましたが,いくら考えても分かりません。岡島は最初の打席でヒットも打っているし,もしかしたらケガでもしたのか…。いや,どう考えても中川,足立で得点できるイメージが浮かびませんでしたが,ベンチの考えをぜひ聞いてみたい。その後がまた最悪で,菅原が4失点,入野が1失点。なんとこの回2人で3本もホームランを打たれるという情けなさ。結局今日は美馬と合わせて5本もホームランを打たれてしまいました。なんだか嶋の配球も弱気で,相手にすっかり読まれているような感じでした。この大事な試合。途中まではほぼ互角の勝負だけに終盤で,これだけ好き放題やられて恥ずかしくなかったか。なんだかバカにされているような気がしてきてTVを消してしまいました。それにしてもブルペンがあまりにも寂しい。西宮,菅原,入野と並べましたが,今2軍には誰がいるんでしたっけ。菅原,入野は相変わらずで全く成長が感じられません。こういうことを言いたくはないけれど今日は勝つ気があったのでしょうか。いろんな意味で忘れられない試合になりました。さすがにこれで2位通過は絶望的になりました。こんな試合をしているのでは,ホームでもビジターでも西武には勝てないだろうな,と思ってしまいます。やるせない思いで,窓を開けたら,冷たい秋風が吹き込んで,心にも体にもしみました。明日は千葉でのロッテ戦。岸が投げるようですが,せめて最後の登板くらいは勝たせてやりたいです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月03日
コメント(8)

「絶対に勝つつもりでマウンドに上がりました」とお立ち台で語った則本。4回に先制を許しましたが,6回にウィーラーのツーランで逆転。その後,二死満塁のピンチを迎え,球数も120球を越える中,岡田を三振に取り,渾身のガッツポーズ。いやー,痺れる場面でした。かなり疲れてボールも抜け勝ちでしたが,よく踏ん張りました。則本はこの回で降板。いつもならもう1イニング,という感じですが,今日はこれ以上はちょっと危ない感じでした。問題はその後の継投。高梨,ハーマン,福山というフォーメーションでしたが,3人ともよく抑えました。高梨,ハーマンは走者を許しましたが,落ち着いて後続を絶ちました。ハーマンは最近不安定なピッチングでしたが,今日は勝負どころでいいボールが行っていましたね。9回は松井裕ではなく,福山。松井は昨日の様子がおかしかったのですが,どうも肘に張りがあるとのこと。ブルペンにその姿はありましたが,ピッチングはしていませんでした。「投げられないわけではない」ということですが,大丈夫でしょうか。しかし,代役の福山が素晴らしいピッチング。中村,外崎には変化球が絶妙なところに決まって盤石のピッチング。外崎の投ゴロの処理も福山らしく俊敏な動きで処理しました。最後のメヒアには慎重になったようで,少しボールがばらつきました。ボール先行で2ボール1ストライクとなった4球目…。ここで別番組の録画が始まり,画面が変わりました。ガーン!!2チューナーなのですが,2つ録画が入ってたようです。あわてて1つの録画を取り消し,チャンネルを戻しましたが,既にゲームセット。メヒアを抑えたのね(^^)良かった良かった。いやいや,1点をよく凌ぎましたよ。これで2ゲーム差に戻しました。今日負ければ正に崖っぷち。いや,今でも崖っぷちですが。今日の選手の頑張りに感謝です。特に則本。あのピンチをよく凌ぎましたよ。明日は美馬VS菊池雄星。厳しい戦いが予想されますが,最近2試合は無失点の美馬。今日の則本の熱投に奮起してくれるでしょう。菊池雄星には今シーズン7回対戦し,7勝を献上しています。しかも防御率0.78,完投3回,完封2回という情けない状況。このままやられっぱなしではいられませんシーズン最後に一矢報いなければなりません。どこかにスキやチャンスがあるはずです。それを逃さないように。。。***************************************今日は10球団が清宮詣で。イーグルスもご多分に漏れず,沖原スカウトも出馬したようです。ニッカンには写真も載っていました。施設面をアピールし,「天然芝いいですね」というコメントがあったようです。1位指名をするのでしょうか。シーズンが終われば話題はドラフト一色になるでしょうね。***************************************もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月02日
コメント(4)

まさかこういうことになるとは。9回裏で1点リードの場面,松井裕登板の時点では,ほぼ勝利を信じていましたが,今日の松井はいつもの松井ではなかった。表情が精彩を欠き,ボールに力がなく,制球も定まらないという状況。絶対に打ち取れそうな高濱にも何か投球を躊躇するかのような動きがあり,結局四球。途中,しきりに肘を伸ばしたり折ったりする動作が気になりましたが,肩肘がおかしかったのでしょうか。結局,大嶺奨太に満塁の走者一掃タイムリーを打たれ,ジ・エンド。あのドヤ顔を2日連続で見せられるとは…。まさかの逆転負けを喫してしまいました。アウトひとつが遠い試合でした・・・。辛島が素晴らしいピッチングをしていただけに,今日は勝ちたかった。先発,中継ぎ,抑えが揃うのがこんなに難しいことだとは。これでは,ホームCSがどうこうというより,そもそもポストシーズンを戦えるのか不安になります。こんな状態で明日からの西武戦に臨まなければならないとは。今日の敗戦で3ゲーム差となってしまい,2位はかなり遠のいてしまいました。明日からの2連戦は,CSを想定してビジターでどこまでやれるか,のシミュレーションのゲームになるかもしれません。それにしても,松井が心配でなりません。。。。一体何があったのか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年10月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

