全9件 (9件中 1-9件目)
1

始まりましたね。オープン戦。昨日の初戦は広島戦。打ち合いの展開となり結果は11-5で勝利。気になるコラレスは3回3失点。2回には5連打を浴びるという内容でした…。やはり炎上癖は治っていないのでしょうか。しかし,続く藤平が3回を完全。素晴らしい。なんか安定感も出てきましたね。頼りにしていますよ。3番手のルーキー寺岡は3安打1四球で2失点。メヒアにホームランを打たれてしまいました。でも,2失点ながら勝ちがついたのは,「持っている」のかもしれません。キャラクター的に好きなのでこれからも頑張ってほしいと思います。打つ方では,3-5と2点ビハインドで迎えた8回。一挙9点を奪う猛攻で試合を決めました。まぁ,4つの四球があったようなので,相手投手に助けられたのでしょう。でも内田,銀次,西巻,山下の4連打は見事。特に途中出場の西巻はまたもやヒットでアピール。素晴らしい。得意の守備でもいいところを見せたようです。梨田監督はスポルたん!で,開幕1軍もあるか,と聞かれて「内野はケガ人が多いので,可能性はある」と言っていました。それから今年のテーマである「機動力」。今季の楽天は、走り勝つ。まずは主軸が見せた。2回1死一塁から銀次が二盗をマーク。日本ハム先発の新外国人・マルティネスの高速けん制を受けるも、昨季143試合で2盗塁の男が直後に走った。6回2死一塁からは島井が二盗。チーム一の快足は8回にも走った。1試合で4盗塁。練習試合ながら、ギャンブルスタート、グリーンライトなど状況に応じたサインがベンチから出される。チーム全体の走塁の意識が高い。(ニッカン)練習試合から盛んに盗塁を成功させて目立っている島井が昨日も2つの盗塁を決めました。足のスペシャリストを目指して頑張ってほしい。チームとしても盗塁だけではなく,次打者の打球を見極めて果敢に先の塁を狙うアグレッシブな走塁を意識しているようです。しかし,梨田監督が,「足は安定してきた。でも今の時期だから出来るでは困る。シーズンでやらないと」(ニッカン)と言っているように,シーズンでこれができるかどうか。そして注目したいのはこの人。楽天・内田、持ち味発揮の2ラン「右へも飛ぶようになってきた」(オープン戦、広島5-11楽天、24日、コザ)楽天の5年目、内田が持ち味の長打力を発揮した。四回2死から高橋昂の速球を右越えに運んだ。左投手から放った逆方向への2ランに「最近は右へも飛ぶようになってきた。その成果が出た」と胸を張った。 昨季はイースタン・リーグで本塁打と打点の2冠に輝き、台頭を望む首脳陣から4番を任されている。八回にも2点適時打で勝負強さを見せつけ「打撃が期待されている。チームの勝利に貢献できる打撃をしていきたい」とバットで開幕1軍を勝ち取る覚悟を示した。(ニッカン)内田はこれまでも期待されていながら,一軍ではなかなか結果が出ずに苦しんできました。このまま「二軍の帝王」で終わらないように,今が正念場でしょう。昨日の試合では2安打と気を吐きましたが,これが続くかどうか。注目していきたいと思います。さて,今日はDeNA戦。先発は則本昂大です。今年はじめての実戦登板でどんなピッチングを見せてくれるか。TV中継があるのでしっかり見たいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月25日
コメント(4)

昨夜は職場の仲間で遅くまで飲み会。1軒目はワインとフレンチで上品だったのですが,2軒目の居酒屋で飲みすぎました。でも楽しかったからそれほど二日酔いにならず。良かったー。さて,昨日の日ハムとの練習試合で金武町キャンプは打ち上げ。早いですねー。試合の方は2-7で負けましたが,先発の池田が3回をパーフェクトに抑える好投だったようです。ブレークの予感がする。楽天の2年目右腕・池田が3回をパーフェクトに抑えた。1回を3人で片付けると2回、中田を一飛に打ち取り、レアードには1ストライクから、最速の147キロ直球で右飛に仕留めた。直球にめっぽう強い3年連続30本塁打以上の助っ人を球威で押し込んだ。「ストライク先行でいけたのが良かった。(昨年は)結果を出せていなかった分、結果が求められている」 自慢の速球に磨きをかけるため、姿勢を正した。久米島での1次キャンプでは当初、猫背ぎみで投球をしていたが、佐藤投手コーチから胸を張って投げるように指示された。「背が丸まっていたため、力が前方(捕手方面)に行っていなかった」と同コーチ。最速152キロを誇る直球に力が乗るようになった。(スポニチ)梨田監督も,「非常に良かった。先発陣が安定してきた」(スポニチ)とべた褒め。池田自身も日ハムの主力相手に結果を出して手応えを感じたのではないでしょうか。見たかったなぁ。いや,これからオープン戦,公式戦でいっぱい見られることでしょう。今のところ先発は,則本,岸,美馬の3本柱に,辛島,藤平が有力候補。後1枠を,古川,森,塩見とこの池田が争っている様相。私はこの池田に頑張ってほしいなぁ。試合では池田以外では,濱矢,高梨,今野,松井が投げて,濱矢が一人で7失点。後は無失点だったようです。松井はワインドアップから足にタメを作るフォームに直しているようですが,調整は順調のようです。キャンプ中に身体を痛めることが多い松井ですが,ここまでは大丈夫。高梨も代表メンバーに選ばれてモチベーションが上がっているのではないでしょうか。昨日のピッチングを見た稲葉監督からも,「左対左でしっかり抑えていた。いい投球を見させてもらった」(サンスポ)と好評価を獲得したようです。3月のオーストラリア戦で好投してくれれば,さらに自信を深めることができるでしょう。キャンプを打ち上げ,今日からはオープン戦。先発はコラレス。「同じ過ちを犯さぬよう、ポジティブにいく」(河北新報)との決意。「過ち」というのは去年のアレですね。ファンにとっては強烈な印象を残しましたが,そんなことを忘れさせるような活躍を見せてほしいと思います。ドキドキワクワクのオープン戦初戦ですが,なんとTVではやらないようです。残念。明日のDeNA戦はやってくれるようなので,それを楽しむことにします。2月もそろそろ終わり。東北への春の訪れはまだ先ですが,いよいよ球春到来ですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月24日
コメント(4)

昨日は韓国との練習試合でした。(練習試合、楽天8-5韓国サムスン、17日、沖縄・金武)D6位・西巻(仙台育英高)が、2打数2安打2打点。七回に実戦4試合目(9打席目)で初安打となる中前打、九回には左中間に2点三塁打を放ち初打点もマークし「これまでの反省が生きた。振り切ることを意識した」と汗をぬぐった。高卒新人ではただ一人、1軍で奮闘中。(サンスポ)夜のスポルたん!で映像を見ましたが,2本ともシャープなバッティング。この人は何といっても打席での目ヂカラがいいなぁ,と思います。インタビューでは「今まで試合でヒットが出ていなかったが,今日のヒットで少し自信になった」といい顔で語った西巻。ぐんぐん成長している自分を実感しているのではないでしょうか。梨田監督も,「いやー、良い打ち方をしてるね。軸がぶれない。ここまでついてこれるとは思ってなかった」と目尻を下げた。(ニッカン)とご満悦の様子です。今の輝きがたまたまなのか,ポテンシャルの高さの表れなのか。藤田の故障による離脱で思いがけないチャンスを得た西巻の今後に期待です。さて,投げる方では,先発の安樂が3回を無失点に抑えました。とは言うものの,内容は被安打2の3四球。特に立ち上がりの初回で,3者連続四球を与えてしまいました。本人もまだ調子が良くないようなコメントをしていましたが,前日好投した後輩の藤平を意識して,ちょっと力んだでしょうか。。。まぁ,粘って無失点に抑えたことを前向きに考えたいですね。それと注目したいのが,ルーキーの渡邊祐と寺岡。渡邊祐は2番手で登場し,1回を1安打無失点に抑えました。一方の寺岡は満塁ホームランを含む3安打2四球で5失点と乱調。内容を見ていないので何とも言えませんが,結果は明暗が分かれてしまいましたね。ちょっと嬉しかったのが,4番手の今野。二死からヒット2本を打たれたところで,三振を取れたみたいです。無失点に抑えたところはアピールできたのではないでしょうか。まぁ,良かった人も悪かった人もまだ2月ですから,課題をしっかり把握して,これからの1ヶ月で仕上げてほしいと思います。さて,今日は試合はやらないんですね。公式サイトのスケジュールを見ても,空白。明日の休養日を挟んで,今日と20日は練習なんでしょうね。20日までは天気も良いみたいで,特に20日は,何と最高気温25℃の真夏日となる模様。好天の下,思いっきり練習してほしいものです。それにしても,仙台は今日は雪だというのに,沖縄は20℃越え。日本は広い。羨ましい限りです…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月18日
コメント(2)

昨日は今年初めてのNPB相手の練習試合でした。相手は阪神。先発の藤平は3回を完全。4三振を奪う好投だったようです。新外国人のロサリオからも三振を奪ったみたいですね。調子がいいみたいです。しかし,次の池田は2回1失点。3番手の高梨は打者一巡の炎上。なんと7点を献上してしまったようです。続くソンチャーホウは1回を2三振無失点と好投。最速153kmの真っ直ぐとチェンジアップが良かったみたいですね。最後の戸村は2回を投げて,2安打1失点。ホームランも打たれたみたいです。良かった投手,今一つだった投手と明暗が分かれたようですが,高梨がちょっと心配です。どこが悪かったんでしょうか。イニングメールを穴が空くほど見ても分かるわけがありません。スポ紙サイトも藤平,宋の記事はありますが,高梨の「た」の字もナシ。ま,ここから上げていけばいいでしょう。あまり気にしないことです。試合の方は1-10と大敗したようですが,打つ方もあまり元気がなかったようですね。ただ,唯一の得点は,田中,渡辺直のヒットで1,3塁として,島内の犠飛で奪ったもののようです。シーズンに入ってもこういう軽い感じで得点できればいいのですが。今日はまた韓国のチームとの練習試合。TVでやるのかな,と思ったらJsportsではやらないみたいです。まぁ,用事があって見られないから良いけれど。。。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月17日
コメント(2)

一軍は久米島キャンプを紅白戦で〆ました。その紅白戦,ウォーキングマシンをやりながら堪能しました。投手陣は概ね良かったんじゃないでしょうか。先発はコラレスと森。コラレスはツーシーム気味の真っ直ぐとフォーシームの強い真っ直ぐのコンビネーションが面白い。もう少し精度が高くなれば楽しみです。そこが難しいところですが。森は立ち上がり,ボールがバラついて,ストライクを取りに行ったところをオコエに痛打されました。これはいつもの森の姿。うーん,という感じでした。紅組2番手は池田。期待の投手です。低めに良い真っ直ぐをビシビシ投げて,目がハートマークになりましたね。デロンとしたカーブも良かったし,後はスライダーか。落ちるボールが投げていませんでしたが,持ち球にあるのかどうか。タテの変化球があれば相当のピッチングを見せてくれそうな気がします。2イニング目にちょっと乱れて失点しましたが,これからが楽しみです。そして,安楽と藤平。ともに2イニングを投げましたが,安樂は無失点と結果を出しました。藤平は2安打1失点。見た感じでは,藤平の方がいいボールを投げていたように見えましたが,藤平は前日100球を投げ込んだ翌日の登板。疲れがある中でのピッチングを試したかったとのことでしたが,本人としては「フルの状態に比べれば10点くらい」だそうです。ただ,キャンプを通じて肩肘がもったということには成長を感じたようですが,まぁ,あまり無理をせずに…。ちょっとイマイチだったのは戸村。フォームが小さくなったように見えましたが,良かったときの伸びのある真っ直ぐが影を潜めてしまいました。解説ではテイクバックを小さくして打者から見づらくする狙いがあるのかも,という話でしたが,あまりその効果は感じませんでした。投手陣の層が厚くなる中,居場所が微妙な戸村ですが,試行錯誤中なんでしょう。打つ方では,オコエが華々しい活躍をしました。4打数3安打と十分にアピール。この人が活躍すると盛り上がりますね。去年のキャンプでは散々でしたが,本人もそれを踏まえて相当期するところがあるのでしょう。田中も藤平の低めに落ちるスライダーを上手く打ってスタンド・イン。これはお見事でした。後は育成陣も存在感を発揮。山田の一発も豪快だったし,匠のタイムリーも良かった。育成のメンバーもここをチャンスと思って張り切ったようですね。強打を持ち味にしている選手もいれば,快足の選手もいます。ここから這い上がってレギュラーになれる選手が出てくれば面白いですね。それから楽しみなのが西巻。バッティングはヒットこそ出ませんでしたが,初回無死1塁の場面でファウルファウルで粘った挙句,ちゃんと右方向に進塁打を打つあたり「クセモノ」の片鱗を見せてくれました。これが白組の先制点に繋がったので殊勲大ですね。守備の動きもよく,バウンドの変化にも柔らかく対応していました。肩はそれほど強くなさそうですが,取ってからスローイングに移るところのスピードが速い。梨田監督が西巻を評して「野球をよく知っている」とキャンプのMVPとして讃えました。久しぶりに見るプロ野球の実戦だったので,「3割増し」に見えているところもあるでしょうが,これからの沖縄本島での実戦が楽しみになる,そんな紅白戦でした。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月12日
コメント(4)

早いもので,一軍は今日で久米島最終日。紅白戦ですね。どんなピッチャーがどんなボールを投げるのか,野手のバッティングはどうか。今年初の実戦なので,とても楽しみです。ただ,今年はあまり天気が良くなく,屋外での練習があまりできなかったのが野手の方が少し気がかりですね。去年の今日も紅白戦でした。ブログを振り返ってみたら,先発は則本と松井でした。WBCに向けた調整もあったんでしょうね。今年のポイントは,則本,岸,美馬の三本柱に次ぐ先発に誰が入るかということ。辛島は有力ですが,約束された立場ではないでしょう。藤平,安樂もそこを狙っています。今のところは藤平が一歩リードというところでしょうか。この人は何といっても勝負強さがあるような気がします。さらに,先発への転向が期待される菅原ですが,先日のブルペンの様子を見たギャオス内藤さんが,リリース後に顔が流れることを気になる点として指摘していました。コーチからもそう言われていたのか,本人も修正を試みていたようでしたが,難しかったみたいです。菅原が先発して機能すればだいぶ層が厚くなります。昨日はスポルたん!に則本,岸,美馬が出演していました。開幕投手が則本になったことについて,則本が「この二人の方が,良いと思ったんですけど」と言ったのに対して,二人とも顔を見合わせ「よく言うよ」「やらしいね~」といじっていたのが面白かったです。おそらく,心中はライバル心をメラメラ燃やしていると思いますので,これがシーズンに入っていい方向に切磋琢磨してくれれば,と思います。3人の目標は則本が20勝。岸が15勝。美馬も15勝。そうなったら優勝ですね。それにはどれだけ負けを少なくできるかも大事です。2013年の優勝のときの先発は田中が24勝0敗。則本が15勝8敗。その次が美馬の6勝5敗だったので,いかにこの2人で勝ったのかが改めて分かります。何といっても2人で貯金31ですからね。今年は3人でどれだけ貯金を作れるか。そして,それに続く柱が生まれるのか。今日からの実戦中心の調整が始まります。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月11日
コメント(4)

早くも久米島キャンプも中終盤。第2クールの5日目です。昨日のキャンプの模様を見ると,岸が熱いですね。プロ入り12年目だが自身でも「記憶にない」というほどの数。「(2次キャンプ地の)金武町に入ったら試合が入り、そんなにできないので投げ込もうと思った。数えてなかったので180くらいかなと思ってたけど。疲れました」と振り返った。 今季から2段モーションが反則投球とされなくなり、ためをしっかりつくる東北学院大時代のフォームに戻した。100球くらいまではバランスを欠いたが、そこから修正。直球を内外角に投げ分け、代名詞のカーブも交えた。佐藤投手コーチは「凄い良い球。若手に見習ってもらいたい」と絶賛。4月3日の本拠地開幕・日本ハム戦の先発が内定しており、逆算して調整していく。(スポニチ)273球ですか。張り切ってます。それだけ投げられるということは,状態もいいのでしょう。すでに開幕投手は則本に決まりましたが,岸はホーム開幕戦の登板が決まっています。楽しみです。さらに侍ジャパンの稲葉監督の注目を浴びたのは,高梨。楽天・高梨が侍ジャパン入りへアピールした。3月のオーストラリア戦の代表候補に入っている左のサイドハンドは、視察に訪れた稲葉監督の前で46球のブルペン投球。 指揮官は「独特の投げ方。スライダーも曲がりが遅くて右打者に鋭く食い込んでくる。海外の打者にも通用する」と褒めた。高梨は「需要があるのなら力になりたい」と意気込んでいた。(スポニチ)おおお,侍入りもあるかもしれませんね。碓かにあのクロスファイヤと変化球はかなりの武器です。今年も大活躍してほしいです。二軍では新人の岩見と耀飛が柵越え連発で池山監督を驚かせたみたいですね。この二人も楽しみです。後はプロの変化球についていけるかどうか。キャンプの実況を見ていたら,岸と辛島が連れ立って昼食から帰ってきました。この二人は仲が良いみたいですね。ゴルフもよくやっているみたいだし。レポーターに,何を食べましたか?と聞かれ,そばと答えた辛島。「美味しかったですか」との問いに,「普通です」とそっけなく答えましたが,岸に「お前,塩対応だな」と突っ込まれていました。ブルペンでは藤平と安樂と松井が投げているのを見ました。安樂は変化球を混ぜて投げていましたが,カーブも投げていたみたいですね。まだ慣れていない様子であまり決まっていませんでしたが,ぜひマスターしてほしいと思います。松井はいい顔で投げていました。調子がいいのでしょう。新人紹介のコーナーには,ドラ7寺岡寛治が登場。社会人,BCリーグを経験した苦労人ですが,そんな感じはしない明るい青年。前にローカルのスポーツ番組に出たときもしっかりした印象を持ちましたが,まずよく喋ること。ルーキーの中のムードメーカーのようです。特技は「変顔」とのこと。番組内で披露した変顔もなかなかでした。そういえば,ドラフトで指名された時のこの写真。DeNAに6位で指名された同僚を見る寺岡のこの表情,面白いですね~。明るい話題が多いイーグルスですが,この間,ラジオでスポーツアナが,「キャンプは3割増しで報道されるので,割引いて見てください」と冗談まじりに言っていました。ホント,そうですね~今は夢を見たい時期なんですよね(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月10日
コメント(2)

早いものでキャンプも3日が終わりました。今日は立春。これから本格的に春に向かっていきます。仙台もここまでの寒さが一段落して,昨日は穏やかな天気でした。久米島では投手陣がブルペンで汗を流しました。期待の2年目藤平について。楽天・藤平が昨季のワインドアップ投法をやめ、セットポジションからの投球に変更する。初日から3日連続でブルペン入りした右腕は「余分な動作がないフォームの方が良いボールがいくと思う」と意図を明かした。(中略)「田中さん、則本さん(のセットポジション)と同じ体の使い方ができれば2人に近づける」(スポニチ)ほほう。素人からするとワインドアップの方が強いボールが投げられるイメージですが,碓かにセットの方が余分な動作がないし,疲労も少なくなりそうです。Rソックス傘下の投手コーチからも褒められたみたいです。さて,こちらも期待が大きい4年目の安樂。楽天・安楽が「ダル流フォーム」で2桁勝利を目指す。2日連続でブルペンに入り、87球を投げ込んだ。1月中旬に米国でダルビッシュ(ドジャースからFA)とトレーニングを行った際、左足を軸足寄りに上げている点に着目。「強い真っすぐを取り戻すことが目的。現時点では一番しっくりくる」と明かした。(報知)こちらは,ダルビッシュをお手本に左足の上げ方を変えたようです。「2桁は勝ちたい。今年やらなきゃ終わりだと思っている」(報知)この危機感。それだけ投手陣の競争も激しくなっているということでしょう。若い二人が一流の先輩たちを見本に模索しているようです。さて,今年から選手会長となった岡島ですが,監督の指示で,捕手としてブルペンに入りました。「辛島は球が速くないけど、だいぶ速く感じて怖かった」と苦笑いしつつ「自分が捕手として出るのは最悪な状況。マスクは被りたくないけど、準備はしておく」(ニッカン)今年は捕手2人構想ということで,岡島を第三の捕手として使っていこうということのようです。昨日のスポルたん!に銀次と岡島の新旧選手会長が出ていましたが,ここでも岡島は辛島のタマが「速かった」と言っていましたね。これは,久しぶりにマスクをかぶったので慣れていなかったのか,辛島のボールがキレていたのか,ここは後者だと考えておきたいところですね(^^)今日でキャンプも4日目。そろそろ疲れが出始める頃でしょうか。今日を乗り切れば,明日は休養日。選手の皆さん,がんばってください。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月04日
コメント(4)

いやー,始まりましたね。春季キャンプ。全員元気に…と言いたいところですが,ルーキーの岩見が発熱で欠席となり,藤田がふくらはぎを痛めて二軍調整となったようです。藤田は3週間程度かかる見込みとのこと。長くかかるようなので心配です。そんな中,代わりに西巻が一軍スタートへ。守備でも軽快な動きを見せ,バッティングでも梨田監督の好評価を獲得しました。「ルーキーのときのオコエよりいいんじゃないか」と言ったとか。…ま,あのときのオコエはアレでしたからね。そのオコエですが,早出,居残りで頑張っているようです。午後5時半に「良い子は家に帰りましょう」と島内放送があったが「僕は悪い子なので帰りませんよ」とバットを手に取っていた。(スポニチ)さすが,コメントは素晴らしい。こういう「悪い子」ならば大歓迎です。張り切りすぎて,ケガをしないようにしてほしいと思います。野手のメニューでは,盗塁のスタート,1塁から3塁を狙う走塁などベースランニングに時間を割いたとのこと。梨田監督が今季掲げる機動力野球。成果が出せるかどうか。キャンプでの鍛錬が実を結ぶよう期待したいと思います。昨日のNHKローカルに岸が出ていたようです。早くも日に焼けた精悍な顔を見せてくれました。趣味のゴルフは封印し,見据える今季の目標は15勝。開幕投手への意欲も高いようです。さて,その開幕投手。まだ早いけれど,梨田監督のこのコメント。「開幕投手は心の中では決まっている。だけど、もう少し様子を見たい」(河北新報)球場との相性より実績,ということのようなので,ZOZOマリンとの相性が良い岸ではなく,則本,ということになるのでしょうが,あえてそういう発言をすることで,二人の競争心を掻き立てているのでしょう。この争いも楽しみです。今年からセーフとなる二段モーション。西武の菊池雄星にスポットが当たっていますが,この人も関係があるようです。楽天の守護神・松井裕樹投手(22)が久米島春季キャンプ初日の1日、ブルペンで2段モーションを解禁した。今季から2段モーションが認められる形で野球規則が改正された。「ルールの中でやることは問題ないということ。今年からは、2段でいきます」(河北新報)あまりそういう印象はありませんでしたが,元々、投球動作中に体が静止するような投げ方だったため「2016年の試合でボークを取られた」(河北新報)そうでしたか。このルール改正が追い風となるか。ここも注目ポイントですね。話題豊富なキャンプインとなりましたが,これからも嬉しい話題が多く出てくることを期待したいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2018年02月03日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()