PR
Keyword Search
Calendar
あなたのてつおさんComments
Freepage List
・地域と大学生と企業が一緒になって。
平成23年 5月28日 (土)
皆さんの協力があって、出来ることです。
割烹の宿 美鈴 若さま
ヤンマー勤務の 檜作さま
中日新聞社 藤原様
中部電力勤務 波多江さま
三重大学生
名古屋大学生、名古屋大学院生
大阪市立大学院生
大阪阪大院生
「美し国おこし・三重」推進室
尾鷲駐在 湯浅久美子さま
奥川ファーム 奥川
5月10日 震災地へ送る米プロジェクト
参加メンバー
三重大学生
松田 匡生さま 生物資源学部共生環境学科 3年生
番 一晴さま 生物資源学部共生環境学科 3年生
森 純一さま 生物資源学部共生環境学科 3年生
秋元隆宏さま 生物資源学部生物圏生命科学科 3年生
南山大学 総合政策学部2年 青山 健さま
名古屋大学 情報文化学部1年 石原 尚さま
名古屋大学大学院 生命農学研究科2年 渡瀬友亮さま
名古屋大学大学院 生命農学研究科2年 中嶋竜一さま
「美し国おこし・三重」推進室
尾鷲駐在 湯浅久美子さま
ありがとうございます。
三重大学生の到着
始めに、お土産の野菜の収穫。

さし苗を、手伝っていただく。

三重大学生のリーダー 秋元様

うつむき仕事に、腰を伸ばす番さん。
森さん、腰のほうは大丈夫ですか?。

少し遅れて、名古屋大学生の到着。

お土産の野菜を収穫。

朝日新聞の記者が、今回の取り組みの取材に訪れる。

名古屋大学院生 渡瀬さま。
取り組みを継続するために、今回は新人の一年生を石原さまをさそって
着てくれました。

辛い仕事も、皆ですると楽しくなる。

南山大学生の青山さま。
今回始めての参加。
ありがとうございます。

農業を始めた時に、夢に描いていたことが現実に。

水稲農業の知識を未来に継承。
大学生は、交通費を自腹で参加しております。
被災地に、美味しいお米を届けたいために。
次回に続く。
作業経過
20110316 三重大学生 3人参加
ヤンマー勤務 檜作さま
三重大学生の農業体験 しんどい仕事だが笑顔
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201103160000/
・ 特別栽培米 もみ撒き
20110409 中部電力株式会社 勤務 波多江様
未来の農業スタイル 新たなる挑戦 4回目の温湯消毒
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201104090000/
・ 特別栽培米 種子消毒
・ 荒田起こし
20110410 三重大学生 4人参加
割烹の宿 美鈴 若さま
ヤンマー勤務 檜作さま
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201104140000/
・ 特別栽培米こしひかり 4反2畝ぶん 田植え
・ 特別栽培米こしひかり 苗移動
神経内科とは パーキンソン病などの変性疾患、
脳血管障害、頭痛、頸部痛、肩こり、腰痛、リウマチ、
しびれ、めまい、認知症などを治療する内科です
頑張る農家を応援して頂ける津田クリニック
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diary/201103290000/
名古屋学生マルシェ公式サイト
http://www.chubuventure.com/2010farmers/marche.html
名古屋大学院生 公式ブログ
http://meidaiventure.della-nagoya.jp/
大阪市立大学院 公式ブログ
http://communityintern.mie1.net/
奥川 克巳 ( おくがわ かつみ )
tel 05974-7-1961
fax 050-7001-4864
携帯 090-2611-7972
E.mail katsumi-okugawa@zc.ztv.ne.jp
・ 奥川ファーム自然農業体験・ホームページ
http://www.zc.ztv.ne.jp/katsumi-okugawa/
・ 奥川ファーム自然農業体験・ブログ一覧
http://plaza.rakuten.co.jp/katsumi71/diaryall