
気仙沼イオン駐車場にて
響げ!打楽器の港まつり
今年はみなと祭りが中止になってしまった気仙沼。
「祭り」は本来
身を清め、供物をささげて祈願・感謝・慰霊などを行うもの。
大昔から「まつり」はどんな状況でも行われてきた。
だからどんなカタチであれお祭りをやって欲しかったと
思っていました。
気仙沼の祭で聞く、
和太鼓の音色。
例年は一千基の太鼓で大競演を内湾で行ってきました。
海潮音、うんづら舞、安波囃子・・・
港町独特のリズム。
大好きです。
明日は和太鼓だけでなく様々な打楽器や、
よさこい、オ―ケストアetc・・ある様です。
司会でお手伝いですが、実はまだ詳しく知らされていません(^^;)
私もその場の雰囲気を楽しんで来ようと思います。
皆さんもぜひいらしてください![]()