全10件 (10件中 1-10件目)
1

これにはびっくりしました。パドレスを自由契約になった高速サブマリン。正直,MPBではこれといった実績を残せなかった牧田ですが,石井GMは2年4億という破格の条件で招くという判断をしました。西武と阪神との争奪戦には勝った形ですが,好条件に見合う活躍を期待していいのか。35歳という年齢も気になるところです。とはいえ,日本では実績のある投手。イーグルスもどれだけ苦しめられてきたことか。今度はイーグルスのために活躍してほしい。何といっても投手は今季の補強ポイント。先発で使うのか,それとも中以降で使うのか。ここも注目です。話題は変わり,鈴木大地の入団会見が行われました。仙台でプレイすることについては,『東北をあげて頑張ろう』という雰囲気もすごく感じていましたので、(自分が)その一員としてこれからやれるのはすごく楽しみと意気込みを示しました。気になる背番号はロッテ時代につけていた「7」。これについては,契約に際し背番号7を提示いただき、球団からの誠意はもちろん(背番号7をつけていた)辰己選手の誠意をすごく感じました。昨日辰己選手と会うことができましたので、感謝の気持ちを伝えさせていただきました。と語りました。背番号を譲った辰巳は悔しさもあったかもしれませんが,直接気持ちを伝えられて感激したのではないでしょうか。会見で見せたはにかむような笑顔といい,言葉を選んで発するコメントといい,誠実な人柄と強い意志を感じます。背番号「7」は山崎武司,松井稼頭央がつけていた,いわばチームリーダーのナンバー。その「7」をつけたユニフォーム姿も似合っています。会場に詰め掛けたファンの多さからも期待の大きさがうかがえます。早く楽天生命パークで暴れまわる姿を見たいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月30日
コメント(4)

金曜日に新入団選手の入団発表が行われましたね。11人のルーキーたちには頑張ってほしいです。ここがゴールではなく,まさに横一線のスタートラインに立ったところ。前評判の高い選手はいないけれど,プロにはプロの世界があります。チームからもファンからも,この選手を取ってホント良かった,と思われるような活躍をしてくれることを祈っています。1位指名の小深田には,かつての小坂のような選手になってほしいですね。内野は鈴木大地の加入でかなりの激戦になりますが,チャンスは必ずあると思うので,それを逃さないでほしい。すでに来季への準備は始まっています。キャンプには万全の調子で臨んでほしいと思います。ところで,話は変わりますが,福田をめぐるFA戦線からは撤退する可能性が高まりましたね。石井GMは「福田選手にはぜひ来てほしいですけど、来季に向けてチーム編成を考えていかないといけない中で、扉をずっと開けっ放しにはできないという話を、代理人にさせてもらいました」と語った。(スポニチ)まぁ,鈴木も取れたし,そんなに無理していかなくても良くなった,ということなんでしょうかね。外国人の獲得も考えなければならないでしょうし。今日はファン感謝祭。すっきりしない天気ですが,予報ではなんとか雨は降らなさそう。風が強いみたいですが,盛り上がるといいですね。戸村,西宮のセレモニーもありますが,どんなコメントが聞けるでしょうか。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月24日
コメント(2)

いやー,やりましたね!今年のFAの目玉,鈴木大地を見事獲得しました。巨人を振って,良く決断をしてくれました。脂の乗り切ったユーティリティプレーヤー。シュアなバッティングと安定した守備力,そして,体の強さとキャプテンシー。魅力の高い選手です。昨年の浅村に続き,チームに変革をもたらす大きな原動力となってくれるでしょう。期待しています。早くイーグルスのユニフォーム姿を見たいですね。来季の内野は,ファーストがウィーラー,セカンド浅村,サード鈴木大地,ショート茂木…,こんな感じになるんでしょうか。豪華ですね~。打線も6番以降に鈴木大地が入れば,すごい締まった打線になります。これも楽しみです。次に気になるのは,人的補償の問題。微妙な選手も多いので,プロテクトから外れておかしくない選手の顔がいろいろ浮かびます。浅村の時は,西武から「ピンと来ない」という感じで金銭補償となりましたが,今年はどうなるでしょう。選手たちは,ざわざわした気分になっているでしょうね…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月23日
コメント(4)

倉敷での秋季キャンプ。14日に無事打ち上げたようです。河北新報の投稿欄に倉敷のファンからの投稿が載っていました。これまでにないようなハードワークだったとのこと。昼はサインプレーなどチーム練習。夜は遅くまでバットを振っていた選手が多かったようです。今年はCS1stステージで敗退。日本一になったホークスに先勝し,これは行けるかと思いましたが,あと1歩及ばず。あそこで勝っていたら,という悔しさがまたチームを成長させます。キャンプを終えた三木監督のインタビューが載っていました。-手応えは。 「天気にも恵まれて、充実したキャンプになった。ただ、課題を解決するのはそう簡単なことではない。見つけた課題を解消できるようにオフも引き続き、しっかり取り組んでほしい」 -サインプレーなど、細かい動きを重点的に確認した。 「しっかり確認できたと思う。これをベースに、いま倉敷にいない主力、新人も含め、春季キャンプで調整と改善をしていきたい」 -MVPはどの選手か。 「強いて挙げるなら投手の鈴木。今年はけがに苦しんだが、フェニックスリーグで見つけたクイックや、けん制の課題にしっかり取り組むなど、よく頑張っていた。野手はフェルナンド。練習試合で本塁打を放つなど、持ち味を発揮した」 -新任のコーチとコミュニケーションを図れたか。 「みんなと連携を深めることができた。中でも、奈良原2軍監督とはいろいろな話ができた。これから1軍、2軍で情報を共有していく中で、貴重な時間を過ごせた」 -選手にはオフの期間をどう過ごしてほしいか。 「オフはとても大事な期間。個人個人、オフに取り組む課題が明確になっている。しっかり取り組み、元気に春季キャンプを迎えてほしい」(河北新報)なんとなく,無難でつかみどころのない一問一答ですが,MVPに上げた鈴木翔天という名前が目を引きました。昨年ケガでイースタンの登板もままならなかった鈴木。いまや「名門」となった富士大の出身です。西武の多和田のように活躍すれば大学の格がまた一段と上がります。ケガも癒えて,秋季キャンプでは存在感を発揮したようです。わがチームでは貴重なサウスポー。ローテを務められるようだと心強い。監督の「春のキャンプの人選で(1軍メンバーに)入る可能性は高い」(スポニチ)という期待にぜひ応えてほしい,と思います。**********************************プレミア12は韓国に打ち勝って,今日の決勝を迎えますね。今日が本番だけに昨日の試合は難しかったでしょうが,先発の岸は4回6失点と残念な結果。3回まではほぼ完ぺきだったのに。大量リードした後のイニングで打ち込まれました。もしかして,噛ませ犬のような役割もあったかもしれませんが,本人は忸怩たる思いのはず。それも,今日勝てば報われるというもの。韓国にはこれまで何度も悔しい思いをさせられています。残念ながら,今夜から出張で試合を見ることはできませんが,勝利を祈ってます。***********************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月17日
コメント(2)

美馬がロッテに行くことが決まりましたね。なんとなく,セに行ってほしい…と思いましたが,巨人は断ったようです。来シーズンは敵チームの投手として対戦することになりますが,どんな感じでしょうか。少し不思議な感じがします。考えてみると,イーグルスからFA移籍する選手って初めてじゃないでしょうか。さて,ホークス福田をめぐっては,イーグルスのほか,中日,西武,ヤクルト,ロッテが手を上げているようです。そんな中,最後に交渉のテーブルに着いたイーグルスは石井GMが自ら出馬。各チームと同様,出場機会を求める福田には最大限の誠意を見せたようです。「早いうちに決めたい」(ニッカン)とコメントした福田。彼はどのチームを選択するのでしょうか。一方,今年の注目鈴木大地については,巨人との闘いになっているようですが,状況はよくわかりません。唯一,こんな記事を見つけましたが…。巨人が獲得に名乗りを上げているロッテ鈴木大地内野手(30)に関しても巨人の「劣勢」との声も。巨人はすでに3度の交渉を終えており、3年総額5億円規模の条件を提示したとみられる。これに対して楽天は巨人を上回る複数年の好条件を提示したとの報道もあり、金銭面に加えて将来の指導者手形を用意している模様だ。(J-CAST)今月末までには,結果が分かるでしょうか。福田秀平,鈴木大地。どちらも実績ある選手だけに期待が膨らみます。さて,今夜はプレミア12の韓国戦に岸が先発します。決勝進出をすでに決めている両チーム。いろんな探り合いが見られる試合になりそうです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月16日
コメント(4)

ドラフト1位の大阪ガス,小深田翔人内野手と合意しました。小兵ですが,走攻守に秀でた野手と聞いています。入団交渉を終え「実感がわいてきて気が引き締まる思いです」と初々しく振り返り「三拍子そろった選手になりたい。まずは開幕スタメンを目標に、一番は新人王を取りたいです」と意気込んだ。そうですね。やはりルーキーは新人王を目指してもらわなくては。ちっちゃい茂木のような感じでしょうか。どんなプレイを見せてくれるか,楽しみです。大阪ガスは都市対抗野球で優勝。小深田も勝利に貢献する一打を放っています。勝負強いバッターだといいなぁ。その他はドラフト6位の滝中とも合意。真っすぐが速い投手のようです。最近,下位指名の選手が活躍するケースが多くなっているので,ぜひ,頑張ってほしい。これから,入寮,キャンプというイベントを通じて,ファンにも親しみができてくるでしょう。そうなるのが楽しみです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月10日
コメント(4)

まずは出る方。美馬はヤクルトと交渉。巨人も関心があるようですが,ヤクルトは3年4億を提示。巨人は3年5億を提示したとの報道もあります。やはりFAってすごいですね。美馬が去るのは,ちょっと悲しい。でも,パに行くんじゃなくてよかったとも思います。ヤクルトには嶋と今野も行くようですので,みんな新天地で頑張ってほしい。次は取る方。石井GMは鈴木大地にお熱で,4年7億とも10億ともいわれる大型条件を提示したようです。ニッカンには他球団も含めた状況が書かれています。巨人 5日、大塚球団副代表が交渉。3年5億円規模の提示を行ったとみられる。ロッテでつけた背番号「7」は長野の退団以降は空き番号で支障なし楽天 6日、都内で石井GMが交渉。「若い選手が(ポジションを)奪いにくるものを跳ね返して高い壁になって欲しいという話をさせていただきました。プレーだけではなく、若いこれからの選手には鈴木選手の背中を見せていただきたいとお伝えしました」。出来高など含め4年総額10億円規模の条件や将来的な指導者手形も用意している模様ロッテ 10月28日に松本球団本部長が電話で残留要請。3年5億円規模 条件面ならイーグルスなんでしょうが,鈴木が求めるのは何なのか。ここも目が離せません。もう一人,今年の注目はホークスの福田。これもニッカンで状況を見てみると,西武 3日14時から渡辺GMが一番乗りで交渉。4年4億円以上を提示か中日 3日夕、加藤球団代表と松永編成部長が福岡市内ホテルで交渉。4年4億円以上の条件に加え、左翼レギュラーの最有力者など期待を伝えたヤクルト 6日、伊東編成部長が福岡市内で交渉。4年4億円以上を提示かロッテ 6日、松本球団本部長が福岡市内で交渉。4年4億円程度の条件を提示か楽天 18日以降に交渉予定ソフトバンク 10月29日、工藤監督がヤフオクドーム内で「残留交渉」 さて,わが球団はどんな条件を提示するのか。これも注目ですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月09日
コメント(2)

昨日の倉敷は紅白戦。今日のスポ紙に取り上げられたのはこの人。高卒2年目,ドラフト3位の引地です。地元岡山出身ということもあって,注目度が高かったようです。元大洋(現DeNA)の200勝投手、平松政次氏の握りをまねたシュートで右打者の内角をえぐり、1回を3者凡退に抑えた。持ち球だったが小山投手コーチの案で1年目は封印。今秋から解禁し「ファウルでカウントがとれたので使えるなと思った」と手応えをつかんだ。(ニッカン)シュートは武器になりますね。それにしても,平松のカミソリシュートとは懐かしい。同じ岡山が生んだ大投手の持ち球を武器に夢が膨らみますね。ちなみに改めてプロフィールを見て気づいたのは引地の読み方が,「ひきち」ではなく「ひきぢ」だということ。引地はまだ19歳。来シーズンに1軍登板があれば,楽しみな選手です。美馬が抜けることがほぼ確定しているので,先発候補は多いに越したことはありません。欲を出して,ローテの一角を担うだけの存在になってほしいと思います。さらに伊藤コーチも投手全員にシュートを覚えさせようとしているみたいです。楽天伊藤智仁投手チーフコーチが1日、若手投手陣の“ケンカ投法総習得化計画”に着手した。秋季倉敷キャンプでブルペン入りした全11投手がシュート習得に取り組んだ。現役時代スライダーを武器とした伊藤コーチが「内角球を意識させることで優位に立てる。打者に嫌がられる投手にならないと1軍で通用しない」と発案。(ニッカン)シュートは内角を突くボールだけに,投げる方にも勇気が必要となります。藤平もシュートの習得に意欲的なようです。これを上手く使ってピッチングの幅を広げてほしいと思います。紅白戦は,バスターエンドランを使うなど作戦を意識した内容となったようです。監督は「1点を守り,1点をもぎ取る野球」を目指しているとのこと。来季は,一段としびらっこい野球を見せてくれそうですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月04日
コメント(2)

安樂と堀内が肘の手術をしたようです。安樂は今年もなかなか登板機会がなく,心配していましたが,肘の不調があったのかな。でも,この手術で二人ともすっきりして来季活躍してくれれば。今から手術すれば,来春のキャンプには十分間に合います。安樂には先発ローテの一角を担ってほしい。そういう思いが強いです。来年は期待していいでしょうか?今日のキャンプは紅白戦をやっているようです。誰が出て,どんなプレイをするのか,気にはなりますが,明日のスポ紙サイトで確認したいと思います。今日,とあるところで,野球の話になりました。その人は,イーグルスファンなのですが,このオフになってからのいろいろなことで,ファン度が低くなっているとのこと。「なんだかなぁ」という感じのようです。この間,新聞の読者投稿欄でも,年間シートを買うのを止めた人の話が載っていました。今季,エースを二人欠く中,Aクラスに入り,結果を残し,選手からの信頼も厚い監督を解任し,嶋には大幅年俸減を提示し,実質クビ。高卒2年目の選手にも容赦なく戦力外を突き付ける。首脳陣はヤクルトの出身者で固めています。こうした石井GMの編成方針に違和感を感じている人が多いということでしょう。自分が好きなチームの姿から遠ざかっている不安もあるでしょう。イーグルスらしさがなくなってくる抵抗感もあるでしょう。石井GMは,一度チームを壊して新しいチームを作ろうとしているように感じます。ここまで今一つ勝ち切れないチームの弱さの原因が,創設以来知らず知らずのうちに構築されてきた球団やチームの風土にあると感じているのかもしれません。私は現時点では肯定も批判もしません。要は来季,チームがどんなチームになるか,どんな成績を収めるかを見なければ評価ができないからです。このオフの間にも,少しずつそれが分かってくると思いますので,しっかりと見極めたいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月03日
コメント(4)

10月29日から始まった倉敷での秋季キャンプ。三木新監督は作戦面の練習を重視して,個人練習というより,初日から守備走塁,投内連携の練習に時間を割いたようです。また,昨日は守備位置をシャッフルして練習を行うなど,新監督の個性が感じられる内容となりました。今日はキャンプ初の紅白戦もやるようですね。選手たちは三木監督の考えをしっかり吸収して,成果のあるキャンプにしてほしいものです。公式サイトに監督と岡島のインタビューが載っていました。岡島。今シーズンは肩のケガの手術の影響で全く出場機会がありませんでした。外野は選手間の競争が激しくなっていますが,来季は正念場でしょうか。このオフでしっかり調子を整えて,来期はまた活躍する姿を見たいものです。その他の話題では浅村がGG賞を受賞。これはうれしいですね。打の方でも大活躍でしたが,守備でもチームのピンチを何度も救ってくれました。新しいチームでの働きが結果となって表れたということで,本人も喜んでくれているようです。「ゴールデン・グラブ賞は、ずっと目標にしていた賞なので、取れたことをうれしく思います。ホームが天然芝の楽天生命パーク宮城になった中で獲得できたことは、とても自信になります」(ニッカン)そうか。天然芝の球場ということで難しさはあったんでしょうね。まずは,心からおめでとうございます。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年11月02日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()