PR
Keyword Search
Calendar
あなたのてつおさんComments
Freepage List
・私は農業が好きだから出来るが。
平成23年 4月 8日 (金)
サラリーマン、仕事が好き。
いや、お金のため。
生活のため。
農業もお金のため、生活のために。
サラリーマンのように出来れば、自給率も上がる。
そんなシステム構築が出来れば。
一人では、何も出来ない。
手遅れになる前に、みんなで考えないと。
3回目特別栽培米のもみ撒き お米が出来るまで手間隙がかかる
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201104030000/
田植えをするまでに、沢山の作業がある。
積み重ねをした、特別栽培米コシヒカリの苗がなんと傾いています。

上の箱を持ち上げています。
すごい力です。

つぎなるステップに
積み重ね から 棚ざしです。
一箱、一箱手作業で行う。
高齢者には、辛い仕事です。
その為に、私たち地域ではほとんどの農家が農協に苗を買っています。
なぜ苗を買わないのか。
お金の問題もありますが、一番は種子消毒にあります。
農薬での消毒をしているからです。
奥川ファームは安全に拘りたいから、温湯消毒で消毒しております。
http://www.jeinou.com/consultation/qa/rice_farming/2008/01/11/185709.html

次なる仕事。
田んぼの植代にするために、トラクターで起こす。

けい酸加里 価格
http://ja.tannan.com/hiryo/index.htm
一反(10アール)あたり40キロ(2袋)
20kg 2,940円
食味向上・倒伏軽減・乳白粒軽減・大粒化・異常気象対策
く溶性カリ20・苦土4・ケイ酸34・ホウ素0.1
なんと約6000円かかります。
今日だけで、8袋使用しました。
8 * 3000円 = 2万4千円かかりました。

作業は、夜遅くまで続きます。

太陽が沈むと、辺りが真っ暗です。

夜遅くなると事故が起こる可能性が高くなりますので、
作業はしないほうが良いのですが。
これでも農業を存続したい。
未来に継承したい。
貴方たちの支えがないと、農家は存続できません。
価格競争、果して安全で美味しいお米が出来るのでしょうか?。
私は、農協や米屋さんにお米は販売しません。
農業の現状を理解して頂いている、お客様(共同経営者)のみに販売。
神経内科とは パーキンソン病などの変性疾患、
脳血管障害、頭痛、頸部痛、肩こり、腰痛、リウマチ、
しびれ、めまい、認知症などを治療する内科です
頑張る農家を応援して頂ける津田クリニック
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201103290000/
名古屋学生マルシェ公式サイト
http://www.chubuventure.com/2010farmers/marche.html
名古屋大学院生 公式ブログ
http://meidaiventure.della-nagoya.jp/
大阪市立大学院 公式ブログ
http://communityintern.mie1.net/
奥川 克巳 ( おくがわ かつみ )
tel 05974-7-1961
fax 050-7001-4864
携帯 090-2611-7972
E.mail katsumi-okugawa@zc.ztv.ne.jp
・ 奥川ファーム自然農業体験・ホームページ
http://www.zc.ztv.ne.jp/katsumi-okugawa/
・ 奥川ファーム自然農業体験・ブログ一覧
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diaryall