全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日の岸復帰登板のゲームを落としたのは残念でしたが,今日は石橋がやってくれました。2回に頓宮に一発は浴びたものの,失点はその1点のみ。4回にも1死で3塁にランナーを置くピンチがありましたが,踏ん張って無失点に抑えたのはリッパ。5回1失点と試合を作りました。正直,打撃戦になることを覚悟していましたが,この暑さの中よく役割を果たしてくれました。欲を言えば,もう少し長いイニングを投げてほしかったけれど,今日は5回がいいところだったかもしれません。まずは先発で勝ちがついたのは何より。本人の自信にもなったでしょう。6回以降は,森原ー青山ーブセニッツー松井とつなぐ無失点リレー。7回は守備の乱れもあり,無死1,2塁というピンチもありましたが,今江の超美技でピンチを救いました。ピンチを招いたエラーも今江でしたが,その裏のホームランも含めてお釣りが来る活躍。さすが,自分のミスは自分で消す。マッチポンプというかエンターティナーというか,勝敗を分ける大きなポイントでした。打つ方では,K-鈴木が良かっただけに攻略は難しかったですが,失点した直後に堀内の2点タイムリーで逆転に成功したのが大きかった。打ったのが堀内というのがまたいいですね。2,3年前でしょうか,新幹線で通路を挟んで隣に座っていたのが堀内。仙台までの間,ずーっと前を向いて何かを考えていたのが印象的でした。おそらく野球のことを考えていたのでしょう。いつか,この選手が活躍する日が来ればいいな,と思いながら下車しましたが,その日が来たようです。リード面でも最小失点で抑えたのは立派です。今日はバッテリーの勝利ですね。これで,3カード連続で勝ち越し。貯金も3つに戻しました。苦手なオリックスに勝ち越したのはうれしい。火曜日からは,西武と2試合,ホークスと3試合が控えてます。西武戦は盛岡と弘前での興行。盛岡と弘前のファンにいいところを見せたいですね。大きな連勝,とは欲張れないけれど,連敗はしないでほしい。そうすれば,混とんとしたペナントレースで上位にしがみつけることができるでしょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月26日
コメント(2)

今年のイーグルスの先発の防御率は5点台…。唯一3点台なのが,先日復帰登板を果たした塩見のみ。そんな中,岸が帰ってきました。開幕戦以来,ほぼ2ヶ月ぶりの公式戦です。どんな状態なのか,正直不安もありましたが,先頭打者を三球三振に斬ってとったときに不安は消えました。その後6回まで2安打無失点と抜群の安定感。先発のこういうピッチングを見慣れていないので,なんだか変な感じ。7回にボールが高くなってロメロに同点弾を打たれましたが,結果7回1失点と素晴らしいピッチング。これぞ岸のピッチングです。相手先発の成瀬は今季からオリックスに移り,前回登板でも序盤でKOされているので,甘く見ていましたが,なかなかどうしてのらりくらりと漬け込むすきがありません。なぜ,あれが打てない?と思ってしまいますが,変化球も真っすぐも切れているのでしょう。継投に入ってから,ソンが乱れ,守備にもミスが出て,明暗が分かれました。試合は1-4で負け…。岸の復帰登板を勝利で飾ることはできませんでした。昨日,いい勝ち方をしただけに波に乗りたいところでしたが,どうも今年のオリックスとは相性が悪いみたいです。いい当たりが正面を突いたり,相手の当たりが不運なヒットになったり。今日は西武が勝ったので,3位に転落。首位とのゲーム差は変わりませんが,今日でカード勝ち越しと行きたかったですね~。明日は「イーグルスガールデー」。女子のファンが多く詰めかけるでしょう。少なからず選手のモチベーションも上がるのではないでしょうか。ウチのカミさんとお義母さんもレプリカユニをもらいに観戦してくるようです。ちょっと「ガール」という感じではないけれど。。。ちなみに私はアッシーです(^^;)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月25日
コメント(2)

昨日の逆転勝ちの勢いそのままにカード勝ち越しができました。正直,福井のピッチングは見ていられませんでしたが,相手の石川もなかなかで,序盤は拮抗。福井の前回は変化球は良かったけれど,真っすぐが全然。今回は,真っすぐはまずまずながら変化球がちっとも。ここまでばらけるか,というくらいでしたが,何といっても,2回がすごかった。四球×3で二死満塁となり絶体絶命のところ,二走の岡を牽制で刺し,ピンチ脱出。これはビッグプレイでした。結局,福井は4回途中4失点で降板。相手の石川は6回5失点。北陸対決は石川に軍配かなぁ。内容も良かったし,責任回数を投げたし。福井は前回と今回で真っすぐ,変化球どっちかが悪かったけど,もしかしたら,次回どっちも良い,ということになるかもしれません(^^)それに期待ですかね。平石監督は「四球も持ち味」と言いましたが,さて次回も投げさせるか。森原ー青山ーブセニッツーソンー高梨と細かく繋いだ継投はばっちり決まりました。今季初マスクの堀内がいいリードを見せました。打つ方でも序盤でタイムリーを打つなど,存在感を発揮。これからも使われるように頑張ってほしい。ブセニッツは初めて見ましたが,すごく良かった。小さな変化球が威力抜群だし,真っすぐも速い。制球が今日くらいできれば,勝ちパターンで投げられるでしょう。ハーマンが不調なのでそこを埋める戦力になってくれれば…。6回以降,着々と加点し,徐々に流れを引き込み,9回にはダメ押しの3点。10-5で突き放しました。浅村が5の2の3打点。ここ!というところで打ってくれるのがホント素晴らしい。こういう選手がここ数年いなかったので,本当に頼もしいです。打点も打率もホームラン数も上がってきています。さらにウィーラー,ブラッシュ,島内がいる打線は相手にとっても脅威でしょう。今日の勝利で3カードぶりの勝ち越し。貯金を1に戻し,2位に浮上しました。とはいえ,2位から5位までは団子状態。首位のホークスとも3ゲーム差ですから,ペナントレースはまだまだ混戦といっていいでしょう。岸,則本がいない中で貯金1という状況は本当に頑張っていると思います。チーム防御率は4.50とリーグワーストですが,チーム打率の.260はリーグトップ。1試合当たりの得点が5.02ですから防御率を上回っており,打ち勝ってきていることが分かります。当分,この状況が続くでしょうから,とにかく打線が息切れしないよう,この調子をキープしてくれれば。火曜日からは,札幌でハムとの3連戦。ビジターゲームが続いて疲れもあるでしょうが,2位争いをしている相手なので,負けられません。こっちも苦しいけど,あちらも苦しいはず。前回はホームで負け越しているので,今度はお返ししましょう。先週のローテは釜田ー古川ー辛島。釜田は抹消されたので,誰が投げるのかも気になるところです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月19日
コメント(2)

またしても,劇的な逆転劇。 今日は外出していて,一球速報で確認したのが, 8回表の場面。 2-4と2点ビハインドで打席は浅村という場面。 よく見ると2塁には藤田がいます。 後ろ髪をひかれる思いで,しばらく試合はお預け。 その次にスマホを見たときは, 5-4で逆転しているじゃありませんか。 後で知ったのは,浅村がツーランで同点とし, 続く島内が勝ち越し弾。 素晴らしい。 最後9回にもダメ押しで1点を加え,6-4とすれば, 後は松井にお任せ。 この場面だけはTVで見ることができました。 先頭の井上を3-2としたときは,ちょっとイヤな感じになりましたが, 素晴らしい真っすぐで三振に。 これはいいボールでした。 続くレアード,中村奨も内野フライに打ち取り, 危なげなく,ゲームセット。 松井は良かったですね。 チームは木曜日に東京ドームで日ハムに敗れ,昨日はロッテに負け。 結果だけしか見ていませんが,どうも打線が振るわなかったよう。 あれだけ打ちまくって,大量差を逆転してきた勢いもここまでか, と思いましたが,今日はまた打線がいいはたらきをしてくれました。 これだけ逆転が多いと,相手チームは嫌でしょうね。 リードしていても,いつかやられるのではないか, と得体のしれない不安感があるのではないでしょうか。 特に中継ぎ,抑えのプレッシャーは大変なものだと推察します。 ただでさえ,プレッシャーがかかる場面なのに,どこで爆発するかわからない怖さ。 今日は唐川がその犠牲になりました。 ボルシンガーは6回3安打1失点とほぼ完ぺきだっただけに, このダメージは大きい。 ホークス,オリックス,ハムにも同様の逆転をしこんでいます。 これがボディブローのように効いてくれているといいのですが。 それはさておき,今日のハイライトは何といっても今野の初勝利。 「岩出山の星」ですからね。何といっても。 今日の東北放送のTV中継の解説は元スカウトの上岡さん。 今野をスカウトしたという上岡さんの喜びはひとしおだったようです。 9回は口数も少なく,「松井,頼む」という気持ちだったとのこと。 チームが逆転勝ちで連敗を止めたことも,もちろんうれしいけれど, やはり今野の初勝利というのがうれしい。 2イニングをピシャっと抑えたことで,逆転への流れを呼び込んだのだと思います。 今のところチームは2カード連続負け越し。 ものすごい逆転勝ちを収めてもなかなか波に乗れません。 明日はしっかり勝って,また貯金を作りたいところです。 明日の先発は福井。 相手は石川。 今気づいたけど,苗字が北陸で隣県対決ということなるんですね。 前回4月28日のゲームでは, 石川を攻略し,4回6点でKO。 ただ,こっちの福井も前回登板では4回4失点とふるいませんでした。 また殴り合いのような試合になるのでしょうか。 明日の福井はいい時の福井でありますように…。 もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2019年05月18日
コメント(2)

20安打とボコった形にはなりましたが,正直何とか勝てたという感じ。オリックスに勝つのは,それだけ難しいということでしょうか。まずは序盤,福井が4-1と援護をもらいながら,4回に2ランを含め同点にされて降板。今日は変化球が良くて,2回,3回は三人で終わらせていただけにこの回の変調が残念。そこから西宮が頑張って,迎えた7回。無死満塁から嶋が外野の頭を越えるヒットを打ったのになぜか銀次が二走の銀次がなぜか3塁でストップし,一走のオコエが2塁,3塁間で挟まれ,結局銀次がアウト。???何が起こったのでしょう。サードコーチが止めたのが悪かったのか?銀次の打球判断ミスか?オコエのボーンヘッドか?まぁ,あの打球ならセカンドランナーはホーム行くよなぁ。これには平石監督も激怒していましたね。結局,その後辰巳のショートライナーで併殺となり1点どまりで,またもや流れを引き込むことができず。ま,銀次は今日5安打の大当たりだったから帳消しかな。しかし,8回にヒットが繋がり3点をもぎとって4点差にしたけれど,何か,胸がざわざわ。8回裏のマウンドはハーマン。昨日のアレがあったから,早く上書きさせてやろう,というベンチの気持ちはわかります。4点差はちょうどよいシチュエーションか。いや,なんでしょう,このざわざわ感は。ナックルカーブは昨日よりは良かったけれど,真っすぐが走らない。平石監督は昨日,ハーマンについて「腕が振れていない」と言ったそうですが,今日も決して良くない感じ。先頭打者にヒットを許し,その後ワイルドピッチが2つあって,タイムリーを打たれる,という展開。うーん,ちょっとこれでは8回は厳しいかなあ。他にもいいピッチャーがいるから,少し休ませてもいいかもしれませんね。その後は,松井がイニング跨ぎでピシャっと抑えたから良かったようなものの,なんかすっきりしない勝ち方。いや,まずは嫌な相手オリックスに3タテを食らわなくてよかった。今日はロッテが勝って,ハムが負けたので,また2位に3チームが並ぶことになりました。ホークスが負けてくれたので,ゲーム差は2.5。混戦ですね。ここに何とかしがみつけているのは評価していいと思います。明日は休んで,火曜日からはホームにハムを迎えます。火・水はまたデーゲーム。木曜日は東京でナイターです。負けられない試合が続きます。ここが前半の踏ん張りどころですかね。20安打も打ったので,記念にニッカンのスコアを張っておきます。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月12日
コメント(4)

昨日から出張で帰ってきたのが今日の午後。ちょうど試合が始まるころでしたが,引き続き用事があったので,試合は見られず。一球速報でときどきフォローしていましたが,両先発投手が好投しているのか,0-0で終盤へ。6回の満塁のチャンスを活かせなかったのがイヤな感じ,と思ったら,案の定その裏失点。でも石橋は良く投げましたよ。しかし,その後スマホを見たら8回表に「3」という数字が。おおおー,この辺が最近のイーグルスの強さ。これで逃げ切れば…と思ったら,その裏,ハーマンが炎上。ここは車のラジオでしっかり聞いていました。先頭打者にツーベースを打たれて,その後四球。ナックルカーブでカウントが取れない模様。そうなると真っすぐ勝負になってしまうので,ちょっと苦しい。嶋も何とかナックルカーブを消さないように混ぜるけれど,上手くいかず,ここから連打で5失点。結果論ですが,福田に四球を与えた段階でスイッチという選択もあったかなぁ。ハーマンはときどきこういう炎上をしてしまいます。今年は特にいいときと悪いときがはっきり。18試合投げているので,疲れも心配ですね。ホームでホークスに2連勝したので,また波に乗れるかと思ったら,オリックスに連敗…。なかなか難しいですね。連敗で,また貯金がなくなって5割で3位。首位のホークスから最下位のオリックスまで6ゲームと大混戦のパです。いつの間にかロッテも上がってきているし。今年はオリックスに勝てません。ここまで2勝5敗1分と3つ負け越し。1試合1試合,厳しい試合が続きますね…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月11日
コメント(4)

福井は相変わらずハラハラするピッチングでしたが,何とか5回を1点に抑えてくれました。平石監督や伊藤コーチは「四球も持ち味」ということで,福井の良さを引き出していますが,見てる方はちょっと心臓に悪い。5回94球を投げて,ヒット3本,四球が5つ。でも1失点。大したものです。あさっての方向に行くときもあれば,素晴らしいボールも行くのだから,打者は結構大変でしょうね。6回以降は青山,森原,西宮,ソン,松井とふんだんに投手をつぎ込み,なんとか連敗脱出となりました。実は,6回裏の3-1というところで用事があって出かけたのですが,途中車のTVで経過を見たら,いつのまにか8-1に。打線,頑張ったんですね。後で確認したら,ブラッシュが3ランを打ってくれたみたいです。しばらくして,スマホを見たら,試合が終わって勝ったのはいいけれど,スコアは8-4になっている。これも後で確認したら,西宮に自責3がついていました。うーん,7点差だから勝ちパターンのリリーバーを休ませようとしたのでしょうが,4点差となり,結局,ソン,松井を出さざるを得ませんでした。ま,明日は休みだからいいか。何はともあれ,連敗脱出できてよかったし,連休最終日を勝ちで締めくくれたのは何より。辰巳の初ホームランも良かった。おめでとう。監督の2番スタメンの期待に応えましたね。平石監督もさぞ喜んでいることでしょう。あれで,打線も活気づいたと思いますよ。今日の勝ちで,2位に3チームがならぶことになりました。何とかしがみついていれば,いいこともあるでしょう。水曜日からはホークスを迎えての2連戦。今週,来週は平日のホームゲームはデーゲームなんですよね。仕事中,経過が気になるじゃありませんか(^^;)なぜだろう。まだ夜は気温が低いと考えての日程セットだったのでしょうか。この2連戦で最低でも1勝できればいいのだけれど。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月06日
コメント(2)

今日は用事があって試合を追い始めたのは14時半ごろ,車に乗ってから。スマホを見たら0-2のビハインド。イニングは5回を過ぎています。今井に苦戦しているのか…ずいぶん早い展開だな。と思いながら,高速に乗ったので,しばらくゲームからは遠ざかりました。その後,高速を降りて信号待ちの間にスマホをチラ見。ちょうど一球速報の画面は「HOMERUN」の文字が。…リードがまさに広がった場面。0-4となったようです。帰宅してTVをつけたら,ちょうど9回表の場面。いやー,今井は9回を投げてきたとは思えないピッチング。真っすぐもぜんぜんタレず150kが出ていますし,制球も抜群。三振したウィーラーも苦笑いの感じ。結局,最後の攻撃も三凡でゲームセット。後で,スコアを確認したらヒットはわずか3本。あれだけ好調だった打線が全く手も足も出なかったのだから,よほど今井のピッチングが素晴らしかったのでしょう。最終回,完封がかかるイニングのプレッシャーに動じることなく,ビシビシ投げ込む今井を見て,今後ライオンズのエースとして活躍している姿が目に浮かびました。同期の藤平にも頑張ってほしいなぁ。これでチームは4連敗。5連敗の後1つ勝っての4連敗ですから,10試合で1つしか勝てていないというかなり厳しい状況。あまり触れたくはありませんが,貯金は使い果たし,借金が1。順位は一気に4位に転落。しかも,ロッテがすぐ後ろに迫っています。パ・リーグは首位から最下位まで7ゲーム差の混戦模様。首位のホークスがちょっと抜けていますが,2位から5位までは1.5ゲーム差にひしめき合っています。まだまだ,ここからです。せめて明日は勝って10連休の最後を締めたいところ。ただ,負けてしまうと,ズルズルいってしまいそうな気がします。それだけに先発福井の役割は大きい。ここまで2勝1敗の2勝はいずれも西武戦。「キラー」となって連敗に終止符を打てるのか。相手の先発は本田圭祐。福井ー本田は4月17日と同じ組み合わせです。あの時は飛ぶ鳥を落とす勢いで7-4で撃破。3点を先制されるも,じわじわ追い上げ逆転勝ちしたゲームでした。あのときと打線の勢いは変わらないはず。何とか大量援護で福井を楽に投げさせてほしい。今日の完封負けで打線の勢いがピタッと止まっていなければいいのですが。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月05日
コメント(4)

2日連続のサヨナラ負け。しかも今日は6-4で2点リードで松井という,必勝のシチュエーション。しかし,1死からストレートの四球でランナーを出した途端,メヒアに同点弾を打たれてしまいました。マウンド上で肩を落とす松井。これはダメージが大きい。せっかく,9回に相手投手のワイルドピッチで1点恵んでもらって,普通だったら,これで勝負ありなんですけど。10回には2死1,2塁で打席は4番島井。2点リードの守備固めで島内→島井という交代がアダとなったか,と思ったら,島井は執念で四球を選び,満塁の大チャンス。ウィーラーにヒットが出れば,今度こそ勝利が転がり込みます。しかしライトへのライナーは,詰まり気味でいい感じでしたが,前進守備のライトのグラブへ。その裏の金子のサヨナラヒットも詰まりながら,前進守備の正面に飛びましたが,こちらはわずか届かず。神様も酷ないたずらをするものです。長いシーズン,こんなこともあります,と言いたいところですが,ずーっとこんな感じの試合が続いていて,かなり精神的には来るものがあります。選手もキツいでしょう。1日のホークス戦の9点のうち8点を1点差負けの試合にばらまいてくれれば,と真剣に思いました。これで貯金を使い果たしてしまいました。ホークスもだんだん遠いところに行ってしまいそうです。正直,2点差くらいのビハインドなら絶対追いつけるような気がしますが,2点差のリードは絶対追いつかれるような気がします。この複雑なファン心理。結果として負ける試合に勝ちパターンのリリーバーを投入し続けていることも,ボディブローのように効いてくるに違いありません。明日の先発はなんと石橋。ここまで9試合に登板して12回を投げています。最近は結構失点も多くなってきています。また,打撃戦となるのでしょうか。いや,相手投手は次代のエースと言われている若き俊英,今井。ここまで3勝を上げている勝ち運に恵まれているピッチャーです。今日は,復帰した今江が大活躍したり,辰巳がバッティングと足でもいいところを見せたり,打の方も空気が変わっていい感じになっていますが,そろそろ打ち疲れてこないでしょうか。まさか,「一緒や!打っても」の心理状態にはなっていないと思いますが。どこかで空気が変わってほしいと思いますが,それはいつ,どこになるのやら。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月04日
コメント(6)

昨日は投手戦で0-1。今日は打撃戦で11-12投手戦も打撃戦も見どころが合ってどちらも好きです。そういう意味では2日間で堪能させてもらった,と言えなくもないですが,どちらも敗戦だったのは,やはり悔しい。今日の試合は,あれだけ殴り合いになるとどこが悪かったとか良かったとか,言うのはあまり意味がないけれど,やはり心配なのは釜田。4点リードをもらったけれどほぼ守り切れず。前回もギリギリでしたけど,今日はちょっと見ていて切なかった。肩肘おかしくしているのでなければいいのだけれど。それにしても,こういう試合になると中継ぎで投げるピッチャーは嫌でしょうね。いったん点いた火,しかもガンガン燃え盛っているところを消しに行くわけだから。今日は松田にメモリアルアーチを初回に打たせてしまったのがさらに燃料を投下したような気がします。そういう意味では,こちらも山下斐紹が代打出場ながら2本のホームランで古巣に恩返し。この2発は大きかった。8回のあのホームランとそれに続く茂木のホームランは見事でした。あれがなくても,結果は負けで同じでしたが,やはりあそこで追いつくと追いつかないでは相手に与える印象がだいぶ違うのではないでしょうか。つまりイーグルス,嫌だな,という印象。ここまで無双の甲斐野から2点も取ったし。長いシーズンの中でこういう戦い方をするチームだというイメージがボディブローのように効いてくれればいいのだけれど。しかし,あれだけの消耗戦を戦って,東京へ移動。明日からは所沢で西武と戦います。これは結構しんどいと思いますが,踏ん張りどころでもあります。先発は美馬と多和田。お互い,直近の登板試合は5失点とちょっとさえない感じ。また,殴り合いの打撃戦になるのでしょうか。。。中継ぎが休めないゲームが続きそうです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月03日
コメント(2)

うーん,惜しかったですね~。でも,いい試合でした。相手先発の大竹はさすがのピッチング。見ていてこれは簡単には打てないな,という感じでした。真っすぐと変化球のコンビネーションが抜群。こっちの古川は初回に先制されましたが,そこから我慢のピッチング。崩れそうで崩れない。再三のピンチを気迫で乗り越えました。欲を言えば,もう少し長いイニングを投げてほしかったけれど,6回1失点は立派。真っすぐも良かったけれど,チェンジアップの落ち方が良く相手打者にとってはかなり邪魔だったと思います。次回につながるピッチングでしたね。期待しています。打つ方は昨日の猛打が影を潜め,すっかり大竹に翻弄されてしまいました。さすが防御率0点台は伊達じゃありませんでした。最大のチャンスは投手が変わってからの8回。1死1,2塁とチャンスを作って,4番島内。捕らえたと思った当たりはセカンドの正面。あれがちょっとずれていたら。運は味方してくれませんでしたね。今日の敗戦は残念でしたが,内容は悪くありませんでした。明日に期待が持てる試合だったと思います。ちょっと気になるのは田中。自信をなくしているのか,表情に精彩がありません。三回のチャンスでの凡打はともかく,8回のバントは決めなければならない場面。強打に切り替え投ゴロとなるも,相手が守備の乱れで送りバントと同じ形のとなったのはラッキーでしたが,メンタル的にあまり良くない状態のように見えます。さて,明日は先日の涙の勝利を挙げた釜田が先発のマウンドに上がります。そして,相手は武田翔太。昨日2回表に危険球退場した武田です。確かに20球くらいしか投げてないもんなぁ。うーん,そう来ますか。これは厳しい戦いを強いられそうですが,何とか首位攻防戦を勝ち越して3位の西武戦に臨みたいところ。明日は必勝です。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月02日
コメント(2)

今日から福岡でホークスとの3連戦。首位攻防戦ということで負けられないカードです。しかも,こちらは打ち負け続けて5連敗。あと一本が出ていれば勝てた試合を落としていただけに,フラストレーションもたまっていたし,野手にも投手にもプレッシャーがかかっていたと思います。先発は辛島と武田。辛島は無難な立ち上がり。一方の武田は2回にウィーラーへの危険球で退場。これが明暗を分けました。イーグルスは急造2番手の川原を攻め,3点を奪うと,3回にもヒットを連ね,2点を追加。5-0と辛島を援護しました。2回のブラッシュのタイムリーの1点どまりだったら,おそらく流れはこちらに来なかったでしょう。オコエの2点タイムリーが本当に大きかった。これまで,あと1本に泣いてきましたが,今日はほしいところで1本が出た。勝負の分かれ目がここにあったと思います。さらに,7回のダメ押しとなるビッグイニングも良かった。あれで相手も戦意喪失したでしょう。また,投げる方でも辛島がしっかり踏ん張って,試合をもつれさせませんでした。3点を取った2回裏に二死1,2塁とピンチを招きましたが,あそこで甲斐を抑えたのが大きかった。その後も崩れず,6回無失点は本当に立派。3勝目を挙げ,則本,岸不在の中で孤軍奮闘という感じです。真っすぐで押すところは押し,スライダーやチェンジアップでタイミングを外すときは外す。メリハリのある配球が功を奏しました。7回以降の継投も決まり,9-0で快勝。連敗中のチームとは思えない,チーム全員が躍動したゲームでした。元号が変わり,何か空気が変わったのでしょうか。何はともあれ,首位攻防カードは幸先の良いスタート。あとは,2戦目の古川が今日の勢いを新たな流れにできるかどうか。相手はここまで4戦いずれも7回,8回まで投げて,防御率0.89と驚異的な成績ながら未勝利の大竹。何となく嫌な相手ではありますが,打線は好調のはず。前半戦の一つの山となる試合になりそうな予感。目が離せない一戦です。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年05月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1